X



【調査】ズバリ質問!「ラーメン1杯800円」は高い? それとも安い?★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/11/08(木) 18:18:18.89ID:CAP_USER9
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。今回の「社会人意識調査」のテーマは「『ラーメン800円』は高いですか?」。はたして、その結果は……?

■Q.ラーメン800円は高いですか?

高い 73%
安い 27%

(回答数:370票)

◆「高い」派の意見

「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」
(東京都 21歳 女性)

「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」
(東京都 26歳 男性 会社員)

「横浜家系ラーメン……1杯850円……高い高い! こだわりのつけ麺……1杯900円……高い高い! 炙り豚のチャーシュー麺……1杯1,050円……無理無理! マジで無理です! 普段お弁当を持参している私は、外食をする機会はほとんどありません! 仮に外食をする機会があっても、ファミレスのランチか牛丼と決まっています。もちろんラーメンが食べたいときもあります。そんなときは、美味しそうなカップラーメンを購入して食べるようにしています」
(茨城県 34歳 男性 会社員)

◆「安い」派の意見

「有名なところだと1,000円超えるので、800円はむしろ安いと感じてしまいます……」
(東京都 30歳 女性 会社員)

「800円でおいしいラーメンが食べられるなんて幸せです」
(千葉県 24歳 男性 会社員)

「某ラーメンチェーンで店長をしています。チェーンでは、もっと安くてそこそこ旨いラーメンは多々あります。ですが、ラーメンの仕込みからかかる時間、手間、情熱を考えると800円は適正。いや、少し安いかなと思います。もちろん、味やラーメンの種類によって価格はさまざまですが。これほど好みやニーズが多様なジャンルはめずらしいと思っています」
(茨城県 29歳 男性 会社員)

◇  ◇  ◇

番組リスナーの投票による結果は「高い」が73%、「安い」が27%と、ラーメン800円は高いと思っている人が7割以上もいました。毎月のお小遣いのなかからやりくりすることが多いサラリーマンにとっては、外食にかける金額が生活を大きく左右するほど重大なものであり、800円もかけられないというのが本音なのかもしれません。

【男性は「高い」派が8割に迫る勢い】

男女別では、「高い」と答えた人の割合が男性は77.5%と8割に迫る勢いなのに対し、女性は64.6%と、男性より10%以上も下回っています。また、世代別では「高い」と答えた人の割合が20代は67.4%、30代は68.9%と比較的若い世代では6割台となりました。一方で、40代になると81%とその割合が一気にはね上がり、価値観の違いが色濃く反映された結果となりました。

2018年11月5日 19時0分 TOKYO FM+
http://news.livedoor.com/article/detail/15551324/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26841_1530_761f22007836f67c430885f047582d70.jpg

★1:2018/11/05(月) 20:20:20.52
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541549728/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:19:15.57ID:GcCerpMa0
チャーシュー5枚乗ってないなら高い
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:19:59.48ID:Vg+oGcKI0
高いな600円ぐらいまでだろ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:20:31.94ID:xQNXHxYI0
>>1
高いけど東京近郊だとしょうがないかなって感じ
1000円以上もざらにある
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:21:18.71ID:GcCerpMa0
>>7
東京はいろいろ安いとかふれて回ってるやつおるけど嘘か?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:23:06.45ID:NtBfksg40
800円なら適正価格だろ
1000円は高い
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:23:11.74ID:uUoeQGNF0
800円くらいじゃないと今どきラーメン屋もやってけないだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:23:51.85ID:TaLF6Sv10
適正価格
安すぎると変なもん入ってそうで不安
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:23:54.51ID:qTGlw4xd0
800円で客足が絶えないのであれば、それだけの価値があるんだろうから高くないんだろうし、客も来ない潰れましたというなら高いって事だろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:25:21.91ID:bl+H2mQR0
800円、これで麺が少なかったら替え玉がついて1000円? もっといいの食えるやん。
参考 元祖長浜は500円。 家が450円。 昔からタバコ1箱くらい。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:26:04.33ID:pyUC/Lqo0
具や素材にこだわってるなら有りかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:27:17.77ID:yY8Ojzbo0
大阪王将のラーメンは安いけど、具にゆで卵が入ってないので寂しい。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:27:54.25ID:jRRZwQXe0
普段食べるラーメン、贅沢なラーメン
両方あった方がいいな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:28:23.49ID:HrFuQVqI0
400円が妥当。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:28:47.75ID:GcCerpMa0
>>24
普通のラーメン
チャーシュー麺
全部のせ
こんだけあれば満足やろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:30:11.00ID:AiiP1ISF0
スタバのフラペチーノ600円のほうがはるかに高いだろうに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:30:18.11ID:1N8dz5cR0
あんな豚の骨とかネギの切れ端とか廃材とか使って千円とか高いよワンコインで十分
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:30:27.65ID:O2WEB9CU0
800円か
博多の川端商店街なら長浜ラーメンで食って隣のはかた屋でもう一杯食えるな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:30:36.13ID:+wshk4Xb0
800円ならチャーシュー、メンマ、ネギなどのトッピングは必須
替え玉前提の麺の量なら二度と行かない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:31:16.20ID:dFq/rPuv0
ぼったくりバーの価格じゃあるまいし、そこいらの飲食店の1000円以下のメニューに高いだの言うのはまだ個人の感想だから否定しないけど、
原価安いくせにだの店の経営の経験も無い素人がまるで経験者の様に語って批判してるのとか1番許せんわ。
じゃあ、テメーが働いてる会社の製品、市場価格に比べて原価はいくらなんだよと。
それに健康食品だの化粧品だの、製品にもよるが原価と売値にもっと大きな開きがある製品は世の中にいくらでもあるだろと。
個人飲食店なんて店に直接来たお客さんからしか限られたお金しか取れないのにいちいちこんな値段で原価からしたらぼったくりだのほざくカスは飲食店の原材料価格だけでも正確に記してみろやボケが。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:31:18.09ID:0Mr7Dj3w0
はぁ〜?
素材にこだわって、都内の
繁華街に居抜きでもそれなりの
内装して店出したら、どっかの
田舎のショボいラーメン屋と
同じ価格帯にできるわけねぇだろ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:31:48.55ID:vg63MHvQ0
情熱を価格に転嫁ってww
どんな職種でも情熱持って仕事してる奴はいっぱい居るぞ
ただ、時間と手間掛けて作ってくれたラーメンなら800円以上でも妥当
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:32:21.37ID:vjonoEtX0
好きでもないもんからすりゃ高いし、好きな奴でもまずかったら高く感じるやろ
なんだこの大雑把な質問
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:33:34.57ID:rVI9Su1l0
速報性の無いアンケート論議は必要ない
他の板でやって欲しい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:33:38.89ID:MC79CHDA0
豚太郎の味噌ラーメンニンニク入りが値段的にも妥当だわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:34:51.97ID:OgKVKosr0
からあげ定食か餃子定食かホルモン定食ついてないといかないな
800円なら
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:36:19.73ID:3qFFpfZD0
>ラーメンの仕込みからかかる時間、手間、情熱を考えると800円は適正。いや、少し安いかなと思います。

情熱を商品代金に乗せるなよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:36:34.14ID:ZxKBck3k0
無化調系とか評判のいい店なら全然あり。
パッと入って最低850円ってなるとかなり躊躇する。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:37:42.85ID:1pV+Mv0n0
>>1
800円出せば鹿児島産黒豚のカツ丼が食える
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:37:43.92ID:9j6uv6Dq0
スタバのコーヒーの方がぼったくり価格
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:38:03.47ID:h462QLhC0
ラーメンは280円以上は高い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:39:52.51ID:kQV/8PoP0
500円ぐらいでまともなラーメンを出している店はけっこうあるので、
強気だなとは思うね。出来るだけ手を出したくない。

900円とかとるラーメンもあるけど、そこまでいくと、
うまいまずい以前に人として食べてはいけないものだと感じてしまう。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:40:03.31ID:iEfmJYIE0
800円は高いな600円くらにまでだな、800円なら別のもの食べる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:40:04.95ID:70bZtLRZ0
値段を決めるのはお店
君らには店を選ぶ自由がある
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:40:43.16ID:QOjYOjJ60
こういうのはピンキリだからどこどこのラーメンて決めないと話にならないな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:41:08.75ID:+aT8WSHF0
800円は高い
せいぜい400円
そこにトッピングだな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:41:47.09ID:IyRj3Xjg0
従業員の賃金を毎年上げるなら値上げしていくしか無いよな?
価格を維持するために数年でクビになんてできないと思うし。
賃金の上昇に比例して新年度から売上が伸びるはずもないし。
従業員が腕を上げて手際が良くなったりしたとしても
常時行列の店でもなければ売上が伸びることに直結するわけじゃない。
同じ店で10年以上働いてる人とかに賃金上がってるのか聞いてみたい。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:42:32.38ID:P15YjK3q0
普通かな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:42:42.33ID:+aT8WSHF0
最近はバカが多くなってハッタリの世界になってるから
むしろ1500円くらいだと行列できるんじゃないの
ただ高いだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況