X



【台湾脱線事故】日本車両製造、設計ミスの36両を修理へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/08(木) 18:46:13.65ID:CAP_USER9
脱線した特急列車「プユマ号」の先頭車両=10月22日、台湾・宜蘭県、西本秀撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181107005120_comm.jpg

台湾東部で10月に起きた脱線事故で、事故を起こした「プユマ号」をつくった日本車両製造は、運行する台湾鉄道に対し、設計ミスの見つかった計36車両を全て修理すると伝えた。安全装置「自動列車防護装置」を運転士が切った場合、運行管理者に自動で情報が伝わるように改める。

脱線事故は10月21日に発生し、200人以上が死傷した。運転士は台湾検察の調べに、事故が起きる約30分前に安全装置を自分で切ったことを認めている。

この事故をめぐって、日本車両は今月1日、車両に設計ミスがあったと発表。台湾鉄道は翌2日、同社に改善要請を出した。日本車両によると、本来は速度が出すぎた場合に減速する安全装置のスイッチを運転士が切ると、運行管理者(指令員)に情報が自動的に伝わるはずだったが、設計ミスで自動で伝わらなかった。そこで、指令員に情報を送る無線電話システムと安全装置を結ぶ配線を見直すことに決めた。(友田雄大)

2018年11月8日09時26分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLC56648LC5OIPE02X.html
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:46:37.93ID:ogs5BQtz0
日本の責任が大きければ
KBブリッジみたいに会社が倒産したとか言ってバックレないよう願う。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:57:17.48ID:a+triioy0
>>285
同じシステムのみゃースカイは壊れてない
みゃー鉄から整備員を指導に行かせようず
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:06:32.18ID:X3Gz6zKs0
運用のテストを日本車両も台湾鉄道もやってなかったことに驚いたわ。
日本の製造業の劣化が何処の業界でも起き始めてるんだな、怖い時代だ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:55:39.80ID:KrRl0tt60
>>4
安全装置が働らかないミスはちょっとしたミスではないな、
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:56:17.42ID:KrRl0tt60
>>5
賠償はしないだろう。

事故の直接的原因ではない。
納入品に瑕疵があったから直すだけだ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:56:36.44ID:KrRl0tt60
>>7
起点ではなくサポートな。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:12:48.40ID:iUhIionj0
今の日本の車両ってどうなってるの?鉄板も見たけど詳細が今ひとつわからない
ATS-PとかATCとかあるんだろうけど、ATSだと解除スイッチが入った箱を封印してるんだっけ?
でも封印を破って押す事例もあったりするから、ATS解除せずに済むブレーキ解除スイッチがあって
それを押せば1分間は走れるんだっけ?そのとき1分間は速度制限なしなの?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:33:05.82ID:iUhIionj0
>>294
よくルール上では通達で40キロ制限とかJRは15キロとか聞くけど、機構的にもそうなってるって話を
あまり見かけないから、メカ的にはどうなってるのかなって
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 00:45:00.14ID:iUhIionj0
>>288
日本だとATCがイカれて非常停止を何度も繰り返してさらに通常走行とかしないから
そこで日本での運用との違いが出ちゃってるのかもね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 01:10:29.09ID:tVa2Y6NB0
バカヒ新聞はこんな時ばかり騒がしいよね
てめーのメタタグに関しては隠蔽する分際で
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 01:35:35.75ID:tNpyPQBO0
ヒューマンエラーを補うシステムの一部として計画されていたシステムが機能していなかったんだから、致命的問題だな。

人の命を預かる製造業の牙城すら、揺らいでしまったら、大問題でもっと危機感持つべきだわ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:24:36.55ID:JxJi4iZj0
ネトウヨに鉄オタのハイブリッドとか一番カースト低いb層以下の気持ち悪いやつだわ…
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:43:46.18ID:R5jNzf0x0
日本ブランドが墜ちている。
日本の恥を晒さないでくれ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:13:19.53ID:UMrqjvlD0
それが原因で制御不能の猛スピードになったってわけでもないだろ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:16:58.37ID:i0y9qxtz0
ミスと言うより
仕様の見落としだろこんなの
テストしとけよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:57:10.23ID:tqlmX+9u0
>>8
AIにバグで大事故と
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:00:58.19ID:g1mhkOBq0
どさくさ紛れにミス隠し
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:03:41.44ID:R0dBMKSk0
事故の直接の原因ではないのか
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 10:07:57.18ID:x8Lgf9NX0
タイトルは命令風だが、内容は懇願
朝日新聞も捏造がここまでしかできなかったと示した限界
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:48.13ID:lVTSYipZ0
>>310
11/1 日「検査も配線もお前らの責任だろ?」
11/2 台「ざけんなもう一度5日までに返答しろ」
11/5 日「さーせん、すぐ直させて頂きます」
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:53.44ID:QDWZEU820
やっぱり日本製車両の不備で台湾の人を死なせてしまったのだね。
ご自慢の電車でこの不始末。しかも運転手のせいにした罪は重い。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:35:27.33ID:uWQWCqZa0
台湾側がイラネって言ってた部分直すだけの話だったよな、これ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:19.67ID:lVTSYipZ0
>>313
事故原因は調査中だが台湾では遺族でさえ運転士に同情している
ここでしつこく「ヒャッハー」とか言ってるバカは何がしたいのか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:10:27.71ID:nNylQgf90
今まで起こった事故も車両が原因か
賠償どうなるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況