X



【企業】「マクドナルド」vs.「モスバーガー」の明暗 夜マックは絶好調、モス苦戦の原因は… ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/08(木) 21:16:14.56ID:CAP_USER9
モスバーガー「11年ぶり赤字転落」の衝撃
「モスバーガー」を運営するモスフードサービスは10月29日、19年3月期連結決算の最終損益が8億円の赤字になる見通しだと発表した。

 ***

今年の5月時点では25億円の黒字を見込んでいたのだから、文字通りの転落だ。原因は8月に発生した食中毒だとされている。

モス側の発表によると、8都県(栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野)の19店舗を利用した計28人が食中毒を訴えた。赤字は2008年3月期以来の11年ぶりだという。

しかしながら、それまでモスが絶好調だったのかと言えば、決してそうではない。特にモスとマクドナルドの明暗は鮮明になる一方だ。


「マクドナルド」vs.「モスバーガー」両社の明暗を分けた要因は何か(※画像はイメージ)
月刊誌「飲食店経営」(アール・アイ・シー)は9月号に「決算特集第2弾 2018年 11月期から4月期に本決算を迎えた外食上場89社決算ランキング」を掲載した。外食業界全体における、モスとマックの位置をご覧いただきたい。

まずは売上高だ。「飲食店経営」が作成した上場89社のランキングで、ベスト5は以下のような社名が並ぶ。

【1】ゼンショーホールディングス(5791億800万円)
※「すき家」「ココス」「華屋与兵衛」などを経営
【2】すかいらーく(3594億4500万円)
【3】日本マクドナルドホールディングス(2536億4千万円)
【4】コロワイド(2459億1100万円)
※「牛角」「かっぱ寿司」「フレッシュネスバーガー」などを経営
【5】吉野家ホールディングス(1985億300万円)

こうした上位陣に対し、モスバーガーを経営するモスフードサービスは713億8700万円。16位という順位になった。次は会社の成長率を示す「売上高伸長率」をご覧いただこう。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/7/f782f_1523_b2285842_807e6045.jpg
マクドナルドVS.モスバーガーVS.シェイクシャック 価格帯の比較(1)500〜1260円
【1】ペッパーフードサービス(62.2%)
※「いきなり!ステーキ」や「ペッパーランチ」などを経営
【13】日本マクドナルドホールディングス(11.9%)
【61】モスフードサービス(0.6%)

このランキングでは、65位から成長率がマイナスとなっている。モスフードサービスが、ぎりぎりでプラス成長を維持した状況が表れている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15547761/
2018年11月5日 6時0分 デイリー新潮

前スレ                 2018/11/05(月) 06:56
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541382192/
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:27:43.24ID:IzdKCBWA0
マックは中国産の取り扱いやめたけどモスはまだ全部中国産なんだよな
とびきりシリーズが完全国産を掲げててそのイメージに騙されてるだけで
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:27:52.86ID:nrOtO/rL0
高くて待たされるのに店舗によって味付けが異なります
ソースは極小からジャバジャバまで千差万別です

そりゃいかねーわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:28:43.79ID:PUZ8DfHw0
ランプ肉食うかマック食うかだけの生活になったから
モスの出番ないわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:29:30.53ID:piSU6plA0
チョン色を前面に押し出したからな
もうぶっ潰れるまで止まらんよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:29:35.40ID:xHduwk4B0
>>159
みみっちくクーポン使いこなせばそれほど高くは無いんだよな
カーネリングポテトは劣化してると思う
薄くなった分、揚げる時間が短くなったのが原因だろうが、揚げ時間が足りなくて
ホクホク感が出てない事がある

サンド系は素材それぞれのクオリティが高いけど、まとまりが悪いんだよな
野菜やソースの増量が出来るのに店員ごとの量の差が激しいのも難点
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:29:40.53ID:lFdaRIXJ0
ジャンクフードなのに
やたら値段を高くした
モスがバカなんだよ

マックはジャンクフードの正しい姿を体現している
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:30:13.08ID:wNuEQz5o0
でもマックも、そんなに言うほど安くないと思う
昼にマック行って、ナントカセット頼んだら700〜800円した
このクオリティでこの値段?と思った
モスは美味しいけど小さくて満足感が無いし、何より出てくるのが遅すぎる
同じ800円出すなら定食屋行った方が全然いいもの食べられる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:31:23.11ID:k5G7ny/00
1000円まではいかないにしても
普通にセットで頼んで890円くらいになる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:31:52.14ID:CdowtT8s0
遅いとか早いとかの問題ではない。
元々モスバーガーはおいしくない。
野菜ジャンク。
これが相当の名称。
つまりハンバーガーとしての基礎がない。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:32:33.82ID:ouBQTpd90
マックは国によって量にばらつきがありすぎて嫌いかな
特に日米の違いは同価格なのにひどいもんだよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:32:51.73ID:PUZ8DfHw0
>>169
値段なんて高いなぁって思ってもどこかで調整するから気にしないよ
満足度で判断した方が良い
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:32:59.54ID:Qf0SV6jg0
マクドナルド気持ち悪いから消えて欲しい、別にモス派ではない、原田とカサノバが気に入らないだけ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:33:16.17ID:rDTtb5wM0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
kto
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:33:36.15ID:v3bVCv960
緑肉事件の時 あんなに叩いて もう二度と行かないとか言ってた奴らは何だったの?w 本当 喉元過ぎればって奴ばっかりじゃん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:50.16ID:L7GJLvHX0
だから、駅内のうどん屋みたいなのがファストフードの基準なら、
現状のバーガー店はどれもなっていない。
基地内のバーガーキングではドライブスルーのマイクから、
提供カウンター支払い場所への車の移動の合間にもうできてるし。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:37:01.91ID:uNRyTrYw0
マックと比べられてる時点でその程度って認識すべし!!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:39:30.59ID:UsdjnNrA0
マックは100円バーガーと100円コーヒーなど300円くらいで、時間潰せる。モスは高い、コーヒー100円にしないと、そりゃ、客こないよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:42:31.92ID:ZWTwK8my0
マクドナルドもプラス何円かでドリンクバーでジュース飲み放題にしたらいいんじゃない?夜マック限定でもいいから
普段、牛丼やラーメン食べる客ややコンビニ弁当で済ませてる人が来て売り上げ伸びるかもよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:14.68ID:CdowtT8s0
昔から一部の味覚の狂った、
頭で食べる者たちのジャンク。
それがモスバーガー。
別に味は落ちてない。
昔からおいしくない。
それが答え。
20年前以上のモスバーガーは、
それはそれは今よりひどかった。
単なる水っぽい野菜であった。
そしてそれが健康志向であり、味であるとのことであった。
今の昔も価格の問題ではない。
モスバーガーは、そこに行くまでの問題。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:18.00ID:hL4r7r3p0
どっちもおいしいじゃん
そもそも味にこだわる人が食べるものじゃないし
ハンバーグ自体が低レベル肉をいかに
ごまかして食するかってものなのに
ほんとにいい肉をハンバーグの材料に使うことは無い
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:44:06.98ID:jaJucQ1f0
都心で稼ぐマクドと郊外で稼ぐモスはもともと性格が大きく違う
人手不足が深刻な都心のマクドのほうが利益を落としそうなもんだけど反対になってるのは面白いね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:45:50.74ID:PUZ8DfHw0
モスはセットプラス1バーガー頼んだのに満足感が低いのが糞なんだよ
モタモタ食ってる間に醒めて(食い気も)くるのがだめすぎ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:46:05.72ID:uNRyTrYw0
>>176
俺は行ってないが他の奴がなぁ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:46:29.49ID:L7GJLvHX0
ケントギルバートが出してた店、何ていったっけ?
ドリンクは、セルフスタイルだったな。.
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:47:41.20ID:JEdTbmRt0
完全に値段
日本人なら米食え
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:49:25.92ID:xHduwk4B0
ID:CdowtT8s0みたいに「高くて食えない」勢が憧れるのがモス
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:50:21.92ID:dNlEf6yN0
>>185
ドリンクだけ頼んで他のメニューを頼まず、何時間も居座られる。
ドリンクバーやってないのに、すでにそうなってる。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:51:20.28ID:TtGwqQj/0
マックで800円払うならラーメン食うわなぁ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:52:59.54ID:qbURhPMW0
モスバーガーは高い、注文してからでてくるまでの時間が長い、食中毒をおこした
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:53:08.69ID:xHduwk4B0
>>176
単に叩きやすそうだから叩いてただけのチョンが騒いでたんだろうな
で、今度はモスが対象になっただけかと

マックと大して変わんないバーガーキングageなのもチョン
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:53:09.16ID:0sRorgIO0
マクドなんてド底辺の食い物なんだから、絶好調って事はそう言う事なんだろ
モスは完全に方向を間違えた、女びいき路線ならソレ追求しとけ
マクドとモスなんか比較対象にもならんやろ
全く違う糞路線を進んでるんだからよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:53:45.57ID:4KEK1wMc0
夜マックなんていつのまにかあったのね 明日買いに行こうかな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:54:31.55ID:4KEK1wMc0
モスは単純に店舗が少ないから家の近所にない
そこに行くついでくらいしか買う機会がない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:55:40.98ID:qGnB1LQO0
モスバーガーって、名前が変なんで行ったことが無い。

蛾(モス)でもはいってそう。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:55:56.98ID:CdowtT8s0
モスバーガーは、何も間違えていないし、
何も変わってない。
元々こういうもの。
消費者が変わっただけ。
つまりイメージに誰もだまされなくなったということ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:56:05.28ID:xHduwk4B0
>>185
20年ぐらい前にドリンクバーを試験的に導入したんだが、客層が悪くて止めてしまった
一部の店舗ではM:TG禁止の張り紙まで
そんな時代だった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:59:03.43ID:0GQFmnY70
>>206
大げさな、全部の店舗であった訳じゃあるまいし。ネットにしがみついてないでモス巡りしてみたら?お客さん変わらないよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:59:28.67ID:gRqZktHY0
持ち帰りで店内で30分待っても持ってこないから店員に尋ねたら
店内見渡しましたが見当たらなかったので、、
と言われて厨房に置いたままにしてあった冷めたモスセットを渡しやがるので
ずっと店内にいたのに見つけられなかったのは店の責任でしょってチョイキレで言って
もう一回作り直させたのだけど
明らかにチンしただけのやつを5分後くらいに持って来やがった
モスの店員は完全に客を舐めてやがる
昔はモス好きだったけど絶対にもう行かない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 22:59:54.89ID:nJOt1+yA0
原田「ベネッセもカサノバにお願いしよう」
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:01:04.70ID:hb3b4i5D0
>>176
声のデカイMinorityだぞ
緑肉のおかげで今後暫くの安全は約束されたようなものだしな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:05:42.74ID:CdowtT8s0
若人よ。
昔のモスバーガーは良かったという言葉に騙されるな。
20年前以上から、それはおいしくないものであり、
昔から特に客に対し、態度が良かった訳でもない。
正直ハンバーガーの面で言えば、
今のモスバーガーより、昔のモスバーガーの方がひどい。
今現在の消費者の正直さなら、
絶対に昔のモスバーガーを支持せず、
今の何倍も赤字であろう。
今は改善されてこの程度なのだ。
それは出店方法から、安く出て高く売るという、
田舎者の商法が田舎者の優越感を煽り、
やってきたツケといえよう。
昔は完全に田舎者の店であったし、
今でも一部の田舎者の思い出の慰め場でもある。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:08:58.12ID:vCrngmfM0
モスバーガー 昔は美味しかったは正解。
アルバイトしてたけど、玉ネギは店で刻んで仕込んでた。
苦味を万力みたいな機械で搾りおとして。
いつからか工場でカットされた真空パック玉ネギになっちゃった。
ミートソースも専用食材はあったけど店で仕込んでたのに、
工場で一括生産。
レタスもトマトも昔は自分達で丁寧に店で仕込んでたのに。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:24.03ID:hL4r7r3p0
>>200
バフェットさんにも同じこと言える?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:10:38.39ID:4KEK1wMc0
ドムドムバーガー「あ、あのう…」
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:10.89ID:CdowtT8s0
>>213
ようは方法の独りよがり。
ここに昔からモスバーガーの味が何か分かる。
つまり単なる手間。
完全に合理的な味というものを超越しており、
単なる妄想だと証言している。
昔からうまくない。
若人よ。
覚えておけ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:15.57ID:v9pLE1OH0
マクドは買ってください
モスは売ってやってる
印象はこんな感じかな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:53.00ID:RaeQd6rm0
だからカレーモスをレギュラーメニューにしろとあれほど…
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:40.21ID:vCrngmfM0
>>218 昔は美味しかった。玉ネギは工場でカットされた真空パックと店舗で調理したものではみずみずしさがまるで違う。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:17:44.47ID:CdowtT8s0
手間暇かけ、野菜を使ったらおいしい。
モスバーガーが上手いという人は、アホではなかろうか?
特に昔を賛美している人。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:21:18.36ID:CdowtT8s0
>>221
それがハンバーガーにおいてバランスが悪く、
全体的にうまさを表せないと気づけないのは、
どこまで味覚音痴、料理に対する無理解なのだろう。
貴方には栄養補助剤がふさわしい。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:21:42.62ID:z2w5iwv+0
>>1
客を待たせて当たり前という傲岸不遜さが店員に出てるからな
初めて販売系の店で店員相手に怒ったところ
二度とモスには行かない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:21:50.54ID:vCrngmfM0
>>222 老人さん?おまえの舌は貧乏で育ったクソ舌なだけだ。昔、モスバーガー食べられなかったんだね。モスコンプレックスの塊が滑稽だね。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:22:10.10ID:ouBQTpd90
この業界の食中毒はたいてい競合他社の仕業
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:23:13.66ID:ewn0jlyH0
朝マックはたまに食うけど、夜ハンバーガーは寂しいな。だったらホカ弁系のほうがマシw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:24:15.80ID:vCrngmfM0
>>225
おまえは何も知らない。
玉ネギのみずみずしさに対して、バランスを保つために、昔と調理方法が違う事など 何も知らないのに 妄想やめていただけませんか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:24:19.86ID:GzfEU7ag0
モス、久しぶりに食べたら不味かったな
俺の味覚がかわったのかな?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:24:24.01ID:CdowtT8s0
昔のモスバーガーはバランスが悪い、
一部の物好きが頭で食べていたもの。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:25:59.05ID:iVx+S1Ig0
モスでオニオンフライを食べたら塩を舐めているほど塩辛いかったw
味付けがメチャクチャw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:26:47.27ID:qVIU6UBP0
まあ中国産フル活用の害悪モスバーガー食うぐらいならまだマックの方が安全だな
てかマフィンを朝以外でもやってくれ
マフィンと通常パンズじゃ味が違いすぎる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:27:47.65ID:jLw9p6Lq0
昔は味は中級だがおしゃれ感があったのが最大のウリになってたけど、最近は個性的なオシャレカフェがそこら中にできたのが一番の
原因かな。そこら中のコンビニで小奇麗なスイーツとかパンとか食べられるようになったのもあるかも。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:28:39.22ID:vCrngmfM0
>>233 断じてそれは無い。妄想やめて下さい。
おまえは バンズの焼き方、パティの肉の事、マヨネーズ、マスターど、すべて今と違うのを知らない。おまえはモスバーガーじゃなくても いいんだよ。
モスバーガーをおまえは相手に何をむきになっていきんでんだよ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:28:41.15ID:CdowtT8s0
>>231
貴方は主役や本質を理解した方がいい。
他社の製品は、脇役を抑える研究をしていた。
モスバーガーは単なる馬鹿なだけ。
それは気づこう。
単なる野菜や、健康の一部の主張など、
郊外でもできるだろう。
そしてモスバーガーはその点、何ら矛盾してない。
私が昔の方がまずいと言った理由も、
本当に何ら矛盾はない。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:29:43.55ID:qVIU6UBP0
>>237
まあ同じ値段払うならスタバだのドトールだのロッテリアだのあるしな
てかロッテリアは今やモスより素材まともだからな
出資はおいといて
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:30:56.05ID:rRLMIhRt0
どこの馬の骨かもわからないナンちゃって八丁味噌バーガーw
モスは生産元や素材に拘らないネーミングだけのいい加減なハンバーガー屋さんだよwな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:31:01.93ID:DW9OHrxY0
いや、何十年ぶりにモスでフィッシュバーガー食ったけど、
比較にならんくらい美味かったぞ。倍の値段でもモス買うわ。
毎回違うの食って試してみるわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:34:10.35ID:4nvSsi1o0
食中毒後もモス行ってたけど韓国の件で二度と行くかと思った
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:34:14.31ID:8ZzDMQ+CO
注文してから1から作ったのかかなり待たされ、出てきたのが小さいバーガーで空腹は満たされないし時間無駄にした感かつ割高感満載
全く満足しないからそりゃ馬鹿馬鹿しくて他の店に行くよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:34:54.86ID:wiF69fzX0
モスは全てが中途半端
マックは味が底辺だから食べない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:36:14.15ID:vCrngmfM0
>>239 おまえ、自分がハンバーガー屋でもやってるつもりなのか? 個人個人それぞれ理想のハンバーガーはあってよい。
モスバーガーの昔の何を知っているの? ツナ使ったバーガーとかあった頃とかも知ってて言ってるの? バランス?野菜?
野菜アピールなんて昔はしてないけど?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:36:29.92ID:tfSHGCKX0
モスはCMに防弾少年団使うところまで行ってほしい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:36:57.38ID:iVx+S1Ig0
マクドナルドはポケモンがらみでご贔屓にしているだけかな
なんとなく、気軽に入りやすいし
最近よくがっつりデカいバーガーを発売してるけどレタスも沢山入れてほしいわ
クド過ぎるw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:37:18.36ID:CdowtT8s0
モスバーガーは元々、
無神経に大きな野菜を入れただけのハンバーガー。
玉ねぎの件を言っている人がこの板にいたが、
本当に独りよがりが起源。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:37:34.98ID:jUiW1dq40
夜マクドw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:37:40.31ID:XVKnjvym0
マック歯
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:37:48.95ID:QXmXyTz40
モスは不潔だからじゃね
食中毒とか起こしちゃダメだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:38:59.49ID:QIaBWHGl0
禁煙かどうか
これに尽きる
今更禁煙にしてもヤニイメージはなかなか消えない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:40:43.14ID:ZtMtvJd00
モスのハンバーガーはあまりおいしそうに見えないし、
実際に食べてみても、なんか、平凡な味がする
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:41:42.90ID:CdowtT8s0
モスバーガーはこれでもマシになった。
昔は一部の物好きが、
頭で食べて、味が伴わないひどいものであった。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:41:58.40ID:iVx+S1Ig0
マクドナルドもテキサスバーガーいうならさ、レタスとオニオンフライがっつり入れろや
つーか、マスタードソース?の辛い味しかしねえw
テキサスの方が旨くなるはずなのに、まだアイダホのがマシ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:43:44.84ID:ulURPmFQ0
モスは元々が高いから更なる値上げは厳しいんだろうな
それに加えて有り得ない食中毒で今まで信用されてきた品質や安全に関しても疑問が出てきた、こうなると単なる高いだけのハンバーガーとなる
トドメが韓国の例のコメント、日本で食中毒出しておきながら日本食材使ってないので安心してくださいとか舐めてんだろ
おまえら日本企業じゃないの?プライドとかないの?って感じだわ、そりゃ往年のファンも離れるだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:43:45.33ID:KmHOkOx10
モスは小さい
高くても大きさそのままならマシだったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況