X



【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/08(木) 22:14:23.87ID:CAP_USER9
首都圏から地方に移住するセミナーが盛況です。移住相談の窓口として39道府県が相談員を置くNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京・千代田)の2017年の利用者は3万3165人と前年より25%増えました。
今年は4万人を超える勢いで真剣に移住を考えている人のほか、地方の暮らしぶりを知りたいという人も多いようです。
ふるさと納税もそうですが、そのまちと関わりを持っていたいファン、いわゆる「関係人口」の広がりを映しています。

10月末の週末金曜の夜、同センターで広島県が開いたセミナーでは、広島に移住して起業した3人のゲストの話に20〜30歳代中心の23人が聞き入りました。
仕事はアンティーク家具や雑貨の製造販売で年商は3200万円から400万円まで様々。
ネット販売が主体で年商400万円でも「東京で美容師をしていた頃より生活水準は上がった」という話に参加者はうなずいていました。

移住相談は急増している

セミナー後は懇親会で交流。知り合いになったゲストのもとを実際に訪れる参加者もいてファンが広がります。
珍しい特産品や田舎暮らしを楽しむ人との出会いに期待する参加者も多いようです。
すぐに移住しなくても
「観光以上、移住未満」のつながりを持ってくれる関係人口を自治体は増やそうとしており、同センターのセミナーは今年500回を超えそうです。

かつて移住相談に訪れる人はシニア層が中心でしたが、今は20〜30歳代が半数を占めます。
移住希望の若い世代の関心は仕事です。この日、別の部屋では山口県が事業承継をテーマに移住セミナーを開いていて24人が耳を傾けていました。
共働きの奥さんと参加していた30歳代男性は「来春に移住を考えていますが、事業承継は少し違うと感じました。転職先を探しています」と話していました。

転職先の企業を見つけやすいのは地方の中核都市でしょう。同センターの高橋公理事長は「最近の傾向は山村より地方都市」と指摘しています。
移住を希望する地域で地方都市は17年に64%と前年より14ポイントほど増え、農村や山村、漁村の希望者は減りました。
政府も地方創生の一環で地方都市の魅力を高める方針を打ち出しています。

ただ人口移動をみれば、地方から東京圏への流入はなお流出より年10万人以上多く、東京一極集中の流れは変わりません。
17年の移住希望先ランキングでトップの長野県の移住相談員は「若い世代は将来、出産や仕事の転機に移住を考えたいという人が多く、とても計画的です」と話しています。
若い世代に関係人口から始めて長い目で寄り添う移住対策が大切かもしれません。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00010004-nikkeisty-bus_all
11/7(水) 8:11配信

★1が立った時間 2018/11/07(水) 08:32:11.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541673566/
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:00.78ID:kORkyWuz0
>>311
お前は何も知らないんだから
美術館でどんな企画展をやってるか調べてから言おうな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:20.03ID:bFgmvF1B0
>>316
山道が多い過疎地なら
3時間以内に病院にたどり着けないだろうな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:20.09ID:79Xe8/tU0
王様のブランチを地方で放送してるのがびっくり
あんな東京ローカルの番組を遠く離れた四国や九州とかでやってバカじゃねえの

そんなことするから東京志向が止まらないんだよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:20.55ID:JtFYPWfT0
東京だと親の資産があるか否かが地方より厳しい差になる    不労所得がある層とない層  
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:25.20ID:xyWHtHWC0
>>1
地方への移住が進み平均通勤時間が短くなれば、消費が増えるのだろうか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:27.01ID:HtXn+Rjd0
福岡市中央区天神から西に1km程の所にある公園
https://i.imgur.com/KVWf6wa.jpg
屋外バーベキュー施設もあり、夕方はバーベキューを楽しむサラリーマンも多いです
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:35.34ID:riMTOjZ+0
>>275
札幌なら普通に平気
地下鉄10分圏内小綺麗なワンルームマンションでも家賃3万円台
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:36.70ID:KSXMLdB10
単純労務しかできん中年以上なら都会にいたほうがいいぞ
警備や清掃の仕事も都会ほどないからな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:42.88ID:QSsH3krX0
>>324
わろたw

その裏には、無報酬で他人を働かせることによって金銭を得てる人間がいるんだよね。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:45.07ID:H8oGmii30
それなら地方創生とかもういらんな税金の無駄だから潰せ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:49.20ID:6ZzQwTHl0
俺も東京に家がなかったら地方に行きたいな
今は家賃かからなくて済んでて他に行くとこないから
生まれ育った東京にいるけど
やっぱ人多すぎる
たまに行く新潟とか人少ないし食事も美味しいから
住んでみたい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:08:02.73ID:SchtfJZk0
年寄りは下品で無教養
若いのは脳が中学生のまま
ちょっと上の世代は「高校どこだった?」みたいな感じ
そして何を言ってもネガティヴになる

「ロードバイクとか乗ってるんですよ」
「あ、ブレーキないやつ」
「ほら自民党の谷垣さんが転んで・・・」

事故だからニュースになるんだよ
普通の人は普通に走っとるわ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:08:33.48ID:XZL0KACI0
東京の企業から給料貰いながらの地方暮らしがベスト。車2台(嫁のと合わせて3台)で
充実のカーライフ。臭い満員電車乗らなくて良いし、中国人いないし。帰りたくない。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:08:33.85ID:OeSOsfUL0
田舎に引っ越したらコンビニが少なすぎて散歩中に漏らしそうになる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:08:41.07ID:bFgmvF1B0
>>327
だよな
仕事が無いから都会に出る
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:08:43.16ID:j5x2sOZ80
俺は女は物だと思っているが
田舎は女とかいう物しか安い物がねえぞ?
つうか田舎じゃ女はタダ同然の物
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:08:52.34ID:79Xe8/tU0
>>310
福岡はこれ以上発展は不可能
土地が狭すぎる
サミット誘致さえ大阪に負けたのに
オリンピックなんてできるわけないから
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:04.77ID:ZXU3iOzS0
>>289
それ経済難民、就職難民がトンキンに流入してるだけだから
つまり、トンキンの経済は流入してきた貧民を奴隷として使うことによって成り立っている
だから、トンキンのGDPは落ちまくりなわけ
このカラクリに気づいた若年層が職があっても奴隷にしかなれないトンキンを敬遠するのは当たり前のこと
0345痛撃レス
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:08.02ID:/36ihWPV0
ID:bFgmvF1B0 ID:ex+DsmQf0
ID:EXVu2ohz0 ID:QSsH3krX0
ID:no4ugIGx0 ID:k8YEUl6y0
首都圏でなにかあると、インターネットに湧き出すキチガイ
<>1東京は神の結果に守られているんだあああ>www
はい、クレイジーカルトwwwwwwwwwwwwww


>1首都圏>261は、いくらでも壊滅する、はい、論破wwwwwwwwwwwwwww

元禄関東巨大地震+宝永南海トラフ超巨大地震、富士山大噴火

安政江戸大震災 20000人死亡
安政江戸巨大台風 100000人死亡

長州征伐、戊辰戦争での戦時インフレ狂乱物価、オイルショックからおきた、世直し一揆巨大暴動

>261明治政府軍と旧江戸幕府軍との
関東内戦、飯能戦争、
上野 寛永寺 戦争や、船橋、五井戦争。

日露戦争 休戦反対 東京都心部大暴動

シベリア出兵戦時インフレ、
狂乱物価、オイルショックから、
米騒動での、東京都心部 銀座などに
おいて、繁華街での同時多発暴動。
店舗破壊、略奪などモヒカンヒャッハー

大正関東大震災、朝鮮人や左翼など大虐殺

日本軍のクーデター、515事件、226事件

>261昭和東京大空襲

日米安保可決反対 東京都心部巨大暴動。
自民党 ウヨマッチョ回帰な岸政権崩壊

西成暴動につぐ都市暴動のメッカ、
1980年代まで起きていた、山谷暴動

高度経済成長末期、タナカ カクエイノミクス末期。
ベトナム戦争後半、付随の、
新宿駅大騒乱、首都圏国電 ターミナル駅 同時多発巨大暴動
このご、オイルショック、狂乱物価に。

>261賢者は歴史、情報に学ぶ、愚者は経験に学ぶのだ。

自公アベノ大本営サポ、安全楽観デマ厨キチガイは
まるで、ウジ虫かコバエみたいなやつらだなw
勝ち馬にのるがごとくいまさら、
調子に乗るなよw

大正六年の東京湾沿岸大津波台風
首都圏巨大水害 狩野川台風
首都圏巨大水害 カスリーン台風
首都圏巨大水害 キティ台風
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:19.04ID:ZdL3VrWj0
東京に飽きたら次はニューヨークだろ常考
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:23.21ID:euocbgmk0
>>302
人口数十万くらいの市の中心部くらいなら暮らしには不便はない
もしくは100万人都市の少し郊外くらいでもOK
遊ぶとこは少ないし、狭い範囲で限定するとご飯もチェーン店ばっかになるが
車で動く範囲って考えればそこそこ美味しいご飯とか遊べるところは見つかる
平日はあっさりさせて、週末にお出かけするって人なら地方も悪くない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:37.66ID:7M2QvFt50
>>19
人口が多いところが便利ってのは分かるけど、
東京はいくらなんでも多すぎってレベルだと思う。

震災とか起こってみたらどうなるだろうね。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:45.12ID:RPUHmQC10
都会でもネットでも手に入らないのは新鮮な果物や野菜だね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:53.55ID:riMTOjZ+0
>>313
家がちょー狭いじゃん
それだけでまともじゃないよ…
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:59.20ID:qGnB1LQO0
>>299
>人生で無駄な時間、通勤時間は総じて短いわな
それが羨ましい。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:10:12.26ID:hylNbIwM0
>>289
日本人の場合高齢者が東京への
転入が増えてるわけでしょ。
将来はともかく
今現在は東京の福祉って充実してるから
東北から流れてきた人で50代になった人
フィリピン人の嫁さんももらえなかった人が
親を呼んで親子で生ポとかやってるわけ。
やってるわけ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:10:15.10ID:ynShQndy0
>>327
仕事は作るもんだよ。
会社行くことが仕事だと思ってる社畜多すぎ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:10:39.79ID:qIqJxIOn0
中小企業社員や非正規労働者って、公務員や大企業正社員
のための「養分」でしかないから、東京であれ地方であれ
分を弁えて生活していくしかないな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:10:45.14ID:SchtfJZk0
北海道は「札幌」と「それ以外」だからね
東京から来るなら(いや、来るなって思うけど)
札幌の市電回ってる辺りに何とか留まって、そこから出ないようにして
東京の知り合いとマメに交流して繋がりを保っておくと
割と快適に過ごせるかも
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:10:47.70ID:QSsH3krX0
つうか、たまに帰る田舎で気を遣うのは、
「漢字熟語とカタカナ語を使わない」あたりだったりするのがもうね。

「無知蒙昧な貧困層は、イマジネーションが皆無に近いから困る」
と言いたい時に、脳内でパラフレーズして、
「いろいろ分かっていない人たちは先のことをあまり考えないから難しい」
と言わないと通じない。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:10:52.92ID:YgGh0Kvg0
東京マスコミがまたまた大阪の女性にヘイトスピーチ

@大阪の中高齢女性を「生き物」「霊長類最強」と差別表現
Aヒョウ柄、アメちゃん等のステレオタイプ表現

「大阪のおばちゃん」に学ぶ対話術 人を笑わせ自分も楽しむ プライド捨て相手の懐に(日経)

その生き物は主に大阪の商店街に出没するという。
ヒョウ柄を身にまとい、見知らぬ人に近づいては「アメちゃん、どない?」と声をかける。
厚かましさ、いや、誰とでも仲良くなってしまう親しみやすさは霊長類最強だ。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1539751212/746

大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例に係る申出及び情報提供の方法

電話による情報提供

ヘイトスピーチ関係専用受付窓口
電話番号: 06−6208−7612
(受付時間:大阪市役所開庁日の9時〜17時)

送付による情報提供

〒530−8201
大阪市市民局内
大阪市ヘイトスピーチ専用受付窓口あて
(住所の記載は不要です)

ttp://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000365094.html#10
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:04.16ID:c+tg7kLj0
キミの嫌いな東京も秋は素敵な街
でも大切なことは二人でいること
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:05.42ID:Ny7AdrkH0
>>356
同感だねw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:05.56ID:i+i0aqwq0
>>338
残ってる人ってそんな感じだな

>>305
会話を楽しむ文化がないんだな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:07.80ID:wQgBRGWg0
>>294
それ、広島だから
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:09.39ID:euocbgmk0
>>349
そういう目線で言うなら下手な地方よりも首都圏の方が流通が良いぞ
地方でも田舎、農村まで出ればそれなりにあるけど、ただの地方都市だと都心からあぶれた品物が中心になっちゃうから
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:23.10ID:j5x2sOZ80
>>352
ナマポなんて4人いて3人は独身の女だぞw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:26.72ID:0gHOBqrG0
>>340
それあるな
東京はいろんなとこにトイレあって助かったって、ホント実感してるわw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:35.77ID:F+mUbzVV0
まあ、牛のウンコ掃除要員が不足しちゃった田舎のステマだけどな。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:37.06ID:akxWz4/L0
ヒント:金
まだ東京で消耗してるだべか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:37.72ID:DzJzdIBY0
東京は貧乏人でも生きていけるよ。大阪もか

ただし、そこそこの脳みそ持って生まれて
先進国に生まれたのに、そんなんじゃイヤなわけさ
それなりにゆとりのある文化的、電化的な生活、というかね
都市の狭い安アパートで一生底辺仕事で這いずりまわってるのはツライよな
中国人の都市貧乏人のがまだ選択肢も将来もまだあるかもというかさ

色々考えると地方・田舎で日本の中流もどき(東京の本物の中流ではない)の
生活が可能なんで地方・田舎が選択肢に上がるわけ
東京の片隅で生存だけしてるより、地方・田舎で人間らしく暮らそうってなるわけよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:38.86ID:oxqdpwle0
>>269
東京でニッチの一部は成功するかもしれんが
流行に踊らされてる烏合の衆が大半なんでお察し
家賃払えず潰れるのがほとんどだ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:39.49ID:2cRoplWG0
何かやりたくて東京ってのが意味不明
アメリカだろ。東京なんて地方ですら稼げない壮絶な負け組の集まり
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:11:47.21ID:riMTOjZ+0
>>349
お金出せばあるだろうけど
地方都市のスーパーだとご近所野菜ってのが最近流行ってるな
朝どれ野菜が19:30には半額シール
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:00.20ID:kOoGjYIr0
>>286
そうなんだよね
っていうか若者じゃないけど自分も老後リタイアして
年金暮らしになったら千葉か埼玉か神奈川に移住するつもり
地方は財源も厳しいし気候も厳しいし
病気とかイザというときの医療や社会保障に不安感じる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:02.64ID:H6BuCcFU0
酷い記事
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:09.96ID:no4ugIGx0
>>353
それ地方の若者に言ってみなよ鼻で笑われるから
地方出身者でも良いから聞いてみなよ
それが簡単に出来たら地方創生なんてすぐだわなw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:15.72ID:TREe1Xl90
「東京いいことない」ならば帰れ帰れ帰れ

嫌いなのに来る
まるで日本と韓国の関係


ただ人口移動をみれば、地方から東京圏への流入はなお流出より年10万人以上多く、東京一極集中の流れは変わりません。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:18.04ID:dhYLnb5Y0
>>350
狭い部屋の方が光熱費浮くぞ
一人暮らしなら慣れればへっちゃらよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:28.81ID:6DLTme4t0
人工一千三百万人の東京から産まれた、、
赤ん坊は、成人になって地方に行ったら!もっと不幸には、
ならない のだ〜
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:32.32ID:99t1G7j10
新幹線に座れて東京駅まで1時間以内で通えるところでいいんじゃないかな
給料は東京価格、生活費は田舎価格
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:36.09ID:wBGytYGa0
>>343
個人的にはこれ以上発展してほしくない。
人大杉はごめんだ。ちょうど良いマッタリ感も博多の魅力だから
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:57.32ID:NWSDDmVv0
>>326 企画展ねぇ・・・。

東京の美術・博物館企画展情報は新聞に出てるから毎度見てるけど、
珍しい!!これ見たい!!ってのはないなぁ・・・。

かつて恵比寿に東京都写真美術館が出来た頃は、確かに美術やアートに勢いがあった。

草間弥生、安藤忠雄、隈研吾、村上隆、まーそういう大御所好きなら
楽しいのかもね。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:58.63ID:79Xe8/tU0
>>367
それ
旦那死んで独居のお婆さんとかだから
生活保護の受給者はほとんど高齢者
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:01.68ID:1ezvIGRaO
>>378
その統計は中国人含むだから
はい論破
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:02.38ID:QSsH3krX0
>>373
バカって、ニューメキシコやユタ州を含めて「アメリカ!」と語っちゃうからUSA
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:05.80ID:wQgBRGWg0
>>328
ドクターヘリよく飛んどるわ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:20.11ID:2cRoplWG0
>>378
いやいや半分は移民だぞ
デマ流すなよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:21.31ID:j5x2sOZ80
>>350
部屋の広さがどうこうってのは女か時代遅れの糞ジジイの考えることだな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:24.78ID:wWcrvInz0
>>27
収入上位1割と下位1割は、絶対に東京に住んだ方が良い。
東京は底辺にも優しい、というかみんな黙殺してくれる。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:42.73ID:ynShQndy0
>>377
まあね
だから日本が衰退してるんだよ
仕事作れるやつが皆無
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:50.95ID:Ny7AdrkH0
>>382
確かに福岡は今くらいで丁度いいかも
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:52.21ID:dJVb0UCy0
現にグループ全体で6万人を越えるうちの会社(しかも再生医療等人気分野でも力がある)でも、
都内に人維持することが出来なくなって、
主力の三十台が今やめまくってる(まじで一部上場企業の中でも優良の一つ)
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:02.33ID:i+i0aqwq0
>>358
田舎は反知性主義
読書とか馬鹿にするような層が主流だからな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:09.78ID:H6BuCcFU0
人を騙すなよ、なんだこれ
地方に移住して投資しろって記事?
アンティーク???
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:20.01ID:U4ouRBr90
東京が発信源になるから、どうしても東京の影響を全国が受ける
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:24.64ID:SchtfJZk0
>>342
ふざけんなと言いたいが田舎では事実
学歴があろうが何だろうが役に立たないからね

美人かどうか
外で金を稼いで来ることが出来るかどうか
男の子を産むかどうか

同じ27歳の女がいたとして、清く正しく仕事に励む地味女より
ヤンキー上がりのちょっと美人
バツありコブつきの方が「苦労を知ってる、偉い」という価値観があるw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:24.67ID:bFgmvF1B0
>>353
どうせ役所の補助金にたかる仕事だろw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:24.83ID:euocbgmk0
>>391
バカは人が集まったところにしか仕事は生まれないってことを理解してない
過疎地帯はやることはあっても金を出す人間がいないんだよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:25.36ID:QSsH3krX0
つうか、ニューヨークなんてガチの勝ち組社会で、
アッパータウンに住んでる奴は、スラムに住んでる奴とは別世界。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:48.33ID:1ezvIGRaO
>>390
生保で凍死&熱中症死が東京のトレンドやで
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:55.02ID:SqL2K19a0
二人目の子供生まれた頃狭めの3LDKの部屋を借りたが、家賃と駐車場で毎月20万・・
これが数年続いたのが本当に金の無駄だったかな。
駐車場3万とか今思うと尋常ではないw

ただ、生活や遊びが便利だからという意味だけではなく、好きな人とだけ付き合って生きていける自由さは地方の何倍もあった。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:56.14ID:kOoGjYIr0
>>371
東京で底辺暮らしの職しかつけなくて
どうやって仕事の少ない地方で賃金の良い職をみつけるの?
地方って安定した職について綺麗な家に住んでる人と
貧乏な人の格差がはっきりわかるよ
どっちかだから
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:15:13.47ID:uSErwCmo0
今年は麻原処刑されたから元オウムが
10月頃から化学薬品で東京テロってるみたいやしな行かない方がええわ
https://youtu.be/9XRT8P0CbP8
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:15:17.73ID:H6BuCcFU0
誰がどんな目的で書いてるの?この記事
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:15:22.86ID:TGPyG9n70
数十年したらAIの発達で仕事環境大きくかわるからな
間違いなく都会から離れた広くて静かな土地の価値が上がる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:15:43.04ID:1ezvIGRaO
>>403
鹿をとって食べる!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:15:51.01ID:qGnB1LQO0
>>389
「日本人はウサギ小屋に住んでる」って言われたのって知らないか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:15:51.05ID:j5x2sOZ80
>>407
時代は変わったんだよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:15:56.56ID:59XU4Yj50
ネット繋がるならかなりの地域で不便なんてないんだが、
コンビニまでの距離とか近場の店の物価とか気にしてるやつが多いんだな
時代遅れ過ぎて笑うんだが
0413直視レス
垢版 |
2018/11/08(木) 23:15:57.04ID:/36ihWPV0
ID:TREe1Xl90 ID:pqs9do4i0
ID:DzJzdIBY0
ID:bFgmvF1B0 ID:ex+DsmQf0
ID:EXVu2ohz0 ID:QSsH3krX0
ID:no4ugIGx0 ID:k8YEUl6y0

首都圏でなにかあると、インターネットに湧き出すキチガイ
<>1東京は神の結果に守られているんだあああ>www
はいクレイジーカルトwwwwwwwwwwwwww


>1首都圏>261は、いくらでも壊滅する、はい論破wwwwwwwwwwwwwww

元禄関東巨大地震+宝永南海トラフ超巨大地震、富士山大噴火

安政江戸大震災 20000人死亡
安政江戸巨大台風 100000人死亡

長州征伐、戊辰戦争での戦時インフレ狂乱物価、オイルショックからおきた、
>261世直し一揆巨大暴動

>261明治政府軍と旧江戸幕府軍との
関東内戦、飯能戦争、
上野 寛永寺 戦争や、船橋、五井戦争。

日露戦争 休戦反対 東京都心部大暴動

シベリア出兵戦時インフレ、
狂乱物価、オイルショックから、
米騒動での、東京都心部 銀座などに
おいて、繁華街での同時多発暴動。
店舗破壊、略奪などモヒカンヒャッハー

大正関東大震災、朝鮮人や左翼など大虐殺。
日本軍のクーデター、515事件、226事件

>261昭和東京大空襲

日米安保可決反対 東京都心部巨大暴動。
自民党 ウヨマッチョ回帰な岸政権崩壊

西成暴動につぐ都市暴動のメッカ、
1980年代まで起きていた、山谷暴動

高度経済成長末期、タナカ カクエイノミクス末期。
ベトナム戦争後半、付随の、
新宿駅大騒乱、首都圏国電 ターミナル駅 同時多発巨大暴動
このご、オイルショック、狂乱物価に。

>261賢者は歴史、情報に学ぶ、愚者は経験に学ぶのだ。

自公アベノ大本営サポ、安全楽観デマ厨キチガイは
まるで、ウジ虫かコバエみたいなやつらだなw
勝ち馬にのるがごとくいまさら、調子に乗るなよw

大正六年の東京湾沿岸大津波台風
首都圏巨大水害 狩野川台風
首都圏巨大水害 カスリーン台風
首都圏巨大水害 キティ台風
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:08.00ID:OosH46BI0
交通の便や色々な手続きなど考えると、
県庁所在地や中核都市以上じゃねえと、色々と不具合が出やすいわな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:23.09ID:ZdL3VrWj0
北海道の農家の息子が農業留学でアメリカ行ったら
とにかく圧倒されてこんなのに日本が勝てるわけないってアメリカで就職しちゃった
農場経営と貿易ビジネスもやって大豪邸に住んでるらしい
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:26.74ID:HbeI21H30
お金が無いと楽しくない場合が多いかもね
でもお金がなくても楽しくやってる人もたくさんいるし出会いは大事なんだろうね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:27.54ID:no4ugIGx0
>>391
需要があっての仕事だからね
ネット上で全て済むような事業形態ならやれるかも知れないが
現実的には極僅かな人間しかそれで食えてない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:32.43ID:2cI1Ocmx0
韓国人が能力ないのもあるけど日本以上の一極集中、競争社会
で世界最低の出生率
まあだから外国へ移住するんだろうが
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:36.10ID:dhYLnb5Y0
>>363
関西ではノリツッコミしたり話にオチをつけないといけないとか聞くね
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:45.73ID:riMTOjZ+0
>>389
かぼちゃの馬車の部屋見た?
あんなんヤダーーーー
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:47.17ID:j5x2sOZ80
>>409
小屋が駄目という考えが既に古いんだよ
時代は変わったんだ
一戸建ても時代遅れ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:50.25ID:H6BuCcFU0
日本人が疎い所
ここだよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:16:52.66ID:7yY6rQuu0
夏あまりに暑いというのは考えないとなあ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:17:00.09ID:euocbgmk0
>>414
それが現実だな
過疎は過疎でしかない
生活は不便だし、仕事もない
仕事作るって言っても限度がある
仕事に大して金を出すのも人だってことを理解してない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 23:17:03.09ID:2cRoplWG0
東京スラムは風疹が流行ってるとかやば過ぎだろ流石に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況