X



【OS】Windows 10 ライセンス認証エラー、アップグレードライセンスを無効化か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2018/11/08(木) 23:42:29.06ID:CAP_USER9
Windows 10 ライセンス認証エラー、アップグレードライセンスを無効化か?
Solomonレビュー[redemarrage] 2018 11/08
https://solomon-review.net/windows10-license-authentication-error-2018-nov/


今まで問題無く使っていたPCが、いきなりライセンス認証されていないとエラーが表示されました。

単純なライセンスサーバーのエラーではないかもしれません。

●いきなりのライセンス認証エラー

今まで何の問題もなく使っていたPCでライセンス認証がされていないとのエラーが表示されました。

https://solomon-review.net/wp-content/uploads/2018/11/Windows10-License-Authentication-error-2018-Nov-01.jpg

ネットワークまわりや、再起動などを試してみましたが、認証されません。

よく見るとプロダクトキーの最後の5桁も私のものと違っています。

仕方ないのでトラブルシューティングを実行してみたのですが、Windows 10 Homeのライセンスは見つかったのにProを実行しているのでエラーになっているとのことです。

ところがこのPCには一度もWindows 10 Homeなどインストールしたことがないのです。

https://solomon-review.net/wp-content/uploads/2018/11/Windows10-License-Authentication-error-2018-Nov-02.jpg

ハード構成など変更していませんが「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」からウィザードを進めてみましたが、やはりダメでした。

こちらの方法でMicrosoftアカウントに関連付けたデバイスに紐付けしようとしましたが、対象のPCが表示されませんでした。

しかし、Microsoftアカウントでデバイスを確認したところ、ちゃんとありました。

何かライセンスデータベースが壊れているように思えます。

Microsoftに問い合わせようにもAIが相手だと障害などでは正しい回答に行き着くことはありませんし、人のサポートも平日昼間しか無理です。

現状では、新しいWindows 10のライセンスを用意しても通るかは疑問です。

●可能性は2つ

昨年の今頃にもライセンス認証が通らないことがありました。

その時は、時間が解決しましたが、今回はどうなることか。

試しにWindows 7 Professionalの新しいライセンスで認証してみましたが、通りませんでした。

これらから考えられることは2つです。

ひとつは、昨年と同様にライセンスサーバーの問題で認証にエラーが発生している可能性です。

最近DDoS攻撃であちこちのサーバーが攻撃を受けていますが、この影響かもしれません。TeamViewerもサーバーに接続できなくなっています。

もうひとつは旧バージョンからのアップグレードライセンスを本格的に無効化してきたかです。

Windows 10への無償アップグレードは既に終わっていますが、夏ごろまではWindows 7のライセンスで認証できたことを確認しています。

しかし、今回、新しいWindows 7 Professionalのライセンスでも認証できなくなったことから無効化したことも考えられます。

●まとめ

ライセンスの確認は定期的に行われており、その確認間隔は不明です。今も別のPCはライセンスの問題は発生していませんが、今後すべてのPCでライセンスの問題が発生することも考えられます。

BIOSにプロダクトキーを持つ市販のPCを除いて、デジタルライセンスで認証しているPCはすべてライセンス認証エラーとなる危険性をはらんでいますので、今のやり方は改善すべきでしょう。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:33:42.04ID:iDHuIsEP0
MSから公式に声明が出ている模様。

・「Windows 10 Pro」ライセンス認証に問題 〜日本、韓国、アメリカなど多くの国で確認(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000003-impress-sci

というワケで気もちワルイけど、直るまでこのまましばらく放置しかないみたいですね...
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:33:59.65ID:J8v9H87a0
新しいの買えやと催促だろ
0506 【東電 66.6 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/11/09(金) 06:34:44.25ID:YVhe/+Tf0
>>500
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ドアフォ!KBを毎回無効にするしかないんだよ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)俺はwin7機が5台有ったが、一度もWin10にされたことが無いぞ


 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)それと話しは変わるが、Win10機を買ったのは世界でも俺は早い方だ、リリース直後に買った

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なぜそう言えるかというと、大手メーカーは1年間くらい遅れてWin10インストールモデルを販売したからな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:34:44.52ID:YXVDUiLB0
おれのだと何も起きてないが
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:35:46.97ID:3xzPP+n90
>>499
win7の延長サポート期間もあと1年ちょいで終わりだし、
早めに次のOSになれとこうと
0509 【東電 66.6 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/11/09(金) 06:37:20.49ID:YVhe/+Tf0
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Windows7などは認証できてないと一切使用できないが

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Windows10はクリーンインストールして、キー無しで無期限で使えるから

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)取り敢えずは何も問題は無いけどな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:38:09.02ID:7Zszm2S+0
資本主義の市場経済において、健全で公正な競争状態を維持するために
独占的、協調的、あるいは競争方法として不公正な行動を防ぐことを
目的とする法令の総称を独占禁止法という。
051149歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/11/09(金) 06:38:24.24ID:QUEaEOIi0
>>503
Edgeが使えないので、まずIEで起動  その後、火狐をインスコ

テストでwin10入れる場合は、いつもこうしてる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:38:49.90ID:7YCxyXr50
>>506
>KBを毎回無効にするしかないんだよ

そそw 当初、五月蠅かった↓これとかね

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /



| ∧    ∧
|/ ヽ__/ ヽ三=―
|____/ ̄ ̄\三__ 
|_KB29_人_/ ̄
|-=・=- ミ)_/ ノ
|:   、)_Lノ)\ ____
|::  ノヽ__ソ_/=
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:41:37.29ID:tCxtb/sf0
やっぱりこれからはアップルやのう
まあ端末複数にしたらiCloudとかクッソめんどくせえしややこしいけど
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:43:48.74ID:Pw/kzTY60
俺のもなってた、トラプルシューティング押したら認証してくれたからよかった
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:44:48.95ID:tinTtgeM0
初めからタダ乗り組は頃合見て垢BANして金毟り取る算段だろw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:45:48.25ID:cAvzT2w40
毎月トラブってるのに合わせて
詐欺屋がスパムしまくったらクッソ釣れそう
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:46:25.77ID:jmKT8fts0
数日前そういえば電源入れたら変な画面出てたよ・・・

何したかわすれたが
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:47:20.32ID:sKLZcoYu0
古いOSでないとだめって
言ってる人はエロゲメインですか?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:49:47.96ID:FyA8EURX0
>>498
有能な人はみんなクラウド部門のほうに行ってしまい、Windows部門にはカスしかいないという話よ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:50:04.80ID:OvmllmnN0
>>521
適応時間が無限にあるニート君はいいねえ
こちとら仕事もあるし彼女や友達との付き合いもあるし
OSなんぞに時間取られたくないんだよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:50:58.30ID:5DvBApCD0
木曜日に会社のHPの古いWin7ProのPCにWin10Proを回復パーティションを最後にくるようにしてから、クリーンインストールしたが、プロダクトキー入れなくても自動でライセンス認証されたわ。
プロダクトキーがBIOSに登録されているからかな。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:52:54.39ID:ARUgKcUe0
自動的に直るのかと思っていたが。
トラブルシューティングで直った。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:52:59.51ID:t2AlfHXQ0
歳をとると新しいことに適応できなくなるからなぁ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:53:12.19ID:hvty8yYc0
勝手に解決されんだろ
いちいちニュースにすんぢゃねーよタコ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:53:16.99ID:zofqz6aP0
プリインストールのオフィスの初期設定も認証エラーがでたから、サーバーの問題だな
電話認証でいけた
0529 【東電 67.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/11/09(金) 06:53:39.99ID:YVhe/+Tf0
>>520
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Windows10を使うのはアップデートに付き合うことができる無限に時間が有る

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ニートさんだけだからな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)一般人はとてもWin10に付き合うことはできないよ、時間は金なり
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:53:50.70ID:2n9N+SAP0
今日夜中にマックが突然アップデートされてびびった
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:56:08.27ID:4aw52lE90
アプグレしろしろ無料で出来るからしろしろとアプグレさせておいて後になってそのライセンスキーは無効です買い直せって詐欺だろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 06:58:50.41ID:6eZS53080
MSから離れられないのはOffice VBAとAccessがあるから。
Googleの奴とかAppleでその辺り代替出来るならMSイラネと言えるんだけどな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:03:22.13ID:xQTBuxfB0
>>483
ですよね
ありがとう
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:04:06.83ID:eT8Jja140
俺も出てきた!
なんとかしろ!
3000円も出してアップグレード版買ったんだぞ!
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:08:01.91ID:1tM37urO0
>>533
 今時10を使ってないのは、企業ユーザーか半端に知ってるヲタぐらいだよ。
玄人以上は保存環境として残してあるもの以外はとっくに10にしている。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:10:00.59ID:L1TAqOCm0
俺もエロサイト覗いてたら突然「マイクロソフトセキュリティアラーム ナンバーDW6
あなたのパソコンはウィルスに感染しています」って出たけど
慌てずに画面の指示に従ってamazonのアカウントでログインしたら解除出来たよ
情弱だったら危ない所だった
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:12:38.42ID:YNYCfvu/0
入れた当初は結構サクサクで「これエエやん」だったのにメジャーアップデートしたらメモ帳すら離陸できん激おもになっちゃって放置

macOSで十分
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:15:53.40ID:9HzEoX4O0
ubuntuでもmintでも入れとけ
んで俺が困ったときに解決してくれるサイト増やして
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:17:05.96ID:ZKWWmMxd0
去年末くらいから、7とか8のライセンスで認証させてWin10入れたPCは、
SSD変えるとかでOSイメージバックアップから復元したらライセンス無効になったりしたな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:18:20.69ID:DQqiyO100
トラブルシューティングしてみて
今やったらMSアカウントにリンクされてたのは直ったくさい
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:18:41.11ID:cdWY/crJ0
>>544
さすが情強は違うな
俺なら変に疑ってそのままPCの電源落としてしまうわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:19:03.25ID:EdT0CUaJ0
windows10 8.1 7
とmacとlinuxしか持っていないから恐怖だわ
やはりbsdかunixも所持しておくべきか
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:20:50.40ID:OotvnI9Y0
昨日10を立ち上げたらめっちゃモッサリしてたんだがアップデートしてたのか
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:21:22.95ID:/4UPCa4O0
これ開発用のライセンスになってるんちゃう?
戻せなくてフリーOSになったりしてな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:22:48.71ID:cDVDGEjd0
ちょふざけんなローカルアカウントでも出たぞ
仕事途中で止まったらどうすんだこれ
ゲイツはよ対処しろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:23:01.22ID:ZKWWmMxd0
>>483
初回のWin10インストールは通る
でもそこからハード構成変わったり何らかの理由で再認証かかったときに無効になるよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:26:17.97ID:WcuxMocw0
>>447
今時、大半のソフトはネイティブで動く必要なんか無いだろ

ドッカーあるならその方が楽でいいわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:35:08.34ID:cDVDGEjd0
adobeなんかのプロ系CGツールがハイパフォーマンスで動かない限り
Linuxはwinやmacの代用にはならんだろ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:42:03.31ID:rkUt/b9C0
正規品買ってないシナを放ったらかして正規ユーザーに
致命的なシワ寄せがいく素晴らしい方式
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:42:34.87ID:GO0P/QHy0
解決策
全てMacにする
これで完璧
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:43:15.04ID:cmCnIg5O0
わかりにくい記事だな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:43:29.95ID:f/sPSS4J0
>>444
今取っつきやすいのはmintなのかね
自分はLinuxbean派だったが復活したらしくうれしい限り
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:46:09.36ID:cDVDGEjd0
画面キャプチャにも文字入るから誰にも送れないやんけ
はよしろゲイツ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:53:32.12ID:r6hhX8sG0
>>553
BSDと書くなら、そこはUNIXじゃなくてSystemV系と書くべきだろ
つうか、MacOSだってUNIXだろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:54:51.93ID:ARUgKcUe0
コンパネのシステム、ライセンス認証のトラブルシューティング押下で直ったけど。
これで直らない環境もあるのかな?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:57:32.57ID:mvY+d5zN0
MSがなんかやらかすとMac上げが湧き出るが、中身インテルじゃねえかよ
だからBootcamp動くんだろうがよ。OS XはBSDだし
純血種はPowerPC,OS9だけ
はよArmベースにしろや、そしたらまた戻るわ
インテルCPUなんて危なくて使えないわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:59:32.83ID:tinTtgeM0
>>566
こっちにくんな糞ドザ!
延々と認証はねられる度にインド人のケツ穴でも舐めてろw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:59:38.90ID:UGF5VNR30
今はまだ制限付きだけど7が使えるが
アドベが完全に7を切ったら、どーすりゃ良いのか
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:01:29.31ID:+9/dtaCa0
またwin10買えって事だよ
言わせんな恥ずかしい
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:02:35.22ID:CH3sw2XW0
だから更新なんかするなよww
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:04:00.37ID:eT8Jja140
トラブルシューティングやってから再起動したらなくなった
トラブルシューティングが必要だったかどうかはわからない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:05:05.09ID:rS6kL5FB0
>>572
うちは今やったら直った
夜中にやった時は >>1 の「Homeのライセンスは見つかったのにProを実行している」エラーが出た
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:06:09.57ID:DDbvYbwj0
電話すればいいだけなんだよね、時間が来るまで待てば。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:08:28.16ID:aTxUePi60
>>452
N-88使ってるんだが
最近つがいづらさを感じている
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:11:57.72ID:h37kB7LO0
>>574
ブートキャンプどころか、別のPCのウィンドウズ10のハードディスク繫ぐと、そのまま起動する場合もあるからな、逆にPCでマックのOS起動させることもできるんだぜ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:12:02.38ID:2lveer+w0
更新すればするほど不安定になったりするのは昔から変わらんな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:16:10.74ID:6eZS53080
>>538,562
それら代替になり得るツールやサービスの使用を会社が認めてないんだよ。
親会社の設備を使って下請け業務やってるものだから、もし使いたいなら親を説得しなきゃならんが、下請けのそういう提案てまず受け入れられない。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:17:25.38ID:1vjwOW+e0
別に新しいOS買えとのメッセージじゃないの?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:19:00.45ID:pVTsnYMd0
windowsもofficeも最近特に出来が悪いしなぁ
課金体制のおかげで収益はいいようだけど
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:19:08.97ID:aTxUePi60
>>39
どうせお前らはエロゲADVしかしないんだから
関係ないだろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:20:49.32ID:aTxUePi60
>>61
ならMacアドレス変えてみりゃいいじゃん。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:23:58.01ID:NSqQeWrz0
勝手に未認証になって勝手に治った
これ日本だと深夜に発生して早朝に解決したから影響は軽微だろうが
海外だと一時阿鼻叫喚になったらしいな(´・ω・`)
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:24:55.87ID:ps2FMpQL0
MSのプログラマーに株価落とす工作員がいるとしか思えない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:26:44.48ID:etObpBqS0
無償アップデートさせて後で使えなくして新規で買わせる作戦やろな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:35:42.84ID:QmRkkudN0
DELLとかHPなどのメーカー製PCだと、今でも無償でwindows10へアップグレードできる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:45:45.48ID:qa07lspt0
>>570
アメリカの公式サイトもそんな感じだろ
最近は、白人モデルを使うと怒られるからな仕方ないんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況