X



【OS】Windows 10 ライセンス認証エラー、アップグレードライセンスを無効化か?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2018/11/08(木) 23:42:29.06ID:CAP_USER9
Windows 10 ライセンス認証エラー、アップグレードライセンスを無効化か?
Solomonレビュー[redemarrage] 2018 11/08
https://solomon-review.net/windows10-license-authentication-error-2018-nov/


今まで問題無く使っていたPCが、いきなりライセンス認証されていないとエラーが表示されました。

単純なライセンスサーバーのエラーではないかもしれません。

●いきなりのライセンス認証エラー

今まで何の問題もなく使っていたPCでライセンス認証がされていないとのエラーが表示されました。

https://solomon-review.net/wp-content/uploads/2018/11/Windows10-License-Authentication-error-2018-Nov-01.jpg

ネットワークまわりや、再起動などを試してみましたが、認証されません。

よく見るとプロダクトキーの最後の5桁も私のものと違っています。

仕方ないのでトラブルシューティングを実行してみたのですが、Windows 10 Homeのライセンスは見つかったのにProを実行しているのでエラーになっているとのことです。

ところがこのPCには一度もWindows 10 Homeなどインストールしたことがないのです。

https://solomon-review.net/wp-content/uploads/2018/11/Windows10-License-Authentication-error-2018-Nov-02.jpg

ハード構成など変更していませんが「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」からウィザードを進めてみましたが、やはりダメでした。

こちらの方法でMicrosoftアカウントに関連付けたデバイスに紐付けしようとしましたが、対象のPCが表示されませんでした。

しかし、Microsoftアカウントでデバイスを確認したところ、ちゃんとありました。

何かライセンスデータベースが壊れているように思えます。

Microsoftに問い合わせようにもAIが相手だと障害などでは正しい回答に行き着くことはありませんし、人のサポートも平日昼間しか無理です。

現状では、新しいWindows 10のライセンスを用意しても通るかは疑問です。

●可能性は2つ

昨年の今頃にもライセンス認証が通らないことがありました。

その時は、時間が解決しましたが、今回はどうなることか。

試しにWindows 7 Professionalの新しいライセンスで認証してみましたが、通りませんでした。

これらから考えられることは2つです。

ひとつは、昨年と同様にライセンスサーバーの問題で認証にエラーが発生している可能性です。

最近DDoS攻撃であちこちのサーバーが攻撃を受けていますが、この影響かもしれません。TeamViewerもサーバーに接続できなくなっています。

もうひとつは旧バージョンからのアップグレードライセンスを本格的に無効化してきたかです。

Windows 10への無償アップグレードは既に終わっていますが、夏ごろまではWindows 7のライセンスで認証できたことを確認しています。

しかし、今回、新しいWindows 7 Professionalのライセンスでも認証できなくなったことから無効化したことも考えられます。

●まとめ

ライセンスの確認は定期的に行われており、その確認間隔は不明です。今も別のPCはライセンスの問題は発生していませんが、今後すべてのPCでライセンスの問題が発生することも考えられます。

BIOSにプロダクトキーを持つ市販のPCを除いて、デジタルライセンスで認証しているPCはすべてライセンス認証エラーとなる危険性をはらんでいますので、今のやり方は改善すべきでしょう。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 20:20:42.17ID:ctcp/5j60
今からでもwindows7を10にアップグレードできるかな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 20:38:44.53ID:7p39VQ+10
>>108
信者なら新しいMacを買え
新作のMacBook Airも出た事だしお布施しろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 20:39:49.56ID:5FipZM6w0
>>865
すげーw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 20:44:52.46ID:/lozlhmu0
>>877
そうなのか。ありがとう

>>1のニュースだと、ある日突然認証エラーするように読めたよ
0887 【東電 79.1 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:51:12.73ID:o3yjbKd/0
>>879
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)何を言ってるのか解らんが、半年毎にWindows10を丸ごとダウンロードして入れ直している

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)32bitで約3GB、64bitで約4GBをクリーンインストールしている様なもの

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今までのOSとはアップデートの仕方が根本的に違う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:08.86ID:vsPxrLbR0
>>865
LOを見せてる段階でネタだろ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:29.77ID:r84Vth9c0
>>888 888 パパパ LOってな〜に?おちえて
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:56:54.92ID:YEcH4+b80
>>889 COMIC LO
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:15.65ID:eqFbn+vK0
高いなぁと思いつつ箱の10proUSBメモリ版を購入。
その後大幅なシステム入れ替えを実施したらキーが通らなくなった。
お電話したら結局新しいキーを発行してくれた。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:04:00.12ID:x+RiZE9Y0
アクティベートを介してマイクロソフトが個人や会社のwindows10を監視してるわけ?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:02.96ID:j/EIeWrS0
ふぅ・・直った。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:21:03.53ID:weIT9bCl0
今朝このメッセージが出てるのに気付いて再起動したら出なくなった。

と、思ったら帰宅して見ればまた出てた(笑)
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:13.42ID:iMyl5Uxv0
一例として

すべての設定 - 更新とセキュリティ - ライセンス認証 - トラブルシューティング  に入らないと解けないよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:00.55ID:wtTH/Qpv0
ライセンスなんて中国のactivator使えば簡単に
認証されるぞ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:10.26ID:CPgbZYdi0
ほんとおまえら文句ばっかりだな
Windowsは、更新のたびに、もっとも優れた機能が向上するんだぞ!

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1146/020/02_o.png

MSがここまで言い切ってるんだから、文句を言わずに額面通り信じ続けろ
090049歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:15.58ID:QUEaEOIi0
>>899
額面通り信じ続けると、個人情報がだだ漏れになる

俺は、個人情報関連の設定は全部OFFにしてるよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:41:27.79ID:Bqe2xFFb0
日常に刺激が欲しい人向けだな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:44.50ID:r84Vth9c0
おい!今出たぞ!!
windowsのライセンス認証
設定を開き、windowsのライセンス認証をおこなってください。
右下に謙虚に薄い字で

どうしたらいいですか?教えてください。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:33.31ID:j+PLFvaP0
>>869
Windows10をパケットフィルタリングして使うのが情強
情弱はいまだに7使っている奴。7も漏れている
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:34.65ID:r84Vth9c0
どなたか、教えてください お願い ( ;∀;)
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:59:23.80ID:r84Vth9c0
 ( ;∀;)  ( ;∀;)  ( ;∀;) ああ ごめんなさい  ( ;∀;)
助けて!やさしい方 ( ;∀;)
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:20.42ID:rzp0PDUv0
いやいや既に通ってる認証を無かった事にするなんてねえよw
アホなのかこのライターは
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:04.58ID:r84Vth9c0
許してください。もうしませんから、明日からちゃんとできるよにしますから
教えて・・・
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:37.23ID:iMyl5Uxv0
windows10使ってるとマイクロソフト間の通信量がすごい。
アップデートが無くても頻繁に通信してる。
電線鮫でみれば、いろいろデータ盗聴してるのではないかと思う。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:37.68ID:u/Nkq+em0
>>11
こういう時のために、ライブドアの株主優待でもらった
リンドウズを大切に持っている
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:06:34.96ID:YEcH4+b80
こんなこともあろうかとNASにシステムとデータのイメージを毎週放り込むようにしてた俺最強!
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:12:09.41ID:nTJ/uyHt0
>>6
ガチなところで、win me
32bitの制約はあるが最近のマシンパワーだと逆にサクサク
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:15:15.32ID:qesPmtnv0
それなりの自作機ったら
選択肢Win10しかないからな
こんな独占に胡座かいてたら
スマホにシェアを取られるなw
なんかニコニコ動画みたいだわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:22:53.51ID:iMxUoX3z0
マックが無ければ、こんな独占はできないのにな
PCからマックは撤退してほしい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:26:51.87ID:r84Vth9c0
ふっ おまえらに頼った私が悪かった。薄情もんの集まりがあ
取り乱し恥をさらしてしまったではないか
ふふふ、いいわよ どうせ私なんか

いいわよ、やれって言うならやってやろうじゃんマイクロ
死んだら化けて出てやる

さ〜やるわよ 

つづく
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:29:43.12ID:tGFc6y6I0
>>910
Wireshark知ってるならフィルタリングしろやw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:31:53.13ID:rPw5AYPO0
HDD→SSD

_人人人人人人人人人_
> ライセンスの失効 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:33:24.71ID:yKAh2XAH0
昨日平気だったのに帰ったら認証はずれてる。
Windows10 Pro for Workstationsのデジタルライセンスが見つかったって
なんやこれ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:39:51.32ID:r84Vth9c0
つづき@
設定を開き、windowsのライセンス認証をおこなってください。
やる
設定を開いた
windowsのライセンス認証 だす
>1の画面がでる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:43:35.59ID:xEVaG3nE0
MicroSoftアカウントで認証してるから全く問題無し
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:44:50.21ID:r84Vth9c0
つづきA
どうしようもない
トラブルシューティング 押す
今まで見たこともないような「真っ赤」なWindowが開く
この辺から記憶が定かではない
なんか選択の余地のない選択肢のボタンがあったと思う
押す もう、いきおい
白いWindowが出る

認証されました


・・・・
なんなの?肝試し?いじわる?

まっ、いいやwww
めでたしめでたし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:48:37.20ID:8pJgw2Bd0
ただのバグですぐ直るてアナウンスしてるのにアンチが大ハシャギしとるな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 00:05:22.18ID:DYNHsMA00
>>882
そうだな
7、8年に一回もお布施すれば毎年何度も不安な目に遭うような事もないしなw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 00:07:56.43ID:qWh0mGKB0
ねえ、この数日Win10のPCだけネットがよく落ちるんだけど
これと関係ある?
Win10がバックグラウンドで認証のいらんことやろうとしてて、
それが原因でネットに繋がらなくしてるのかなと疑ってる
0929巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/11/10(土) 00:09:50.53ID:8qzG14Gv0
なんかなおた
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 00:11:06.46ID:YJuzbBfx0
>>928
ルーターの設定がクソなんだろ
どうせ無線だろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 01:03:19.15ID:4k8fFL350
Win10って安定した例が無いよね
かなり定期的にユーザーに使用不可テロって来る
代替パソコンとしてマックとかリナックス必須のウインドウズパソコン
だめだこりゃ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 01:04:31.08ID:lSw4WKxQ0
CPUの脆弱性パッチで、めちゃくちゃ遅くなったから無効化したわ
どうせ狙われないんだからこんなクソパッチあてるなっての
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 01:10:25.00ID:y/lfKJuK0
勝手にファイル消したりライセンス自然治癒待ちとかセガのゲームかよw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 01:17:47.85ID:Gd9+w+UG0
8.1だけどフレームワークアプデだけ最近毎回エラーになるわ
必須なソフトなんか無いけど地味に気になる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:17:23.95ID:ndDGR7ja0
予期せぬエラーが出て強制終了した
再度立ち上げたら認証してた
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:23:08.73ID:sPIqgrum0
うちのVMにインスコしてるWIN10を立ち上げたらライセンス認証エラーが出たが
トラブルシューティングツールを使ったら認証通ったぞ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:37:24.99ID:sN3lnRvi0
情強気取りの情弱御用達
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 03:08:16.04ID:2I2FOCvK0
OSはwindowsだけじゃないんだぞ
よくこんなもの使えるな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 03:30:35.90ID:G0wbZ2aw0
>>933
それはしょうもないCPU作ったカステルに言え。AMDユーザも巻き込まれて迷惑なんだよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 03:55:01.93ID:JOWVSwlC0
トラブルシューティングやったら直った。
ダメだったら面倒な事になってたから一安心。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 04:01:17.71ID:QuQsZxuu0
Windows 7 Pro(プレインストール) と Windows 10 Pro のデュアルブートだから認証無効にされたのかと思ったけど
直った。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 05:50:41.69ID:f3cZ9O7a0
どうせOEMから剥がしたプロダクトキーでも使ってるんだろ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:10:29.98ID:x2wP9iLj0
おい関連付けを変更できないんだが
フリーソフトの互換性を完全に捨てたのか?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:15:21.16ID:x2wP9iLj0
例えば画像をダブルクリックすると
Windows10標準のビューワーが表示されますよね?
これをIrfanvewに変更しようとファイルを右クリックして

プログラムから開く>別のプログラムを選択>その他のアプリ>
Irfanvew>常にこのアプリを使ってファイルを開く

こうして関連付けを変更しようとするも
すぐにWindows標準ビューワーに戻ってしまう
Windows10は完全にフリーソフトが4にましたくそOSです
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:17:20.18ID:AHcE45Pa0
>>955
右クリックしてプログラムから開く
選べば関連付けで起動するプログラム変えられるだろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:20:05.64ID:AHcE45Pa0
>>956
その手順で変えられるはずだよ
自分も画像ビューワーはフリーのMassigra使ってるから
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:27:13.98ID:M/6Ys+R90
昨日7から10proにバージョンアップ完了した。
認証できず
2日かかった。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:30:02.37ID:igUeuxTs0
10は本当にクズだな。

MSがスケベ心を出して、裏でコソコソ準備して実験しているから、こういう不具合が出るんだろ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:30:14.37ID:x2wP9iLj0
>>958
OSのバージョンが古いんじゃないかな
俺は今日Windows10をインストールしたんだよ9900Kが届いたから

Windows10は
関連付けを変更できなくなりました
不具合なのかは知らんけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:32:08.63ID:AHcE45Pa0
>>965
もちろんWindows10の話をしてる
初めてやったんなら手順間違えてる可能性ないか
常にこのアプリを使ってファイルを開く
のボックスにはちゃんとチェック入れてるのか
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:33:05.45ID:igUeuxTs0
2020年に、過去に7を10にして7に戻しているのに、10へアップグレードが出来ないという動作で、大混乱が発生しそうだな。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:47:06.81ID:x2wP9iLj0
>>966
旧マシンもWindows10だから手順が違うのは考えられないね
たぶん、みんな気づいてないんだと思うよ?
めったに使わない機能だからね

新しくインストールした最新版は
【プログラムの関連付けを変更できない仕様】になってる
フリーソフトは完全に死亡だね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:53:43.58ID:AHcE45Pa0
>>968
じゃ、おま環だろ
ほんとうに関連付けが変更できなくなってるんなら世界中で大騒ぎになってるわ
試しに今やってみたら、自分のは関連付け変更できたぞMassigra > 標準 >Massigraで
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 09:56:02.78ID:tG7iFkAq0
普通にできるしみんなやってるだろ

プログラムから開く>別のプログラムを選択>その他のアプリ>
このPCで別のアプリを探す>Irfanvew>
常にこのアプリを使ってファイルを開くチェック>OK

手順間違えてるかOSインストールで失敗してるなw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:01:00.41ID:TnCd8lVC0
>>968
横からだけど、関連付け出来るけどね
Windows10Pro
1803
17134.345
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:05:17.73ID:j7sUnUBJ0
win10Proローカルアカウント
デスクトップの右下に ライセンス認証しろボケみたいなメッセージでてるわ。
マウスコンピューターのノートパソコン
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:05:49.54ID:52d1NiWr0
関連付けの不具合は更新パッチKB4462919に問題がある
削除するよろし
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:16:27.99ID:5CtYBdRf0
>>11
大漁だったね!
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:26:59.15ID:pE7H9+Gx0
起動時に画面が真っ暗になって右下に「正規のウィンドウズではない」とうつることがあるけど、本体の電源を数分OFFにしておくと、必ず回復するよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:30:30.65ID:dnnz9baK0
うーん、

私は現在、Win7 「Home」 なんだけど、Win10化するときには、
アップデート「保留」機能が充実しているらしい「Pro」版にしようと、
昨日までは思っていた。

だけど本件を見ると、Pro より Home のほうが、かえって良いのでしょうか?

HomeでもPro並の「アップデート保留機能」を実現する方法とかあれば
とても嬉しいんですが、教えてくれる方、おられますか?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 10:35:08.93ID:inA1VCYP0
>>11
俺のスマホでも5ギガぐらい占めてるのに、
パソコンで1ギガなんてよっぽど少ないだろ。
聖者か。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況