X



【泥沼化】「金魚電話ボックス」訴訟初弁論 商店街側が争う姿勢示す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/11/09(金) 11:02:54.85ID:CAP_USER9
 水で満たされた電話ボックスに数十匹の金魚が泳ぐオブジェ「金魚電話ボックス」が自身の作品に酷似しており、著作権を侵害されたとして、福島県いわき市の現代美術作家が奈良県大和郡山市の郡山柳町商店街協同組合に330万円の損害賠償などを求めた訴訟の第1回口頭弁論が8日、奈良地裁(島岡大雄裁判長)であり、商店街側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。

 訴状などによると、原告の山本伸樹さん(62)は平成10(1998)年、電話ボックスに金魚を泳がせた作品を発表。一方で、同組合は京都造形芸術大(京都市)の学生グループが発表したオブジェを譲り受け、平成26(2014)年に商店街に設置した。

 原告側は「外観はほぼ同じで、仕組みなども一致している」と主張。商店街側は答弁書で「電話ボックスに金魚を入れて展示する表現は多数実例がある。創造性はなく、原告の作品は著作物には該当しない」としている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15569116/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/1/2175a_368_0204e995939ed92f0a2e2ffe068190dd.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 13:56:34.94ID:z1+ZbWfz0
やっぱりだった
福山哲郎(局員教授)
ここはバリバリのパヨチン大学
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:00:39.54ID:PoedgKZT0
>>99
>学生に確認して「佐野しちゃったかも」と白状した

誰か、そんなことを言ったの?
それと、佐野の件は商標権で、今回のは著作権だから区別をつけてくれ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:01:20.16ID:2Ft9oKEw0
自分しか考えつかないとでも思ってるのかな?
こんな事でいちいち著作権求めんな!!(# ゚Д゚)
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:23:14.54ID:xWNq+8PK0
>>3
(笑)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:34:23.28ID:w/pJdO+y0
>>5
撤去したからなんだよなぁ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:34:59.62ID:w/pJdO+y0
>>14
だよな
同人誌でも著作物になるのに
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:36:05.72ID:Ca1bj7mG0
現代アートの製作者はパクるのは気にしないけど縄張り意識は強いからな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:38:13.51ID:2M/E18xJ0
山本はカネ目当ての守銭奴。

損害賠償請求ってカネの要求なんだから異論は認めない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:39:01.56ID:BTTVqAzL0
田舎の街起こしに目くじら立ててセコい芸術家だな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 15:06:02.11ID:A/6O575C0
この人住んでる所もすごい田舎だけどな。東吉野村の狼の像がある所と似てると思う。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 15:36:41.46ID:1Cl8ooYw0
>>1
もとネタはあるんだよな
俺が小学生の時だから、少なくとも平成10年以前
それを自分が発表したからって独占するってのは何だかなあ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 15:45:11.75ID:cuod0V9z0
訴えられる前は、ほのぼのして皆笑顔のいい地域だったんだろね。
目当てで訪ねる人もいただろうに。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 16:41:28.92ID:PoedgKZT0
>>114
電話ボックスに金魚は、色々な国にあるよ。
この芸術家が、過去に「訴える」と言っていながら訴えなかったケースもある。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:11:30.24ID:2Ft9oKEw0
とにかくコイツは最低。
世間の反感を買っただけ。
自分で自分の首を。。。バ〜カ(# ゚Д゚)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:27:47.46ID:cuod0V9z0
過去の著作権料を求めない代わりに、山本氏側の費用負担で
自身の作品を設置することなどを提案する内容証明を送った。

これに対し、地元ではトラブル回避のために「金魚電話ボックス」を撤去する方針と報じられている。
市民などからは「金魚電話ボックス」を存続を求める署名が集まるなど、騒動は広がっている。

-------------------------------------
撤去しました。あんたの作品は置かん。
「なら金払え」

こういうこと?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 17:51:00.57ID:PpvHFuK70
日本で一番田舎は鳥取とかよく言われるけど
東京まで移動するのに一番時間がかかる、時間的に東京から日本一遠いのが奈良県だから
良くも悪くもひどい田舎。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:40:38.63ID:tVnSIK1a0
原告の電話ボックスは、似せて作った水槽で、被告のは、津波被害で競売にかかった福島の本物の電話ボックスらしい。
もともと震災復興支援で購入されたものなのに、これにも震災差別だとか、斜め上の批判してたな。

大和郡山のは、最初は電話機は入ってなくて、ひな人形やレゴブロックが置かれてた。
それが原告がイチャモンつけ始めた頃に、電話機に変わった。
確か当時は、自分がオリジナルとして説明板つけろと言ってた時期。
それで電話機に交換したのではと思うんだけど、このへんの時系列どうだっけ?

で、今は、電話機が入ってるから表現が自分のと同じで著作権侵害、とか言ってる。
順番どうなってるの?

なお、著作権は表現内容に発生するけど、アイデアには発生しない。
電話ボックスに金魚を入れるだけでは無理。
それらを使った表現そのものがどうか、がポイント。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:49:34.78ID:tVnSIK1a0
ちなみに原告は、金は自分が出すから、自分が最初に作ったものと色や配置が全く同じものに作り替えて、
自分の作品として展示しろと言い出したから撤去されたんだよなあ。
学生の作品を勝手に変える方が著作権侵害と思われるから、商店街にはできないだろう。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 19:51:19.69ID:4I1cHqCx0
そもそもこういう作品のデザインは著作権の保護対象外って記事を見たが
そうなら類似作品の有無とかそら以前の問題だし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:30.46ID:d/H6/GHS0
この山本何たらいう奴は同じようなデザインの作品作ってるメリケンのアクアリウム屋は訴えんのけ?w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 05:28:58.45ID:pI7tP2eU0
>>117
金魚の町で自分の絵に箔をつけたかったってこと?
金魚産地にみとめられてると。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:51:34.49ID:YDRWDBeY0
>>120
この芸術家は、著作権自体を全然理解していないという感じがする

>>125
自分が作ったやつと違い常設展示だし
面倒なメンテナンスは、商店街に押し付けられるし

侵害されたけど継続設置を快く許可した好い人という印象を世間にアピールできるし
(既に化けの皮が剥がれているけど)
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 12:01:43.12ID:4BeDoqrl0
自分が思いついたと思った時点で既に前に誰かが
思いついてて作品として知られてないながらもある訳で
学生が作ったモノを自分のマネをしたと考える浅はかな人間。

恥を知れ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:10:59.05ID:YDRWDBeY0
>>130
仕掛けたのがその夫婦かも知れないけど、他人の製作物を自分の著作物にするという恥知らずな行為をしようとしたのは芸術家でしょう。
しかも、それが芸術家側の好意であるかのような主張でね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況