X



【消費税軽減税率】回転ずし、食べきれず持ち帰れば消費税10% ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2018/11/09(金) 14:44:04.12ID:CAP_USER9
回転ずし、食べきれず持ち帰れば消費税10% 軽減税率
2018年11月9日 1:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37535500Y8A101C1EE8000/

2019年10月予定の消費増税時に導入される軽減税率制度について、国税庁がQ&A集を改定した。購入した飲食料品を持ち帰る場合は軽減税率の8%、店内で食べるなら外食と見なして適用外で10%のまま。その線引きのわかりにくさや確認方法の負担を懸念する現場の声があとを絶たない。国税庁は今後も改定を重ね、制度の普及を急ぐ考えだ。

回転ずし店の場合、店内で食べれば消費税10%だが、持ち帰りは8%。ただ、席に座って流れてきたすしを食べきれずに持ち帰る場合は…

Q&A集を公表したのは16年4月。自動販売機のジュース(8%)、いちご狩りの入園料(10%)、専用の桐(きり)の箱に入ったメロン(8%)――。問い合わせをもとに改定を重ねてきた。
店内飲食になるかどうかの線引き以外でも、特に判断に迷いやすいのは、同じ商品でも用途や購入場面によって税率が異なるケース。今回の改定でも事例が追加された。


例えば「水」。水道水の契約料は軽減税率の対象外。一方で小売店で販売するペットボトルの水の税率は8%だ。

今回の改定ではレンタル型のウォーターサーバーの事例を追加。レンタル代は10%だが、宅配される水は軽減税率の対象となる。

回転ずし店の場合、店内で食べれば10%だが、持ち帰りは8%。ただ、席に座って流れてきたすしを食べきれずに持ち帰る場合は外食扱いとして10%になるとした。

喫茶店などで買うことができる「コーヒーの回数券」はどうか。回数券を使って実際にコーヒーを買った時は持ち帰りなら8%、店内で飲めば10%となるという。国税庁は混乱回避のため、回数券を店内用と持ち帰り用に分けて発行することなどを提案している。
食品と食品以外のものがセットになっている場合の判断も事業者を悩ませる。今回示された事例は、飲食料品のお土産つきの「パック旅行」。あくまで一体のパック旅行なので軽減税率は適用されないとした。
このほか、農協を念頭に、農家が作った野菜などを委託販売する際の税率にも線引きを加えた。委託販売では、野菜の売上代金に8%、委託手数料は10%を別々に適用するとした。

Q&Aの公表から2年半がたち、判断に迷うケースの多くで考え方が示された。だが新商品やサービスが続々と登場する中、迷う事例がなくなることはない。軽減税率が導入されている欧州では、制度はあまり厳格に運用されているとは言いがたい。日本も消費税の導入当初は税務署側が緩やかに運用した。世間が慣れるまで当局がどう対応するかも重要な論点だ。

★1:2018/11/09(金) 09:18:43.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541729120/
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 16:02:40.19ID:Z5j+rerD0
軽減税率は廃止にすべき。
低所得者の救済をするんであれば
所得に応じた減税・還付をすりゃ済む話なんだよ。
年収×00万の人が1年間で使う食費とか
ある程度一定の金額の枠の中で決まってんだからさ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 21:06:28.59ID:pxTwLrzA0
軽減税率の対応でムダ金が発生しない形にしろよ
それか業態固定

新たな仕組み作るより既存の支出減らしたほうがコストかからないんだからそっちにしてくれ
社会保障費減らせ
医療費自己負担ふやせ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 06:25:05.08ID:1VnT942q0
>>488
消費税とは直接関係ないけど、生活習慣病とか甘え怠けの自己責任病は医療費100%負担にしてやれば財政かなり助かるだろうに
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 06:32:34.53ID:jTmn1nYn0
確認コストだけで、2%より上がりそう
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 06:47:38.07ID:CiaXou6X0
食べきれないほど、皿を取るなよ!
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 06:51:10.30ID:eceAbvnR0
なんつーか小狡さが出てるよな
国民馬鹿にしてると言うかさマジで舐めてるわこれ考えた奴
面倒だから10パーセントにしてって言わせて国民が望んだことだからってやりたいんだろ死ね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 06:59:29.68ID:fmls6roe0
>>7
事前に注文しておくと詰めておいてくれるよー
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 07:12:29.93ID:Io6dY/wB0
持ち帰り容器代合わせて10パーセントにすべき。
混乱するから抜け穴作るな。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 07:17:36.07ID:z1ccl/Yp0
ローリングシースー
by 守田俊介
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 07:53:47.84ID:Io6dY/wB0
>>637
低所得者って色んなタイプがあるから無理やり支援救済しなくていいと思う。
むしろボーダーラインの層が一番生活苦しくなるんじゃないかな。

自分の職場にこれ以上働くと市営住宅の家賃上がるとか手当もらえなくなるから今週はもう働かないとかやってるシンママがいる。
頻繁にTDR行って遊んで来るのに月末になるとクレカの支払いがヤバいと必要ないのに仕事残る。計画性とか全くないのに収入を制限すれば得する手段は知り尽くしてるよ。

別居の親や祖母まで頼み込んで自分の扶養にいれて非課税世帯になれて手取りUP、高校も私立行った方がむしろ安くなるんですwと喜んでました。。
親戚は病気あるからナマポなんでもっと楽なんです、消費税上がるのとか許せないですよねーと怒っていた。

低所得層の支援を手厚くすると自ら進んで低所得層に入ってる人が増えそう。
テレビで見る貧困の若者とはちょっと違うタイプのが間違いなくいる。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:11:33.41ID:IM07xGVW0
悪法つか馬鹿法
財務省には困ったものだ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:37:19.87ID:uEke0d7a0
>>648
色んな考えあると思うけど
消費税は逆進性の強い税金だからね。
低所得者対策を全くやらないと強い反発があると思うよ。
低所得者対策はやるべきだと思うけど
その方法として軽減税率を採用しては絶対にダメ。
低所得者対策の効果は限定的で、逆に富裕層を得させてしまうこともあるめちゃくちゃな制度だからね。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:38:42.19ID:1kqLZUhj0
3月までは予算案に消費増税が入っているから総理は撤回できない。
という事は早くても4月。
しかし直ぐには言えないという事は統一地方選は増税ありきで選挙。
4月で増税まで6カ月。
軽減税率等を考えるともうシステムを変えないと間に合わなくなるよね。
「総理の言う事を信じたの?馬鹿じゃ無いの?」
という世の中は無茶苦茶だよね。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:42:38.01ID:1kqLZUhj0
高橋洋一が言っているが、予算審議中に総理自ら予算内容の一部を撤回したら、
その政権は終わり。
消費増税の撤回は早くて4月。
予算が成立していきなり撤回したら、それも世論の反発がある。
だから陛下の退位後。
それから撤回だと、流石に企業は準備に入っている。
企業が国に損害賠償請求するじゃないか?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:54:37.62ID:X7t54iS/0
アホ小役人の愚考
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:01:10.69ID:XWy29e6f0
持ち帰り用のパックだけもらって、店内で喰うだけ

税務署はアホの塊り
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:01:16.21ID:uEke0d7a0
>>651
直前になってやめるとか言っても困るよなあ。
テイクアウトやってる飲食店は
複数税率に対応したレジを導入しないといけないしね。
早く廃止か凍結してもらわないと困る。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:03:31.72ID:uEke0d7a0
>>654
実際そうする人が増えるだろうね。
ムダにゴミが増える。
プラスチックゴミ減らそうという世界的な動きがあるのに
世界の動きに逆行してるよ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:05:48.69ID:V+3TP5Jc0
財務省の出世レースに国民が付き合わされたせいで日本はメチャクチャだ
行政が強引に経済をコントロールしようとすると思わぬ歪みが生じる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:07:12.23ID:FGxTA//D0
考えたやつ馬鹿?
無能非効率
本当にどうしようもない国になったわ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:07:58.35ID:uEke0d7a0
税務署というか
公明党=創価学会なんだよなあ。
軽減税率を推進してんのは。
現場の役人は、なんだこの変な制度と思いながら
Q&A作ったりしてんじゃないの?
役人の士気も下がるよ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:12:48.75ID:V+3TP5Jc0
税収を増やすためにとか言ってるけど、デフレのときに消費税を上げると税収は逆に減るんだよな

じゃあ何のために消費税率を上げたんだよ、という大前提が崩れるのに財務省のアホは知らんふり

むしろ消費税率を下げてやれば消費は拡大し、GDPは増大する。税収はGDP×税率×(税収弾性率)だから、簡単に税収は増える。

まあ、経済学の専門家がいない素人集団が考えたことだからこうなるわな。大蔵省の時はまだ経済学を理解していたが、いまの官僚のレベルの低さは終わってるよ。責任重大。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:17:55.66ID:pqzvWF5K0
>>654
そんな面倒なことしねえよ
2000円食って40円だぞ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:19:29.31ID:MOOqdwRb0
「なんだかよくわからないけど、外国がやってるから日本でも導入しようよ」
ってテキトーさが見える。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:20:50.09ID:ju2UneA+0
国税庁が「混乱回避のため」とかいう言葉を使ってること自体にイライラする
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:25:00.31ID:awJve5RM0
消費増税前提の二択を議論させて増税は当然て空気を作ろうとしてんだろ?
はっきり分かんだね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:32:31.88ID:r/Dw4Z4M0
なぜかこういうところを野党が議論の中心にしない不思議
与党より野党の方が複雑怪奇な欠陥ルールにしないと死んじゃうことがあるのか?
あ、生コンみたいなものか?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:36:09.45ID:A2BNlp0r0
じゃあ外食しないし車も買わない
これで解決
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:45:43.56ID:uEke0d7a0
>>667
野党はちゃんとやってもらわないと困る。
自民党の中からも反対の声が上がっても
おかしくないけど、そういう声は聞こえてこない。
西田さんとか税理士だから
よくわかってると思うんだけどなあ。
税理士会は最初から大反対してるからね。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:49:23.50ID:iJUr+Gk/0
外食して食べ残しを持って帰るってイマドキ普通にやってるん?
チェーン系なら衛生がどうこうで断られそうなんだけど
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:14:57.79ID:1VnT942q0
東海道山陽新幹線も最多輸送密度区間は新横浜─静岡で末端(博多側)に行くにつれて輸送密度は指数関数的に減少していく。
沿線に名古屋、京阪神、岡山、広島、小倉と大都市がある東海道山陽新幹線ですら末端は空気輸送だ。
沿線の都市が宇都宮、福島、仙台、盛岡、青森の北海道新幹線とか末端の需要の悲惨さは火を見るより明らかだろう。
結局、新幹線は東京と地方を結ぶためのもので中間の需要はたかがしれてるんだよ。
北関東、東北から札幌とかニッチ需要しか取り込めないようじゃ先がしれてる。
北海道新幹線が利益を生むにはボトルネックを解消して高速化して東京まで4時間切るしかない。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:21:55.70ID:H0h524y70
最初からお持ち帰りにするわ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:24:18.36ID:AJI/1Kp80
店内で飲食できない小僧寿しチェーン大勝利
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:25:53.66ID:Ph6xKsQM0
m9っ`Д´) ビシッ!!
間を取って9%や!
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:31:53.08ID:FBDsiaaJ0
そんな事やってたら負けろ負けないで死人が出るぞ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:38:38.24ID:hZfa6Seu0
>>661
8%に挙げたときは前年比+7兆円と激増したことはすっぱり記憶から消去する便利な脳の持ち主
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:44:16.13ID:1Hy4aycFO
軽減税率で新たな既得権。生活保護ナマポクズが威張ってんじゃねーか。

怠け者クズニート「え〜今日父ちゃんに回転寿司連れて行ってもらった。ボクが食べた〜いって行ったらわーいw」

俺「この働かねークズニートどもの好物な犬肉が好きだから、ポイント目当てに母親連れてファミレス行ってやったわ。死ねニート」
怠け者女とか働いてねーだろ死ね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:45:21.41ID:h/kVg64O0
一皿単位で食うのに持ち帰ることなんてあるか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:46:18.26ID:qxoOXt+m0
コメダ珈琲で食べ切れなかったやつはお持ち帰りできるけど、それも10パー?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 20:53:42.07ID:0Pk+7dao0
>>654
パックもらっても税率は軽減されないって
レジで持ち帰り用に注文した分だけ軽減だよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:05:01.76ID:1Hy4aycFO
創価つながりの働かねーナマポや増税や選挙選挙でカネ欲しさの企業や会社や家でナマポ同然の引きこもりニートどものためかあ?
こいつら働かねーで威張れてカネもらってんじゃねーか。死ね
電子マネーでポイント乞食ども、マスコミの紹介でコンビニや外食「こいつがこんなの買うから、オレらかわいそうだからカネ寄越せw」

俺「人手不足とか移民煽り日本人働かねーいうくせに、中小企業持ち出して、会社や家でナマポ同然の怠け者ブタデブキチガイや働かねー怠け者女がカネもらって調子こいてんじゃねーか。死ね」
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:11:34.21ID:yZIGPhoL0
昨日スシロー行ったけど席の注文用タブレットに
持ち帰り用注文画面があった
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:41:30.42ID:SJQ2zrfK0
回らない寿司は?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:43:24.89ID:3j/4F9tg0
草加が悪い

公務員税を創設するべき
0689懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/11/12(月) 21:48:25.54ID:anAWd/uZ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   テイクアウトに罰金を科す政治家www
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,馬鹿の集まりだろあいつらw誰もドライブスルーをしなくなるw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ間違いなく飲食は売り上げが落ちなるなwクrクrパ―の自民党w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄それで商品券とか小学校以下の馬鹿議員たちw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:50:27.52ID:dHp7AWgE0
>>4
下のシャリだけ持ち帰りたい場合は?
答え:原価計算してから1%
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 21:57:52.17ID:d58B5NzP0
>>685
お持ち帰りを頼んで待合の椅子に座ってくったら8パーセントだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:38:44.97ID:LK+ZtqwJ0
食べきれず持ち帰るなんて回転寿司程度でいねーだろそんな奴wwwwww
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:39:53.85ID:Q2eYcgUd0
Allahu Akbar!
The U.S. must take Monroe Doctrine now.
The U.S. must withdraw American Forces from all Foreign Countries now.
Stop America's doing its all wars now!
The U.S. must return to the gold standard now!
The U.S. must adopt the gold standard again now!
The U.S. must decrease its military-budget to 100-billion-dollar per year now.
Or, the U.S. must decrease its military-budget to 1% of its GDP now.

I love American99% and the U.S.


China, Germany and Japan must loosen Germany's, Japan's and China's monetary policies now!
China, Germany and Japan must stimulate Germany's, Japan's and China's domestic demands now!
Japan and Germany must issue a lot of construction bond now!
Japan and Germany must reduce Germany's, Japan's and China's taxes now!
The U.S. must tighten its monetary policy now!
As a result, Dollar value will rise!
The U.S. will have trade surplus!


Japan and Germany are evil empires.
Islamists' true enemies are Japan, Germany, FRB, Top1%, Wall Street, American Military Industry and DOD!
Japan is the country which has been promoting Globalization!!!
Allahu Akbar!


American Revolutionary War!
We American 99% have the 2nd amendment!
American Revolutionary War!

Japan's Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) and Japanese-bureaucrats are the main largest promoters of FTA.
Wall-Street, American-top1%, American-Military-Industry are colluding with Japan and Japan's Ministry of Economy, Trade and Industry (METI).

US DOD, Japan and Germany are enemies of American99%.
US DOD, Japan and Germany are enemies of mankind.
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:42:02.73ID:pTwn8yob0
どういう理由なわけ?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:42:38.45ID:tPqlkpDG0
スシローなどで持ち帰り  8%
はま寿司などで持ち帰り 10%

ってことだろ?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:46:30.74ID:i9UFtKuK0
こういう無限にある細かいガイドラインを作るのにいくら税金投入するつもりだ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:50:16.70ID:vu95//i/0
軽減税率をどうこうやっているのは消費増税推進派の
悪あがきだよ

安部は年度明けには必ず民主党の頚城(くびき)消費増税10%法案を
廃案にしようと動くはず
それを応援するのは我々有権者だけだ

財務省と対立したのは安部が歴代初めてだ
その安部を潰したら日本は中国領日本自治区への道だ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:51:22.26ID:r7LPoiTb0
>>694
外食は贅沢なので、軽減税率の対象外で10%なのでは
食品を購入して自宅で食べるのは、日常生活なので軽減税率8%
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:59:50.10ID:/8uTNBU70
ぶっちゃけ、10%取っても8割方は8%ってことにして申告するんですけどね。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:07:03.46ID:wv9B9fQT0
>>698
よくそんなバカバカしい事考え付けるよな
すげーな役人w
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:35:07.48ID:XHTQ7KmG0
昔、物品税ってのがあって
あれもおよげたいやきくんが歌謡曲(課税)なのか童謡(非課税)なのかでもめまくったんだよね。
そういうくだらない議論に国民がうんざりして物品税は廃止になった。
また同じことくりかえしてるんだよね。
軽減税率ってのは物品税と同じよ。
くだらない線引きの議論がいっぱい発生してしまうからダメなんだよ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:39:25.38ID:wv9B9fQT0
食品で線引きすれば
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:47:41.63ID:1MWKekpu0
てかさー食いもんは消費税除外しろよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:50:58.78ID:cX57ASrk0
店長「売り上げの8割は持ち帰りにしとくか、消費税うめぇww」
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:57:15.53ID:D3gSPHnA0
>国税庁は混乱回避のため
こんな細々とした事例一つ一つにルールの適用可否の判断をすること自体が
混乱を招いているのに

こういうのは、かなりシコリを残す
けど、この国はこういう細かい話が大好き、死ぬまでやってろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 01:35:39.83ID:KoTQCEIL0
めんどくさい税制は酒税だけで十分だ

含有アルコールだけに税金かけりゃいいのに原材料なんかで区別するもんだから
発泡酒だ第三だと世界に通用しない商品ばかりに注力
おかげで、日本のビールは世界一美味いって評価多いにもかかわらず競争力いまいち
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 07:12:56.07ID:miF658gA0
もうわけわからねえ…。そもそも食いきれないほど頼む気違いそんないるのかよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 07:34:37.33ID:XHTQ7KmG0
>>704
同じこと。
線引きの作業が必要になる限り
必ずこういうバカバカしい議論が発生する。
最初生鮮食品、加工食品で線引きしようとしてたけど
どっちに属するか微妙なやつがいっぱいあるんで、こっちのが余計面倒くさい。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 08:05:03.90ID:7Q1Dy0Pd0
回転寿司で持ち帰りとか、そんなシチュエーションねぇわ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 08:07:08.25ID:I5VWi85M0
回転寿司で食べきれないってどんな状況だ
そんな馬鹿な注文する奴いるのか
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 08:09:15.87ID:uGltDVKz0
まず食べきれん量注文しないけど
もし余ったとしても持ち帰らんわ
例えがおかしい
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 08:10:07.26ID:aV8EkTCp0
回転寿司で食べきれないとかアホの極みだな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 08:33:11.83ID:o13e+mYQ0
そのうち軽減税率判定士ができて、軽減税率判定済シールを貼って………
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 09:51:09.86ID:9p7Cmc4b0
わけわかんなくなった。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 10:07:49.57ID:0Y8BCN8s0
食べる分を取るのが回転寿司なのに余ったらって・・
前提が頭おかしい
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 12:37:20.84ID:MHJb902H0
>>708
判断しなきゃいけないんだよ。
会計処理どうしていいかわかんないからな。
こういうバカみたいな判断を事細かに
やんなきゃいけないのが軽減税率という制度。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:09:15.21ID:iFfu4sGg0
持ち帰り用と店内用で別の形態になるなら外食とみなすでいいんじゃね?
例えばマクドナルドの様に全く同じものを渡す場合は店内で食おうが持ち帰り扱いで
ミスドのようにドリンクはコップに注いで渡すとかなると外食扱いになるとか。
それなら分かりやすいだろ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:19:56.13ID:YURSodsQ0
丸亀うどんで、食べきれなくなった天ぷらを持って帰るときも10%てことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています