X



経団連「レジ袋有料化は法律で全国一律に義務づけを」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/11/09(金) 19:10:29.40ID:CAP_USER9
プラスチックごみの削減に向け環境省が打ち出したレジ袋の有料化について、経団連は法律によって全国一律に義務づけるよう求める意見書を取りまとめました。

この中で経団連は、政府がレジ袋の有料化を小売り店などに義務づける場合は、地域や小売り店の規模などによって対応に差ができると、不公平感を生み、消費者も混乱するとして、全国一律の制度になるよう法律をつくるべきだとしています。

また、有料化の対象となるレジ袋がどんなものを指すのか、詳しく決める必要があるとしています。

一方、外食大手などで撤去の動きが広がっている使い捨てストローなどのプラスチック製品については、法的に禁止することは国民生活や企業の活動に与える影響が大きいとして、規制に反対するとしています。

経団連ではこうした内容を盛り込んだ意見書を、近く政府に提出することにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181109/k10011705101000.html
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:59:36.41ID:dvPbc22P0
>>642
大賛成。
その金はゴミ拾いをしてくれた人の日当にする。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:38:08.83ID:X+4YBRIq0
100円ショップとかの定額しか打てないレジの店はどうなるの
1枚100円?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:40:24.07ID:Im5EKVOr0
ストロー廃止は反対してるんだろ
自分たちの都合のいいように言ってるだけじゃん
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:41:17.08ID:C+He4bbh0
何でこんなに必死なの?
ビニールやストローで地震が起こるの?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:43:17.23ID:R1RWueWg0
レジ袋廃止でいいだろ
客が入れ物持参もしくは手で持って帰る
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:59:01.54ID:/RATv0GW0
レジ袋有料化でかごを二種類にしたり逆に金掛かってんだよな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 21:01:15.49ID:BhkcPrel0
プラスチックストローが無い時代タピオカって底にたまったものを一気に食っていたのかな?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 21:08:04.07ID:C+He4bbh0
スーパーの前でレジ袋有料化反対のデモや張り紙騒動が起きたらどうするのだろう
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 21:17:09.05ID:gzTB36060
>>426
>スーパーに限って言えば、数円の上下や価格差で商品選択が変わる

???
そんな面倒くさいことしているの?
一切気にしたことないなあ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 21:35:38.21ID:ZUywDdPV0
>>1
チョンみたいだな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 21:53:04.75ID:zhdTK8f70
>>551
経団連に非加盟のところも増えて力がなくなってきたので政府頼みってことなのかも
最近だと就職協定やめますとかあったし
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 06:03:05.13ID:syI6hK0U0
>>656
おもしろい、是非やってくれよ。
日本人はレジ袋の有料化に反対してデモをやっている。
間違いなく世界中の笑いものだよ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 06:12:04.38ID:9fng0dx10
プラスチックを使うものを作った奴らに、リコールで回収させろ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 06:34:05.19ID:syI6hK0U0
>>661
プラスチックゴミについては。私の住んでいるところでは。
汚れた物→燃えるゴミとして焼却処分
きれいな物→プラスチックゴミとしてリサイクル
ペットボトル→上の2つとは別の日に出してリサイクル
回収処分するシステムが出来ているのに、家庭ゴミとして分別して出さないで、
道路や海へポイ捨てする奴が多数いるからこういう問題が起きてくるのだよ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 06:49:55.20ID:IJ2sCamg0
消費増税より地味にこっちのほうが日常的にはダメージありそう
袋無料だからここで買い物しよう、だった店が選ばれなくなるとかな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 07:15:29.02ID:IJ2sCamg0
飲み物はマイボトルに
食べ物類はタッパーに入れるから
ペットボトル・紙容器とか、弁当のプラのトレーとか菓子の個別包装とか全部廃止しろ
それなら評価する
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:14:10.28ID:syI6hK0U0
>>664
だから上に書いてあるだろう。
プラスチックゴミは家庭ゴミとして分別処分するシステムが出来ている。
それをやらずにポイ捨てする奴が多数いるからすべての店でレジ袋を有料化しょうとしているのだろう。
既に大手スーパーではレジ袋は有料だよ。
もしこれであまり効果がないなら次はシンガポールのようにポイ捨てする奴から罰金を取る等の方法が考えられる。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:20:32.83ID:JViOhCUW0
>>314
薬は容積小さいからポッケへいれて終わりだな、盗んだか買ったのかは問わない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 08:24:48.10ID:JViOhCUW0
>>339
お前ら経営者や政治家公務員には痛みが来ないのかよ
お国のために死ね!でもおれたちは生き残るよってやつか
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:38:03.46ID:syI6hK0U0
>>656
デモは既にレジ袋有料化反対ではなく、「韓国と断交しよう」でやっているよ。
東京都心で『旭日旗』を持ち出し「韓国と断交しよう」とデモを行う日本人たち
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1541897253/
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:39:15.50ID:KxHtE/uf0
昭和の昔は新聞紙で包んでくれた
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:39:54.58ID:kjiKyOgr0
レジ袋じゃなくてお前達が出したごみを回収しろよ屑企業
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:41:37.57ID:KxHtE/uf0
先ず製品パッケージを廃止するべきだよな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:42:55.61ID:syI6hK0U0
>>670
だから上に書いてあるだろう。
プラスチックゴミは家庭ゴミとして分別処分するシステムが出来ている。
それをやらずにポイ捨てする奴が多数いるからすべての店でレジ袋を有料化しょうとしているのだろう。
既に大手スーパーではレジ袋は有料だよ。
もしこれであまり効果がないなら次はシンガポールのようにポイ捨てする奴から罰金を取る等の方法が考えられる。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:48:29.53ID:syI6hK0U0
>>670
コンビニやスーパーにはゴミ箱がある。
また家庭に持ち帰ったゴミは分別して出すシステムがある。
そのどちらもやらずに、海や道路にポイ捨てする奴がいるから、こういうことになるのだよ。
まあ徹底するにはシンガポールのようにポイ捨てした奴には罰金を取ることだね。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:49:39.72ID:KIDWfDD80
ビニール有料化よりポイ捨て厳罰化すれば解決
あとマイクロなんたらって人工芝の割合多いとかの話なかったっけ?そっち規制しろよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 11:58:35.49ID:nUcCzfn10
>>1
1枚0.何円の袋を1枚3円や5円で売るってことだろ?
とにかく金を巻き上げたいだけなんだわ
ゴミだの何だのは口実
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 12:20:28.43ID:Zcv+7bGN0
>>672
逆で大手の有料化が整ってきたから中小潰しのタイミングは今ってやってんでしょ。
環境いうなら有料ではなく禁止、ストローも禁止にしろ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 12:23:26.71ID:Zcv+7bGN0
まぁ有料化でも土日1000円以上は袋サービスとやるだろうけどな。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 13:07:27.25ID:syI6hK0U0
>>675
だから1枚100円ぐらいにして、その金をゴミ拾いをする人の日当にすれば文句ないよね。
今はゴミ拾いはボランティア。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 13:11:34.26ID:u0emCL9Q0
>>1
緊縮で苦しめ!
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 13:14:30.22ID:XrGo3/8u0
経団連ニダに何の権利ある?
それぞれの店主の自由だろ!
くだらない事を安倍に提言してないで
経団連ニダと安倍悪党政権は解散して祖国へ帰れ!
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 13:15:51.15ID:QxkbVs6T0
1枚いくらにするんだろ。
2円くらい?
10円なら高いよね。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:03:56.15ID:eEZO3NAq0
>>648
なぜレジ袋なんだと。そんなに排出量を減らしたいんだったらプライベートででかい車に乗ることを規制した方が効果的。
これだから温暖化信者は馬鹿にされる。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:12:10.69ID:+2o/PdL60
コンビニの店舗ってレジ袋本部からいくらで買ってるん?原価一円もしないと思うが、本部の収益源になってないか?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:23:22.97ID:Z2glLgqK0
経団連って日本人の敵だね
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:26:30.90ID:Z2glLgqK0
経団連の商品の大きい車も大容量冷蔵庫も広い家もでかいテレビも無駄だと思うからもっと税民かけろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:27:36.74ID:t+q1ZsyA0
いつから経団連は社会主義者になったのかw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:28:28.63ID:La3vtXrW0
レジ袋削減より
有料化のほうに重きをおいてるふうに聞こえるなこいつら
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:30:14.91ID:YHZdjwEc0
まあエコバッグ持ってるし、100均で買ったレジ袋も何枚かカバンに入れてるからどうぞご勝手に
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:30:47.91ID:LwlGlmHD0
>>668
嘘、本当にやってんのかw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:54:41.98ID:5b4AbWkz0
>>1
「プラスチックごみの削減に向け環境省が打ち出したレジ袋の有料化」
石油廃材が原料のレジ袋は使われることがエコ
海洋のプラスチックごみは中国の不法投棄のせい

環境省ってバカなの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:58:37.36ID:NvAHBg7R0
ていうか、レジ袋なくなったらゴミ袋用のポリ袋を買うから意味ないんじゃなかろうか
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 15:59:42.21ID:VFU3AZ690
ストローは大丈夫でレジ袋は無くても問題無いとかどういう思考してるんだよ。何がやりたいん
だかまったくわからん。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 16:03:26.56ID:yB1HpDwC0
弁当と飲み物を買う、レジ袋も一緒に→イートインで食べ終わる→ビールを買って帰ろう
こうなる時に 弁当をレジ袋の中に入れて捨てて 新たにビールを持ってかえるためにレジ袋を買い直す人がどれだけいるか
大抵は 弁当、飲み物をそのままゴミ箱にポイだろうな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 16:23:44.74ID:s+X0XCtH0
貧困パヨクと生ぽどーすんの?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 17:08:24.83ID:syI6hK0U0
>>686
日本は「世界で最も成功した社会主義国」(旧ソ連ゴルバチョフ書記長らしい)と評されており「日本型社会主義」とも呼ばれている。
https://lscharlie.exblog.jp/28226448/
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 18:44:11.49ID:dkAL6rWP0
マイレジカゴ?っていうのかな、エコバッグの代わりに自分用の持ち帰りカゴにそのまま入れてもらう方式のやつ
あれって買った証明に持ち手のとこに包み込むシール貼られる店もあるんだよ
ああいうの貼る手間や経費考えたらレジ袋を無料にしてくれた方が余程いいのに
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 18:48:59.19ID:IwUZn/4c0
まあ、有料なうちはいいけどな
禁止になると流石に厳しい
袋禁止にしたらゴミ袋の代わりはどうすんだろ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 19:49:23.52ID:9NEr1u5b0
レジは有料だからスーパーの利益になる
ストロー廃止は生産者が路頭に迷うから反対
わかり易いな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 19:50:26.11ID:lQaT4imj0
オーケー使うんでそんなに違和感は無いけど
コンビニでいちいち袋買うのは面倒だな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 20:00:18.86ID:Q2RH+55v0
コンビニへエコバッグを持って行く
会計が済んだら、カゴからバッグへと移す・・・何処で?
作業が終わるまでレジを占有する事になるんじゃねぇのかなぁ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 20:05:50.61ID:LwlGlmHD0
>>699
結局、スーパーが多すぎるんだよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 20:49:57.62ID:19bQHDfj0
>>703
自分で詰めるならわざと詰め直したりして時間かけて嫌がらせとかいいね
そうじゃなければ小さいマイバッグ持っていって無理に詰めさせて、ちょっでも何か潰れたら大クレームとか楽しそう
こんな馬鹿な政策考える役人や経団連の連中はさっさと死ね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 21:20:25.38ID:Q2RH+55v0
>>705
軽減税率のイートイン区分もそうなんだけど、役人は現場の事を考えないよね
想像する知能も無いのかなぁ・・・
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 21:37:39.16ID:LwlGlmHD0
役人は追い詰めるとすぐに自殺をするし
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 21:48:43.04ID:/LaCSkk30
経団連は消費者負担には賛成します
経団連は企業負担には反対しますw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 21:57:32.45ID:LvVVEnOG0
>>699
今日サミットに行ったら、
横にイオンのマークのついたマイレジかごにて買った食品を持ち帰りの人を見かけた
まっスーパーごとに独自のマイレージかごわざわざ買って使い分けるのもめんどういだろうし
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 21:59:53.38ID:9eyvcVH/0
イートインは増税
テイクアウトはレジ袋名目で加算

安倍「テイクアウトなら安く済むと本気で思っちゃってたの???バカな底辺どもwww」
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 22:01:52.57ID:kOAQ0Qcu0
マイバックだって最後にはゴミになるんだぞ。プラスチック系の。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 22:02:28.97ID:9eE1E3Sk0
万引き激増、買い控えが進行してろくなことにならないから
ドラッグストアなんかは廃止の方向なのに
時代に逆行するなよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 22:07:12.15ID:j3Tw3Jit0
こいつらが軽減税率について一言もコメントしないのは、実際の業務が全く分かってねえから
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 22:21:15.39ID:nUcCzfn10
>>678
ゴミ拾いする人の日当にてるという施策の根拠はどこにあるの?妄想?
販売店の利益にするんでしょ?
何れにしても自衛策としては自分で袋を持ち歩くしかないね
びた一文払いたくないし
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 22:32:43.30ID:8r/62ZVI0
プラ塵問題は
レジ袋だけじゃない
ペットボトル飲料のほうが大半占めてるだろう
それと詰め替え用洗剤やシャンプーリンス
清涼飲料水を瓶にすればいい
買い物袋は紙袋にするとかさ
コンビニに行くのに自前の袋は持たない
スーパーが増えて個人商店を邪気にした罰だ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 22:37:55.11ID:fRzOm3jJ0
とった金の使い道を納得する説明がない。誰がゲットして何に使われるのか。税金なのか。
集まるカネは、それなりに多額なものになるだろうが、だからと言って、
習慣を無料から有料へ運用変更されるコストアップを賄えるとは思えない。

レジで、レジ袋が有料になりますとバイトが説明する手間、掛かるレジの滞在時間、
収納手続き、諸々の事務コストのアップ、その他‥
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/11(日) 23:16:11.13ID:icMHp2w70
レジ袋より、そのレジ袋に入ってる品物の包装の方が、よっぽどプラ使ってるけどな
その辺は都合悪いから、経団連スルーかよ、本当に迷惑な金の亡者だな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 06:28:41.74ID:xt4iDuaW0
レジ袋利権がでかいのかな
有料化したら納入価格が跳ね上がる
週刊誌はそのへんつっこんでほしい
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 06:33:27.83ID:ubSNubJj0
>>1
で、諸悪の根源、タックスヘイブンは???
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 06:35:09.34ID:ubSNubJj0
>>718
バイトが説明したあと、クレーマーに罵倒されまくるのがめに浮かぶ。
不快手当必要になるね。
公務員みたいに。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 06:35:36.95ID:1JO5opLu0
経団連潰れろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 06:46:44.26ID:yIWsxoFd0
またこの反日団体しゃしゃり出て来やがった
コイツらの感覚は庶民には理解できん
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 08:22:23.61ID:0ptu7o430
>>1
政府主導でなく民間がそれぞれ考えてやればいいじゃん。現に有料のとこあるし。
そんなに護送船団が好きなのか?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 08:40:54.46ID:Degin0pN0
マジクソやなw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 08:47:23.27ID:g95eJ2/N0
自前の袋を用意して自己防衛しましょう!
レジ袋には一銭も払わない気概で望みましょう!
レジ袋生産業者の業績が下がるかもしれませんが、恨むなら政府と経団連を恨んでください
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:24:12.09ID:myIdEgdo0
>>729
いやーモノ買わなくするだけだよ。有料袋サービス店出てくるだろうからそこで買う。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:04:27.14ID:RwQXVFbJ0
一貫しててめぇらの都合しか言わないな経団連って
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 12:06:13.40ID:RwQXVFbJ0
>>10
統一しちゃったら格安ゴミ袋密売する奴が出るだろ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 13:55:54.20ID:X6u4y2Ih0
有料化も何も今でもゴミは有料だろ
二重課税にならないの?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:11:23.62ID:ZJ0y8smv0
つーか経団連って「俺が言い出したことが日本のルールになるのが気持ちいい」ってだけの団体じゃね?
サマータイムとか言ってた森と一緒で自分の一言に世の中を動かす力が欲しいんだよ
日本人の利益なんて考えてない、どれだけ自分が日本の重心にいるか定期的に確かめたいだけ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 15:10:16.07ID:/EEdsitK0
経団連って国民に対する無駄な嫌がらせしないといけない決まりでもあるの?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:33:15.52ID:170TtPcu0
経団連加盟の大手小売だけがレジ袋を有料化して、中小小売が有料化しないと
客が中小小売に流れて売り上げが減るのが心配なんだろう
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:41:53.32ID:AjxF+lap0
またバックに電通がいるんだろう
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:44:25.69ID:gHrfVYv30
マイバッグってかなり不潔なんだよ
肉のパックから汁が出てたり魚の雑菌が付いていたり
毎回のように洗わないと生で食べる物を一緒に入れると危険
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:54:15.21ID:U9Rs6lDA0
一般論として
使用禁止の条例ならまだしも
有料化の条例って意味あるの?

有料化の条例があったところで
他の名目でレジ袋分の値段を全ての客にサービスにしたら
何が違反なの?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 16:55:38.89ID:B5vCO+xh0
>>9
袋の大きさ指定できるからまあいいわw
コンビニの一番ちっこいのゴミにしかならんし
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 18:11:48.20ID:xt4iDuaW0
30枚いくらで売ってるポリ袋も値上がりするな
わざわざ買うものじゃ無いという意識が崩れるから
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:18:41.66ID:H0h524y70
大きめのマイバッグ買わないと(´・ω・`)
鬱病の俺はたまにしか買い物に行けないから まとめ買いが出来ない・・・
障害者いじめだよこれ(´・ω・`)
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 19:24:43.14ID:YjjsRNAy0
もともと、ビッグAはレジ袋一枚10円。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況