【ジェンダー論争】「女子は理系に不向き」日本に巣くうジェンダーの呪いを解くために

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/09(金) 19:56:46.67ID:CAP_USER9
■キズナアイ騒動、大学入試不正を超えて

■偏見が人の運命を狂わせる

「男性はこうあるべきだろう」「女性はこういうものだろう」という思い込みは、無意識のうちに私たちを縛っている。このような思い込みを「ジェンダー・ステレオタイプ」と呼ぶ。あるいは単に「ジェンダーによる偏見」と呼ぶ。

日本は恐らく、ジェンダーによる偏見が男女の進路選択に与える影響が強い国である。

一般的に、多くの国で理工系には男性が多く、社会科学(法や経済など)は男女半々、人文系(文学など)には女性が多めになる。日本のあり方はOECD諸国の平均を上回り、理工系は男性、人文系に女性という傾向を強烈に示す。一例を挙げれば、工学部卒業生のうち女性の占める割合は、OECD諸国平均では26%だが、日本は13%だ(2014年の数字)。

それどころか、大学の門も女子学生には遠いらしい。最近の朝日新聞記事によれば「娘は無理して大学に行かせなくても…」という考え方が今でも根強く残っている 。特に、経済的な困難のある地域ほどその傾向が強くなってしまう。

また、私は複数の地方大学に勤務してきたが、「親から地元から出るなと言われて、この大学に来た」という話を聞いたのは、残念ながら一度や二度ではない。

そうはいってもお金を出すのは親だし。経済問題はやはり切実でしょ、と考える人はいるだろう。しかし、高校の先生が偏見を持っている場合は、どう考えればよいのか。

ネットの呟きを見ると、21世紀になっても、女の子は楽な大学にいくのがよいなどと先生に言われる人がいるらしい 。

メディアで報道の続く大学医学部入試の女子学生差別にも、このジェンダー・ステレオタイプの問題が見え隠れする。

最初に東京医科大学の事例が報じられたとき、すごく驚いた。私は女性の理工系進学問題に関心を持っていたが、さすがに入試制度は疑ったことがなかったからだ。自分が勤める学部では考えられない話だったからでもある。入試合格判定で受験生の性別なんて考えないし、知る機会もない。全員書類の中で数字になっている。日本国内なら、他の大学もそうだと思いこんでいた。

しかし、その前提が崩れてしまった。

東京医科大学は、四浪以上の学生や外国人学校出身者、そして女子学生を入試で不利な扱いとしたらしい。

同医大の関係者が説明するには、「女性医師は妊娠や出産のために離職する率が高いから」ということだった。また、「女性医師はきつい仕事をやりたがらないから敬遠されて仕方がない」との見方をする医療関係者も少なくないようだった1。

しかし、調べていくほど、その理由付け自体が思い込みなのでは?と疑いたくなってくる。

まず、「肉体的にきつい仕事を女性医師がやりたがらない」という考えには、医療同業者から疑問の声があがっている。確かに、平成28年の厚生労働省調査では、大変とされる外科の女性医師比率は8.4%、整形外科は4.9%である。だが、やはり体力的にきつく勤務が不規則とみなされている小児科や産婦人科では、女性医師の割合が35%近くに達しているのだ2。

続きはソースで

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58272
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 05:01:44.16ID:asAF94M00
うちの会社は研究職半分女性だけど
別に不向きだとは思わないけどな
出産やら育児やらで没頭出来ていないようではあるけども
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 05:02:22.57ID:7MjaGgcz0
日本の高校生の物理履修率10%
     ↓
結論 「JAPは男女関係なく理系に不向き」
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 05:04:53.75ID:bVQZD+gM0
文系理系の素養と、医者の体力仕事と、進学先の地元限定、
全然違う話をジェンダーでくくってつなげてしまう

こういう脈絡のなさはまさに女性の特徴だと思う
0380名無しのリバタリアン
垢版 |
2018/11/10(土) 05:51:33.50ID:V62zX8ZW0
理系に向いてるかどうかなんてどうでもいい。
女の子には家庭に入って子供を産む大事な役割がある。
出産適齢期は18~22歳の間なんだから大学や会社で遊んでいる暇はない。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 05:56:05.55ID:KO7QCwsE0
新しいテクノロジーと古い常識がぶつかった時、古い常識を疑うのが理系。
少なくとも、キズナアイに火病っているBBAに、理系を語る資格は無い。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 05:56:25.14ID:1SkQfcrR0
化粧したまま実験やってるうちは、不向きといわれてもしかたがない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:01:13.47ID:hWBJCCWh0
不向きかどうかは別として、当の女性が望んでないだけ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:04:14.91ID:QsKEfKsn0
>>378
お前の意見も脈絡がないから女だな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:13:01.41ID:jPY7vZFm0
あたしはできると言いながら何もできない
女の嘘にいつまで付き合うつもりですか?

え?中にはできる女もいる?
いませんよ、ただの一人もw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:13:04.78ID:yCeJnZsx0
>>1
適材適所って言葉知らんのか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:19:38.00ID:ItItzbka0
>>247
医学部でバレたって何の話?
まさか例の入試のこと?

あれなら得点調整前でも男子のほうがより合格ラインに達してるという報告がでたけど。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:24:29.06ID:ItItzbka0
>>104
それ女は甘やかされて犯罪として取り締まられてないだけだぞ。
0389名無しのリバタリアン
垢版 |
2018/11/10(土) 06:37:02.95ID:V62zX8ZW0
理系に向いてるかどうかなんてどうでもいい。
向いてようが向いていまいが
女には家庭に入って子供を産む大事な役割がある。
出産適齢期は18~22歳の間なんだから大学や会社で遊んでいる暇はない。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:37:38.13ID:k1mLd77s0
95年のHechtの論文読んでみ?
女の空間認識能力は悪い。
追試しても否定できなかった。
理系の基礎になるような認知機能が脆弱なんだよ。
脳はエネルギーコスパが悪くて
高性能で巨大な脳を維持するのは生存にむしろ不利だから
個体ごとに機能を制約して
社会的仕組みで全体の能力を保障することにした。
男が空間認識、女が言語・情緒に秀でているのは
男が狩りでカロリーを確保し
女が養育に集中することで全体のパフォーマンスが最大化するという
哺乳動物としての宿命なんだよ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:42:31.65ID:fu5+by6C0
女のほうが楽で日本はいいと思うよ
女のほうが寿命が圧倒的に長いし年寄りはババアだけが元気良くてジジイなんか
かわいそうで泣けてくるw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:46:48.89ID:BeEmBq0J0
>>160
公務員で男性減点してることについて、
民間でコネがあるとか独立事象を持ち出して
何が言いたいの?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:48:48.95ID:l3LbZ0JQ0
将棋はハッキリと男女差がある
囲碁はそこまでの差はない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:51:14.21ID:wE43oC0Z0
逆に感情労働とか明らかに女性の方が優れてるから
理系が女性に不向きかは知らんが、ジェンダーの問題では乗り越えられない
セックスの差(生物学的な性差)はあるだろうと思う
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:53:35.86ID:BeEmBq0J0
>>213
義務も果たさず自分たちだけ優遇しろなんて主張するクズ集団は叩かれて当たり前。
クズに比較的女性が多いだけだよ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 06:55:11.10ID:q8hbgU010
たった一人の女性大臣を潰そうとマスゴミ、党内、官僚で総叩きの差別国家だからな、日本は。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:02:56.59ID:Y8moGHAI0
>>387
私大だとお嬢様が多くて男子のほうがまだマシだけど、
国立に男女差は無いよ
むしろ積極的に女子が救急外来に行く
さらに国立だと医に限らず理系研究室では、
女子のほうが積極的に学会発表している
研究するペースも技能も語学能力も女子のほうが高いから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:05:22.36ID:/9Y9o7Dh0
好き嫌いの問題だと思ってる
将来の文理選択の時に、別に成績も悪くないのに理系を選ばない女子が非常に多い
だから統計的に差が出る
なぜ数学が嫌いなのかは知らんけど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:06:52.09ID:z4d28j/q0
理系不向きだと思わんけど運転は明らかに不向きだと思う
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:08:43.06ID:aqJcRZZh0
そんなに体力が重要なら
入学試験や国家試験に体力テストを設ければ良いだけじゃん
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:11:16.24ID:z16VP3vH0
>>17
それって、男が一人で空手や柔道をやっても根を上げるが、
グループで張り合わせると効果的っていうのとは違うの?
競合意識ではなくて同調圧力?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:13:26.48ID:m1tTHau70
向いてない女は大井やろ
ビデオwの予約やリモコンすら使えんからな

スマホもアイポン
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:16:09.72ID:YemT5QJI0
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:18:05.26ID:CigHy2LX0
一部上場の会社内会社に出入りしてるけど、社員のほとんどが
女で、事務処理能力は凄いが情緒プライドMAXって感じ。

そんな中でも役職がある女性たちは、女同士で下に闇討ち
されない様に細心の注意を払って会話して同意させてから
作業指示出してるのが丸見え。
男のオレが見てて、内心バカじゃね?こいつらって思う。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:23:55.11ID:IuKpreZ10
>>187

それは…
もはや『何で息しないと人は死ぬの?」て聞いてるくらい常識なはずだけどw
そこから説明ボランティアしてあげないと議論に立てないの?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:26:56.76ID:m1tTHau70
>>407
女の関心ごとって
いい年した連中でも

雑巾やコップのおき場所とか他人の病気や隠し子とか
どーでもいい身近なことだけだからなw
組織としてではなく自分の身の回り2mの事が大事
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:29:07.49ID:m1tTHau70
>>408

そもそも脳の形から違うのにな
チンコがついてるけど性別はどっちですか? って言ってるようなもん
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:31:42.40ID:ASDXglld0
>>162
まあ数学不要論はネトウヨだな。基本的にネトウヨは文系だしな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:34:18.44ID:Gatp49Bh0
女は大変な仕事したがらねえしな
商社とかも男ばっかだぞ
もちろん3K現場も
医療も女医たちが女はだめだって認めてる状況
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:35:06.15ID:axCYwGrC0
>>3
総人口が違うから反論になってないぞアホ

男女は生活の役割によって思考回路が違うから男女差があるのは生物として当然くらい言えよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:37:27.13ID:TXkuRB7X0
>>1
女医の件に関しては偏見や思い込みじゃなくて、現役の女医自体の不満なんだが?
それすらも差別で通そうとするのが差別主義者そのものの考え方なんだよ、アホ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:37:49.45ID:Ww+RqEIg0
女は女で群れたいだけ
応化は女だらけ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:39:02.91ID:E+5sQZ9o0
これもう答え出てんじゃん
男はものすごい天才とものすごいバカがいる
女は総じて平均に近い
中央値は男女同じ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:40:34.62ID:axCYwGrC0
女は論理的思考力はある
日常生活では放棄して感情論や共感に執着してるだけ

女は囲碁将棋が下手と言うやつは女と将棋すればいい
強い女はいくらでもいる
自分が女だとして地味な将棋のプロになりたいかと聞かれたらなりたくないだろw
なりたくない人生を歩むアホがいるかよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:40:42.40ID:TXkuRB7X0
>>409
それと依存傾向の強さ。
これが強ければ男女共にダメな人間だが、女はそれが多過ぎる。
いわゆるガキや甘ちゃんだが、この言葉は何故か女に向けられない。
そういう風潮こそがジェンダー差別そのものなんだけど、>>1の連中はそういう話は一切スルーだよねw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:41:20.70ID:/KRkDLJA0
これは脳の構造的問題でしょ。
いい加減にフェミは「性差がある」という事実を受け入れろ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:42:01.46ID:sfnrqQUP0
数学じゃないけど、そろばんは女の方が長く続ける気がする
中学の同級生とうちの姉がそろばんと暗算1級取る迄続けてた
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:42:03.96ID:j/+wWmJ70
偏見もクソも、当の女が理系を敬遠してるからな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:42:35.90ID:Gatp49Bh0
>>418
男に依存することしか考えないくせに
女の場合はそれが現実的って言われて悪口にならないからな
男で金持ち女との結婚だけ狙っていたら百パーセント叩かれる
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:43:41.33ID:fu5+by6C0
>>417
最近は女流に負けたら恥とか言わなくなって女流はメキメキ頭角しだしたからな
これからは男が女に叩き潰される時代
将棋はどうかしらんが
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:44:41.84ID:TXkuRB7X0
>>421
むしろ、本当に半々にして理系の枠が空く代わりに文系の枠が減ると間違いなくこう言うよ。

「女性のジェンダーを無視した差別だ!」
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:45:37.14ID:WOvMulAF0
女は理系向いてないんだよ
女だから滅茶苦茶実感できる
無理に女が首突っ込んだらまわりに大迷惑かけるわ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:45:43.15ID:x+GZ0g6j0
>>2
シングルマザーにも風当たりキツイよな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:46:22.89ID:5MH4GpUr0
アメリカでも性差があるんですが
https://www.bachelorsdegreeonline.com/blog/2012/10-college-majors-with-the-biggest-gender-gap/

男女差が大きい大学専攻

女子が多い専攻
ファッション 95%女子
インテリアデザイン 90%女子
ソーシャルワーク 88%女子
看護 88%女子
作業療法 86%女子

男子が多い専攻
コンストラクション・マネジメント 93%男子
機械工学 92%男子
電気工学 91%男子
物理学 89%男子
航空宇宙工学 87%男子
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:47:01.46ID:jz+LV6Po0
なんだっけ
昔の偉人が言った言葉で活躍する女は不妊の女であるみたいなの
誰?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:47:57.29ID:j/+wWmJ70
>>425
それは、お前個人の特性であって、女の特性と違う

突き詰めて考えなくてもいい生活して来たから、
そんなダメ人間になっただけ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:48:09.92ID:2PIOuAMe0
>>412
大変な仕事の定義が分からんけど、看護介護養護は女性が忍耐強く世話してくれてると思うよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:49:06.45ID:ROl137ui0
>>1
不向き以前に理系に女がいない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:49:34.50ID:axCYwGrC0
>>418
依存傾向は男も女も変わらんと思うぞ

男は酒タバコギャンブル風俗趣味もろもろに依存してる
女は自分を必要とされたい依存なだけで同じこと

で、男は仕事で専門的なことに打ち込めるから依存するものが短絡的なことだけど、
女は仕事してない勉強してない「将来の夢はお嫁さん」が多いから自分に何もなくて、何をしたらいいかわからないから身近な人間に依存っぽくなるというだけだよ

だから「自分に何もない人は老後に旅行が趣味になる」んだよ
知識や趣味がないと男も女も「旅行」に飛びつく
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:50:21.24ID:oHHZkVP+0
ほとんどの女に理屈は通じない
かといって理論的な会話のできる男とできない男、男全体の比率としてどちらが多いかなんてのは明白
結局人間は感情で行動する生き物なんだよ
教育を受けて理屈を論じられる個体になる可能性が女より男のほうがちょっと高いだけ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:51:38.22ID:j/+wWmJ70
てか、ジェダーフリー思想って、人間性の全否定では?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:51:43.03ID:2PIOuAMe0
>>422
それを叩くとしたら男じゃないかな
玉の輿を狙う男がいても、女性はふ〜ん程度だと思う
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:52:24.56ID:sOCYVbVD0
>「男性はこうあるべきだろう」「女性はこういうものだろう」という思い込みは、無意識のうちに私たちを縛っている。このような思い込みを「ジェンダー・ステレオタイプ」と呼ぶ。あるいは単に「ジェンダーによる偏見」と呼ぶ。
でも男性への偏見は放置したままだよね
男性なんだから重い物を持てとか女性を守るべきとかおかしいと思う
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:52:51.70ID:nUIe2kzB0
勉強ができれば社会で通用するってわけしゃないからね
性差は認めないとね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:52:55.21ID:m1tTHau70
>>422

文化的な背景があるのかもしれんが
そいういう女の方が繁殖に有利だろう

>>430
変わらないこと・変えないことに関しては向いてると思うよ
変えること・開発すること・勝手に目標を定めて達成する=理系の”職業に”必要なことは向いてない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:56:45.80ID:NAmPPvxz0
そもそも勉強に不向きだろ
自分を変えるために化粧やら整形とか外面が最優先になる奴らには無理だろ
水商売でもやってろよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:56:54.99ID:PWwmqWHR0
>>430
我慢強いというより、その程度の職業にしか就くことが出来ない種類の人間というだけ
それを続けるのは続けるしかないから
ただし能力もないのに優遇されるべきだのワガママ言いたい放題のカスとは違うね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 07:57:14.99ID:axCYwGrC0
>>433
女と男が会話するときの女の口癖は
「でも」「だって」「それでも」

まあ左翼と同じパターン

男は狩猟民族だから解決策を考えている
女は村のコミュニティで円滑な人間関係を作るためにどうでもいい雑談や愚痴や人の悪口に共感しあう
女は解決や答えなんか求めていないという話をネットで検索するといい

女も仕事に打ち込めるようになれば男と同じ能力はある
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:00:57.15ID:axCYwGrC0
特定の思想や、特定の宗教に傾倒してる人はどうにもならない

女も本当の仕事をすれば男の思考回路に近づく

フェミニストやバカ左翼のせいで女のイメージが悪化してるけど、賢い女も多いことは認めよう
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:01:02.42ID:2PIOuAMe0
>>438
理系って、変える・開発するってイメージじゃないなぁ
この世の物を解き明かすってイメージだわ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:01:20.04ID:ZKzKGBKO0
>>441
能力があっても思考回路が狂ってるからまともに発揮できないんだよ女って
キチガイに刃物持たせるのと同じ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:02:57.18ID:2PIOuAMe0
>>440
その程度って思えないや
自分には絶対無理
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:03:21.22ID:TiZU7n5j0
>>1
なぜこういうときだけ日本ではになるのか?

日本だけじゃないだろ

Googleのエンジニアも女は不向きと意見表明してクビになった

過剰平等こそ差別だよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:03:32.21ID:axCYwGrC0
>>442
その生き方は正しい

理系に向いてるか向いてないかは、男か女かではないよ
ひとつはその人の資質なだけ
もうひとつは理系である必要性に迫られてないだけ

※理系じゃなくてもいいと思う
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:06:49.39ID:axCYwGrC0
>>446
男と女は目標が違うから、女は発揮しなければならない必要性に迫られてないから甘えて適当にエゴを振り撒いて流してるだけ

ひとりで生きるための必要性に迫られて目標に向かって走れば女も賢くなる

男は生まれたときから社会の中で戦って生き残るために必要性に迫られやすいから、自ずと得意分野は賢くなる
でも不得意なことは無理だし、大金が手に入ると一気に馬鹿になる
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:09:00.72ID:axCYwGrC0
>>451
でも映画とかで車が故障して、ボンネット上げて男はみんなその場で修理できる場面があるけどありえないw
せいぜいタイヤ交換くらいだろw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:11:37.48ID:syhXQpYr0
科学的根拠を挙げさせればいい
挙げられないだろうから自分が科学的思考に向いていないことの証明になる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:14:26.29ID:gpzJt0u6O
少数の例外はあるが数学・物理学・哲学・工学などの分野は明らかに男が圧倒的に有利で優秀。
そもそも女はこれらの分野に興味がない。
これは脳の特徴が性別に依っているということを意味する。
女をバカにしている訳ではない。
逆に文学(フィクション)や芸術や音楽の分野は女の方が優秀。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:16:45.76ID:4nJRBjaB0
男女平等は地球の人口を抑制するために、ユダヤ支配層がやらせてることであって、
それ以上の意味はない
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:16:52.35ID:jz+LV6Po0
理系の職業は子供産んだら戻れないっつう弱点があるからなあ
医者くらい
IT黎明期で氷河期の女がせっかく大量に来たのに、謎の35歳定年説とかの噂で早い段階で別業界に逃げてしまった
残った奴も子供産むと長時間拘束が標準だから戻れない
ランサーズ等在宅でweb系プログラミングやるのがかなりいたけどその反面どんどん単価下がって近所のパートの方がマシになってしまったのと、
やはり開発系は大人数でやってるところにいて新しい部分少しずつチャレンジしていかないと技術が古くなってしまうから消費だけで終わってしまった
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:17:36.65ID:rMd9jlga0
本人の努力次第


これ以外に何もない。 能力は本人次第で大にも小にもなる。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:18:06.19ID:PxVJQxb00
小保方レベルの見た目で姫扱いしてもらえて研究はザルでもおkと来てる
こういうのは文系にもあって理系だけの話ではないと思うけどね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:18:45.96ID:jz+LV6Po0
>>456
それだって医大の問題の時に藝大とか女が残れないから専門学校で男の作品に見えるように教えられるとか話題になってたろ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:19:36.23ID:GQ+rQROG0
>>456
>>逆に文学(フィクション)や芸術や音楽の分野は女の方が優秀。

男子平均や中央分布で比べれば
女子平均、中央分布のほうが上に行くし、偏差も小さいだろうが
最大偏差で圧倒的に上に行くのも男性なんだよね、
まあどうしようなくしたにも男がいるのだが
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:20:23.86ID:4nJRBjaB0
1995 年国際人口開発会議(カイロ)

→これまでの会議の集大成=人口抑制は単純な一つの解決方法では無理との認識(女性のエン
パワメント、家族計画を含む質の高い保健衛生政策実施が重視
→リプロダクティブ・ヘルスとライツの概念が盛り込まれた
→採択されたカイロ行動計画実施のための資金調達目標も示された

<カイロ行動計画>以下のことを2015 年までに達成することを目標とする
o 家族計画、セクシャル・ヘルスを含む質が高く安価なリプロダクティブヘルス・ケアを全ての
人に
o 乳幼児・妊婦死亡率の大幅な低下
o ジェンダー間の候へ及び平等、女性のエンパワメントを保障する広範な対策実施
o すべての人が教育を受けられるように
o 教育における男女格差の是正
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:20:26.57ID:CigHy2LX0
月開けデータの処理が早すぎてクレームが来た、
だから来月は数営業日置いてから処理します。って
ドヤ顔して言ってたから、いいかげん昨日そろそろだ
ろうと思い、いつ処理しますか?
って聞いたら、先月のが残ってるでしょ、それと一緒に
処理します、だってよ。
いつ?って聞いて、何と一緒に、って答える、コレが女脳。
しかも先月のは残ってない、処理し終わってると先月に
ちゃんと報告してあるのに忘れて、残ってると思い込ん
でる、のが女脳。
さらに始末が悪いのは、もし、それを指摘すると、
みんなの前でプライド傷つけられたとばかりに
ファビョって逆ギレ、これも女脳。
どうやって仕事すりゃいいだよw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:20:36.79ID:GQ+rQROG0
>>458
女がジェンダーを便利に利用して逃げただけであって
差別に困ってるのではなく
糞フェミの喚くところの「差別」を積極的に利用してるよね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:21:23.14ID:DStG+y6X0
女は会社員にならなくてもいいよね?
私も会社のシステムってどうもなじまない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:22:19.07ID:xyBAGHWn0
世界はダイバーシティへ向けて動いてるから、日本も遅かれ早かれ結局はそれに合わせることになるよ
世の中の半分は女性だから、どの分野にもそれを反映するべきという考え方(レプリゼンテーション)
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:22:31.05ID:jz+LV6Po0
>>462
そう
資格とか最低限のハードル設けると女は全員クリアしてくる
男はそこまでやるのかっつう余計な事もやってくる凄いのと、全く気にせず放置する奴が出てくる
だから入札とかの条件の所有資格とかは女がとってきたので揃えるのが結構多い
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:22:44.10ID:GQ+rQROG0
実際
中学高校での女の数学や理科とくに物理の平均低さは
職業差別、志向とも男女差別とも
女に理系はいらないという家族や周囲からによる
圧力によるものではないよね

そもそも実生活を見ればわかるよね
自らの思い込みと願望とわがまま、主観ばかり強くて
客観性が全くない連中ばかりだから
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:23:07.40ID:oHHZkVP+0
そう、問題を解決する気が無いというのが現代社会で仕事を進める上では致命的なんだよね

自分が外資に勤めていた頃、生まれ育ちが海外の先進国だった女性(人種は日本人も含む)たちは
問題解決のための議論には極めて積極的だったし不満があっても理屈を説明すると一応の納得もしてくれた
日本生まれ日本育ちの女性はミーティングで問題を解決するのが目的ではなく
不満や愚痴をぶちまけるのが目的のようで、その企業では短期間で辞めていく傾向があった

同じ日本人女性でもこういう違いが出てくるのは、やはり日本の教育や価値観に問題があるのだと思う
乱暴な言い方をすれば、子供の頃から女子を甘やかし過ぎるというところ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:23:42.58ID:4nJRBjaB0
なぜ人口問題の会議で、ジェンダーフリーが重要かといわれるかを考えてみるべき
ちなみに、女性の社会進出のキッカケになった1975年の国際婦人年は、1974年の有名なブカレスト会議と世界人口年
戦争を使わない人口抑制策なのさ
それ以上の意味はまったくない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:23:51.25ID:3nOG8+El0
>>44
めちゃくちゃきついよ?
急変ハイリスクだし
小児科は診療報酬点数が概ね内科の半分だから、倍の人数診療しないと回らないしモンペ多いし
外科系とは別種のキツさ

女性が行きたがるのは眼科皮膚科美容系
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:24:29.26ID:eRm6ZW860
現状では、家庭を持つ、特に子供がいる女性と働く同僚に大きな負担がかかる仕組みになっているからなあ
女性に家事の負担がかかりやすい社会に根本的な問題があるのだろうけど、その人の夫が家事をしないしわ寄せを同僚に押し付けられてもね
独身の女性ならそんなことはないし職場で頑張ってくれる人も多いのだが
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:24:32.66ID:PxVJQxb00
>>470
まんさんは会話が成立しない 極々希にまともな人がいる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:25:20.41ID:4nJRBjaB0
男女平等で人口を減らし(出生率を落とし)、出生率が高い国から移民を入れる
ただそれがジェンダーフリーの目的
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 08:25:35.26ID:j/tkctJk0
これはあるわ
女の子ってなるとおままごとセットとか
お人形とかジジババが送りたがるんだよな
でも実際はレゴでばっか遊んでるとかあるある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況