X



【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/09(金) 20:40:07.64ID:CAP_USER9
11月2日発表
https://www.efjapan.co.jp/epi/

「日本人の英語能力は低い」、こうした調査結果が発表された。

 情報通信技術、運輸技術の進化とともにグローバル化が加速している。このグローバル化に乗らなければ日本の自立した発展などありえない。グローバル市場で優位を確保するにはグローバルスタンダードにプラットフォームを合わせることが必須だ。グローバルスタンダードはアメリカンスタンダードだ、などと揶揄される。その成否はともかく、日本人の多くが英語を理解しなければならない時代に既になっていることは間違いない。

 これは海外マーケットを相手にする一部のビジネスマンに限ったことではない。訪日客の急増など日本国内においても英語を理解することは日常的に必要なものとなってきている。日本人の英語能力は主要国の中で最下位クラスと言われ続けてきた。政府はこうした状況を受けて英語教育の早期化を実施することを決めていが、すでに世界との格差は大きく開いているようだ。

 世界116か国で語学教育事業を展開するEF(イー・エフ・エデュケーション・ファースト)の日本法人が2日、世界88か国、130万人の英語テストビッグデータから本部が作成した英語能力のベンチマーク「EF EPI英語能力指数2018年版」を公表した。

 今年18年版ではついに、日本の英語能力は全88か国中49位にまでランキングを落とし、世界全体との相対的な英語能力の開きが鮮明となっている。2011年の初版では全44か国中14位であったものの、その後8年連続で下落、ついに評価クラスでは最下位から2クラス目の「低い」に位置づけられた。

 日本より低いと位置づけられているのは概ねアフリカ、中東、南米諸国である。英語能力だけで見れば日本はもはや先進国ではないようだ。トップはスウェーデンで、「非常に高い」、「高い」に位置づけられているのはフィリピンを除いてヨーロッパ諸国である。「標準」とされているのが韓国、香港、インド、ベトナム、ロシアなどだ。

 ちなみに職種別では、法務や経営企画、ITなどの専門職の英語能力がより高い傾向にあり、人事、事務、流通・販売業務では低い傾向がある。

 EFジャパンの代表取締役、サンチョリ・リーは「世界中で英語教育への取り組みが進む中、日本と他国との差が相対的に開きつつある」とコメントしている。(編集担当:久保田雄城)

2018年11月09日 06:55
Economic News
http://economic.jp/?p=82913
----------------------------
EF EPI英語能力指数2018、日本は49位…英語レベル「低い」
https://resemom.jp/article/2018/11/05/47536.html
https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/219160.jpg
https://resemom.jp/imgs/zoom/219161.jpg

世界116か国で海外留学・語学教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファーストは2018年11月2日、英語能力のベンチマーク「EF EPI英語能力指数2018年版」を発表。日本の英語能力指数は88か国・地域中49位で、英語能力レベルは3年連続「低い」位置付けとなった。

★1が立った時間 2018/11/09(金) 13:03:43.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541754371/
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:00.41ID:n2iQKl4j0
>>695
日本語の単語をいっぱい知ってるがカタコトの外国人を道案内することがいかに楽で
ネットで喋っても楽かということは体験したことがある人も多いと思う

逆も同じなんだよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:15.47ID:xJLzdN7n0
行間や空気が読めるのは日本語だけ
しつこいボディーランゲージなしでも意思を伝えきれる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:17.95ID:alS8uZsf0
日本の英語教育は、難しい英文を教えて、少しでも間違えたら、罰点を加える教育だから、恐るおそる、しゃべる。

だが、英語は難しいモノじゃないわけだろ。

難しかったら、日本人の知性でこなせないわけない。
世界中で、学校に行ってない人たちが話せるわけない。
ここから考えるべきなんだよ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:24.15ID:emVo+4wO0
>>724
やっぱ日本語って世界一すごいわ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:24.32ID:DVHpEAE/0
技術はグローバルな物になっていくのに、使う奴らは馬鹿になっていくという…
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:26.52ID:zotciNuU0
>>724
缺陷言語の英語も大昔は一人稱がきちんと活用してゐたよw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:28.04ID:K9N+4ea40
>>703
そもそも俺の文章に語学が大事なんて書いてないんだが?
いちゃもんつけるなら読解力を身に着けろよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:39.66ID:a4Lbydwv0
日本人の英語力が低下したんじゃなくて、外国語をマスターするほどの人間はもう日本から出てったって結果じゃないのかこれって

仮に日本人の大半が外国語マスターして向こうでクラス目処がついたら一番困るのは政府と経団連だろうからな
従順な奴隷が逃げてくんだから
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:52.27ID:FIY8i/CO0
>>714
なんでもいいのでソースよろしく
ここらへん理解できないて言語力やばくないか?????
お前まじやばいよ?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:53.20ID:72fN0JP/O
英語なんて縦書きが出来ない雑魚ですやん
だから日本の漫画を向こうで出すと
キャラが左利きだらけになるw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:01.25ID:V4mxOA6F0
>>673
無駄な会議などもその産物だな
積極的に声が大きくても、本質的な議論や判断が出来ないので会議としてのアウトプットが出来ない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:04.79ID:TXVleyQR0
>>678
学問系ほぼダメ
昔の日本人学者の血の滲むような努力に賛辞を送りたいと共に、これはないでしょ!って罵倒したくもなる
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:13.80ID:/1JVLbYx0
>>724

われ
わて
おいら
おら
わし
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:28.79ID:OXDw0+oc0
英語教育がコミュニケーション中心になったのが元凶だろ
結果、聞けも話せもしないし、ましてや読み書きなんてグダグダ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:32.85ID:P4LzS3IN0
>>678
そんなものはなくてもいいんだよ
日本は世界一の経済大国になった事実がある
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:41.24ID:2BDzu4sd0
>>729
お前だって、外人に道訊かれたくらいはあるだろ?
もう40年以上も前になるが、俺の田舎にはモルモン教の若い連中が来てた。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:43.02ID:IdnKh6pe0
英語が出来るのと出来いのとでは、
情報量に圧倒的な差があるからな
英語が出来ない人は、どんどん落ちぶれていくのは必然
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:44.61ID:0jmN4fCh0
>>727
ん で始まる言葉がない日本語でしかしりとりは成立しないよねえ

海外では ン で始まる人命が幾らでもあるみたいだし
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:49.51ID:tfENlldq0
アメリカは英語が公用語なんだが実は英語が全く話せないアメリカ国籍の人も多くいる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:57.57ID:/1JVLbYx0
>>736
じゃあ他に何があるんだよう
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:10.02ID:Nzk9jXnj0
まあ大多数の日本人は無能だから仕方ない
収入だけでなく能力や人間性の格差もどうしようもないほど開きがある
とはいえ上下が交わることはないので問題ない
全体の平均が出る指標ではこれからどんどん落ちるだろうな
なにせ無能のほうが圧倒的多数なので…
逆に上の優れた側はどんどん国内だけでなく世界でも結果を出していくだろう
それだけの話だ
もちろん各人それぞれは上になれるように頑張ろう
何も考えない馬鹿はそのまま下にいてもらって良いがその代わり何かあったときは奴隷ということで
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:11.69ID:+ga5Zxao0
>>741
英語出来れば理工系なら普通に海外で仕事見つかるからな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:30.95ID:AYkuyA9w0
>>730
ドイツ語やってみろよ

男性名詞、女性名詞、中性名詞
それに伴って定冠詞も規定とか

なんでこれが?男性でこれが女性なんだよ

ただ、車と船は納得した
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:43.83ID:FIY8i/CO0
>>743
漫画がソースwwwwwww
だめだこりゃwwwwww
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:43.80ID:/1JVLbYx0
>>753
フランス語の持ってるけど同じ
Je suis un chat
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:03.01ID:EdN2vNX00
Howdy.
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:20.33ID:P4LzS3IN0
>>657
それな
アフリカ土人やシナチョン、中南米のギャングが英語話せてもバカのクルクルパーだからな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:42.13ID:n52AFp1c0
中国人で大学出レベルなら日本語と英語もできるからなあ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:49.92ID:n2iQKl4j0
俺がトランプの英語なんかリスニングが簡単なのは
俺が結構な数の英語を発音記号で覚えて辞書を引く必要がないからだ
本当にそれしかやってない(それだけじゃどうせグーグル翻訳に仕事を奪われるけど)
受験英語にはtariff なんて出てこない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:50.55ID:LKboyybb0
>>762
ドイツ語はその分発音が楽だからな
覚えてしまえばそのまま行けてしまう

なおフランス語
あれの発音はキツすぎるだろう
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:56.99ID:/1JVLbYx0
>>762
太陽は女性月は男性
それはドイツが寒いからだって
でもフランスだと太陽が男性月が女性
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:58.62ID:FIY8i/CO0
>>762
英語の話してるのに ドイツ語の話を等々に出すやつって
英語もドイツ語も出来ないアホじゃないの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:01.09ID:6GCOSB9Z0
>>562
>そもそも発音の少ない日本人に英語はきつい
「発音が少ない」ってどういう意味?
「音素が少ない」の言い間違いかな?
だとしても、じゃあ韓国人やインドネシア人がしゃべれるから、その理論は成り立たないね

>対抗するにはすごい義足や車椅子を開発したほうが良い(つまり翻訳機)
翻訳機、翻訳機って言うけど
@日本語だって10年前と今とでは変わっているように、英語だって変わっていってる
変わった差分を「これこれは、こう変化した」とエビデンスを取って、機械に反映するのに何年かかるの?
新しいのが反映されたときには、もう次の変化が広まってる
翻訳機なんて永遠に追いつけないんだよ

A変化だけじゃなく、口語も反映できない
いま「下手に英語を勉強しても」とグーグル翻訳に入れたら
示された英語は「Even if studying English poorly」だった
「下手に」のそういう用法は、何もここ10年で広まったわけでもないのに、それすら知らないのがgoogle

B国際競争の場で、義手や義足を使って競争するの?
「ごめんね、ぼくえいごをべんきょうしてこなかったからほんやくきをつかうよ、ゆるしてね」
って言いながら、どうして「てめえ、もっと安くしろや(大変恐縮ですが、もう少し価格面で交渉の必要があるかと思われます)」と言えるのか
韓国や中国の人が、ぽんぽん英語を使って
大人の(裏の意味が満載された)英語で熾烈な取引を生身の体で行ってる横で、
日本人は「ほんやくきがあれえ、poorlyってなんでー」って翻訳機ちゃんいじりに没頭するの?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:20.54ID:TXVleyQR0
>>720
ノーベル賞とってる人たちはある程度英語できるよ
下手だけどね
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:27.61ID:/1JVLbYx0
>>771
フランス語の発音は英語に比べたらばかみたいに簡単
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:36.68ID:emVo+4wO0
現実には世界中が日本の漫画やアニメ、ラーメン屋寿司といった和食を入り口に
日本文化そのものに憧れて、日本語を学びたがってる。
四季のある日本で生まれた日本語の優美で華やかかつ繊細な表現に夢中になっているのだ。

誤解を恐れずに言えば、日本語とは世界一精密な言語である。その分難しいのだが...
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:45.48ID:F2+zhXp10
>>720
でもみなさん若い時に米国に留学してるよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:02.01ID:zotciNuU0
>>716
英語で論理的に考へる?w
何の冗談だよwww
格變化が殆ど消滅した蠻族語だから論理性の缺片もねえぢやねえかwww
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:09.86ID:/1JVLbYx0
>>762
乗り物は女性が多いよね
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:12.45ID:h2MR+F9V0
うんこ shit
うんち shit
糞   shit
クソ  shit

日本語すごい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:24.31ID:V4mxOA6F0
「難しい」というのは価値ではありませんよ
勘違いするなよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:38.90ID:n52AFp1c0
>>775
できないと仕事にならんしね
ネトウヨってほんと常識ないよね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:39.52ID:/1JVLbYx0
>>782
鈴木大拙は哲学は英語で考えるんだそうだ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:39.86ID:PsHU9MIm0
>>590
発展途上国ほど切羽詰ってはいないけど、英語か不得手なせいで逃しているチャンス山程あるじゃん
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:49.28ID:xJLzdN7n0
>>782
あー数学的なものな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:55.23ID:P4LzS3IN0
>>387
バカチョンは外国で売春するために日本語と英語が必要なの
やらないと飢え死にするから
それだけの話だよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:02.21ID:h2MR+F9V0
女性は乗り物

とう欧米文化←お下品の極み
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:24.57ID:675SgGpz0
中国・台湾が日本と似たような順位ってのが解せんな。
文法は英語によく似てるし、中国語は発音の種類が豊富なので、「たいていの外国語は
自国言語の発音で正確にエミュレーションできる」って自慢してなかったっけ?
しかも数百年前から世界中に中華街を作るほどグイグイ行く民族性なのに。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:32.59ID:zotciNuU0
>>762
性の區別すらつかないやうでは形容詞も關係代名詞も活用できねえぞ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:35.49ID:AYkuyA9w0
>>743
そういやそうだ

右から書いても
左から書いても
上から書いても

読めるな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:43.67ID:n2iQKl4j0
>>774
君はまず翻訳機に使う日本語を治せよ
変だから
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:46.16ID:ao0OOfQh0
アニメを英語にすればいいと思うよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:05.19ID:/1JVLbYx0
>>780
そんなアホな
英語の「あ」の音いくつあると思うてんねん
フランス語は1個だど
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:10.55ID:dvaPSW/10
>>748
日本英語教育の失敗。会話ができるだけの勘違いが増えた結果。論文を英語で読みこなせるだけの文法力がない。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:28.03ID:n52AFp1c0
>>793
中国は人口が多いからね
0801ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:42.44ID:7mQK2bdp0
>>797
「おつかれさまー」

さあ訳してみろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:52.94ID:N4P99hSO0
しょうがないでしょ
日教組とかいう左翼が日本人を海外に逃さない様にわざと英会話出来ないよう教育してんだから

英会話の授業が無いのなんて日本くらいだよw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:02.84ID:TXVleyQR0
>>768
英語が話せるって事と、英語が使えるって事は別に考えた方が良いよ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:10.88ID:mP8qZ1HQ0
なぜ、日本は公用語を英語にしないのか
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:23.78ID:0fJiQtf/0
>>732
ぜひそうしてください。肝心要のアメリカさんは
非英語圏の人と会話するときは省略音を減らして、適度に速度を落とす
「国際英語」を話してください。大統領の演説では、トレーナーが
いるのだろうが、あのような感じで。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:25.04ID:zotciNuU0
>>790
はあ?w
英語で數學www
馬鹿言語の英語で數學なんかやるから暗算が苦手になんだよwww
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:35.21ID:xJLzdN7n0
>>804
ゴミ言だから
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:45.62ID:0jmN4fCh0
長友がインタビューで日本語忘れてたりするよね
知らない間にイタリア語で思考するようになってる
日本に来てる外人留学生が母国語を忘れるネタをyoutubeにあげるのはよくある

言語ってそういうものなのよ。油断してるとほんと忘れる。
日本人だから永久に日本語話せると思ってたら大間違い。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:52.52ID:xJLzdN7n0
>>806
そうか
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:09.71ID:FIY8i/CO0
>>803
どーちがうの?
そーいう個人の主観にもとづく分類とかどーでもいいわwwwww
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:12.11ID:gBlLv4200
>>637
つーてもそれしか無かったら頑張って見るでしょ?
東南アジア諸国ではそれが日常だからそこそこ使えるようになるんよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:29.65ID:WLxFNHhf0
>>755
考えたけどねーわ、すまん

ただ同じ一人称でもアイマイミーマインになるは、人称でbe動詞が変わるわで、同じくらい複雑なことはありそう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:30.02ID:h2MR+F9V0
>>801
byeとかsee youなんだよね
英語にできない
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:33.15ID:roEs54ND0
ジャニーズ←実はスペルではジョニーズ、ジャーニーでもなかった!?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:36.43ID:Wsc3wx8Z0
>>801
今日は金曜だから
See you next week.あたりか。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:36.55ID:V4mxOA6F0
>>797
なんかそれは面白くなさそうだな
日本のアニメは日本語だからいいんじゃないのか
そもそも対応できる声優などいるのか
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:50.42ID:vBWrIyLd0
>>755
高貴な奴はIのかわりにWe
下賤なうまれの奴はIのかわりにMe

とかあったと思うよ
0818ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:58.93ID:7mQK2bdp0
>>815
昼休みだが
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:03.92ID:AYkuyA9w0
>>773

定冠詞の話でしたし
というか
英語とドイツ語は、似てるよ
やった奴なら知っている
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:08.04ID:675SgGpz0
>>792
>女性は乗り物

軍艦なんかはドイツとロシアでは男性扱いだぞ。
民間船がどうかは知らん。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:13.11ID:FIY8i/CO0
>>782
現代日本語で書けよバーカ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:14.91ID:/1JVLbYx0
>>804
戦後英語を公用語にしようという話もあったんだよ
そのときそうしていれば今頃こんなにチョンにバカにされることもなかったのにぃ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:16.27ID:CqIEEQr20
中国人は音声的、文法というよりは語順が同じなんで日本人よりはるかに英語習得が楽
韓国人は日本人よりは子音が聞き取れるので、日本人よりは多少、英語学習に有利
日本人、残念でしたw




日本語の音とスペイン語や南欧の欧州圏は音が近いのでそっちをやると、英語よりははるかに上達度が高いよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:27.28ID:xJLzdN7n0
多言語を記憶させる学習方法だといつまでたっても無理
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:35.27ID:P4LzS3IN0
>>784
「大」とか婉曲な表現もある
あとうんこさんとか
ババとか幼児語も日本語にしかないぞ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:43.33ID:Xx3cWFE30
日本のドラマの中国語字幕みてて
お疲れ様のシーンが中国ではストレートな表現でうらやましかった
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:47.52ID:h2MR+F9V0
>>801
直訳で近いのは
so much for today
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:00.65ID:O/WCziKA0
>>757
ブサヨのなりすましだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:13.45ID:3OCLxATH0
>>698
> 頭の中で日本語で考えても英語には訳せないものが多くある

それは君、たいへんマズいですね。

「英語に訳せないような日本語の文章」というのは、
実は、内容それ自体が不明確なんですよ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:23.56ID:FIY8i/CO0
>>819
で?
何?
似ているからなんなの?
英語とドイツ語って一緒なの?
あほなの?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:28.37ID:RXm6nTzi0
英語上達というか、そもそも上達する必要がない
和製英語であろうが文法間違ってようが
RとLの発音区別なんか気にせず
居直って堂々としゃべること
それだけ

それで通じなかったらわからんやつがアホやと
上から目線になれる傲慢さが必要

日本人が苦手なのはその押しの強さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況