X



【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/09(金) 21:13:17.04ID:CAP_USER9
財務省は9日、国債と借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末で1091兆7685億円になったと発表した。

6月末から2兆7834億円増え、過去最高を更新した。5月1日時点の人口(1億2435万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約878万円になる。 

11/9(金) 17:35
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000099-jij-pol

★1が立った時間 2018/11/09(金) 18:10:16.88
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541759315/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:14:10.20ID:9L7uGL6H0
なぜ人口で割るのか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:14:18.79ID:pyd9319B0
またこれか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:14:22.67ID:lb5RdZe40
オリンピック中止だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:14:38.41ID:m4b/0yyy0
誰に借りてるの
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:03.45ID:CPZQ/BKP0
国民が政府に貸してる借金だろ

さっさと日本政府は日銀に刷らせて国民一人当たり878万円ずつ配れ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:15.41ID:nKN8Y2SD0
だからさあ、消費税の還元とか馬鹿なことせずに財政再建しろよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:35.54ID:mYt1kZNzO
>>1
消費税増税分は何に使った?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:38.93ID:QaWypTUh0
国民の資産は?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:16:09.59ID:pyd9319B0
>>8
再建て、どういう状況になると再建なんだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:16:37.86ID:TkyDpVZz0
国の財布の紐は財務省が握ってんでしょ?ってことは財務省の借金じゃないの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:16:43.49ID:1A1ax4t40
ヒント

バランスシート
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:16:49.15ID:zvv4JOxV0
七掛けで買う人いない?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:16:53.35ID:G7IeBjP50
国民が政府に借金してるカネです。
ウソだと思うなら国債を出すの止めてみようか。
病院に行ったら全額自己負担な。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:16:56.36ID:RfeF8Shh0
安倍友のポケットにたんまり入っちゃってるからねえ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:17:04.17ID:D/NN13BP0
日本人より韓国人のほうがはるかに幸福だよな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:17:17.34ID:wNJ35Jq30
日銀やGPIFや政府系が株を持っている上場企業数で割れよ。
その時価総額と借金額の総額を教えてくれ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:17:22.99ID:OGcB9s1f0
俺にだけ現金で返してくれたら許すわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:17:24.61ID:w0cjFpgM0
国の借金ってやめてくれ
安倍と仲間と官僚と公務員の借金って
発表して下さい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:17:48.98ID:2G8IUYKl0
国や政府の持ってる土地や蓄財で全額返せるんだけど
政治家も官僚も隠してる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:17:53.78ID:QDdtifHN0
負債はわかった。じゃ資産は?>財務省殿

1億の借金があっても10億の金融資産を持ってれば無問題だよねw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:05.47ID:Kt8L/LHt0
ああ?政治家と公務員一人当たりで出すのが正解だろ、国民は貸し手なんだから国の借金が増えれば増えるほど有利だぞ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:12.68ID:In6QS8fT0
>>5
日本国民から借りてる
だから増税して財政赤字を減らす=国民からの借金を踏み倒す
という図式
現代の徳政令だわな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:39.47ID:pyd9319B0
>>26
無茶苦茶なありえないデフレ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:45.96ID:X6pXPNQH0
バブル崩壊したときの不良債権が200兆円だったのにいつの間にか5倍に。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:48.54ID:IJwSuo2w0
>>13
収支を同一レベスにすること。
いわゆる財政均衡
んでその先はプラスにして少しづつ国債残高を減らしていく
まぁ200年以上はかかりそうだけど
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:19:05.36ID:Kx9vZUy60
安心しろ
破綻するまで減ることは絶対にない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:19:37.75ID:+f/Zb3pO0
大雑把に言って、
国家予算は100兆円、税収は50兆円。
だから残り50兆円は国債を売って借金する。
国債を買うのは国内金融機関で、その原資は国民の預貯金だ。
それが1800兆円としよう。
そのうち1100兆円は既に国債を買ってしまっているから、残りは700兆円。
毎年50兆円の国債を買えば、十数年で枯渇する。

では、枯渇した翌年から50兆円の国債は誰が買うのか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:19:56.77ID:ze2iba+80
>>6
左翼は市民なんでよろしく
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:26.62ID:pLuBOM0U0
>>17
国民が安倍に投票したから
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:27.96ID:G7IeBjP50
一度、国債発行を止めてみりゃいいんだよ。
40兆円の予算が無くなったら国民生活がどうなるのか分かるから。
国民から借りてるなんて言ってる馬鹿は無口になる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:40.05ID:IJwSuo2w0
>>38
このまま見えている破綻をなんとかして軟着陸させようと
財務省は必死なんだよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:45.71ID:QDdtifHN0
負債と単年度収入(税収)を比べるのはナンセンスだよね

住宅ローンだって年収以上借りるけど問題ないよねw
おまけに国は金融資産だって持ってるし
それなのに消費税アップとか・・・

国民舐めてるだろ!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:47.23ID:1jISzv2C0
国民の預貯金は自由に遣えるお金と思っている政治家
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:20:50.08ID:pVuulzF50
限度まで借りて
最後は華々しく散ろう

移民にくれてやるよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:21:33.59ID:zSg7Fvq50
経済史は借金踏み倒しの歴史
国家は借金を返せなくなったらあらゆる手段うぃ使ってチャラにしてくる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:21:44.00ID:IJwSuo2w0
>>40
誰も買えない。いわゆる不達
そのさきは阿鼻叫喚の地獄だ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:21:56.98ID:t6yjJrI60
安倍がガイジン増やしまくってるから日本在住の人1人当たりにするべきだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:21:58.94ID:+Z0qYYvP0
それは大変だ!
ふるさと納税、軽減税率、プレミアム商品券、外国人への生活保護をなくそう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:22:09.50ID:CCM6I3c80
この借金は、下級国民が返さないといけないものなんだから
下級国民の数で割れよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:22:16.77ID:E2qGVH4D0
担保無しで国が借金をすると破綻をする人は、

担保が、どこから生まれたかを考えたことがありますか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:07.68ID:C0RSd/LO0
>>37
要するにローン禁止、常に現金一括払いにするということか
財務省は自転車操業に憧れているのか・・・
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:09.50ID:NGgk4rcP0
モリカケしつこいマスコミは、財務相に日本国の資産を聞いてこい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:09.52ID:QDdtifHN0
>>44
そんな破綻する国の国債金利がチョー低いのは何故?
投資家はみんな馬鹿だと言うのですか?

むしろ逆で投資家からは金持ちの極貧アピールだってばれてるからでしょ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:21.02ID:Rak79HvY0
>>1は大ウソ。
先月IMFが公表した世界各国の財務状況のレポートで、完全に論破され切っている。
Fiscal Monitor, October 2018 Managing Public Wealth
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

Full Report
https://www.imf.org/~/media/Files/Publications/fiscal-monitor/2018/October/pdf/fm1802.ashx?la=en

この中のChapter 1の2ページ目のFigure 1.1に
各国の政府・中央銀行連結(Public Section)の財務状況で、債務と資産のバランスシートのグラフがある。
グラフ中のNet worthがネット資産、つまりマイナスなら純債務のこと。

日本は純債務ほぼゼロ。米英独よりも財政は健全。

お前らいい加減騙されてんじゃねーよ。
消費税増税は、全く不要。即刻やめるべき。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:41.44ID:wNJ35Jq30
1100兆円の借金があるとしよう。

将来世代にツケを残すなと言って消費税アップする。
例えば5兆円を借金返しに使うとする。

1100兆円/5兆円=220年

孫の代でもひ孫の代でもツケが残るじゃん。
200年以上かかるって思っている人っている?

そもそも計画破綻じゃん。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:50.48ID:lFoAt4mb0
ウヨさんは誇らしげに
日本の借金は国内で完結している!貸し手も日本人!
と言うんだけど

日本の年寄りが若者の税収担保に前借りして贅沢三昧してるってことでしょ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:50.94ID:MfhhZCl70
資金循環統計を見ながら、国民一人当たりの資産が実はプラスだと気付こうなw

政府とアホ国民どもの低能ぶりが痛い
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:52.20ID:AV1goRt10
あの方も焦ってます
週末停止のみずほのATMタイムリミット2時間半と少し
         l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:52.71ID:nfme2Bi90
日本人の総貯蓄高だから、
国民一人あたりの貯蓄は1千万超えている。
そっちも報道しないと。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:57.74ID:VjAx5WwZ0
もうこんなレトリック通用しないのに
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:58.67ID:G7IeBjP50
>>48 預金封鎖ね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:58.95ID:8rOM5erJ0
国債の多くが日銀と政府という
内輪の貸し借りになってるのは事実だが
だからチャラに出来るというのはそんな簡単ではないんだよな

まあそれが出来る場合、実質的には
・政府はマクロで見れば無償で公共事業を民間発注していい状況
とか
・政府は税金制度をやめて国債で資金をあつめて活動すればよい
(国債は日銀が買い上げてどんどんチャラにする)

なんて状況と同じになる

これは回りくどい事してるだけで
かなり極端な社会主義
政府の政策が超いけてて、このやり方でも流動性増加を上回る財・サービスの増加が起こるならそれでもよいが
先例はないだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:17.82ID:C8AszOPh0
(≧∇≦)b 「 ありがとう 移民党! いい毒薬です!」

  
「外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す驚愕の論文」(日刊ゲンダイ)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240977/


ヽ(=´▽`=)ノ 文章ではわかりにくいので、図を書いてみました。↓

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

・新しい在留資格「特定技能」。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC.png

・「特定技能1号」で対象となる14業種。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%83%BD1%E5%8F%B7%E3%81%A7%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B14%E6%A5%AD%E7%A8%AE.png


・在留資格の一覧。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7.png

・日本の移民政策の年表。↓  ( pastportは重いので、画像にしてみました。 )
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%B0%91%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png


・「人手不足」は本当? お店が本当に流行ってるのなら、時給を上げることができるはず。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%81%AF%E6%99%82%E7%B5%A6%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%81%9A.png

産業別倒産件数では卸売業、小売業、サービス業他などが 前年同月を上回っており
「消費者に近い業種ほど 倒産が増加気配を強め、消費支出の鈍さを示した」 と分析している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H9X_Y8A101C1000000/

売れてないのに「人手不足」とはこれ如何に。^^

 正解?) 日銀にお札を刷らせて、ゼネコンにばらまく。→ 物価が上昇。→ 値上げ or 減量で客離れ。→値下げしたいが、人が集まらず!
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E6%89%8B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%EF%BC%9F.png


・給料が上がりにくい原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png

・最初にぶつかるのは、氷河期世代と高齢者。↓ (単純労働の奪い合い)
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%A8%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%84%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85.png
 
詳しい説明は、こちらの記事に書いておきました。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html
             
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:22.04ID:mI8w1qyV0
そうか、
それで電子マネーか。

誰か現金創造できるひと〜。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:23.80ID:ZtgMAvQU0
借金1091 長円  一人 878万円 だって?
国は金の、一番の多食い。国民は、やってられないわ  
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:26.06ID:VGx1nRO20
でも、公務員の給料とボーナスは上がります。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:30.08ID:4/vm4KQ40
勝手にガイジが浪費してるだけなのに連帯保証人にされる理不尽さ。
ガイジはヤクザよりも恐ろしいわ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:32.63ID:C8AszOPh0
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図

http://56285.blog.jp/archives/52582520.html

あまり報道されない「水道民営化」は公明党が主導 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2


これも建前だね。↓

日中フォーラム
第三国インフラ整備で協力 北京で開幕

https://mainichi.jp/articles/20181026/k00/00e/020/330000c

http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/中華人民共和国の年表

これもやはり、移民政策を推進している
竹下派の菅義偉が議長。^^

創価の佐藤浩副会長、
大成建設、菅義偉、
経世会と外戚のゼネコン各社、
そして、政府系投資のお金の行方は。^^


大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q   

選ばれた有識者数人で決めるプロポーザル契約ってさ、
「3セク」でNPO法人が選定するのと一緒じゃん。^^


(*´ω`*) 「ODA利権を分かち合う政治」
 
(´・ω・`) 「いやーたらふく食ったー!
        まんぷくまんぷく!
        …安倍ぴょんおかわり!」
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:41.93ID:c9YcJ30i0
無駄遣いした政治家と公務員全員連帯責任で頑張って返せ
0077足立区西新井警察署 サボり部屋 27‐403 報償費ドロ 協力費ドロ
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:43.98ID:VE+g9zn50
監視と称し部屋を借りTVを見て昼寝に興じる警視庁公安部が
足立区 竹ノ塚第二団地 地域防犯パトロールを大募集です
在日外国人の方も大歓迎 現地見学だけも大歓迎です。
ご連絡をお待ちしております。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:45.95ID:C8AszOPh0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )

与党協議に関わった横山氏は
「自民党の北海道連の意見が
まとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-----------------
国土交通省で「天下り」が完全復活した。

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、
天下りを復活させたことになる。

http://www.twitlonger.com/show/n_1sqm9er
-----------------
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。

藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。
(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。

山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。

つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989
-----------------

公共事業絡みで口利き

公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html
-----------------  
創価大学生のおもな就職先
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:47.41ID:kWNlBCVD0
デフレ期に金が刷れない事にしてるのが
売国財務省と安倍
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:52.59ID:1A1ax4t40
やべー、国債下落して超絶円安だー(棒)
金利は?
あれ、マイナスやん。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:24:53.02ID:mI8w1qyV0
俺は断固阻止するけどさ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:02.55ID:E2qGVH4D0
担保にするための何かを、自身が所有するために、お金を使ったのではありませんか?

ではそのお金はどこから生まれましたか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:06.19ID:C8AszOPh0
IR研究会 代表 草加和徳
https://integrated-resort.jp/articles/
株式会社 昌和商會 代表取締役 草加和徳
http://www.showa-shokai.co.jp/company/
パチスロ屋さんですね。
-------------------------
IR議連名簿 平成27年3月27日現在生活の党と山本太郎のなかまたち

衆議院  生活    小沢一郎
衆議院  生活    主濱了

https://web.archive.org/web/20160701075211/http://integrated-resort.jp:80/parliamentarians
-------------------------
「小沢一郎氏と竹中平蔵氏が始めて会った日である。」
http://www.jikyokushinwakai.jp/important_person/asia_person_012.html
-------------------------

平野:実は日本改造計画の勉強会に、竹中さんが来ていて、
私たちが自由党の幹部でごく少数で政策勉強会をやっていまして、
そのときの参加者でもあった。

http://blogos.com/article/23587/?axis=&;p=11
-------------------------
「安倍さんもこれ読んでるのかもって思いました。

書いてあるとおりの事をしてる?
でも、「ただし、こうしてはいけない」と書いてあることもそのまま現実にしてる。」

「小泉改革とこの本の主張は確かにそっくりだ。ほんとはこれがしたかったのね。というか。」

https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/dp/4062064820
-------------------------

「この絵の中で優先的に整備するルートとされている北陸新幹線、北海道新幹線が
まさしくこんにちの日本で実現しているのだ。」

https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/product-reviews/4062064820/ref=cm_cr_dp_d_srvw_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent#RVC1LAG21JMY3
-------------------------

「自民党の北海道連の意見がまとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-------------------------

日本で最大の押し売りは、巨大公共事業で、
それを独占しているのは、ゼネコンと政治家からなるファミリーで、
この小沢一郎という政治家は、その代表格なんですよ。

社会主義がどうとかいうどころの話じゃないんですよ。平野さん。

そしてこの平野貞夫がやっている涼風会の会員というのが、
ネットゲリラだとか、二階堂ドットコムなんですよ。

-------------------------
当時、内田氏は都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:24.57ID:C8AszOPh0
日立の原発を
日本政府が全額保証して売り込んでいるというのが
話題になっているけど、↓
http://buzzap.jp/news/20180104-sell-nuke-plant-to-uk4/

日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png

東急の創業者五島慶太は、原子力推進派。孫は創価学会員。創価と原発産業の密接な関係。^^
http://privatter.net/p/2750535
-------------------
東急グループの創業者・五島慶太の孫で、
二代目総帥・五島昇の息子の五島浩は
創価学会員と報道された。

「創価学会の信者でもあり、時おり現地の集会にも顔を出す」

(増田晶文「東急総帥「五島慶太」没後50年光芒「五島家三代」後編」
週刊新潮2009年9月10日号50頁)。
-------------------

つまり、↓

[東急グループ][日立グループ]
  |      |
[五島慶太]  [久原房之助]
  |      |
[五島昇]−+−[久原久美子]
     |
   【五島浩】←創価学会員★


乃村工藝社の空間デザインに
日立のビッグデータ利活用のノウハウを組み合わせて
新たな価値を創出していくための協業に合意http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/10/1025a.pdf

取締役 小宮悦子

http://www.ullet.com/9716.html#official

監査役 中村卓夫 鞄立製作所入社https://web.archive.org/web/20090329200241/http://www.ullet.com:80/%E4%B9%83%E6%9D%91%E5%B7%A5%E8%97%9D%E7%A4%BE/%E5%BD%B9%E5%93%A1

東急不動産ホールディングス株式会社
アドバイザリーアドバイザリーアドバイザリーボード社外委員(50音順)
小宮悦子(こみやえつこ)フリ−・キャスター 
http://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/news/pdf/224
 
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:24.86ID:psWPMx2m0
>>60
そもそも徴収した消費税は名目通りに使われていない、これが全ての答えでしょ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:33.20ID:2wdoOQ3o0
やっぱ財務省は潰すしかないな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:38.72ID:IJwSuo2w0
>>57
無理やりそうしてる。薄氷のうえを片足で渡っている状態
んで、いったん上昇しはじめたら歯止めがきかない。
何がきっかけでそうなるのか誰にも分からない
オリンピック後は本当に危ない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:44.24ID:i+TjsT090
日銀が1000兆円刷って市場の国債買って燃やせばいいだけw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:46.21ID:x+2gokFJ0
人は記憶型と思考型に大別できる

 >国の借金1091兆円

これは通貨の発行量
貨幣経済ってのは世の中に金をばら蒔くことから始まるんだわ

国の借金を減らしたら・・・
世の中に出回ってるお金が減る
物の値段も下がる
お前らの給与も下がる

国の借金を増やしたら・・・
世の中に出回ってるお金が増える
物の値段も上がる
お前らの給与も上がる

ま、こういう相関図なんだわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:29.28ID:sX6L5aQo0
在日への生活保護を廃止すべき
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:36.15ID:YskLivUV0
とっとと返せ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:38.92ID:pGERDcds0
いきなり覚えのない借金とか
ヤクザより怖い
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:39.99ID:/Sc4C9Jp0
「国の借金が〜〜、だから増税」とかまだやってのか?
バランスシートと埋蔵金の議論で、「国の借金による増税論」なぞ
とっくに破綻してるだろ。

財務省も多少は知恵があるから最近は「税と社会保障の一体改革論による増税論」へと
路線変更している。
「国の借金による増税論」なぞ完全に周回遅れ。

しかも「税と社会保障の一体改革論による増税論」も、社会保障は保険料によるべきで
増税ではまかなえない、これが世界の常識なんで、すでに破綻している。

「国の借金による増税論」なぞ二周遅れに等しい。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:42.82ID:7Qutm9ey0
>>40
今年度予算の税収は59兆円。
計画では59兆円だが経済の調子がいいから60兆円以上だろう。
借りていると同時に返済もしているから、実際に増えた借金は19兆円。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:49.51ID:DQ8fxTce0
負債の額ばかり取り上げて資産のほうは取り上げないのはおかしいと思う
いろいろ調べてたら日銀のバランスシートやばくない?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:53.55ID:wxuNPfc/0
自民になったら蛇口全開なんだから当たり前
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:54.82ID:MfhhZCl70
>>26
凄まじい信用収縮により、みんなカネが無さすぎてヒャッハー、街を歩くのすら怖い。割とマジで。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:55.14ID:yN+qwa0L0
国賊財務省はいつまで虚偽を言い続けるのか
IMFが資産と差し引きすれば日本に借金はないと調査報告を出したばかりなのに
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:26:56.50ID:8rOM5erJ0
>>59
お前は債務償還リスクを分析するのに
総資産と総負債の比較を使えと習ったか?

資産に言及せずに負債危機を叫ぶのも詭弁
負債を上回る資産があるから平気というのも詭弁
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:27:29.36ID:BUc0mXhH0
>>1
踏み倒す気満々だよな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:27:37.90ID:LkvH1Wt40
もうさ、こういう詐欺みてーな言い方するのいいかげんやめようぜ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:27:48.54ID:CCM6I3c80
1人の上級国民さまと1人の公務員さまと
8人のお前ら

100万円借金して上級国民さまと公務員さまとで山分け

一人当たり10万円の借金
みんなで頑張って少しずつコツコツと返していこう!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:27:57.89ID:0fK4zfS/0
>>1
IMFがちゃんと資産も入れた資料だしてただろ????????????????
借金ほぼプラマイゼロだろ?
いつまでこの借金プロパガンダやるんだよ!セクハラ財務省は!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:28:11.70ID:FTETJt9x0
軽減税率,,,
これを阻止したい財務省の嫌がらせにより、損失がでています
本来は、もっと単純な運用や制度が可能です


嫌がらせによる経済損失は、5600兆円です

財政の為にも、財務省による嫌がらせは害悪です
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:28:13.76ID:1A1ax4t40
ヒント

特会
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:28:27.67ID:i+TjsT090
まずは人事院を第三者機関にしろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:28:47.27ID:5QDjuoUZ0
貸してるのも日本人なんだろ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:02.20ID:lFoAt4mb0
工事原価そのまんまを帳簿に乗せた無駄な道路や橋に
いかなる資産性があるのか

バランスシート資産厨は説明してください
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:05.14ID:wNJ35Jq30
>>93
じゃあいくら返済に充てるんだ?
何年で借金ゼロになる?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:06.93ID:/+t/T8/T0
>>80
国債はほぼ日銀とコバンザメが買うてるからな
長期金利はほぼ0パーセントに誘導してる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:23.74ID:xoRPqvqK0
では一人当たりの債権は?
では一人当たりの海外マラまき額は?
では一人当たりのタックスヘイブンに消えてる見込み額は?
借金がと言ってる国ででは何で公務員の給与ボーナスを上げ続けるのかという
質問に対する答えは?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:26.84ID:1A1ax4t40
>>109

出してた。あの緊縮カルトのドイツより何倍も
マシで笑った。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:31.14ID:0fK4zfS/0
IMFがレポートだしてるのにまだ国民騙せると思って発表する財務省って
罪深すぎるだろ!
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:50.49ID:FTETJt9x0
財務税務関係をAIに任せると

推測で、年間で50兆円は浮きます
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:29:54.14ID:IVpR/Whq0
>>89
それやったら日銀が1000兆円の損失出して債務超過になる
勘違いしてる人が多いが紙幣を発行しても日銀のバランスシート上、資産と同時に負債の欄にも発行額分計上されるので、
資産だけ燃やすようなことをしたら負債だけが残る
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:30:00.47ID:E2qGVH4D0
>>88
世界一の債権国であり、世界2位の経常黒字国の債券が上昇する状況は、世界経済は混乱しています。

通貨は相対的、他国はもっと酷く円安どころか円高になります
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:30:03.83ID:KaRMlNe90
逆進性があって消費に水を注す効果しか無く、複雑で理解しにくい消費税全廃して、
累進性のある所得税や法人税を重課税すればいい

租税ってのは原則として単純じゃないと
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:30:06.11ID:yN+qwa0L0
財務省の役人って、もしかしてとんでもなく頭が悪いのか?
もう中央省庁解体して、道州制をやろう
こいつら無能すぎ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:30:12.46ID:ENNqYNmY0
なんで負債しか言わないの?
資産の金額と相殺した純負債の金額は?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:30:30.54ID:dQEwGzay0
財務省の妄言を鵜呑みにしても"国民からの"借金でしかないからやっぱり国民が負担ってのも筋違いだわな
その借金を減らすというのであれば公務員の私財没収しましょうよ、って話にしかならない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:00.66ID:i693rmQu0
財務省は解体だ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:21.62ID:k6PHFluc0
じゃすぐ議員と公務員の手取り減らさなきゃねw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:27.38ID:PhPsdktr0
5年連続公務員昇給します

財政赤字がー借金がー

消費増税します

安倍チョン一味は舐めてんのか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:36.22ID:1A1ax4t40
>>120
それは利回りですやんか。
yccを日銀は撤回してへん。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:43.77ID:BH6CF+sJ0
日本人の金は公務員様と外国人様の金だからな
博愛精神こそが愛国だった
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:31:58.94ID:FTETJt9x0
それに、財務省による国民への嫌がらせが
多大な経済損失を生んでおり

累計で、6000兆円はあろうかと推測されます

財務省を解体することで、財政が改善する可能性があるのです
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:01.11ID:b5X3w5gT0
>>26
1000兆円分の日本円が消える。

通貨発行とはバランスシートを拡大することによって(つまり借金を増やすことによって)行われる。
逆にバランスシートを縮小したら(つまり借金を返済したら)通貨も減る。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:04.27ID:QMzHSQ6z0
>>111
ということは消費税増税にまつわり自民党が公約として掲げたので安倍ちゃんは明確な政治犯ですな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:07.78ID:BqY8C6op0
財務省が全部負担しろ
役立たずいっぱいいるだろ
害無省とか苦内庁とか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:09.54ID:+Ff48cHM0
どうせ自分の代で返す必要無いからってみんな安心してるんだよな
日本人のいい加減な所が出てるわ
ドイツ人の方が厳格で真面目
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:09.67ID:GVIYXhoM0
誰が借金してんだよアホが
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:32.59ID:2Ylj+HTv0
物価が2%に届くことはオリンピック終わるまでは少なくとも無いから
子会社の日銀が500〜600兆円吸い上げ政府資産600兆円と合わせりゃ
もう財政再建終わりやろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:39.77ID:dJcQ7MGE0
財政が大変だって言うなら公務員の給料上げずに削減しろ
どこに赤字企業で社員の給料上がる企業があるか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:41.01ID:IJwSuo2w0
日本国の資産と相殺すればとか大幅に減るとか言ってる奴がいるけど
相殺できないからこんな馬鹿みたいな額になってるんじゃねぇかよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:32:42.33ID:KaRMlNe90
>>134
自治体の議員は昔みたいに無報酬、公務員は最低賃金まで減額すべき財政状況だと
財務省は主張したいのかもな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:07.21ID:7LIBXJIV0
もう飽きた
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:16.97ID:lFoAt4mb0
東京都を中国に99年租借させたら
1000兆ぐらい返済できるだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:50.92ID:8/FARyaY0
財務省「ATMどもは余計なこと考えずに黙って働け」
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:34:30.77ID:+8nMph9E0
表帳簿 1000兆円
裏帳簿 特別会計800兆円
日本よ お前はもう死んでいる
国民「あべし」wwww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:34:36.33ID:yN+qwa0L0
>>149
700兆円ぐらいは金融資産だから今すぐ現金化できる
JTとか財務官僚の天下り先に流してるだけだから
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:34:50.02ID:BH6CF+sJ0
>>143
不正に次ぐ不正と、
権利主義と、
ブラック企業と、
どれもこれも先のばし事なかれ自分には関係ないの結果だしな。
具体例で言えば奨学金問題やナマポなんてのもこれ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:11.17ID:b5X3w5gT0
>>151
そのとおり。同じこと。通貨は借金である。
バランスシートさえ理解すればわかる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:29.38ID:W3XE40J70
有り金が1600万ぐらいしかない。
一人当たり借金の2倍とか、プラス1000万あたりは
防御力として持っていたい気分だ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:37.00ID:IJwSuo2w0
>>157
じゃなんで相殺しないんだ
これじゃ金利がほんの0.何パーセント上がっただけで
地獄だぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:38.68ID:Rak79HvY0
>>104
それが財務なんだよ。それ以上何があると思ってるんだか、アホか。
それとお前は、なぜ日銀保有の国債が「チャラ」なのかをわかってない。
日銀保有の金融資産による利息などの利益は、国民の資産として政府に
国庫納付金として納める決まりになっている。
どういうことかわかる?
つまり、日銀保有の国債の利払いはたとえ何兆円に膨れ上がろうが、
政府が払ったそばから即刻日銀はそっくりそれを政府に返すから、
事実上無利子だ。無利子なものは、償還期限が来るたびに借り換え
してしまえば返す必要も実はない。これはノーベル賞経済学者の
スティグリッツも指摘していること。日銀保有の国債は無効化できる
ってな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:49.99ID:rtWw1S9H0
>>2
借金を返済するために必要な一人あたりの税額の目安です
いきなり900万払ってくださいって言われたらびっくりするでしょ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:52.48ID:/+t/T8/T0
政策的な経費が漸次増えてほぼ一定の自転車操業予算ならAIでもできるわな
主計局はAIで代替しよう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:58.45ID:+Ff48cHM0
資源も無いし人口も減るし、返せねーな
身の丈に合った生活を日本がしてこなかったって事
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:36:05.40ID:CJtBSTo+0
外務省が増税の口実にするために、半永久的に放置してるだけなんだけどな。
その証拠にいくら増税しても借金減らないじゃんwwww
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:36:13.01ID:5P9dnZL60
回収する人:政府・財務省
回収される人:国民
政府支出に縁の深い人:上級国民
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:36:29.77ID:MfhhZCl70
 
なお、下記6通りのうち、なぜ一番上ばっかり誇張するのか、マスゴミの脳みそにはアンコでも詰まってるのだろうかw

国民一人当たりの、一般政府の借金
国民一人当たりの、一般政府の資産

国民一人当たりの、民間非金融法人企業の借金
国民一人当たりの、民間非金融法人企業の借金

国民一人当たりの、家計の借金
国民一人当たりの、家計の資産
 
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:36:40.32ID:kJEMTtdM0
>>161
そもそも、国債の償還は一般会計で行われていないし、償還費は20兆円どころじゃないけどな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:36:57.15ID:GZjKIjjt0
一極集中したんだから、全額東京都民が払えよ
富だけ集中して借金は公平とかありえないからw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:37:08.24ID:tY40PnQF0
日本銀行券自体が日銀からの借用書なんだって?
なら完済したら世の中から日本銀行券が消えるの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:37:11.11ID:VnmHv7eK0
【財務省発表】
国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★3

ワンスモアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

国の借金はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1000兆円だが!!

個人資産がーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1800兆円に!増えた!!

まだまだ!余裕ーーーーーーーーーーーーーーーーー借金は!出来る出来る!!

いざとなったらーーーーーーーーーーーーーーーーーー銀行の”窓口”を〆れば良いこと!!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:37:24.22ID:yN+qwa0L0
>>164
天下りできなくなる
つまり、道州制を導入し中央省庁を解体すれば、天下り先に国の資産を
置いておく必要がなくなるから自動的に借金は消える
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:37:35.75ID:0fK4zfS/0
自分たちの天下り先の利権を確保するためだけに、ずっと国民を騙し続けて増税し景気を後退させる財務省。
罪は重い。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:37:45.24ID:E2qGVH4D0
>>149
1880年代の日本の借金は、500万〜1000万

人口が増えて経済の規模が膨らむに連れて、借金は増えるもの。

企業もまた同じ、連結従業員10人の時の借金と連結従業員30万人の時では借金の額が違う。

世界一の借金があるアメリカで、なぜ一人当たりの借金が問題視されず、世界一の債権国である日本が問題になるのかもう一度考えましょう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:37:48.92ID:QDdtifHN0
その上、不安を煽って消費税をネタに省益拡大したいだけでしょ?
自分たちの不手際を利用して我田引水するなんて、どんなウルトラCだよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:37:52.76ID:BH6CF+sJ0
(まただ!まだ!最後の切り札東京オリンピック景気があ、あるからっ!!)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:27.37ID:rtWw1S9H0
>>172
回収する人:銀行=預金がある人や法人
回収される人:国=納税者である国民
政府支出に縁の深い人:年金や医療サービスを受ける国民
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:34.05ID:X6pXPNQH0
破綻する前になんとか逃げ切りたいな。みんなもそう思うだろ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:40.21ID:2/X3cF3T0
8割借金返済とか平然とヌカしてこの有様
もはやゆっくり死んでくしか道はないな
もまいらが言うプライマリー何たら狂信者めガ

カジノ、移民、増税、過労死法。。。1億総玉砕
ろくな事してない結果が全てを物語ってる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:40.89ID:nAq8Zzjf0
国の借金は従業員である公務員一人当たりで計算しろ

国民は顧客であって関係ない

公務員の給料を下げろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:46.46ID:phDHyOY50
大企業と自分の周囲にだけ金を集め
ついこの前まで未曾有の好景気とほざいていた
史上最低総理とその取り巻きのキチガイノミクスで
日本は見事に一億総玉砕
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:47.56ID:IJwSuo2w0
>>179
意味不明
そんなの政治的に可能な解決策じゃないじゃん
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:50.31ID:/+t/T8/T0
>>171
経済成長の衰退と高齢化による社会保障費の増大
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:39:07.93ID:7Qutm9ey0
>>23
韓国人の方が自殺率が高いじゃん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:39:23.08ID:Y5VjSCdB0
おい
年金どうするんだよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:39:31.83ID:3vNGceL20
国債持ってる法人個人が負担するだけの話し
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:39:32.24ID:kJEMTtdM0
>>184
基本的に国債の償還は税金で行われていないぞ
お前の言ってることは間違ってる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:39:34.61ID:hghdd3sS0
ハロー借金、日本、ハロー借金、日本、まだまだ増えるよ借金、
どうすりゃいいんだ 安倍ファイヤーそうだ!!麻生がバラマキ、バラマキ!!

ハロー借金、日本、ハロー借金、日本、世界が見て居る円バラマキ!!
何かを買いたい安倍ファイァー!! 予算がないよ麻生 再分配??

ハロー借金、日本、ハロー借金、日本、防衛省が嘆く防衛装備爆買い!!
イージスアショアー 2000億円超え、困った飛べないf−15

ハロー借金、日本、ハロー借金、日本、明日は食えない日本人外国人労働者たくさん!!
給料同じで外国人並これじゃ食えない日本人、、嗚呼ー終わった!!

となりそうな日本は安倍総理独裁中!! ヒットラーより最悪な総理を選ぶ自民党は
潰れた方が良さそうだ!!
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:39:59.29ID:IJwSuo2w0
>>179
天下りの金額、人件費なんて微々たるものだ
最近は天下り先もバンバン消滅してるぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:00.56ID:gHi0hAmM0
>>177
消えるよ。新日本銀行券になるんやw
透かしは諭吉先生ではなく安倍さんは確実。歴史に名前を残すわw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:05.45ID:xTH5wr6w0
五輪で
だいぶふえたもんなあ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:07.41ID:x/yWmI1s0
IMFがもう日本の財政は健全化してるって発表してるでしょ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:07.96ID:dDbPuo0E0
>1
財務省が悪くて実は国民の資産であって借金ではなくて返さなくて良くて
実はもう日銀が買ってるから返済進んでて安倍さんもよくわかってるよ

……….とか安倍友評論家がウソばかり言ってごまかしてるが

安倍、麻生は「借金が大変だから増税する」としか言ったことがない
騙されないようにな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:25.36ID:BmDopnPl0
>>20
国民が金積み上げた保険で外人治療して経済効果とか言ってるアホ等を先に何とかしないと詰むだろうけどね。

収益力を担保にできない借金は原則、ダメ。

消費者金融ディスってしまう様な話だけど、
こちらは「ご利用になる時点で無計画」。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:27.56ID:eSje4d7kO
借金なんて存在しない、三橋貴明の解説が分かりやすいよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:40.76ID:b5X3w5gT0
>>187
GDPを減らすなっていつも言ってるでしょB層さん。
テレビばっかり見てないで、いい機会だから経済の勉強をしましょうw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:50.77ID:Hjtwqc2z0
そもそも借金というなら日本や日銀の資産と差し引きした金額にしろや
この理論だとTOYOTAも各テレビ局も社員1人辺りで数千万の借金になるけどつぶれんだろが
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:51.39ID:E2qGVH4D0
一人当たりの借金は、中国やアメリカやイギリスでは問題にならないの?

中国もイギリスもアメリカも借金まみれですよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:56.13ID:rtWw1S9H0
>>196
借り換えが多いけどそれじゃ減らせてない
返済するなら税金でやることになる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:40:59.50ID:QDdtifHN0
>>116
道路や橋にたいして資産性は無いよ、でも大半が金融資産だろ
相殺すればいいじゃん

今はむしろ見かけの借金増やすために頑張ってる状況じゃん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:41:00.78ID:dV3ua0tO0
金持ちに金使わせる法律作んないから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:41:16.41ID:QZlYibcr0
ギリシャの金融危機見てもわかる通り
いざとなったら公的金融機関が率先して債権放棄するもんだし
そこは両者合意だからという理由でデフォルトに扱わない
あくまで嫌がってるのに無理矢理債権放棄させたというのデフォルトっていうだけ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:41:26.42ID:WUHFN6R90
↓銀行貯金箱をごそごそする
↓国民財布をごそごそする←今ここ
↓夜逃げする
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:41:26.85ID:i+TjsT090
日銀は100%国の子会社なので、日銀の資産は国の資産ですね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:41:33.24ID:VnmHv7eK0
>>183

ペテン師安倍はーーーーーーーーーーーーーーー東京五輪が終わったら!!

一目散で!逃げるだろうーーーーーーーーーーー日本が!どうなっても!

俺の知ったことじゃないとーーーーーーーーーーー!!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:41:52.63ID:BH6CF+sJ0
>>184
下二つはほぼ=でしょ
てか老人はともかく医療サービス受けない人間なんてほとんどいない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:42:06.05ID:5TQF7zLg0
おなじみの借金プロパガンダ
ここを見てるとまだまだ有効だなと思い知らされる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:42:07.84ID:S8TgBuTz0
国の資産も一人当たりで出せよ
きっとみんな金持ちだぞ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:42:19.70ID:+8nMph9E0
破産してるんだよ
おれらはゆでガエル状態にされてるんだよwww
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:42:24.09ID:MfhhZCl70
>>202
それソースあるん?
IMFって韓国の次はギリシャ、その次は日本を嵌めたいから健全言うとは思えないのだけど
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:42:34.95ID:kJEMTtdM0
>>210
そもそも、なぜ国債発行残高を減らさないといけないと思えるのか?
償還できるのであれば良いわけであって、別に減らす必要なんてないのに
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:42:46.58ID:WoKppdmN0
>>212
池沼立国ニッポンは金持ちに金持たせて平民からはとことんまで毟りとる法案しか通さないもんな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:42:51.43ID:wNJ35Jq30
>>161
質問の一つにしか答えてないぞ。

何年で借金ゼロになるんだ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:43:01.21ID:Z5CpZiLu0
一人あたり毎月5488円
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:43:17.27ID:QZlYibcr0
>>215
政府の借金を国民一人頭で割るんだから
日銀の資産も国民一人頭で割らないとな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:43:28.73ID:Hl8lIiUJ0
消費税二割待ったなし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:43:36.18ID:i+TjsT090
>>212
それな
国内でね
法人の内部留保にも課税すべき
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:43:37.78ID:MfhhZCl70
お前らちったあ

資金循環統計 pdf

でググって賢くなれよw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:43:44.97ID:JF2WfxzS0
これって100%円建てでしょ。政府が円刷れるのにどうやって破綻すんのさ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:05.72ID:K9N+4ea40
議員・公務員の人数多すぎやし高給優遇すぎるねんダボが
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:12.90ID:XkcHqDVG0
インフレにすればすぐにチャラに出来る。心配しなくていい。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:17.77ID:dDbPuo0E0
安倍友評論家に騙されるな!

安倍麻生は「借金が大変だから増税する」としか言ったことがないぞ

ほんとに返さなくていいなら安倍さんは国債発行してミサイル買いまくって
減税もやってると思うぞ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:36.48ID:E2qGVH4D0
借金だけをみて破綻するってのは、今日で終わりにしよう

三菱UFJ銀行の借金 約290兆円
従業員数 約12万
従業員一人当たりの借金 約25億円

トヨタの借金 約31兆円
従業員数 約37万
従業員一人当たりの借金 約8300万円

この企業は破綻するのか?

いつか破綻するロジックは不要、それなら日本よりも借金が多いアメリカが先に破綻するから。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:39.13ID:QZlYibcr0
>>222
そもそも国債が減ったら減ったで
国債市場の流動性が〜って文句言うからな
何がどう転んでも腐すだけ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:45:08.42ID:NXKqql/s0
返せるの公務員と政治家?これって国民が貸した金だよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:45:13.54ID:97F8GENT0
戦後最悪とされる財政状態なのにどうして公務員にボーナスが出るんだよバカじゃね

そもそも公務員の業務は業績給とは関係がないのだから本来ボーナスとは無縁のはず

さっさと公務員のボーナスは廃止すべきだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:45:19.81ID:E9cVT1bA0
なんで俺らが800万も借金して世界一高い公務員給料とボーナスを払い続けにゃならんのかまるで理解できん
赤字の会社ならボーナスなんかでねーぞ
最低でもボーナスゼロ・給与は欧米並が妥当だろ?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:45:32.31ID:X6pXPNQH0
>>231
世界のATMなのに破綻しないと思う方がおめでたいだろ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:45:36.10ID:lmVVRTSE0
日本が破綻すると思っている奴は
いますぐ国外に逃亡してくれ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:45:36.64ID:/+t/T8/T0
>>209
因みに中国やアメリカや英国の一人当たりの借金っていくらなの?
でも、実際には一人当たりGDPと一人当たりの借金を対比させないと意味ないよね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:45:37.62ID:xqD5YbIi0
>>165
だからさ
それやるとジンバブエるんですわ
なんなら日銀で働いてる人が自分の金を増やして大金持ちになれるんすわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:46:22.60ID:X8Q4LrFW0
>>139
福井元総裁は
何とデフレ下の状況で金融引き締めを行い
あっという間に300超円高を無くしてしまった…
あまりの間抜け加減に各国の金融当局は驚愕したという
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:46:24.78ID:CCM6I3c80
まあ確かに公務員の給与は税収に合わせたり、
本当の社会情勢に合わせる必要はあるね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:46:28.07ID:dDbPuo0E0
実は借金じゃないとかもう返済が進んでるとか日銀が買い取って終わり、とか
甘いことは安倍周辺が流してるだけで本人は一度も言ったことがないからな

騙されるな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:46:47.30ID:/Sc4C9Jp0
>>237

まあ、バランスシート、ストック、フローなんていってもチンプンカンプンな連中ばかりだから
許してやれや。
自分が霞が関の尻の穴をなめているという自覚がない阿呆ばかりだw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:23.50ID:8ZF07Zqm0
税金なんて1円も無くても良い
どんどん印刷しろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:36.87ID:pyeLKlEb0
今すぐ返済するから、これ以上俺の借金増やさないでくれ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:48.73ID:00OksMo50
国民一人当たりの債権でしょ??
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:58.64ID:8ZF07Zqm0
>>256
社会主義人民共和国ですね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:08.01ID:QDdtifHN0
今、一番必要なことは有権者の半数を占める偏差値50以下が
このペテン増税の仕組みをわかってないことだな

彼らに知らせないためのメディア対策としての新聞への軽減税率だろ?
要は賄賂的ものだろ

まわりのジジババに気付かせることが大事だ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:32.17ID:DbGbhpCc0
阿部は先の衆議院選挙直前に公務員の定年延長決定
公務員を味方につけ衆議院選挙で大勝利
そのご褒美
日本の公務員の給料は世界一高い
欧米先進国の倍
人事院の公務員の給料算出はインチキ
日本は大企業が1割 中小企業9割 そのわずかな大企業の給料を単純平均して出している
人事院の算出  (大企業1千万円+大企業1千万円+中企業4百万円)÷3=8百万円
       インチキ、詐欺、泥棒 加重平均にすべき
正しい算出   (大企業1千万+中企業4百万円×9)÷10=4百60万円
        これが正解 欧米先進国並みになります
    国民の金を騙し盗っています。
    背任です。
      
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:34.56ID:rtWw1S9H0
>>222
本来民間で使えたお金を非効率な国の借金に貼り付けておいて未来があるだろうか
年金とか医療とか大して価値を生まないところに支払いを払い続けてどうやって成長するんだろうね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:47.85ID:X8Q4LrFW0
一人頭10億円程の借金にふくれあがればハイパーインフレなるけど
それまでは大丈夫
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:55.94ID:w4p8ACRb0
公務員の給料で換算しろよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:59.57ID:G7IeBjP50
>>251 いつものようにネトウヨの馬鹿が騙されてるだけ。
ドイツは人口減少してるのに経済成長してるとか、原油価格と為替は関係ないとか
トンデモばかり信じてるからな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:59.71ID:PhPsdktr0
>>250
元来公僕とはそういうもんだろ
公務員天国は日本だけだよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:00.82ID:JF2WfxzS0
民間の企業だってそうだけど銀行が無限に貸し出ししてくれるなら破綻なんかしない。政府にはお金刷れる日銀がついてるのだから破綻なんかそもそも不可能。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:01.41ID:Vhl1yDdK0
だから日本人一人あたりの貯金渡せ
払うかどうかそれから決めてやるから
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:03.27ID:8ZF07Zqm0
>>258
他国と貿易する時に 国債を発行して、日銀が印刷した通貨を使うんだが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:03.78ID:tOV80SHH0
>>243
年金、健康保険、介護保険、雇用保険を民営化して保険料収入だけでやりくりする独立採算制にすればプライマリーバランスを黒字化出来ますが、その状態で公務員給料爆上げしても良いのですね?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:05.93ID:b5X3w5gT0
>>>223
なんで公務員とか言っちゃうB層さんからそんなこと言われなきゃならないの?w
勉強が大嫌いなのはいつだってB層さんのほうなのにw
学生時代以来、勉強したことないでしょw

でも、せっかくだから、今からでも経済の勉強を始めてみましょうw
つ ttps://www.amazon.co.jp/dp/4502677108/
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:15.79ID:ytLTHoSj0
まずは在チョンのナマポやめて、パチ屋の課税強化だな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:25.76ID:dDbPuo0E0
安倍さんは消費税を2度も上げて倍増させたはじめての総理になるんだからな

上念や三橋が言うように返さなくて良くて安倍さんもわかってるって言うならそんなことするわけないじゃん
返さなくていいのにそんなことするならとんでもない暴君だわw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:27.62ID:NY2ej4Fr0
公務員給与は予算に対する達成度で決めるべきちゃうのん?
無駄遣いしまくって給与アップはおかしくね?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:29.82ID:WUHFN6R90
破綻しないなら消費税廃止
国債のみでやれるな
よかったよかった
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:31.30ID:GiLSUNG40
と、財務省が支離滅裂な発言をしており
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:51.35ID:pyd9319B0
>>268
ならねえよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:08.18ID:PlE8R5CM0
>>1
借金あるある詐欺で騙される脳無しは大阪人だけだろ
あいつらは金にはせこいくせに物事を理解する能力がおよそ日本人の半分以下
だからいつまで経っても学力調査で中位未満
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:10.94ID:1iU2cqGc0
もう国民から1人1000万円を強制的に徴収して借金をゼロにしよう。払えない人は日本国籍剥奪
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:16.14ID:8ZF07Zqm0
>>273
だったら、税金要らないね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:21.73ID:rwtdDZdb0
公務員の給料を上げてるのが原因やろ
もっと減らせ
ボーナス、退職金も廃止しろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:28.91ID:IAcWXrZN0
そろそろオレの預金でも厳しくなって
きたわ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:32.56ID:DbGbhpCc0
こんなデタラメしていると国民は怒りますよ
国の借金1100兆円
国の収入50兆円 国の予算100兆円 毎年50兆円借金
アメリカの赤字が70兆円 アメリカとほぼおなじ
国の規模が違います 阿部はデタラメ
ひ孫のクレジッドカート゛て国を運営
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。
第1次安倍内閣では公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、
短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
世界一高い公務員の給料 欧米先進国の倍
公務員の定年延長  現役時代の7割の給料 デタラメ
延長で1兆円の増税
厚生年金の公務員の特別加算
厚生年金が潰れます 70歳より支給 デタラメ
公称公務員400万人 かくれ公務員400万人 民間は人手不足で倒産続出
公務員の多すぎるのは知らん顔 海外から移民を受け入れ
借金してばらまき アルゼンチンのペロン ベネズエラの独裁者と同じ
反発弱いの国民から金を巻き上げ帳尻合わせ
消費税30%はすぐそこ
泣くのは弱い国民
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:38.66ID:5B8kY83m0
>>1
電気エンジニアなんだが、dB表示してくれ
0293低知能学の権威の反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:43.09ID:8RODebl+0
左が何言うんだ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:49.73ID:0b+DAVVe0
失敗した政治。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:50:53.34ID:wNJ35Jq30
現在の景気の問題点は個人消費ってわかってるんだから
年収300万円以下の日本人に5万円配ればいいだけじゃん。

政府が配るか日銀がくばるか、どちらでもいいが。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:51:01.23ID:b5X3w5gT0
>>249
↑まだいるよリフレ派がw
さすがにもうおまえらの言うことなんか誰も信用してないからw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:51:14.22ID:PKHBpilr0
まぁ878万もあるのなら利息だけで食っていけるな
さっさと払え>国
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:51:20.56ID:BH6CF+sJ0
>>278
生活保護は本当に国で基準を統一しろと思うわ。
テレビで出るようなガチ貧困なのにもらえない人がいる一方で、
自分の地元みたいにナマポが悠々自適に闊歩してるの見てるとなぁ。
てか純日本人に統一しろって感じだよな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:51:56.15ID:kJEMTtdM0
>>267
需要不足で経済成長していないときに非効率とかアホみたいなこと言ってもどうしようもないと思うが…?
どうやって成長するんだろうねって…

需要増やせよ、と
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:51:56.42ID:gHi0hAmM0
こんなクソになってくると赤紙配布で人身売買くるでwww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:51:59.89ID:mw1RKvfX0
ユニクロの柳井会長とゾゾタウンの社長でなら払えるんじゃねーの、、
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:52:26.32ID:WgZcEwX40
なんかウヨサヨ双方とも財政再建肯定派と否定派に分かれてて
4種類の人間が互いに叩き合ってるカオスなスレになってるな

誰が敵か味方なのか書いている当人もわかってないんだろうな・・・
ある意味見てて面白い
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:52:49.52ID:8ZF07Zqm0
>>299
日本が為替操作国だと言っているの?
どうやって、円安にしたんだろうな〜
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:52:57.38ID:MfhhZCl70
>>232
日本だけGeneral government debtが割合が大きい。

如何に政府が増税や社会保険料増を駆使して民間の信用創造を妨害してきたのかがわかる。
で、これからもそうやって政府ばっかり借金する構造。

明らかに気が狂ってる。ま、破たんする訳じゃないけどさ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:53:37.14ID:Y5VjSCdB0
>>258
いつまで持つかな
0310k
垢版 |
2018/11/09(金) 21:53:48.48ID:KdbkHKzV0
>>15
返したらどうなるの?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:53:52.96ID:WUHFN6R90
まずは借りたのは政府官僚大企
貸したのは国民
返すのは政府官僚大企
返済方法は増税以外でやりくりすべき
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:53:54.88ID:dDbPuo0E0
ほんとにいくらでも国債出せるんなら子ども手当毎月10万円出せば
少子化なんて必ず解決するんだぜ
公共事業だって倍増すればあっという間に景気回復だしよw

安倍友評論家に騙されるな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:54:02.27ID:prRSw6520
>>6
>>さっさと日本政府は日銀に刷らせて国民一人当たり878万円ずつ配れ

普通そう思う
で、すでに一人当たり400万ぐらい配ってる
それでも全然インフレにならないんだから
全部買ってチャラにしても大丈夫

ところが、日銀保有分がチャラになるとなぜか頑なに認めない
糞バカの考えつく限りの罵倒語が似合うあり得ないほどの無能財務省が
一生懸命日銀に金返してる
しかも増税して

つまり今金の流れがこうなってる

日銀⇒国民⇒財務省⇒日銀

この壮大な無駄な行ってこいは
何かの罰ゲームかコントでもやってるつもりなのか

一刻も早く財務省を解体しないと日本は滅びる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:54:03.77ID:mXyNP3OR0
まーた国民一人で割るw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:54:15.68ID:gWuNQRLJ0
コウムインガーはクニノシャッキンガーの一種。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:54:18.19ID:4RtiSL7z0
>>1
特別会計があるから大丈夫だぁ〜

誰にも分からない 知ると消される( ・∇・)
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:54:55.58ID:rp45twNw0
普通は

貯金 600万円
借金 250万円
とかだろ?

日本 財務省の場合

借金1000兆円
貯金 ないしょ
毎年稼ぐ金額 ないしょ

とにかく オワタ 日本人!

なんだろね 財務省の人達って
脳みそウンチで出来てるの?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:04.32ID:8ZF07Zqm0
>>311
バブルになっても良いじゃない
印刷した金で賄えるって言っているんだから
貿易でも、好きなものが幾らでも買えるよ 万々歳だね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:14.31ID:E2qGVH4D0
通貨暴落で本当に破綻疑惑のある国と、通貨高で本当は破綻しない国

本当に破綻しない国、内債国家は、世界で日本だけ ← 政府が国内からお金を調達できる国

本当に破綻する国、外債国家は、世界で、ギリシャ、ベネズエラ、アルゼンチン、ブラジル、ジンバブエ、韓国、中国、アメリカ、インド、インドネシア、トルコ ← 政府が国内からお金を調達できない国

何十年も貿易黒字と経常黒字を積み上げない、国内にお金がありません。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:20.55ID:LvZNHtWF0
借金2000兆でも良いから税金30年くらい前に戻せ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:25.65ID:BH6CF+sJ0
なんていうか無駄が多すぎるんだよな。
素人目で見てもわかるくらいの無駄。
そういうの一つ一つ潰していくだけなんだよな。
他の国にも無駄はあるのだろうけど、
あるところでは厳しかったり、妥協しても増長はしないし、
日本の場合は無駄が多すぎてしかもそれが度を越していてますます増長するという。
それを咎める側の人間ですら加担してたりしてな。
司法も企業の味方。
はっきりいって腐りすぎ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:34.40ID:/+t/T8/T0
>>317
埋蔵金がーって言ってた民主党は埋蔵金を横領したんか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:54.41ID:MfhhZCl70
そもそもだな、借金なくして資産は増えないマネーシステムなわけだ。

政府も国民も凄まじいアホだからこうなるw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:56:03.76ID:QIlBrINH0
国の借金って国民からの借金だろ?
さっさと返せよゴミ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:56:07.56ID:TrzZKbAC0
>>321
脳天気すぎて
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:56:11.51ID:Rak79HvY0
>>247
確かに国債を買い取るためにお札を刷り続ければ、いつかはジンバブエる。
それはその通り。通貨を無制限に発行することによる唯一のペナルティ
が「インフレになること」だ。
で、問題はいつジンバブエるんだよ、って話。
未だデフレ脱却できねえ時点に何言ってんだっけ、ってだけのこと。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:56:12.16ID:gHi0hAmM0
>>312
間違ってますよ?
>まずは借りたのは政府官僚大企
>貸したのは国民
貸したのは政府官僚大企

>返すのは政府官僚大企
増税で返すのは国民
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:56:46.29ID:mp8xP72X0
国の借金っていうけどこれは国民の債権だろ
その債権を放棄しさらに消費税で穴埋めしてやろうとする国民
なんて国想いのおしんなんだ
さらにどんなに複雑な軽減税率にも耐えてみせます
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:57:04.66ID:8ZF07Zqm0
>>329
その前段階のスタグフレーションって知っている?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:57:14.42ID:C14MEtRM0
公務員1人あたりだろ?
国民に負担を押し付けるな!
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:57:23.59ID:rtWw1S9H0
>>302
需要不足は解消してるよ
よく2200兆の資産があるから大丈夫という人がいるけど
必要ではあるが価値を生まない年金や医療の支払いを増大させて2200兆まで借金を増やすのだろうか?
民間で投資できた金をそうやって2200兆まで国債に貼り付けるのだろうか?
返済の目処がなければその2200兆はずっと塩漬け
資産を没収して国債と相殺してるのと遠目では変わらないのだがそれでいいのだろうか?
返済の目処が立たず塩漬けも出来ないとなれば金は他の資産に逃げて国債は大暴落することになるけどそれでいいのだろうか?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:57:32.45ID:+f/Zb3pO0
国の借金は国民の財産だろ、国債のほぼすべて日本国民が勝ってるんだからw
だから国民の財産が過去最高記録したといえよ財務省!
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:58:11.32ID:i+TjsT090
債権者の9割は国民なんだろ?ギリシャと違うやろ
そもそもギリシャの負債は増やしすぎた公務員の給与のせいじゃん
借金に警鐘をならすのなら増税で景気を悪くして税収を減らすより、減税で景気を良くして税収を増やせや
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:58:13.25ID:4RtiSL7z0
こんなもん 何時も返せる
二F先生が申されております
説明できる大臣はおりません
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:58:32.07ID:ASvi8OvG0
公務員は一律300万にしろよ
やりたいやつはやるだろ
あと「地方」公務員っての廃止しろ
憲法違反やろが
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:58:39.69ID:gHi0hAmM0
>>331
債権でもなんでもないよ。
1億円のお金を1兆円の価値として、
9999億円を借金だと言っている話。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:58:40.83ID:TrzZKbAC0
公務員は国民に雇われてるだけ
雇い主の国民が役人に金借りてこいと命令したから指示通りに借りてきた
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:58:42.31ID:Rak79HvY0
>>307
財務状況は、政府・中央銀行連結、そのレポートでいうPublic Sectionの
ネット資産の数字で評価しないと意味がない。それだけ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:01.39ID:C14MEtRM0
>>10
公務員の給与アップ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:01.48ID:Y5VjSCdB0
>>320
横だが馬鹿な
とんでもなことになるぞ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:04.80ID:8ZF07Zqm0
>>326
資本を増やせよな
資産なんか、借金した分だけ増えて当然だ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:10.74ID:dK9IergV0
借金あるなら、公務員のボーナスカットな
民間なら当たり前だからな

給与も上げるなよ、民間は1%の会社だけだぞあがったの
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:22.85ID:1iU2cqGc0
日本は愛国者で構成されるべきなのだから、真の日本人が金を出し合って恥ずかしい借金から国を救おう
1人1000万円集めれば、自分達の命より大切なお国に役立つのだし安いものじゃないか
誇り高き日本に借金があることに心を痛めない国賊は日本から追放すれば良し
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:34.14ID:TrzZKbAC0
>>336
うん、国の借金は国民の負の財産
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:48.49ID:kJEMTtdM0
>>334
需要不足は全然解消されてないよ…
物価目標は達成できていないし、低成長率のままなのになぜ解消されてると思えるのか?

んで、そもそも、オレは償還できるのであれば問題ないって言ってるわけで…
資産があるから大丈夫なんて言ってないけど…
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:51.57ID:NOBb1ogh0
うん。だから早く公務員を解雇しなよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:52.27ID:OoJ4YEk10
結構な割合を日銀が持ってたりして…
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:53.01ID:TrzZKbAC0
>>337
国民が文句言わないから
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:53.35ID:E2qGVH4D0
>>118
国債を0%近辺に誘導できるならば、なんでギリシャやベネズエラやアルゼンチンは国債を0%に誘導しないの?

できないの???

信用が無くて、できないの???

なんで日本はできるの???
信用があるの???
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:16.64ID:OBDrESR60
主権は国家(上級国民)ぬある
借金を背負ってるのはお前ら下級国民だ 消費税30%待ったなし
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:33.65ID:rp45twNw0
普通は

家のローンを組む場合
組む人の人生的に20-40年程度で返済

国の借金は 国の寿命から計算して
2600年払いとかで良いじゃん!?

それじゃダメって言うなら
500年返済くらいにしてくれ

なんで20年くらいで1000兆円返さなきゃいけないのか 納得いく説明してくれ!
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:36.39ID:zHvQ85BE0
いつも思うけど国債の購入者の9割は国民なんだから
一人当たり878万円政府に貸してると表現するべき
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:38.92ID:A5B6F+fD0
>>1
さっさと破綻しろ
日本から出ていけ邪魔者
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:45.79ID:DYa8VuUp0
海外にばらまく為に増税か
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:52.07ID:WUHFN6R90
年金ごそごそしてるし
年金もやばそう
公務員年金は安全だろうなw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:01.30ID:8ZF07Zqm0
>>348
レスをたどっていったら、最初の人が面白い事を言ったから 乗っただけだよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:02.91ID:mXyNP3OR0
財務省はほんと国民一人当たり好きだね
実際は安倍が借りてんのにw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:10.67ID:gHi0hAmM0
>>353
国民を奴隷に出来る国の資産になってるから公務員の給与は上がりっぱなし。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:11.43ID:aWmm/sV80
政府がお金に困ってるの?
増やせば良いんじゃない、借金してw
借金以外でお金が増える方法がないんだよね、世界中の通貨で。
借金の否定は通貨の否定です
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:23.49ID:zRpxFnTS0
破綻すると言う連中は円で定期預金や日本株なんて持ってないんだよな?
自宅は賃貸で外貨預金と外国株式なんだろ? そうでなけりゃアホだろ?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:48.12ID:NY2ej4Fr0
>>316
日本の支出の笑っちゃうような人件費率を知っててそれ言ってるなら工作員認定するしかないなw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:48.85ID:+f/Zb3pO0
>>341
ギリシャは100年間で20回?も財務破たんする国だから
ギリシャの財務破たんは夏が来て冬が来た、ただの日常物語
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:56.90ID:yaNnkveL0
国の借金の心配する前に、おまえ自身の借金、どうにかせえよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:02:00.81ID:E2qGVH4D0
>>336
内債国家は国民の資産

外債国家は国民の借金

日本は内債、アルゼンチンは外債
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:02:12.29ID:OoJ4YEk10
>>360
アメリカの偉い人が、ずっと返さなくても問題ないって言ってた。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:02:14.76ID:TrzZKbAC0
>>361
お前国債かってんの?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:02:15.51ID:ASvi8OvG0
風俗の客は公務員ばかり
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:02:17.51ID:phDHyOY50
>>264
中高年は本当に政治を知らないし
若者は自分が「庶民」「大衆」の側で甘んじるなんて
考えてもいないのが多いからね
政治音痴は日本の最大の弱点なんだよな、昔から
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:03:10.44ID:i+TjsT090
消費税上げるなら内部留保税を新設しろや
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:03:20.39ID:/Sc4C9Jp0
  
「日本は借金により財政破綻する、だから増税を」

↑は増税路線にひた走る財務省が垂れ流したデマ。
財務官僚が多数出張しているIMFでも、同じ見解をデマとして流した。
この時点で「増税やむなし」の声が日本でも高まった。

しかし、高橋洋一という人物が国のバランスシートと埋蔵金に関する著書を多数出版し、
よほどの情弱でない限り、「財政が破たんする、だから増税」を信じているバカはいなくなった。

そこで財務省が、新たな増税の論理として出してきたのが、少子高齢化をネタにした
「税と社会保障の一体改革」なるもので将来に備えて消費増税を、だ。

しかし、国際的常識として、色のないお金である税を社会保障の財源とはできない。
使途が明確な保険料で賄うべきで、完全徴収と累進徴収を歳入庁を創設して
きちんと徴収すれば、5兆円ぐらいの保険料が即座に集まるのはわかっている。

ところでお前ら、消費税創設から増税まで、一貫してそれと反比例して減ってきた税金があること知ってるよな。
法人税だよ。
経済界が消費増税に賛成する理由がわかったろw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:03:29.67ID:dDbPuo0E0
安倍政権になって何年経ったと思ってるんだ?
上念や高橋洋一が言ってる通りならとっくに解決させてるし
2度も消費増税なんてするわけないじゃんw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:03:46.91ID:TrzZKbAC0
>>370
よく意味がわからんが、この期におよんで国家財政が破綻しないとまだ信じてるのはなんとなく伝わる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:03:59.00ID:i+TjsT090
>>377
海外旅行も公務員ばかり
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:04:10.07ID:c8eDZfEo0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。545y
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:04:15.19ID:Y5VjSCdB0
>>366
了解です
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:04:28.77ID:A5B6F+fD0
>>370
なんでアホなの?
理由を教えてくれよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:04:34.95ID:c8eDZfEo0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

rth
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:04:47.60ID:BH6CF+sJ0
>>382
安倍の六年ってなんだったんやろな
いますぐ何したか思い出せって言われても思い出せないかもしれない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:06.67ID:c8eDZfEo0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:17.67ID:gHi0hAmM0
>>381
>経済界が消費増税に賛成する理由がわかったろw

飢餓は繰り返す。日本特有の問題。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:24.99ID:o/XsxKPp0
借金と同時に資産があるとかいう話があるが。
道路や橋や国会議事堂や省庁とかを中国とかに売却する気か?
あと、日本人の預金もあるとかいうが、借金帳消しの徳政令だろ。
貯金を全部もっていかれるのでいいのか。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:35.37ID:c8eDZfEo0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国民が国債のさらなる増発を訴えたり、
 ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
 維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
 職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
 一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている

0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:07.66ID:rp45twNw0
正直言って 日本は消費税0%でも やってけるほど 金持ちなのに なんで 増税なの?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:07.83ID:QiHoQ+I00
>>383
すると思ってんのかよ?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:11.91ID:sK2pk8oh0
日本国債は国民が政府に貸してる金だろ
何で債権者の国民が債務者扱いなんだよ
財務省はたかが経理風情で思い上がり過ぎだ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:14.93ID:8EVbfETs0
外人に富流しまくりだから破綻もあるかもね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:18.51ID:qDoTWNRf0
国の借金なんて利息があるんだから、毎日過去最高を記録してるだろ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:22.33ID:c8eDZfEo0
      /\
    /:: :::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

れgr
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:25.51ID:Rak79HvY0
>>332
>その前段階の

お前はスタグフレーションという用語の意味がわかってない。
インフレ政策によっては論理的にインフレにしかならない。
スタグフレーションにはならない。スタグフレーションは
インフレとは全く異質なものだ。
スタグフレーションとは、物価上昇とは全く別要因で、ものの値段
が上がることで起きる。
70年代に起きたのは、原油高騰という外的要因があったから。
そして今、確かにスタグフレーションになるリスクはある。
だがそれは金融緩和によるインフレ政策ではない。
物価とは別の価格上昇要因、そう、消費税増税だ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:34.70ID:8ZF07Zqm0
>>389
海外にバラ撒き 北方領土をバラ撒き 公務員の給料にバラ撒き 献金企業の株にバラ撒き
他は重税
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:37.86ID:c8eDZfEo0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

えrげr
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:42.85ID:gHi0hAmM0
>>389
正しく言えるのは日本の価値を薄めた。
価値を薄めるほど借金を増やし続けられた。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:43.86ID:Pk/jhQo50
国の借金とかで借金だけって何なの?
1人当たりの資産も800万以上あるのに、そっちは隠すって何なの?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:07:03.61ID:TrzZKbAC0
柳田逆転サヨナラホームラン
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:07:04.19ID:c8eDZfEo0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

えrg
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:07:13.09ID:E2qGVH4D0
借金だけをみて破綻するってのは、今日で終わりにしよう

三菱UFJ銀行の借金 約290兆円
従業員数 約12万
従業員一人当たりの借金 約25億円

トヨタの借金 約31兆円
従業員数 約37万
従業員一人当たりの借金 約8300万円

三菱UFJもトヨタも金を稼ぐ手段があるから破綻しないでしょ!

日本も金を稼ぐ手段があるから破綻しないの!

アルゼンチンは金を稼ぐ手段がないのに借金があるから破綻するの!
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:07:30.03ID:MfhhZCl70
>>346
バランスシートから「日本は負債も資産もGDPの2倍程度です、以上」って感じ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:07:33.22ID:TrzZKbAC0
>>407
ならそれ売れや
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:07:37.42ID:lrlEd6R50
むしろ負債が少なすぎるんだよ。
国債の金利が低すぎるんだから。
てかマイナスになったりするし。
市場は冷酷だが正直だよ。
バランスシートを示さず、「破たんだ」「借金がー」と連呼するだけじゃ、もう国民は
騙せないと認めろよ、ノストラダムスとオオカミ少年をミックスしたような財務省は。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:19.43ID:0fK4zfS/0
すげーわ。まじで通貨量を30年間もずっと適正にできないなんて。
アクセル踏めない癖に誰だよこんな輩に免許与えた罪は重い。
イエレンでも招集してこい。バーナンキでも良い。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:20.20ID:dxzMPx9M0
国の借金じゃなく政府の借金だろ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:25.35ID:TrzZKbAC0
>>410
日本が金を稼ぐ手段は徴税な
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:31.34ID:VE+g9zn50
公務員当たりの借金は?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:40.62ID:zRpxFnTS0
>>387
将来、日本が経済破綻するんだろ?ならば円で資産を持つ理由が無いぞ。
まるで、この馬は絶対に勝てないと豪語しつつ、その馬の馬券を握ってる
様なもんだろ?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:48.26ID:uOcV9N8u0
>>371
https://blog.sr-inada.jp/keiei/jinkenhiritsu.html
国や地方より人件費率良いのはパチンコ屋とか限られるぞ

それとも一時期、2ちゃんで税金理解してない人が貼ってた国税の額と、国家公務員と地方公務員の人件費比べた奴のこと言ってるの?

ちなみに国家公務員の半分は自衛隊
地方に至っては警察消防教師が6割
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:53.83ID:QtA9UqSV0
>>9
ガハハ!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:57.40ID:cXHpFFzK0
これ定期的には発表されるけど、いったい何なの?
借金返せる奴は返せってことなのか?
返す必要ないなら、いちいち発表するなよ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:59.00ID:VE+g9zn50
小官僚は国民に借金してる自覚を持てよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:09:05.19ID:/GYsCE6X0
そのうち、玄関に取り立て屋が押しかけそうだな。
俺、878万なんて返せないよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:09:21.77ID:hghdd3sS0
もうすぐ日本国民は国際買えなくなるなー!!
外国人と給料が同じじゃ今の給料の3分の1程度になるのだろう
それが最良とすれば
最貧国となるとどうなるのかなー??
ハイパーインフレならまだましかもしれないがハイパーデフレとなると破綻しか無いのは目が
見えて居るのではないだろうか??
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:09:21.96ID:TrzZKbAC0
>>415
国民は政府の連帯保証人な
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:09:30.48ID:6CKejnyR0
>>40
何で枯渇するんだよw
国債買ってんだから利子がついて返ってくるだろうがw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:09:31.80ID:+f/Zb3pO0
>>410
どう考えてもMUFJもトヨタも破たんするでしょ・・・今のうちに株売らないとw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:09:36.74ID:MfhhZCl70
政府の借金をGDPの2倍にしておいて、成果どころか日本経済潰しをやっておいて、公務員の給料上げるとかボーナスを支給するとか、完全に気が触れているww

公務員はキチガイってのはガチ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:09:44.89ID:1iU2cqGc0
日本国民はアベノミクスやらの政策で多大な恩恵を受けているでしょ。その金の一部でも出せば1人1000万円なんて軽く集められる。日本国民は日本の国に恩返しして借金をゼロにせよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:09:48.05ID:Y+qXoGcC0
>>244
言ってる意味がよくわかんないけど。政府が借りた円を外国人がこぞってATMで引き出すって事?円って日本でしか使えないのに何でそんなことするのさ。で、仮にそうしたとしても何で財政破綻するのかさっぱり意味がわからん。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:09:50.80ID:BH6CF+sJ0
>>406
鳩山の言う、日本は日本人だけのものではない、を成し遂げたのは安倍だけやな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:09:59.25ID:0fK4zfS/0
>>425
日銀に肩代わりしてもらえ。すこしはインフレに貢献できる。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:10:15.09ID:TrzZKbAC0
>>419
逃げられるなら逃げたいね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:10:17.22ID:XdUGq6kX0
>>11
国民の資産が多いと
国の借金は問題ないのか?

国民の資産全ては
政府の財産なんですか?

よく資産は?とかいうやついるけどさ
俺にしてみれば、これ意味不明なんだけど。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:10:43.79ID:/GYsCE6X0
>>415
つまり、国民の借金。
早く返さないと、取り立て屋が来そうで怖い。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:10:58.96ID:8ZF07Zqm0
>>407
資産があるから だからどうした
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:11:27.68ID:OoJ4YEk10
>>396
ここだけの話、財務省の利権と天下り先の確保
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:11:32.82ID:dxzMPx9M0
>>427
借金の主体が連帯保証人に「こんだけ借金してまんねんヤベーヨヤベーヨ」ってアナウンスしてるわけだな
この借金の主体さんどんだけ無能やねんって話やな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:11:33.34ID:ga5H0gmd0
そこまで円に悲観する事はない。
超長期なら悲観して良いけど。

円はリスクオフ通貨だから今ドルより円のう方が保有量多いよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:11:47.86ID:sK2pk8oh0
公務員のコスパが悪いから借金が増えるんだよ
公務員の給料下げて今の10倍働かせれて生産性上げれば「政府の」借金は楽々完済できるだろ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:00.76ID:XdUGq6kX0
>>407
1人当たりの資産も

だから、その資産を使って
借金返済してんのかよ?

資産がなんだ?
どうつながるんだ?教えてくれよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:00.96ID:0lp6LGXa0
>>395
なぜだ?財務省?!
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:16.36ID:/GYsCE6X0
玄関先にサングラス掛けた怖いお兄さんが
借金の取り立てに来そうで、夜も眠れない。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:20.54ID:QLE2hF4d0
貸してるのは日銀4割と郵便局と銀行と証券会社が4割、外国が1割、つまり多額の預金者と運用者。つまり上級国民
返すのは政府だけど、庶民からの国民から税金ね。
ほんで税金は上級国民と大企業にばら撒かれる。払うのお前らw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:22.55ID:8ZF07Zqm0
>>432
円しか持ってない人は、海外旅行に行けないのかな?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:28.13ID:I3kntJVO0
国の資産だってあるだろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:52.03ID:m30rNfeJ0
>>439
そーじゃなくてさ、、、
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:56.63ID:zRpxFnTS0
>>435
君が逃げないで資産を円で持つのは
君が円を信任している事になる。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:05.00ID:TrzZKbAC0
>>437
インフレと預金封鎖で国民の資産を合法的に吸い上げるでしょうね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:06.93ID:uOcV9N8u0
>>392
そうだよ
国家の資産を切り売りすると、莫大な金になるんだよ
塩専売公社や日本電信電話公社、国鉄、最近では日本郵政やそのうち高速道路も
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:09.37ID:T722M3QX0
身の丈にあった政策をしない

自民党
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:16.00ID:i+TjsT090
そういえばアメリカ政府が1兆ドル硬貨を発行して借金を払うネタあったなw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:17.17ID:GSg0RiX60
公務員
「税収が足りないから増税して公務員給与アップするんだよ」

お前ら
「???」

公務員
「嫉妬乙」
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:43.93ID:sK2pk8oh0
日本の経済政策をGDPベースに変えろ
プライマリーバランスとか言うお題目は捨てて付加価値向上を目指せ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:51.89ID:bbdWovQR0
>>1 
まだそんなこと言っているのか?
財務省の雨宮が癌だな
雨宮は天下りのことしか考えない売国奴だわー
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:54.09ID:ga5H0gmd0
>>446
円の金利が上がれば実質借金返済開始。
お前らには理解出来ないかもしれないけど金融緩和の出口が近づいてるって言う話。
まあIMFの方の話なんだけどね。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:04.18ID:Cz1qUKre0
でも資産も在るよねw
\(^o^)/ >>1
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:07.27ID:XdUGq6kX0
>>452
あったとしても、不動産だとか株式とか。
つまり、換金してからの話だな。

あと上で言ってる国民の資産ではないよね。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:10.14ID:xjO/ZlOw0
良かったなお前ら一人もんで
自分なんて6人家族だから借金5300万だ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:13.13ID:OH87GPs00
>>40
いやだから国債発行は預金の発行だから
国債残高が預金を上回るわけねーだろ
マジで頭悪すぎない?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:23.32ID:eXr+6RbV0
>>1
まーた国の借金ガーかw
そのロジックで説明するなら国民一人当たり878万円国に貸してるだろうがw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:23.79ID:A5B6F+fD0
>>419
一度市場に出回った円は国の物じゃないけど。
経済破綻じゃなくて借金してる政府だけ破綻して解体すればいいだろ
できるだけ民間企業を巻き込まずに
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:35.58ID:LE+S1qPS0
規模の大きいギリシャだしな
日本破綻したら戦争になる

そして日本は破綻で開戦前からぼろぼろ
次回も負け組確定だよ

まあ俺が死んだ後だ
逃げ切りごめん
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:43.28ID:+/3bX18y0
なんで炎上しないのか不思議
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:47.36ID:XafDV9+j0
公務員給与上げておいて馬鹿なの?
説得力ねーんだよ、馬鹿役人
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:56.70ID:Abc3g4QW0
>>1
年金資産は、国の財政と完全分離した組織が運用した方がいいな
そうじゃないと、国の財政が危ない危ない言われて、お前ら悪徳公務員に骨の髄まで搾り取られるぞ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:13.93ID:py/kANQK0
無から作り出したマネーによる借金奴隷

お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(3/5) Money As Debt
https://youtu.be/TmXorRn4Nn4?t=98
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:16.94ID:XdUGq6kX0
>>464
もう黒田は大規模金融緩和しないって言ってたよなw

あれだけ、失敗しまくってりゃとーぜんな話だがね。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:23.79ID:xH6g83Sx0
真実はわからないけど、
返す気がなかったら減らないよね。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:25.27ID:Lnjjw/ly0
公務員の数で割り算しろよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:26.88ID:QiHoQ+I00
>>472
ジジイw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:39.90ID:TrzZKbAC0
>>443
無能だね
四十年前からこのままだと破綻するって言われてたのに実際に破綻するまで放置してたんだから
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:45.11ID:8HEGvTDK0
1000兆超えたらマジでヤバいとか言われてたのにあっさり超えてなお増量中
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:56.62ID:8ZF07Zqm0
>>431
上級国民だけな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:16.66ID:OmrPmtH20
文句あんならデモくらいしてみな
おまえらはネットで調子こいてるだけのウンコカス

↓この人たちは別に特別な人間じゃない
自然にデモが始まるんだよ
同じ人間なのにこうも差があるんだよな
しかもおまえらはデモやる人間をバカにするし
ほんと死ねばいいのにおまえら
https://youtu.be/PpAs_c0oVio
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:19.48ID:Jfz+akE40
>>100
資産から引いたらプラスになるんじゃ
それじゃ記事にならん
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:22.43ID:lrlEd6R50
財政赤字を減らす=市中から金を吸い上げて経済活動を縮小する、と同義。
「国の借金ガー」連呼の財務省と経団連は、日本経済最大の癌。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:27.10ID:6CKejnyR0
>>441
正直資産どのくらい持ってるかとかあまり関係無いんだよね。
日銀が金刷って引き取れば良いだけでね。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:34.58ID:TrzZKbAC0
>>449
怖いお兄さんが消費税20パーまで上げますから
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:37.72ID:OmrPmtH20
>>488
だからなんだよウンコカス
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:38.61ID:WUHFN6R90
ローン会社に金を借りた債マーがローン会社に借金返せとわめいているのなら筋違い
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:42.96ID:uOcV9N8u0
>>410
アルゼンチンなんか戦後何回も破綻しても、それでもまだ国債発行して買ってくれる人がいる
日本人はお人好しだからわからんが、借金なんか破綻したら貸してるほうが困るから勝手に棒引きだのなんだの債権団がやってくれる
まあ、慣れすぎるのも問題だが
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:43.72ID:i+TjsT090
なんせ公務員が給料を増やしたいからって財務省を使って増税するシステムだからw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:46.12ID:ga5H0gmd0
>>484
そもそも無能なのは財務省では無くて今後絶滅危惧種になる底辺の話だよ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:51.64ID:XdUGq6kX0
資産ガー

おまえは他人のお金で借金を返済するのか?w
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:53.42ID:kjqCI0lc0
全然、財政改革しないもの
公務員の給与半額にしろよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:16:58.59ID:Y+qXoGcC0
>>451
ん?もうよくわかんない。円で外貨買いが大量に行われると財政破綻するの?どういうロジックか教えてくれ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:17:07.46ID:MfhhZCl70
>>437
財政破綻するわけじゃなく、政府の借金が多いからといってそれ自体に問題はない。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:17:08.95ID:KYx+d5o30
878万以下の預金しかない貧乏人は、働いてさっさと税金を納めろよ。

踏み倒したら承知しねえぞ(怒。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:17:12.44ID:8ZF07Zqm0
>>485
実際は借りてない
政府=日銀が通貨を印刷しただけ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:17:26.28ID:WOnH7c9x0
公務員の数で割るべきじゃないの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:17:29.63ID:OmrPmtH20
言っとくけどこんな無茶苦茶許してたら日本滅びるからな
また戦後が始まるってこと
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:17:34.68ID:ZF/pnUcF0
毎年、過去最高を更新してるんだから、スレタイの過去最高更新に意味は無いだろw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:17:36.57ID:B9kmJmKc0
国が国民に借りてる金が1人当たり878万円だろ
早く返せゴミ財務症
公務員の給料を差し押さえしろよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:17:49.22ID:cktk0WtR0
よくわからんけど
磯野家の中で波平がタラちゃんにお金借りてるだけだから全く問題ないって聞いたことがある
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:04.45ID:6CKejnyR0
>>486
明治時代と比べたら三千万倍くらい借金増えてるらしいからなw
別に?だろ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:16.25ID:xjO/ZlOw0
>>485
消費増税10%、年金支給延長、地方切り捨て、実質賃金低下、その他
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:23.29ID:OmrPmtH20
>>503
バカ?
そいつらが自民党の票田なんですけど
おまえは本当に反日パヨクだね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:31.50ID:TrzZKbAC0
>>455
もう諦めてるよ
インフレと預金封鎖を待ってる
みんなで酒飲んでオリンピック見ようぜ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:39.54ID:wy0GkxeZ0
1> で 資産は?

  両方公表しなきゃ失礼やでぇ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:40.57ID:sK2pk8oh0
ネット世代でいまだにこの煽り文句に騙されてる情弱はいないよね?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:51.15ID:1lB7Tjfu0
過払い金580万戻ってきても足りねーな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:55.02ID:OH87GPs00
ド低脳どもは
国債発行=預金通貨の発行
これだけ覚えてね
自分がどんだけバカか早く気づきなよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:57.24ID:5+FYxqyp0
借金とはいうが、一瞬で支払うことは難しいけど、
100年かけたり1000年かければ、楽勝で返せるんやないの?
貨幣の価値が10倍にインフレすれば、
借金も1/10になるんだし。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:02.01ID:PDtY59zU0
>>1
政府の債務≒国民の債権
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:06.60ID:8ZF07Zqm0
>>501
その前に 円は日本でしか使えないと言った説明をしてみな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:14.51ID:TrzZKbAC0
>>458
発電所売れよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:30.04ID:OmrPmtH20
>>514
バカは根拠もなく自分だけは大丈夫と思っている
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:30.56ID:BnON69KI0
移民を1億ほどいれりゃ一人頭400くらいまで下がるから心配ないw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:31.37ID:A5B6F+fD0
>>487
民間企業が金融緩和で薬中みたいな状態ってのがわからんわ
民間が国に金貸してるんだか借りてんだか、どっちなん?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:55.76ID:oVIYAIU60
大増税☀??
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:03.80ID:+NgbbC/7O
これの一番恐ろしいのは人口が減少して尚且つ高齢者人口が増加し続けるということだ
高齢者人口数に関しては2042まで増加し続けるが、総人口当たりの高齢化率はなんと2060まで増加し続けるのだ
半世紀近くもの間、社会保障は増え続けることになる
今からこんな借金を背負って将来の社会インフラを保証できるモノはどこにも無いのだ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:05.19ID:SADKiaOz0
財務省詐欺
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:10.30ID:OmrPmtH20
ID:ga5H0gmd0
頭が腐ってる人
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:11.63ID:XdUGq6kX0
日銀さまが国債を買い増ししたせいで、
国債市場は酷い有様だわなw

日銀は懐に債券をため込むと
当然総数が減っていくわけだから
あとは1つ当たりの券の価値が激しく乱降下なんぞ
まあ当然の終止ね。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:16.64ID:TrzZKbAC0
>>498
せやな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:21.85ID:W0PlDNks0
>>485
国債とかで国民から借りてるだけ。

それを国民の借金とすり替えて言うのは詐欺同然。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:21.91ID:WOnH7c9x0
国はこんだけ借金してんのに国民の借金に文句言える権利あんの?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:27.13ID:qkDk8Crj0
増えれば増えるほど、日本の国力が増大してるってこった
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:36.35ID:OH87GPs00
>>523
返してどうすんのマジで
そもそも通貨の発行は誰かの債務の発行によって行われるんだけど
比較的金利を抑えこめる国家による再建発行を抑制してどうすんの?
バカなの?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:38.17ID:sK2pk8oh0
公務員が国民から借りてる金なんだから公務員は副業で男は土方、女は売春でもして死に物狂いで返済しろや
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:45.23ID:ga5H0gmd0
>>528
馬鹿では無くて底辺だけ家族を持つことも出来ず子育て出来ずに何れ消えるってことね。
その補填は移民。
全く問題ない。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:46.17ID:TrzZKbAC0
>>506
もう確定だよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:56.28ID:eD+OFnBr0
バカに金渡すなとあれほど言ったのに
金の使い方知らねぇんだぞ
こいつら
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:59.26ID:StWWlRZY0
国にこんなに借金あるのに節約してるのは納税してる市民だけwww
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:21:11.78ID:7Jk6Lpuy0
インフレを加速化して流通の全てをキャッシュレス化後は徳政令だすだけで… 完了
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:21:12.99ID:SWb56kiv0
今から人口を増やしたらいい
生産性を上げれば
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:21:19.22ID:TrzZKbAC0
>>527
あっそ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:21:20.51ID:gHi0hAmM0
>>529
日本という国が労働者の屍だらけになっていたら
さすがに移民は近寄らないだろ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:21:28.91ID:E2qGVH4D0
日本よりも借金が多い2国

借金大国アメリカが、なぜ一人当たりの借金が多いから、増税しようってならないのかをもう一度考えよう。

借金大国中国が、なぜ一人当たりの借金が多いから、増税しようってならないのかをもう一度かんがえよう。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:21:57.78ID:XdUGq6kX0
>>545
バカ政府が 
法律もお金も管理してるからな。

いずれはAIにお金を管理させないとダメだね。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:21:59.93ID:3enDOVXv0
1人あたり878万円払って解決しよう
それで済むなら安いもの
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:22:11.59ID:OH87GPs00
>>527
インフレも石油危機でもなければ5パー超えることはまずない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:22:19.40ID:x9jwag5l0
>>40
日銀が買う分をわざと無視している 日銀保有分はすでに債務とは呼ばない
また、預貯金は毎年伸び続けている 何故預貯金が一定の前提で話をしている?
無知なやつを騙そうとしても無駄 馬鹿はどっか行け
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:22:39.34ID:hAUuCw/p0
いますぐどうこうということじゃないんだけど、そう言っちゃうと歳出が抑えにくくなるから脅してるんじゃないの
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:01.25ID:0M8SIlCt0
負債だけ喋ってなんか意味は有るの??
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:12.14ID:+bR3JKiz0
道路、空港、港湾、通信などのインフラはそれに対する国民の財産
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:12.64ID:TrzZKbAC0
>>551
警察が緩ければ集まってくるよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:20.02ID:5+FYxqyp0
>>541
そもそも返す必要すらないってこと?
それが成立するならそれでいいと思うわ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:23.70ID:OoJ4YEk10
>>59
ドイツの方が悪いじゃねーかwww
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:26.00ID:wvoc73O80
何で関係ない人間を巻き込んで平等に割ってんだよ
責任ある連中どもだけで支払えや
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:27.22ID:WOnH7c9x0
>>553
なんで波平が2人いるんだよ!!
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:30.28ID:oJ1Q7DFR0
>>7
俺借りてるほうだから
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:31.10ID:XdUGq6kX0
>>561
資産を喋るのに、なんでおまえらって国民の資産を掲げるの?w
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:45.07ID:uOcV9N8u0
今の日本なんか、やろうと思えば国債発行だけでやってける夢の無税国家にすらなれるのに、破綻詐欺の人は何言ってんだろうと思うわ
まあ現実徴税やめたらそれはそれで問題あるからやれんけど
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:45.21ID:zRpxFnTS0
財務省HPにもバランスシートが記載されているけど
その下には、直ぐには売れない資産ガ〜と書いてあったぞwww
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:47.60ID:0lp6LGXa0
>>523
インフレにしちゃうと借金の返済目的での
増税ができないんだろうね
だから税務賞も無能政府もデフレ政策継続に固執してる
全ては日本人を苦しめ、人口を減らするためだ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:50.58ID:i+TjsT090
なんせ消費税を作った本当の理由は公務員がやらかした無駄遣いの借金返済と自己昇給のためなんだよなw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:51.44ID:ga5H0gmd0
国家は滅ばないから安心しろ。
何れは移民が労働力となって国家を支えてくれる。
激減するのは無能な貧困層。
実際結婚も出来ず子も持てずに滅びるから見とけって。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:54.31ID:eXr+6RbV0
>>553
波平がフネから借りてるが正しい表現だろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:57.21ID:KYx+d5o30
>>516
ネトウヨという虫より馬鹿な層を除いて、自民党の票田なわけがないだろがw。資本家のための
政党だぜ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:58.40ID:nuUYSc+I0
>>555
障害者や老人に手厚く無駄な医療や介護して、税金は泡と消えてるだけ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:24:09.24ID:G7IeBjP50
>>562 ほとんど売れない資産ね。朝鮮にでも売るか。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:24:10.74ID:OH87GPs00
>>560
歳出抑えてどうすんの?デフレなのに
ビルトインスタビライザーを健全化すれば自然に財政赤字なんて圧縮するんだよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:24:16.67ID:OmrPmtH20
何の役にも立たないのクソ田舎に道路作って生産性のないクソ狭い田んぼの整備にクソみたいな額の金を投入している
これってほとんど生活保護みたいなもんだしはっきりいってそれ以上の負担なんだけどなぜか追求されないよね
クソ田舎の山姥どもに富が吸い取られてるんだけどおまえらは山姥を保護してるの?w
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:24:26.31ID:x9jwag5l0
>>523
日本政府ってこれまで本当の意味で借金を返したこと一度もないんだぜ
知らなかっただろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:24:36.62ID:WOnH7c9x0
>>576
ちゃんと返してやれよ波平!
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:24:53.27ID:+bR3JKiz0
借金=悪

こういう考えの奴は
例外なく底辺

借金=将来への投資
こう考えてるひとは漏れなく勝ち組になってる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:24:57.91ID:XdUGq6kX0
>>582
踏み倒すことはあったけどな。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:24:59.16ID:wy0GkxeZ0
反政府勢力の、反日野党と反日勢力が
唯一信用するのが、財務省発表の国債借金額なんだよな。
保有金融資産及びその他資産には、無頓着。

結局、財務省も左翼も、この点で何故か同調してる。
但し、お互い目標(視点)は、全く異なるが・・・・
日本以外の国は、バランスシート(貸借対照表)で国家財政を公表してるのだが・・・
日本企業は、バランスシートで管理されて、隠し資産は出来ないようになってんだよな。

反日さん なんかおかしくねえ?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:04.62ID:Ld4Bt3Xi0
橋とか道路とかインフラ整備、公務員の給与なんかに借金して金使ったんだけど、それは国民の財産になったわけか。
でも借金は抱えた状態。子供、孫に財産残すけど、借金も残すよ。なのかな。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:19.81ID:G7IeBjP50
>>575 移民が主流になれば、それ日本じゃないから。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:26.65ID:Pk/jhQo50
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/670m/img_57825ba21a947c06a5274fdfbed14ad285390.jpg

最近IMFが日本の財政のレポート出して一部では記事にもなってるけど、
借金多いけど同じぐらい資産も持ってる。
ややマイナスらしいけど、ほとんどプラマイゼロみたいな状況なのに破綻なんてする訳無い。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:27.26ID:TrzZKbAC0
>>553
サザエさんの町内会が連名で同じ町民のアナゴさんに千兆円借りてる
「貸してるのは町民だから町民の資産だ!」←バカ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:39.47ID:nuUYSc+I0
医療費43兆円。病院が増えすぎて病院の数は世界1位

諸悪の根源はこれ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:42.79ID:ga5H0gmd0
>>578
そのうちそういう部分は自己責任に転嫁して生活保護も激減するから安心しろよ。
そういう国家の寄生も出来なくなるよ。
まさにオマエラの理想郷。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:42.89ID:WOnH7c9x0
つまり税金は払わなくていいということだな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:49.50ID:lrlEd6R50
>>499
借金ガー

じゃあなんで、おまえは他人の借金を問題にしてるの?w

総額を問題視するなら負債と資産を同時に並べて比べるのは当然だろ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:51.80ID:OmrPmtH20
>>577
クソ田舎の山姥どもを飼いならして都市の人間を襲わせてるよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:25:51.76ID:KYx+d5o30
>>523
そのとおりだよ。だから2%程度のゆるやかなインフレに誘導しようとしている。
その程度なら国民はついていけるからな。馬鹿な層は自覚すらしないかもしれんw、
たとえばネトウヨとか。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:01.20ID:dQypDstQ0
日本国民から借りてるんだからさ
借金返済で1人ずつ口座に878万円振り込んで行けよ
公務員が2〜3年給料ナシなら結構な速度で返済していけるだろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:12.98ID:OH87GPs00
>>564
国家が発行しないなら、通貨量を増やすには民間が発行するしかなくなるぞ
それはつまりバブルで金融危機を招く
国がある程度債務を発行するのが最も安定するんだよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:18.46ID:XdUGq6kX0
>>584
投資(笑)

自転車操業になればそれは悪だろ
大概、浅いよなおまえも。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:18.86ID:ls5Czczh0
>>100

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んに行われ、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売ってきた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:49.50ID:G7IeBjP50
>>552 移民を入れたり人口が増えてるからってだけ。だから日本もマネして移民を入れてる。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:15.68ID:Y+qXoGcC0
>>525
そんな国無いだろ。だいたい円が使えるって事は円で報酬を受けとった企業なりお店は円で税金どうやって払うのさ?税金の支払いは円でもOKって国有るの?無いだろ。だから外国で円は使えないんだよ。もしそんな国が有ったら教えてくれよ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:19.00ID:siae+N/10
増税分は公務員給与じゃなくて借金返済に当てろよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:23.42ID:rtWw1S9H0
>>561
インフラへの投資なら資産になるけど
年金医療への支出は払いっぱなしの費用だから資産にならないよ
債務超過状態がどんどんひどくなるだけ
一応バランスシートをバランスさせるためにマイナス分は将来の徴税分とするだけ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:27.25ID:OmrPmtH20
>>523
価値が10倍にインフレって言い方気持ち悪い
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:31.44ID:kUdJQ1ju0
現実的には「政府の負債=日銀の資産」なんだから、財務省が硬貨発行したらええだけやで

1000兆円コイン4〜5枚発行して日銀に2枚返して終わりやで
それでも日本はインフレにはならんで
デフレはある意味ボーナスステージなんやから早よ1000兆コイン発行して日銀に返せや
それでもドル円120円も超えんはずや

ついでに諸悪の根源の財務省を解体するんやで
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:32.64ID:MfhhZCl70
>>572
そもそも売らなくていいしw

国全体を見れば借金と資産は無限大に向かっていくだけ。つっても桁が大きすぎるとデノミ調整するんだろうけど。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:36.15ID:WOnH7c9x0
>>592
43兆円もの医療費はどこに消えてるの?
医者が溜め込んでるのか??
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:37.10ID:nuUYSc+I0
たとえば、延命治療した莫大な金

こういう医療費が国の借金になり破綻間際
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:39.17ID:eXr+6RbV0
>>579
お前なんで国がインフラ整備するか知らんだろw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:41.92ID:uOcV9N8u0
>>567
中央銀行って結局政府そのものだから
建前として政府のコントロール受けてません、独立してます、ほら法律でもそう書いてありまっせと言ってるだけで
今の日銀なんか政府と歩調合わせるって国債買いまくってる

普通なら極端なインフレになってもおかしくないけど、日本には破綻に備えて貯金しなきゃというアホが大勢いるおかげで成立できてる
みんなが賢くなったら期待インフレ率が上がって実際に円を売って外貨ばっかり買う人だらけになるだろうね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:43.10ID:8ZF07Zqm0
>>597
スーパーで買い物してみな
2%なんてブッチギリで遠の昔に突破しているから
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:44.05ID:XdUGq6kX0
>>597
まぁ未達で白旗あげて久しいですけどね。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:27:56.53ID:i+TjsT090
>>591
お金発行してるのが町内会ってオチ?w
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:05.81ID:ZzE2C3sb0
日本国民のレベルの低さが、財務省の消費増税に加担しているということがよくわかるスレ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:13.38ID:OH87GPs00
>>602
自転車操業だって認識が間違ってるって散々指摘してるよね
脳みそにうんこでもつまってるの?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:18.18ID:kJGxRcBm0
こりゃ大変だ
もっと景気よくして所得向上して国民の担税力をつけないといけないから
消費税廃止だな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:20.74ID:/xUsXjRF0
早く公務員の給与を欧米並にしないととか財務省は誰も言わないの?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:36.90ID:WOnH7c9x0
>>609
健康こそがいちばんの資産だよ
若者にはまだわからんだろうが
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:41.67ID:OmrPmtH20
帳簿いじったところで大した意味はない
もう日本は先進国ではないって前提で全ての政策を改めないといけない
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:45.21ID:G7IeBjP50
>>587 橋とか道路のインフラも維持費ってカネかかり続けるから。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:59.27ID:Pk/jhQo50
>>591
でも、あまり表には言ってませんが、
サザエさんの町内会は千兆円近くの資産も持ってます。
じゃなきゃ貸す方だって貸すわけないじゃないですか。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:09.18ID:nuUYSc+I0
>>613
そうだよ
半分は、医者の人件費。医者の年収は2000万円以上だし
残り半分は、泡と消える。
患者に飲ませる薬とか医療器具とか無駄だからね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:12.88ID:+bR3JKiz0
>>602
自転車操業と思う時点で
お前は底辺

で、お前の年収と職業教えてみ
どうせ非正規の多重債務パチンカスだろ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:34.63ID:GtfitlUs0
これ借金だけ公表して日本の資産は一切公表しないよね?
資産は無いと財務省は言いたいのか?
だったらまず公務員の給料90%カットしろよw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:40.37ID:rblieXnq0
なぜ、借金だらけで金が足りないのに
公務員の給与が上がるのか
下がるならわかるが
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:55.99ID:wy0GkxeZ0
日銀と財務省が、紙幣を日夜印刷して国債買い戻せば借金は返せんじゃねえのか?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:29:57.96ID:+NgbbC/7O
そもそも麻生の日本の借金の例えは悪すぎる
金融機関から金を借りてそれを日本銀行が立て替えている状況なのに、家族間の貸し借りみたいに言うのはミスリードだわ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:02.00ID:G7IeBjP50
>>615 麻生セメントと辻元の儲けのためだけだろ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:02.29ID:LK+/FPpF0
これを理由に増税増税言う奴は悪党かただの無知な馬鹿。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:05.65ID:XdUGq6kX0
>>621
自転車操業じゃなけりゃ何だっていう話だよ。

アホはおまえだろ。
そうじゃないなら手元にその結果が帰ってきて
借金も減ってるはずだろ。
常識ないのか?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:06.01ID:Y+qXoGcC0
何で右から左まで公務員大嫌いなのに財務省の御用記事に乗っかるのかさっぱりわからん。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:09.81ID:JydYGadb0
本当は中央銀行の日銀は民間銀行の金貸し屋。
本当はお金そのものが借金でできてるんだよ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:12.28ID:TrzZKbAC0
>>580
デフレは産業の成熟によって起こる
その場合は過剰な生産力を新しい需用に転換するか生産を縮小しなければならない
それをせずに国の金をバラ撒いても財政が悪化するだけ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:14.43ID:OmrPmtH20
>>617
人件費はインフレしてない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:17.80ID:OH87GPs00
>>617
いつまでその迷信信じてるの?w
まあ輸入品だけでも安くしたいなら、国債発行増やすしかないね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:19.76ID:GtfitlUs0
財務省は借金借金言うなら7年連続公務員の給料あげんなボケ
それ以上に資産あるの知ってんだがw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:24.92ID:6CKejnyR0
>>567
波平は一人だよ。
極端な話をすると、人口減少で日本人がAという一人になったら、
AがAに金借りてる(貸してる)事になるだろ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:28.09ID:q5UYO7590
問題なし
消費税上げたくてたまらんのだろうな。
財務省は今まで何人国民殺したんだ!
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:31.10ID:KYx+d5o30
>>617
台風のせいだかなんだか知らんが野菜が高すぎだったりとか、スーパーで実感するのは難しいわなw。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:36.79ID:EMjj00oE0
ID:zRpxFnTS0 ID:+f/Zb3pO0
ID:Rak79HvY0 ID:ga5H0gmd0
まあ、>1日本ってさ、定期的に、日本政府が滅亡、モヒカンヒャッハーオールスターズになってるよなw

自公安倍ノミクス異次元の金融緩和みたいな規律無き放漫財政Or軍拡の果てに、ギガ増税、インフレ誘因。

スタグフレーション慢性的構造不況激化、狂乱物価と同時多発内戦で、
(大日本帝国では、日中戦争と太平洋戦争で敗戦 預金封鎖、財産税)
体制崩壊。これがいつもの日本w

1333年 鎌倉幕府崩壊。
元寇後の、莫大な復興費用、
>>1九州での軍備増加での増税ラッシュ、インフレ誘因、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
1293年 正応6年の鎌倉大震災で
関東地方壊滅、財政崩壊を起こし
狂乱物価と、
借金踏み倒し徳政令、南北朝内戦に突入

1467年 応仁の大乱で室町幕府実質崩壊。
バカ殿になった足利将軍の無規律放漫財政、粗製乱造な、ハコモノいじり。
太平洋上での巨大噴火から、
気候変動でのオイルショックな
狂乱物価、土一揆という暴動が多発。
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
さらに、有力守護大名の専横で、応仁の大乱に突入

1865年 江戸幕府崩壊。
安政南海トラフ巨大地震、安政江戸巨大台風、
安政江戸大震災での天文学的な復興費用。
また、黒船来航後、稚拙な貿易政策と、大型武器研究開発製造禁止令廃止
など積極財政、
無規律財政な大軍拡で財政崩壊>>1

増税ラッシュ、巨額の資本流出、
狂乱物価、スタグフレーション慢性的構造不況激化で、天狗党の乱、薩英戦争、下関戦争など、戦争、
政情不安、要人暗殺相次ぎ、
大名の勢力削減策である、参勤交代の、三年に一度への緩和という、減税をするも、
世直し一揆という大暴動、長州征伐、戊辰戦争という明治維新という名の内戦に突入

1945年 大日本帝国崩壊 

大正関東大震災、昭和三陸巨大地震で
天文学的な復興費用。昭和恐慌。
放漫財政な異次元の金融緩和な、
高橋是清ノミクスで>>1軍拡、
515、226事件など日本軍部の専横で出口戦略に失敗、
日中・ 太平洋戦争に突入し敗戦し崩壊。預金封鎖、財産税へ。

日本国崩壊 201X年

自民党と公明党の、土建放漫財政のはて、東日本大震災で被害拡大と
福島第一原発3連メルトスルー事故。

自公安倍ットラー 安保法制
駆けつけ警護、宿営地共同防衛、
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使から
アフリカ、アジア同時多発戦争に突入。
無規律な軍拡>>1に嵌り、無限増税ラッシュ、狂乱物価、オイルショックな、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。暴動とテロ多発から、日本崩壊へ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:56.18ID:ga5H0gmd0
>>631
まあ国家か無くなっても個人なら子々孫々繁栄出来れば問題ない。
要は1番大事なのは子供や家族な。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:30:57.87ID:/Sc4C9Jp0
信じられない者も多いだろうが、
(日銀を含めた)統合政府資産約1000兆円のうちやく8割は金融資産で、
理論的には即座に換金できる。
固定資産だって、公務員宿舎なんかは一等地が多いから、
大変な高値で売れるよ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:31:06.03ID:lrlEd6R50
>>591
馬鹿はお前。
アナゴさんは通貨発行権を持ってんかい。
馬鹿のたとえ話は成り立たないw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:31:23.04ID:IQotlsmU0
財務省も相変わらず借金だとか国民一人当たりだとか適当なこと言って
消費増税の根拠にしようとするんだな

どこまで自国を貶めれば気がすむんだよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:31:27.14ID:0lp6LGXa0
>>613
まあ、そんなわけもないよね
あらゆる医療資材やサービスがカネになって
流通してるんだからさ
でもタックスヘイブンだけはイカンね
国の機材のパイを小さくする行為そのものだから
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:31:27.34ID:MfhhZCl70
>>636
多くの人が国民から借りてると思ってる…この時点で経済センスがない人ばかり
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:31:35.01ID:TrzZKbAC0
>>582
インフレ税で返したろ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:31:35.35ID:BVMlonly0
>>67
> まあそれが出来る場合、実質的には
> ・政府はマクロで見れば無償で公共事業を民間発注していい状況
> とか
円で払うことを相手が受容すれば政府的には輪転機コストかな。
多分、大丈夫でしょ。


> ・政府は税金制度をやめて国債で資金をあつめて活動すればよい
> (国債は日銀が買い上げてどんどんチャラにする)
今、その状況だけど、日本の償還能力に疑い無いから、
国債の利回り上がらないじゃん。

> これは回りくどい事してるだけで
> かなり極端な社会主義
> 政府の政策が超いけてて、このやり方でも流動性増加を上回る財・サービスの増加が起こるならそれでもよいが
> 先例はないだろ
先例と言うことでは、俺も学者じゃ無いからわからんが。
市場関係者は、お前より利にさといと思うで。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:31:40.44ID:v07czF/c0
貯金する程損するって事だな
逆にすると借金する程得をする
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:31:45.00ID:WOnH7c9x0
>>629
なるほどそれだと単純計算で日本に100万人ほど医者がいて毎年20兆円ずつ溜め込んでるわけか
たいへんけしからんな!
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:31:48.95ID:JydYGadb0
日本銀行の概要
http://www.boj.or.jp/about/outline/index.htm/
日本銀行はわが国唯一の中央銀行です。
日本銀行は、日本銀行法によりそのあり方が定められている認可法人であり、
政府機関や株式会社ではありません。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:32:21.78ID:i+TjsT090
>>623
人事院を廃止しないと無理w公務員が自分らの給与を算定してるから
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:32:27.60ID:uLqhr0mT0
そんなもん棒引きにすれば
一発で解決するわ。
誰が損するのかは知らんけど。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:32:57.16ID:D1X23OmH0
借金というからには、金を貸している側もいるわけだが、いったい誰?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:32:57.13ID:/Sc4C9Jp0
>>663
経済的・財政的には、日銀は日本政府の子会社です。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:04.12ID:ga5H0gmd0
デフレマインドで重要なのは結婚や子供を持たせない圧力なんだよ。
これが理解出来ない人は既に洗脳完了してる。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:09.13ID:dDbPuo0E0
>>381
>よほどの情弱でない限り、「財政が破たんする、だから増税」を信じているバカはいなくなった。

あっははは!
何度も高橋のレクを受けてるはずの安倍も麻生も「借金が大変だから増税する」しか言ったことないぞ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:11.87ID:+f/Zb3pO0
>>99 >>428 >>468 >>559

>>40の質問に全く答えていない。
単にマクロ的な説明で誤魔化している。
具体的数値はともかく、預貯金は国債を買うことで確実に枯渇してゆく。

枯渇したら、誰が国債を買うのか?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:14.71ID:uOcV9N8u0
>>661
そこが間違い
そもそも返さないから、全額
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:22.94ID:0lp6LGXa0
>>654
きっとサザエさんで例えるのは絶対無理w

せめてジオン公国か、地球連邦軍でやらないと
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:27.02ID:XdUGq6kX0
>>661
ですねぇ・・・

結局 税金の支出表にある「国債費」って何よwwwって話。

つまり返済に税金を当ててる 
では、その税金は何処から手に入れたって話。

国民だな。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:34.31ID:OmrPmtH20
一人当たり878万なら日本国民の全資産使えば余裕で帳消しにできるから問題ない
選挙に行かないおまえらが悪いんだから自業自得
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:51.62ID:2TsDTsnJ0
これなんの問題もないとか言ってるけど毎年利子で20兆円くらい払ってるんだろw
どんだけ無駄金なんだよw
しかもその利子をもらえるのは金持ちだけw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:57.50ID:6CKejnyR0
>>629
金が消える理論w
パイプユニッシユに浸けてるんなら泡と消えるんだろうけどな。
消えないよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:33:59.05ID:G7IeBjP50
>>657 だから国債の発行を止めてみりゃいいんだよ。それでも国民の資産が増えるなら国民が稼いだ預金と言える。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:34:06.20ID:WRTocEVO0
>>642
形而上学やってるんじゃないんだよ
魂はどこにあるかの議論は他所でやれ
お前が信じてる迷信を支持する根拠を経験上確かな事実から述べよ
生産を縮小するのも、需要を拡大するのも、市場を介する通貨量を増やして、市場に委ねればいい
それからばら撒けば財政が悪化するというのはビルトインスタビライザーを考えれば完全に間違い
せめてこちらの言ってる言葉の意味くらい調べろド低脳
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:34:09.40ID:i+TjsT090
>>663
それ名目でっせw
誰が総裁を任命してんの?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:34:21.73ID:OoJ4YEk10
>>652
別に国の資産を売らなくても、担保にして金引っ張ってくれば、いつでもお金に変換できると常々思ってるんだが、それをやると、政府の資産運用の非効率性が露見するからやりたくないんじゃないかと思う。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:34:24.42ID:OmrPmtH20
>>661
今更そんなことドヤ顔で言われてもな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:34:33.79ID:WOnH7c9x0
>>674
ガンダムがガンキャノンにコア・ファイターを貸している、ということか?

なるほどよくわかる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:34:48.92ID:XdUGq6kX0
>>676
国民の全資産は、政府やおまえのもんじゃねぇよwww
って何度言えばわかるんだとw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:34:55.08ID:uOcV9N8u0
>>670
そんなこと言った記事見たことないが、貼ってくれないか
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:35:00.30ID:TrzZKbAC0
>>680
会話にならないな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:35:09.60ID:pyd9319B0
>>651
個人とその家族だけでは弱いから、人間が寄り合って村ができて、それが発展したのが国家だろ
国という互助組織から抜けて安全に生きのびられるとか、思い上がりもいいとこだと思うが
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:35:09.62ID:8ZF07Zqm0
>>591
サザエさんが、サザエさんに借金している
実際は、サザエさんが通貨を印刷しているが正しい
結果として、サザエさんの通貨を使っている全ての人が被害を被る
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:35:14.17ID:bClh/Jiw0
財務省の発表を
そのまま垂れ流す
日本のマスゴミ
マジ糞
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:35:30.53ID:WRTocEVO0
>>672
枯渇なんかしねえつってんだよド低脳
国債発行すれば預金が増える
それでまた買うだけ
永久機関なの お分かり?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:35:50.11ID:OmrPmtH20
>>687
文句あるならさっさと出てけば?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:35:55.43ID:z47OoffU0
まーた財務省の増税キャンペーンが始まったw
もうカラクリが周知されてるのに
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:00.51ID:0lp6LGXa0
>>669
デフレ政策は諸悪の根源だね
いじめや殺人に匹敵する行為だ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:00.85ID:TrzZKbAC0
>>693
無理やり買わせるのか
怖いな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:02.24ID:ga5H0gmd0
金は重要ではないの。
マインドが重要なの。
要は子を持ちたいとか家族を持ちたいと思わせない。むしろ諦めさせたらそこで財務省や厚生労働省の行程通りに物事が運ぶのさ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:20.55ID:WRTocEVO0
>>689
ちなみに俺は魂は心臓にあると思ってるぞ
さっさと寝ろじじい
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:23.36ID:ZzE2C3sb0
外債の場合、借金を外国に借りているために返さないと外国から信用を失い通貨が暴落する

内債の場合、借金を外国には借りていない、国内から借りているので通貨が暴落しない

外債になる国は産業が弱い国、稼ぐ力が弱い国、ベネズエラ、アルゼンチン、ブラジル、ジンバブエ、トルコ、ロシア、インドネシア
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:27.49ID:WOnH7c9x0
>>691
なにもんだよサザエさん
なのに東芝は潰れるとかおそろしいな!
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:28.29ID:uOcV9N8u0
>>677
その金持ちの名は黒田さんといって
黒田さんが受け取った利子はきっちり税金とられたあと、全額政府に納めてるんだよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:30.88ID:B7z9ODxT0
国家予算の半分以上は医療費で支払われてるって現実を見ようや
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:38.86ID:8ZF07Zqm0
>>670
安倍も麻生も、資産があるから借金しても良いと言っているよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:46.97ID:Y+qXoGcC0
>>672
何で枯渇しちゃうのかさっぱりわからんけど。日銀が買えばいいんじゃね。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:55.87ID:PSFZjejr0
>>639
だから公的資産としてバランスシートに計上されてるだろうが。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:57.80ID:e2w52uyP0
>645
が正解です。それ以上でもそれ以下でもありません。
総務省の役人より
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:03.71ID:XdUGq6kX0
国の借金は、 税金で払ってる以上は
国民の借金でもあり、そうではないともいえるから
どっちも正解なんだよ。


いい加減、この部分で言い合ってるバカ連中 
学習してくれよwww
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:12.45ID:WOnH7c9x0
>>700
人工心肺だと魂はどこにもないってこと?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:19.25ID:NXKqql/s0
国の金で働いてる人間の借金でしょどう考えても
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:42.46ID:9FJ2ZC8C0
着実に増えてるな
この先、2000兆円に到達したらどうなるか気になるべ
すっかり三流国家になってそうw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:45.35ID:WRTocEVO0
>>698
円建て資産を運用するときに、一番リスクプレミアムが低いのは国債
後はインフレ率から妥当な利子がつけば、誰だって国債買うけど
バカでもわかるでしょ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:48.58ID:V0fcAe3Y0
毎年更新してるじゃんみっともない
お金ないならオリンピックやめたらいいのに
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:51.04ID:yhlF0O0l0
100兆超したと騒いでから30年経ったのか
日本だから成り立つことだな
他の国だったら国債売って海外資産に切り替える人続出でやばくなってる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:51.99ID:AIIjoZNz0
普通は内債じゃなく外債なんだけどね
内債だと踏み倒せないし借金の返済は国民の税金になる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:55.15ID:CfNfHAv+0
 >>1
これだけ国な借金があって、どこに資金が移っているのか?
ほとんどの人は知っていますよ

資金の行方→増税でウハウハ「政治家一家、官僚一家、公務員一家」の懐が分厚く増えている。

その負担を強制的に国民負担にしようとしている?増税で地獄行き
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:37:59.38ID:TrzZKbAC0
>>697
松下幸之助の目指した全ての人が必要な家電を安く手に入れられる状態ってデフレなんだけどな
あらゆる産業はデフレ状態をゴールとして目指す
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:06.06ID:efJ67F5N0
取りあえず財務官僚の給与削減から語ろうか(´・ω・`)
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:09.59ID:OmrPmtH20
帳簿いじりばっかやってると絶対に失敗する
結局国家の総合的な強さが問われるんだよ
日本は敗戦からずっと終わってた
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:22.06ID:MfhhZCl70
>>665
棒引きにしたら銀行(主に日銀)が不良債権処理することになるw
損するのは銀行だけど、こいつらは誰かから金返せ!とは言われる事がないから、誰も損しないという結論になる。
そもそも無から作り出した預金通貨だから帳簿上で損するだけ。
誰も泣かない。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:23.07ID:WOnH7c9x0
公務員の借金だろ

これだけは間違いない
お前たちは全員理解してない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:33.63ID:Gu/7d2Hx0
無能な国家公務員が日本の借金を増やす

能無し公務員氏ね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:40.98ID:i+TjsT090
>>675
だから税金の前借りだって
国民に返す方法は減税か還付なんだよ
何だから十年もかかるんだわ
それなのに増税とか負のスパイラルじゃん
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:52.74ID:/Sc4C9Jp0
国債の利息がどうのと言ってるが、
国債の利回りなぞいまや微々たるもの。

さらに国債は日銀、年金機構、郵貯等の政府機関が大部分を所有している。
つまり、利子の大部分は政府に戻ってきてんのよ(埋蔵金化されてるがな)。

国債の利払いによる財政破綻論は、いまの日本には通用しない。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:58.42ID:wy0GkxeZ0
国家予算の30%強が、公務員などの人件費。
民間会社なら、真っ先にここにメス入れるんじゃないのか?
民間会社ばかりが、なんでリストラせなアカンねん?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:38:59.66ID:WRTocEVO0
>>686
赤字国債は通貨発行のために必要なの
アホなのお前本当に
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:39:10.17ID:TrzZKbAC0
>>704
医療機関にバラ撒いてるって言わなきゃ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:39:23.18ID:EMjj00oE0
ID:E2qGVH4D0 ID:yaNnkveL0
ID:TrzZKbAC0
ID:zRpxFnTS0 ID:+f/Zb3pO0
ID:Rak79HvY0 ID:ga5H0gmd0

まあ、ID:EMjj00oE0
日本人なんて、ここ13年の、
デフレ長期化前、明治、大正、昭和時代後半までは、しょっちゅう、
ID:EMjj00oE0都市暴動を起こしてたからなw
もうすぐ、東京や名古屋 大阪で
自公アベノスタグフレーションからの、
ID:EMjj00oE0巨大暴動がおきそうw

1960年あたり 
日米安保関連暴動 自民党・岸政権崩壊
山谷暴動、西成暴動多発

ベトナム戦争後半、1968年 新宿駅大騒乱、
1973年
上尾駅暴動事件、首都圏 国電ターミナル駅同時多発大型暴動。

1980年代半ばまでは、
今も、東京都内での健康格差が
東京都西部に比べ、非常にでかい、
準スラムな、東京都東部、山谷地区あたりでは、
労務者らの、都市暴動が10年に1度は発生。

1990年
ショウワノミクス巨大バブル崩壊寸前
自公アベノミクスとおなじ
ショウワノミクス巨大バブルでの
超低金利政策、金融緩和政策。
株価と不動産つり上げ、
円安インフレ誘発、湾岸危機での石油価格上昇加速。
この時代は、ここ10年ぐらいの、
デフレではない状態。

これらに、イラついた若年層が、
西成警察汚職糾弾デモに便乗。
西成暴動で最大の、第22次西成暴動が発生。
1993年 自民党から野党に政権交代。


2008年 自公麻生政権。
自公コイズミノミクスいざなみ景気末期、
ライブドアショック、リーマンショックに、石油価格上昇末期も重なり、
小規模だが西成暴動発生。
曰比谷大派遣村。
2009年 自公麻生政権から、平和友愛民主党政権に、政権交代。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:39:26.05ID:8ZF07Zqm0
>>702
東芝もいじりたいけど、あんま面白い事が浮かばないので続き書きます

サザエさんが借金したから、町内会で払ってね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:39:28.73ID:ga5H0gmd0
>>726
公務員は生き残るよ。恐らく家族も子も持てるだろうし。
絶滅するのは無能な貧困層。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:39:34.58ID:0lp6LGXa0
>>719
それは生産性の向上、じゃなくて?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:39:46.20ID:Ed+ATKkq0
官僚の天下りに貸してる債権整理しようか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:39:56.05ID:uOcV9N8u0
>>709
国の借金は国民の資産でもあり、国民一人当たりの借金が過去最高ということは、同時に国民の資産が過去最高という意味なんだよ
でも国民の資産が過去最高といっても意味ないよね
それと同じで一人当たりの借金が過去最高なんて言葉に意味がないんだよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:40:10.58ID:KYx+d5o30
>>706
それこそまさに財政ファイナンス。禁じ手なんだがわからずに書き込んでんのか? 別にいいけど。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:40:11.14ID:c+p/PnmJ0
>>1
相変わらず嘘つきだな財務省‼👊😠
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:40:17.89ID:Abc3g4QW0
だよなあ
公務員の人件費減らして、その分を福祉に充てるのが王道だよなあ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:40:22.66ID:JydYGadb0
>>681
マイヤー・アムシェ ル・ロスチャイルド
「中央銀行」を支配できれば政府や国会など関係ない。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:40:40.00ID:WRTocEVO0
>>717
外債なんか踏み倒したらそれこそデフォルトだよ
内債はそもそも返す必要がない
自分に借金してるだけだからな
漢字帳に100回書いて覚えなさい
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:40:40.52ID:OmrPmtH20
>>713
京になるまで大丈夫
いや1000兆超えた時点で自民も官僚も失墜すると思ってたけどうまく乗り越えたみたいだなw
いよいよゾンビの親玉になったわけだ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:40:41.17ID:8E+VXodd0
赤字国債うんぬんは
税金上げる理由にはならんぞ、財務省
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:40:43.64ID:WOnH7c9x0
日銀券にもSSRとかキラ札とか作れば
額面以上の価格で取引される

これで儲ければ借金の返済なんかすぐだよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:40:48.81ID:OoJ4YEk10
>>704
だな。年金といい、医療といい、ジジババが全部美味しいとこ持って行ってる。
その貯めた資産で預金して、実質国債買ってるようなもんだ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:41:01.71ID:G7IeBjP50
>>697 デフレ政策なんて無いよ。バブルなれば下がるしかなかっただけ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:41:14.64ID:Gu/7d2Hx0
>>17
公務員の給料アップ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:41:30.65ID:TrzZKbAC0
>>711
政府は国民の代理として借金してるだけ
その政府に雇われてる公務員は国民の一人として納税で責任を果たす
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:41:38.79ID:ga5H0gmd0
>>732
まあ今回政権交代までは少しかかると思うけどね。
2021年の不況のど真ん中でようやく野党が何とかなってくる感じだから政権交代ない場合もあるのかな?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:41:53.74ID:S3T9sUFk0
江戸時代にも金の含有量を半分にしたことがあった。
借金の半分くらい印刷して返せばいい。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:41:57.24ID:WRTocEVO0
>>739
直接引き受けじゃなければ禁止なんかされてないし、そもそも過去の財政ファイナンスがハイパーインフレ起こしたこともねーだろカス
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:01.25ID:dDbPuo0E0
>688
前回の衆議院選挙だって、増税分の2%のうちの一部を借金返済じゃなくて
福祉に使っていいか?問うって言って選挙したんだぜ?
忘れたのか?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:11.66ID:TrzZKbAC0
>>714
妥当な利子つけられるの?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:14.15ID:WOnH7c9x0
>>731
公共医療費としてバラマキするわけだから
市場に金がまわるはず
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:20.98ID:PSFZjejr0
>>698
銀行が銀行業サボって買ってるだろうが。
何処が無理矢理なんだ?
そもそも普通預金と日銀当座預金がごっちゃになってねーか?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:23.96ID:mPEMJEB30
IMFにもバラされたのに借金と資産が同じ額だけありますって
実質借金無しと同じ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:27.97ID:AIIjoZNz0
>>746
いや他国に放棄してもらえばいいだろ
日本だって他国に貸した金をチャラにしてるし
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:08.73ID:vgjHhIxy0
一番怖いのは日本国債急落だよな。1000兆円借金だからちょっと金利
が上がっただけで致命傷になりかねないしな。
いつか、大規模な日本国債売りが仕掛けられると思っているので、
一部は外貨に資金を分散しているがな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:15.24ID:fY7on3Kk0
公務員一人あたりな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:18.25ID:yhlF0O0l0
ヒキニートの敵、公務員と消費税
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:26.69ID:oWU+G3FE0
おまえらが借金地獄にしているんだろうがっ!
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:27.08ID:Gu/7d2Hx0
>>24
馬鹿田大学卒業おめでとうございます
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:27.83ID:EMjj00oE0
ID:/Sc4C9Jp0 ID:8ZF07Zqm0
ID:WRTocEVO0 ID:OmrPmtH20
ID:0lp6LGXa0 >1-100
ID:ga5H0gmd0


まあ、ID:EMjj00oE0
日本人なんて、ここ13年の、
デフレ長期化前、明治、大正、昭和時代後半までは、しょっちゅう、
ID:EMjj00oE0都市暴動を起こしてたからなw

もうすぐ、東京や名古屋 大阪で
自公アベノ スタグフレーションからの、
ID:EMjj00oE0巨大暴動がおきそうw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:29.33ID:TrzZKbAC0
>>720
じゃあ日銀が買い取る必要ないな
よかった
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:35.22ID:OmrPmtH20
>>755
やっとまともな意見が出たな
要は国民がバカってこと
それで全部片が付く
おまえら捏造とか改ざんとか関係ないと思ってるだろ
違うんだなそれが
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:37.57ID:CYZe3dZL0
勝手に借金押し付けてんじゃねえ
企業も内部留保が500兆近くあるとか、ぼったくり過ぎなんだよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:37.88ID:B9kmJmKc0
>>613
医者はボッタクリぎみだけど
いざ病気になったそれなりにケアーしてくれる日本医療
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:48.24ID:AIIjoZNz0
>>765
資産があるのは国
借金があるのは国民
だから国民が税金で借金を返す
理解できたか?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:48.52ID:PSFZjejr0
>>750
外人に30%以上ばら蒔いてるのが現状なんだぜ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:48.97ID:c+p/PnmJ0
>>1
早い段階でのリデノミネーションが必要だな‼1/2か1/3ぐらいでな!早期治療が必要だぞ‼
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:43:55.08ID:WRTocEVO0
>>762
勝手につくんだけど
市場システムによって
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:44:11.21ID:/Sc4C9Jp0
>>670
>借金が大変だから増税する

言ってね〜よ、バカ。
最近はもっぱら少子高齢化にともなう社会保障だよ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:44:19.49ID:UVmnsrus0
外国人じゃなく日本国民に還元しろ!
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:44:21.10ID:xoRPqvqK0
1人当たり企業の内部留保総額は?
1人当たり公務員の給与総額でもいい

初と税収のピークは26兆7千億あった
法人税収のピークも19兆あった。

要らんことしてワニの口拡げたのは誰かよく考えろと
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:44:22.40ID:OmrPmtH20
あ、偽装や不正もなw
住んでるやつらがバカだから国がおかしくなる
たったそれだけのことだよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:44:26.93ID:KYx+d5o30
>>746
>内債はそもそも返す必要がない

いや返せよ。俺は878万以上の預金があるぞ。封鎖とかになったら承知しない、つうか
数十年以上立ち直れんだろ、日本は。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:44:32.16ID:hEIR60kg0
よし!財務省解体!
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:44:43.51ID:ga5H0gmd0
>>767
どうだろうね。今ドル比率では上がってるけど円に近いうちに戻すよ。
一時的かもしれないけど。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:44:44.43ID:kJEMTtdM0
>>773
国債の償還って点においては本当に別にないぞ
むしろ、国債が少なすぎて市場は困ってるくらいだし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:44:54.11ID:TrzZKbAC0
>>735
生産性が上がるからデフレになる
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:02.13ID:WOnH7c9x0
>>751
松下幸之助がやったのは1つのソケットから電球2つ取る、
つまり電力使用料金詐欺のための機器を作って売ったことだよな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:08.27ID:ZzE2C3sb0
外債の場合、借金を外国に借りているために返さないと外国から信用を失い通貨が暴落する

内債の場合、借金を外国には借りていない、国内から借りているので通貨が暴落しない

外債になる国は産業が弱い国、稼ぐ力が弱い国、国内に金が無い、ベネズエラ、アルゼンチン、ブラジル、ジンバブエ、トルコ、ロシア、インドネシア

内債になる国は産業が強い国、稼ぐ力が強い国、国内に金がある、日本
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:08.28ID:efJ67F5N0
>>734
デフォルトした夕張を見な(´・ω・`)
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:12.16ID:8ZF07Zqm0
>>774
確かに
自民党を選んだ国民がバカ
野党に投票しても、野党を与党に出来なかった国民がバカ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:16.29ID:WRTocEVO0
>>767
あのさあ経済のファンダメンタルズが破壊されなければそんなことありえないから
テクニカルな売り浴びせなら、日銀が調整するだけで終わり
バカも休み休み言えよほんと
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:16.58ID:c8eDZfEo0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。34t
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:35.35ID:c8eDZfEo0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

えrgr
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:45.56ID:uOcV9N8u0
>>767
日本を売り崩すファンドがあったら大したもんだわ
いろんな意味で
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:45:46.46ID:XfSsWgv60
国民から政府が借金してるんだから国会議員の数で割れよカス
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:01.16ID:c8eDZfEo0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

れg
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:11.00ID:I81X7z7+0
バブル崩壊で失われた価値が1500兆らしいからまだ計算合わない。
負債がちゃんと計上されてるなんてなんて真面目な国なんでしょう。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:13.12ID:TrzZKbAC0
>>746
デフォルトのほうがマシ
デフォルトを回避するためにインフレを起こすと底辺は餓死する
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:13.77ID:Y+qXoGcC0
>>739
出た!財政って英語にしてみファイナンスって出るから。ファイナンスファイナンスってなんだよそれ。
てかさ直接引き受けしなくたって銀行から買い取れば市中の国債が枯渇して政府発行の国債飛び付いて買うだろ。つまり今現在の状態ってことだろ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:21.35ID:WRTocEVO0
>>791
需要がそれに追いつけばいいだけだ
まあ第二次産業限定ではデフレでも構わんが
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:22.01ID:c8eDZfEo0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国民が国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。

34r
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:25.76ID:S3T9sUFk0
>794
夕張市は円を印刷できない。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:27.82ID:XoU+mMeW0
この借金のほとんどは自民党が作ったものだから、
自民党と、その甘い汁を吸った富裕層が返すべきで
本来ほとんどの国民には責任の無い借金だよね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:29.79ID:0xxSOta50
借金を返済するのはなぜか日本国民
政治家と公務員の尻拭い
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:36.26ID:pruXpk4F0
これって結局誰が誰に貸してるお金なの?

国債保有者が国にお金を貸してて
国債保有者には国民がお金を預けているから
結局国民が国にお金を貸してるってこと?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:38.18ID:OmrPmtH20
>>803
文句あるならデモの一つでもしたらどうだ?
こんなとこで吠えてるなら犬のウンコのカス以下だぞ?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:41.50ID:B9kmJmKc0
財務症とかヤバイよな
ほとんど欲しがりません勝つまでは
早く討ち入り行け
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:45.01ID:c8eDZfEo0
      /\
    /:: :::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

43
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:46.27ID:WOnH7c9x0
>>807
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:49.79ID:8ZF07Zqm0
資産=資本+負債
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:58.33ID:AIIjoZNz0
>>800
国の資産と国民の借金は別物
赤字国債は国の資産では返済しない
国民の税金で返済する
だからスレタイの国民に借金
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:59.06ID:c8eDZfEo0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

4t
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:03.33ID:WOnH7c9x0
>>807
ファイファン?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:07.70ID:OmrPmtH20
>>814
国民がツケを踏み倒し続けてる状態
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:10.40ID:TrzZKbAC0
>>751
さよか
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:11.60ID:0lp6LGXa0
>>763
タックスヘイブンや内部留保に廻らなきゃ
市場に廻るよね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:19.06ID:Gu/7d2Hx0
>>53
お前が全部返せば英雄になれるぞ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:24.53ID:KYx+d5o30
>>760
おまえ自分が書いてる内容すら理解してないだろ。さてはミツハーシとかのシンパだな。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:47:30.68ID:c8eDZfEo0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

343t4
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:02.00ID:ft/Gp6Df0
それでもゲイツなら...
ゲイツならなんとかしてくれる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:10.59ID:OmrPmtH20
ついでに言うと黒船来航以前の貯金を切り崩し続けたのが近代以降の日本
それでも普通の国にはなれませんでしたw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:11.02ID:WRTocEVO0
>>785
うんじゃあ現金でずっと持ってなよ
返されて困るのは君でしょ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:18.07ID:dDbPuo0E0
そもそも「子ども手当の財源どうすんだ」「財源どこにあるんだ?」って攻めて
民主党に増税法案を出させて解散させた上で、子供手当をぶっつぶして移民に舵を切ったのが安倍政権だからな

たとえば一人毎月5万円もらえればどんどん産んで日本人が増えるのは明らかだからな。
3人分で15万もらえれば派遣の旦那の給料だけでも奥さん専業主婦にして子育てできるからあれが最後の少子化対策だった
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:18.43ID:B9kmJmKc0
>>803 >>815
何かしら政党を作れ
投票してやる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:20.24ID:ga5H0gmd0
>>805
それはアメリカもヤバイから安心しろ。
金融緩和の出口戦略が出来ない日本はもっとヤバイ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:20.50ID:gBF3v7dk0
国の借金1091兆円!
すごい借金ですね。でこんな莫大な借金は誰が貸してくれてるのかな?
何で財務省は誰から借りてるのか言わないのかな?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:21.71ID:XfSsWgv60
>>167
こういうバカがいるからこの手の報道が止まないんだなw
財務省の洗脳の賜物だわww
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:23.65ID:kJEMTtdM0
>>821
あのお、赤字国債も建設国債も同じ国債であって、
建設国債は資産で償還して赤字国債は税金で償還するなんてことはないんですが…
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:27.00ID:8ZF07Zqm0
>>814
国債を買った人が、政府に貸している事になるが
日銀が買ったら、政府は自分で自分に借金した事になる
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:37.02ID:iop56p/g0
将来の税収を使っているのと同じだから問題視されるんじゃね?
10年以上前は600億だったような・・・
だからといってインフレターゲット2%の芽を摘むようなこれ以上の増税は嫌だけど
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:41.52ID:TrzZKbAC0
>>780
意味わかってないならいいや
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:48:43.33ID:8Fqb3Z6u0
一気に赤字分を納税した人は、その後は一生ずっと税率が下がるようにできないかな。
歳出のうちの国債償還に当てられる割合分、税金が安くなれば、結構いい金融商品並みになると思うんだが。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:10.81ID:MfhhZCl70
>>767
お金をロクに増やしてないので金利なんて上がらないし。よくそんな心配する気になるよなw
普通預金の金利なんて0同然、日銀当座預金に至っては預け過ぎるとマイナス金利w

金利が上がるなんてあり得ない。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:18.13ID:TrzZKbAC0
>>763
富裕層の数は倍増したらしい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:23.89ID:E2qGVH4D0
日本よりも借金が多い2国

借金大国アメリカが、なぜ一人当たりの借金が多いから、増税しようってならないのかをもう一度考えよう。

借金大国中国が、なぜ一人当たりの借金が多いから、増税しようってならないのかをもう一度考えよう。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:27.34ID:OmrPmtH20
今すぐに人口の1割がランダムに消えればかなり楽になるな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:42.17ID:9FJ2ZC8C0
>>824
10年先か20年先にある臨界点目指して絶賛先送り中
いざとなったら、消費税50%にして国民負担にするだけ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:46.50ID:G7IeBjP50
まとめサイトしか見ない馬鹿しかいないから教えてやろう。

ドル、33年ぶり高値に 米国1強でマネー集中
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37534360Y8A101C1MM8000/
プラザ合意があった85年以来

またプラザ合意があったらどうなるかな。氷河期もお友達が増えるぞ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:03.45ID:uOcV9N8u0
>>812
甘い汁吸ってんのは底辺だけどな
納めてる税金以上にサービス受けて、安全も救急車も無料、やっすい保険料で医療は月額上限制あり
出産すりゃボーナス支給される
道路も無料で使いたい放題
それはたぶんお前であり、まあ俺でもあるけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:07.07ID:UcBbntIG0
>>840
これが2000兆、3000兆に膨らんでも問題ないと言えるの?
2020年過ぎるとついに暗黒時代突入ですよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:08.23ID:JydYGadb0
日本銀行の上が国際決済銀行(BIS)
いわゆるユダヤ系国際金融資本

BIS(国際決済銀行)とは何ですか?
BIS(Bank for International Settlements、国際決済銀行)は
1930年に設立された中央銀行をメンバーとする組織で、
スイスのバーゼルに本部があります。
ドイツの第1次大戦賠償支払に関する事務を取り扱っていたことが
行名の由来ですが、それ以外にも、当初から、
中央銀行間の協力促進のための場を提供しているほか、
中央銀行からの預金の受入れ等の銀行業務も行っています。
BISには、2018年(平成30年)6月末時点で、
わが国を含め60か国・地域の中央銀行が加盟しています。
日本銀行は、1994年(平成6年)9月以降、理事会のメンバーとなっています。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:14.35ID:Ri4PaJOu0
別に問題ないだろ。
円は暴落してないし。
国債がドル建てなら問題だが、円建てだし。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:18.59ID:MpZA5ug50
よーしパパ破産してナマポしちゃうぞー
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:19.88ID:UVmnsrus0
>>795
野党だと自民よりも海外に国債買わせる率が高くなるのをしらないのか?
それこそ外国に日本乗っ取られるわ!
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:32.34ID:kJEMTtdM0
>>853
してないが?
基礎的財政収支が赤字の国でいったい何を言っているのか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:33.16ID:Gu/7d2Hx0
>>62
底辺の国民にも解るように説明してくれ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:39.62ID:OmrPmtH20
>>838
おまえは絶対に支持も投票もしないw
それよりもまず行動しろ
こんなふうにな
https://youtu.be/PpAs_c0oVio
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:45.34ID:B9kmJmKc0
>>837
0歳〜3歳未満 15000円
3歳〜小学校修了前

10,000円(第1子・第2子)
15,000円(第3子以降)
中学生 10,000円
所得制限世帯(約960万円以上)
所得制限の詳しくは別 5000円

子ども手当は今でもやってるし
シングルマザーはこの他にかなり貰える
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:49.64ID:ga5H0gmd0
>>837
そうだよ。貧困層は基本的に馬鹿というか独身比率も高いから足を引っ張り合いをする。
例えば生活保護を批判して減額させたりとかね。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:53.95ID:gBF3v7dk0
国の借金1091兆円!
すごい借金ですね。でも国の資産は1000兆円!
何で財務省は資産について何も言わないんですかねw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:00.51ID:VIDLnmFw0
納税する

税金で新品種を開発する

韓国にパクられる

バカだろアベノミクスってwww
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:10.28ID:i+TjsT090
財務省に騙されるな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:19.86ID:E2qGVH4D0
日本よりも借金が多い2国

借金大国アメリカが、なぜ一人当たりの借金が多いから、増税しようってならないのかをもう一度考えよう

借金大国中国が、なぜ一人当たりの借金が多いから、増税しようってならないのかをもう一度考えよう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:21.18ID:AIIjoZNz0
>>858
ところで赤字国債の上限っていくら?
無限なら赤字国債増額して消費税0%にしてくれんかね?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:34.81ID:TrzZKbAC0
>>767
過去何回も仕掛けられてきたけどその都度日本は弾き返してきた
だから永遠に日本は無敵って思ってる人がいる
神風は吹く!
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:38.71ID:PSFZjejr0
>>828
お前は藤巻のシンパか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:41.13ID:OmrPmtH20
人に頼ってたらまた民主党が倒れた時の二の舞になるだけだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:55.41ID:/Sc4C9Jp0
  
経営者「すんません、借金が100億円に増えましたんで、税金払えません」
税務署「で、資産は?」
経営者「100億円です、ボソ」
税務署「舐めてんのか〜、財務は健全そのものじゃね〜か、さっさと税金はらえ!!」

嘘だと思うなら税務署にいって聞いてこいや「w
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:10.26ID:kJGxRcBm0
こんな大変なんだから
ビジネスしやすく消費拡大するために減税しようってキャンペーンやな
財務省も遠回りなことするのお
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:24.32ID:WRTocEVO0
>>806
オイルショックみたいなものでないかぎり、インフレは労働者の味方だけどな
企業は人手不足になるほど、労働者の要求を飲まざるを得ない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:26.21ID:8ZF07Zqm0
>>869
資産=資本+負債な
その状態だったら、倒産してもおかしくないぞ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:27.17ID:ga5H0gmd0
>>866
全く足りないからシングルマザーが大変な事になってるんでしょ?
離婚も自己責任にして子を持つことに恐怖を持たせて抑圧させてる。
その主因が氷河期世代の女性。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:49.84ID:uyk4fCXJ0
>>2
就労人口で割ると日本人の平均的な年収の10倍超えるから、少なく見せかけるために人口でわるんだよ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:52:57.86ID:AIIjoZNz0
>>877
でも国は資産で赤字国債返済してくれんが?
国民に借金押しつけるだけ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:17.07ID:JydYGadb0
日銀は金融ユダヤそのもの
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:30.38ID:OmrPmtH20
>>797
ファンダメンタルズとかいうやつはバカという良い見本
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:53:59.72ID:TrzZKbAC0
>>809
成熟してんのに追いつくわけねえだろ
お前はレクサスを20台買うのか
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:04.33ID:2LnkddbI0
財務省が増税の理由付けで煽ってるだけで全然問題ないよ派
破綻寸前ww日本オワタww派
どっちももっともなこと言うけどどうなんよ結局
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:24.25ID:AIIjoZNz0
国が資産を持ってるなら
それで赤字国債返済すれば?
できるか?w
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:25.79ID:I81X7z7+0
自分で自分に借金してても返済義務ってあるんか?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:25.92ID:EMjj00oE0
ID:MfhhZCl70 ID:vgjHhIxy0

まあ、ID:EMjj00oE0
日本人なんて、ここ13年の、
デフレ長期化前、明治、大正、
昭和時代後半までは、しょっちゅう、
ID:EMjj00oE0都市暴動を起こしてたからなw

もうすぐ、東京や名古屋 大阪で
自公アベノ スタグフレーションからの、
ID:EMjj00oE0巨大暴動がおきそうw

んで、危険国な、
トルコ、ロシア、イタリア、
エジプト、パキスタン、コロンビア
みたいに、日本国債ハイパー暴落で、
日本国債金利ギガ上昇という、テラ増税へw

朝鮮戦争慢性化、中台戦争慢性化、
1960年あたり、ウルトラインフレぎみ、
日米安保関連暴動 自民党・岸政権崩壊
山谷暴動、西成暴動多発

ベトナム戦争後半、
1968年 新宿駅大騒乱、
1973年
上尾駅暴動事件、首都圏 国電ターミナル駅同時多発大型暴動。
オイルショック、狂乱物価へw

1980年代半ばまでは、
今も、東京都内での健康格差が
東京都西部に比べ、非常にでかい、
準スラムな、東京都東部、山谷地区あたりでは、
労務者らの、都市暴動が10年に1度は発生。

1990年
ショウワノミクス巨大バブル崩壊寸前
自公アベノミクスとおなじ
ショウワノミクス巨大バブルでの
超低金利政策、金融緩和政策。
株価と不動産つり上げ、
円安インフレ誘発、湾岸危機での石油価格上昇加速。
この時代は、ここ10年ぐらいの、
デフレではない状態。

これらに、イラついた若年層が、
西成警察汚職糾弾デモに便乗。
西成暴動で最大の、第22次西成暴動が発生。
1993年 自民党から野党に政権交代。


2008年 自公麻生政権。
自公コイズミノミクスいざなみ景気末期、
ライブドアショック、リーマンショックに、石油価格上昇末期も重なり、
小規模だが西成暴動発生。
曰比谷大派遣村。
2009年 自公麻生政権から、平和友愛民主党政権に、政権交代。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:26.25ID:WRTocEVO0
>>868
現金だと不便だよねえ金利もつかないし
資産ってのは負債を買うことで運用するんだよ
有価証券株をどう扱うかはちょっと微妙だけど
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:33.45ID:gBF3v7dk0
>>858
>2000兆、3000兆に膨らんでも問題ないと言えるの?

だから誰がこんな莫大な金を貸してくれるのかなw
2000兆円もの金を貸してくれる人がいないと借金したくても
できないよねw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:38.10ID:mXyNP3OR0
安倍の借金を国民に擦り付ける安倍一味おもろいw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:42.45ID:97F8GENT0
自称上級国民のバカ公務員にもっと公僕教育しなきゃいけないね

「おおっ、おれ達は公僕なんだ」という自覚が必要だ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:46.27ID:cEKRXWqe0
銀行が皆さんから定期預金として集めた金は、預けた人から見れば資産だが、
受け入れた銀行から見れば借金というのが経済学の話。
それで国債を皆さんが買えば資産だが、発行した政府から見れば借金となる。
それ故にそれで破産するのかという話にはなり得ない。
当たり前の話だが、もし国債が外国の金融機関から日本円以外で買われていたとしたら、
これは大変ではある。これは返さなくてはならない金である。
がしかし、現時点で日本の国債は、日本円で取引されているので、日本が破産すると
いうことはない。
もし本当に借金で大変だというのであれば、これは財務省の大失態である。
財務省は解体しなくてはならない話になるはずである。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:47.84ID:OmrPmtH20
>>884
押し付けでもなんでもない
地方の住人は未だに箱物作ったり変なイベントで喜んでるよ

そのための借金です
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:49.25ID:MpZA5ug50
>>850
カンストしてくれるんかな?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:54:54.11ID:TrzZKbAC0
>>812
自民党にもっと借金しろと言って当選させたのはどこの誰だ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:06.84ID:Ie6dauLM0
国債 保有額
http://www.garbagenews.net/archives/2126503.html
445兆円 日銀
419兆円 民間銀行など
 61兆円 海外


政府が誰から借りてるかと言えば、日銀と民間銀行やね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:20.29ID:9FJ2ZC8C0
>>872
両方とも世界1位2位の経済大国じゃん
日本は人口も減って、経済成長の余地がない
借金の重みで若者が泣くだけの未来
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:22.90ID:WRTocEVO0
>>890
だから破綻論者の言うことがまともに聞こえるなら頭やばいわ
貨幣発行の仕組みを何も理解してないことになる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:23.71ID:V0fcAe3Y0
自分らが無能だと言ってるようなものなのに
毎年ドヤ顔で更新の発表は笑える
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:28.19ID:OmrPmtH20
>>895
今ならまだ大丈夫だけど国民の総資産超えたら流石にやばいだろうな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:45.83ID:I81X7z7+0
>>895
またユダヤ金融に借りるとか、前の借金は完済したから実績あるし。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:48.47ID:xvmZRz850
最悪、国の借金は日銀が紙幣発行して返済すれば良いんだから、問題ないのでは?
その結果、ハイパーインフレになるかも知れないが、それによって損するのは、現金を大量に保有している富裕層で、元から持っていない貧困層は痛手が少ない。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:55:50.57ID:mPEMJEB30
>>869
ほとんど天下り先にありますから
資産売ってしまえば天下り出来なくなってしまう
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:01.76ID:EMjj00oE0
ID:MfhhZCl70 ID:vgjHhIxy0
ID:9FJ2ZC8C0

まあ、ID:EMjj00oE0
日本人なんて、ここ13年の、
デフレ長期化前、明治、大正、
昭和時代後半までは、しょっちゅう、
ID:EMjj00oE0都市暴動を起こしてたからなw

もうすぐ、東京や名古屋 大阪で
自公アベノ スタグフレーションからの、
ID:EMjj00oE0巨大暴動がおきそうw

んで、危険国な、トルコ、ロシア、イタリア、
エジプト、パキスタン、コロンビア
みたいに、日本国債ハイパー暴落で、
日本国債金利ギガ上昇という、テラ増税へw

朝鮮戦争慢性化、中台戦争慢性化、
1960年あたり、ウルトラインフレぎみ、
日米安保関連暴動 自民党・岸政権崩壊
山谷暴動、西成暴動多発

ベトナム戦争後半、
1968年 新宿駅大騒乱、
1973年
上尾駅暴動事件、首都圏 国電ターミナル駅同時多発大型暴動。
オイルショック、狂乱物価へw

1980年代半ばまでは、
今も、東京都内での健康格差が
東京都西部に比べ、非常にでかい、
準スラムな、東京都東部、山谷地区あたりでは、
労務者らの、都市暴動が10年に1度は発生。

1990年
ショウワノミクス巨大バブル崩壊寸前
自公アベノミクスとおなじ
ショウワノミクス巨大バブルでの
超低金利政策、金融緩和政策。
株価と不動産つり上げ、
円安インフレ誘発、湾岸危機での石油価格上昇加速。
この時代は、ここ10年ぐらいの、
デフレではない状態。

これらに、イラついた若年層が、
西成警察汚職糾弾デモに便乗。
西成暴動で最大の、第22次西成暴動が発生。
1993年 自民党から野党に政権交代。


2008年 自公麻生政権。
自公コイズミノミクスいざなみ景気末期、
ライブドアショック、リーマンショックに、石油価格上昇末期も重なり、
小規模だが西成暴動発生。
曰比谷大派遣村。
2009年 自公麻生政権から、平和友愛民主党政権に、政権交代。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:03.07ID:i+TjsT090
家計の借金の場合必ず返す必要がありますが、通貨発行権のある政府の借金の場合は、
過度なインフレや金利上昇にならない限り借り換えで対処できますので国債残高の数字自体にあまり意味はありません。
過度なインフレにならないのは、日本の供給力が高いからです。その供給力は、国や民間が借金をすることで強化されてきたのです。

いわゆる「国の借金」を返すことは、国の資産を減らすことを意味します。
わざわざ国の資産を減らそうとしているのが今の政府で、それを多くの国民が支持しているのです。
「未来の世代につけを残すな」との号令で、未来の世代から資産形成の機会を奪っているのが今生きている世代の人たちなのです
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:16.94ID:Hji2i3nZ0
政府が500兆円硬貨を2枚作って
1枚を日本銀行の国債と交換

はい解決!

こんなことしなくても放置で解決
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:22.95ID:mJlvfW0j0
何で国民で割ってんだよ
はよしね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:39.84ID:f+UmMp/k0
公務員は税金天国で暇すぎだから子作りしてるわ
3人4人余裕で産んどる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:40.28ID:OmrPmtH20
>>903
つまり国債がパーになる時は国民の貯金がパーになる時ですね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:40.75ID:TrzZKbAC0
>>879
バカはしね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:48.73ID:hAUuCw/p0
国民の消費を抑制した分、国がお金をつかう
というかたちで借金してるんじゃないの
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:13.59ID:iop56p/g0
おまいらに一万円ずつ配って景気回復だ(ゲラゲラ)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:14.02ID:UcBbntIG0
>>895
うーん、頭悪そうだから教えるけど
借金がいくらあるのかがこの問題の本質ではなくて、今後超少子高齢化&関東大震災であーもう説明がめんどい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:14.35ID:JydYGadb0
ロスチャイルドの世界革命行動計画
http://rothschild.ehoh.net/lecture/rothschild_01/index.html
17.代理人は大衆受けのするスローガンを生み出せるよう訓練されなければならない。
  大衆には惜しみなく約束しなければならないからである。
  約束された事と反対の事は、のちになれば常におこなえる。
 今の安倍政権そのまんまだろ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:26.14ID:OmrPmtH20
>>916
ふるさと納税如きで小銭稼いだつもりになってる内は老人の勝ちだろうな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:28.43ID:WRTocEVO0
>>889
だから第二次産業限定ならデフレでもいいつってんだろ 話を聞けよド低脳
それより高付加価値なサービス業やブランド産業などの需要が増えればいいだけだ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:29.77ID:rtWw1S9H0
>>908
その前にやばい
民間にも金を回さないといけないのに全部国債につっこんだら民間が死ぬ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:32.06ID:EMjj00oE0
ID:MfhhZCl70 ID:vgjHhIxy0
ID:9FJ2ZC8C0 ID:WRTocEVO0
ID:2LnkddbI0

まあ、ID:EMjj00oE0
日本人なんて、ここ13年の、
デフレ長期化前、明治、大正、
昭和時代後半までは、しょっちゅう、
ID:EMjj00oE0都市暴動を起こしてたからなw

もうすぐ、東京や名古屋 大阪で
自公アベノ スタグフレーションからの、
ID:EMjj00oE0巨大暴動がおきそうw

んで、危険国な、トルコ、ロシア、イタリア、
エジプト、パキスタン、コロンビア
みたいに、日本国債ハイパー暴落で、
日本国債金利ギガ上昇という、テラ増税へw

朝鮮戦争慢性化、中台戦争慢性化、
1960年あたり、ウルトラインフレぎみ、
日米安保関連暴動 自民党・岸政権崩壊
山谷暴動、西成暴動多発

ベトナム戦争後半、
1968年 新宿駅大騒乱、
1973年
上尾駅暴動事件、首都圏 国電ターミナル駅同時多発大型暴動。
オイルショック、狂乱物価へw

1980年代半ばまでは、
今も、東京都内での健康格差が
東京都西部に比べ、非常にでかい、
準スラムな、東京都東部、山谷地区あたりでは、
労務者らの、都市暴動が10年に1度は発生。

1990年
ショウワノミクス巨大バブル崩壊寸前
自公アベノミクスとおなじ
ショウワノミクス巨大バブルでの
超低金利政策、金融緩和政策。
株価と不動産つり上げ、
円安インフレ誘発、湾岸危機での石油価格上昇加速。
この時代は、ここ10年ぐらいの、
デフレではない状態。

これらに、イラついた若年層が、
西成警察汚職糾弾デモに便乗。
西成暴動で最大の、第22次西成暴動が発生。
1993年 自民党から野党に政権交代。


2008年 自公麻生政権。
自公コイズミノミクスいざなみ景気末期、
ライブドアショック、リーマンショックに、石油価格上昇末期も重なり、
小規模だが西成暴動発生。
曰比谷大派遣村。
2009年 自公麻生政権から、平和友愛民主党政権に、政権交代。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:44.64ID:xjO/ZlOw0
国家予算が毎年100兆赤字でその金を公務員やらナマポが使ってるんだよ
その金の財源どこから出て来るか?って話
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:57:50.64ID:dV3ua0tO0
日銀って民営なんだね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:58:06.14ID:/Sc4C9Jp0
>>903
年金機構とか郵貯は?w
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:58:07.35ID:B9kmJmKc0
>>881
月額52,330円?
子供3人いたら子ども手当35000
月8万くらい貰えるからパートナーがいてもシンママのままでいる人がほとんどらしい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:58:24.13ID:ga5H0gmd0
>>922
違うよ。富裕層にばら撒いて贅沢してるだけ。
貧困層は家族や子さえ持てずにそのうち淘汰される。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:58:42.37ID:WRTocEVO0
>>920
バカはおめえだよw
漢字帳早く買ってこいw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:58:47.86ID:AIIjoZNz0
せめて赤字国債を増額して消費税を0%にしてみろ
それだけで国民は赤字国債支持になるよ
後の滅亡は無視して
それが国民
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:59:03.71ID:OmrPmtH20
>>930
金が足りないのはおまえみたいなゴミを食わしてやってるからだよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:59:08.28ID:kJGxRcBm0
>>890
財政破綻寸前と叫ばれてからはや10年以上
ノストラダムスの大予言が好きな人は破綻派へどうぞ
懸案事項といえば日銀が国債回収することで資産がつみあがってることだが
これも資産積み上げによる日銀の信頼が揺らいで
以下略といった再現性がないアンゴルモアの大王の域をでてない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:59:11.51ID:uOcV9N8u0
>>919
そう思うなら必要最低限の日本円以外、全てドルに変えなさい
できれば日本に住まず、シンガポールにでも移住するといい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:59:19.98ID:WRTocEVO0
>>928
うんだから、国債発行して全体の通貨量増やせば解決
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:59:25.65ID:KYx+d5o30
>>894
負債を買うという言い方は理解しづらいが、実は預金の50%以上が株になってるけどね。
ちょっと調子に乗りすぎた。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:59:29.57ID:7Jk6Lpuy0
>>890
20年前からポンコツエコノミストは日本はジンバブエになるとか騒いでたけど… 今もってなってないしなw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 22:59:56.57ID:TvnoekmP0
で、もしこの借金が無かったら
若者の老後の年金や福祉制度も安泰と言うことなの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:00.95ID:PSFZjejr0
>>923
定額給付金とか言ってやったな。それ。
やった分、消費が増えて景気にちょっぴり良い影響があった。
知らないか?割と最近の話だぞ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:12.48ID:WRTocEVO0
>>937
出たー 貨幣消滅論者
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:18.38ID:OmrPmtH20
>>734
バカ
知ったかはやめようなw
いや必死で自分を慰めてるだけかw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:27.92ID:gBF3v7dk0
>>924
>借金がいくらあるのかがこの問題の本質ではなくて

だったら日本に借金問題なんかないだろ。
なぜ財務省は借金が大変だなんて騒いでいるのかな。
アホだなw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:41.37ID:8ZF07Zqm0
>>897
中国共産党と同じなんだから、もう一度革命が起きないと無理
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:48.45ID:EMjj00oE0
ID:MfhhZCl70 ID:vgjHhIxy0
ID:9FJ2ZC8C0、ID:uOcV9N8u0
ID:kJGxRcBm0

まあ、ID:EMjj00oE0
日本人なんて、ここ13年の、
デフレ長期化前、明治、大正、
昭和時代後半までは、しょっちゅう、
ID:EMjj00oE0都市暴動を起こしてたからなw

もうすぐ、東京や名古屋 大阪で
自公アベノ スタグフレーションからの、
ID:EMjj00oE0巨大暴動がおきそうw

んで危険国な、トルコ、ロシア、イタリア、
エジプト、パキスタン、コロンビア
みたいに、日本国債ハイパー暴落で、
日本国債金利ギガ上昇という、テラ増税へw

朝鮮戦争慢性化、中台戦争慢性化、
1960年あたり、ウルトラインフレぎみ、
日米安保関連暴動 自民党・岸政権崩壊 山谷暴動、西成暴動多発

ベトナム戦争後半、
1968年 新宿駅大騒乱、
1973年上尾駅暴動事件、首都圏 国電ターミナル駅同時多発大型暴動。
オイルショック、狂乱物価へw

1980年代半ばまでは、今も、東京都内での健康格差が
東京都西部に比べ、非常にでかい、
準スラムな、東京都東部、山谷地区あたりでは、
労務者らの、都市暴動が10年に1度は発生。

1990年
ショウワノミクス巨大バブル崩壊寸前
自公アベノミクスとおなじ
ショウワノミクス巨大バブルでの
超低金利政策、金融緩和政策。
株価と不動産つり上げ、円安インフレ誘発、
湾岸危機での石油価格上昇加速。
この時代は、ここ10年ぐらいの、
デフレではない状態。

これらに、イラついた若年層が、
西成警察汚職糾弾デモに便乗。
西成暴動で最大の、第22次西成暴動が発生。
1993年 自民党から野党に政権交代。


2008年 自公麻生政権。
自公コイズミノミクスいざなみ景気末期、
ライブドアショック、リーマンショックに、
石油価格上昇慢性化末期も重なり、
小規模だが西成暴動発生。
曰比谷大派遣村。
2009年 自公麻生政権から、平和友愛民主党政権に、政権交代。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:48.55ID:PSFZjejr0
>>905
成長の余地が有ることは2014年に証明されてるが。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:57.86ID:bUJuYn8P0
銀行は詐欺組織だ、首を洗って待っていなさい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:58.54ID:A4rhSWbH0
>>1
なあこれいつになったら「国民が政府に貸してる」って正しい情報になるの?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:00:59.22ID:3ZwGHUyQ0
国は借金してるけど、国民や企業は国際持ってるからかしてる側。

つまり、ひとりあたり800万円国にかしてる。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:05.64ID:EpFL8eTV0
まあ俺は借りた覚えがないから
返さずに寿命を迎えると思うがお前ら頑張れな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:26.53ID:o4RLoUjT0
公務員の給料カットしろよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:29.46ID:UcBbntIG0
超借金
超少子高齢化
関東大震災

これが起こってこれ以上日本がよくなる理由があれば教えてくれ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:31.27ID:GCRY6d4I0
公務員って豊かな国ならわかるが、財政の苦しい国だと僻まれる恥ずかしい職業だったんだな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:39.77ID:9Ai8YycQ0
日本バンザーイ 日本オワター
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:46.37ID:i+TjsT090
>>949
ベーシックインカムでいいんじゃね?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:57.61ID:OmrPmtH20
>>954
アジア人はウンコのカスだからやっぱり独裁した方が良かったみたいだね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:00.70ID:AIIjoZNz0
>>959
それを返すのは国民の税金
国の資産で赤字国債返済すると思ってんの?w
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:03.04ID:PSFZjejr0
>>936
赤字国債じゃダメ。建設国債でいいのよ?
違い、わかる?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:03.63ID:Vxc1RDyl0
問題ないとか言ってるわりに税金を上げないとヤバイとか、年金の先送りとか、馬券の当たりがどうたらとか無茶苦茶やってるよな

ホントはもう使える金なんて国庫にないんやろ?
正直に言え
今なら監獄に入るだけで許すが、破綻してバレたら許さんで
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:08.95ID:uOcV9N8u0
>>952
大人は本当の問題は口にしないし
問題じゃないことを問題というんだよ

駅前歩くときは、かわいいお姉さんに声かけられたからといってついていってはダメだよ
あなた騙されやすそうだから
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:16.86ID:OmrPmtH20
>>960
逃げるんじゃねーぞ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:21.68ID:alT7wvq90
>>902
どうにか自民党おかかえの公明創価学会党のカネで返済してもらえないかね

創価学会も与党だしカネは一国家予算ばりにあるんだから、バチは当たらないと思うんだがなぁ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:21.97ID:B9kmJmKc0
>>897
教育勅語を読ませればいい
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:24.38ID:9Ai8YycQ0
うんこでも食うか うめうめ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:25.92ID:f7PZWfrA0
>>908
それはロゴフ=ラインハート論文といって、すでに否定されてる理論なんだよ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:33.39ID:OmrPmtH20
>>959
踏み倒されるけどね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:57.67ID:9Ai8YycQ0
コーンが入ってた
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:05.30ID:GCRY6d4I0
年金も枯渇するのに
公務員の年金だけは優遇
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:11.73ID:0lp6LGXa0
>>965
恒久庶民減税とセットだね
消費税は当然のように廃止
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:13.49ID:WRTocEVO0
>>969
だから返さなくていいつってんだろアホ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:24.33ID:97F8GENT0
>>960
三途の川で溺れて死ねドアホ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:24.94ID:9Ai8YycQ0
うめうめ うんこ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:27.47ID:UVmnsrus0
日本が多額の借金作ってるのは、海外インフラ事業を促進してるからだろ。
資源の少ない日本が、諸外国から資源を輸入し「信頼」ある製品化して海外に売る。
これが日本の生きる道!
そして交国する諸外国を豊かにする。
まさにWINWIN!
そしてこれは日本が第二次世界大戦に巻き込まれた反省を、
二度と同じ目に合わない為の教訓にした結果と推移だ!
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:30.34ID:RwGoHApe0
でも日本の公務員って世界一高給取りなんだろ?おかしくね?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:31.12ID:B9kmJmKc0
こんなもん払うのは国
減税して経済回せ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:32.02ID:vgjHhIxy0
所詮日本銀行券なんて「お金」とかありがたがっているけど、所詮は
東京証券取引所に上場している一銀行の発行している銀行券に過ぎないしな。
天変地異や戦争で紙くず同然になることもありうる。
株だって倒産したら無価値だしな。
それに比べれば、日本国債の急落は十分ありうる。
なぜなら、アメリカの弱小証券が倒産しただけで、あれだけ世界経済が混乱
したのだからな。まさか、リーマンショックは忘れていないよな?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:36.60ID:TrzZKbAC0
>>927
コンクリートから人へは有権者から否定されちゃいました
何にしろ
・新しい市場を探す
・産業を社会に適応させて新しい需要を掘る
・もうそんな働かんでええやん三十まで学校行って五十から年金生活しようよ
のいずれかまたは複数を選ばなければならなかったのだが
もう遅い
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:39.93ID:KYx+d5o30
>>899
くり返し言ってることだが、878万円掛ける世帯人数の預金以下しかない連中は
ある連中に対して借金してんだよ。

日本が破産しようが勝手にしろだが、巻き込むな。さっさと税金を収めて返せ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:41.09ID:ga5H0gmd0
だから国は大丈夫安心しろ。
金もそんなに問題じゃない。
問題なのは今後も子孫繁栄側にいるか淘汰される側かだけの問題。

また気づいて無いとか無いよな?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:49.33ID:PSFZjejr0
>>971
財務省が自分達の権限増やしたくてやってらだけだから心配すんな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:52.23ID:EMjj00oE0
ID:MfhhZCl70 ID:vgjHhIxy0
ID:9FJ2ZC8C0、ID:uOcV9N8u0
ID:kJGxRcBm0 ID:f7PZWfrA0

まあ、ID:EMjj00oE0
日本人なんて、ここ13年の、
デフレ長期化前、明治、大正、
昭和時代後半までは、しょっちゅう、
ID:EMjj00oE0都市暴動を起こしてたからなw

もうすぐ、東京や名古屋 大阪で
自公アベノ スタグフレーションからの、
ID:EMjj00oE0巨大暴動がおきそうw

んで危険国な、トルコ、ロシア、イタリア、
エジプト、パキスタン、コロンビア
みたいに、日本国債ハイパー暴落で、
日本国債金利ギガ上昇という、テラ増税へw

朝鮮戦争慢性化、中台戦争慢性化、
1960年あたり、ウルトラインフレぎみ、
日米安保関連暴動 自民党・岸政権崩壊 山谷暴動、西成暴動多発

ベトナム戦争後半、
1968年 新宿駅大騒乱、
1973年上尾駅暴動事件、首都圏 国電ターミナル駅同時多発大型暴動。
オイルショック、狂乱物価へw

1980年代半ばまでは、今も、東京都内での健康格差が
東京都西部に比べ、非常にでかい、
準スラムな、東京都東部、山谷地区あたりでは、
労務者らの、都市暴動が10年に1度は発生。

1990年
ショウワノミクス巨大バブル崩壊寸前
自公アベノミクスとおなじ
ショウワノミクス巨大バブルでの
超低金利政策、金融緩和政策。
株価と不動産つり上げ、円安インフレ誘発、
湾岸危機での石油価格上昇加速。
この時代は、ここ10年ぐらいの、
デフレではない状態。

これらに、イラついた若年層が、
西成警察汚職糾弾デモに便乗。
西成暴動で最大の、第22次西成暴動が発生。
1993年 自民党から野党に政権交代。


2008年 自公麻生政権。
自公コイズミノミクスいざなみ景気末期、
ライブドアショック、リーマンショックに、
石油価格上昇慢性化末期も重なり、
小規模だが西成暴動発生。
曰比谷大派遣村。
2009年 自公麻生政権から、平和友愛民主党政権に、政権交代。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:55.66ID:OmrPmtH20
もう一度言っとく
国家としての総合力がもう落ち目なんだよ
借金なんかできるわけがない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:56.20ID:HPlSGbkD0
>>969
返す必要がどこにあるの?むしろ膨らんでくだけ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 23:04:05.57ID:9ZsL0wOk0
>>1
負債の部はわかったから、資産の部はよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 50分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況