【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/10(土) 01:26:55.04ID:CAP_USER9
財務省は9日、国債と借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末で1091兆7685億円になったと発表した。

6月末から2兆7834億円増え、過去最高を更新した。5月1日時点の人口(1億2435万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約878万円になる。 

11/9(金) 17:35
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000099-jij-pol

★1が立った時間 2018/11/09(金) 18:10:16.88
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541772181/
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:20:03.10ID:dmUytE050
>>199
1944年のブレトンウッズで金本位制度は始まった。

金本位制度が壊れたのは、ベトナム戦争およびアポロ計画およびケネディラウンド。

だから、お前ら日本が文句を言うなら
米国はモンロー主義に戻り、米国の軍事費を減らし、米軍を全世界から引き上げる。

お前ら日本が被害者面をするのはおかしい。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:20:21.23ID:2t0APGF00
そう解決策は歳入庁しかないよな
主計局はデフレを知らないから国民が死ぬ
見殺しにされるんだよな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:20:29.04ID:SSgphP9E0
>>7アベノミクスが証明する民主主義の欠点

このまま突き進むと、いつかはスーパーインフレが来て国民生活が
ズタズタになることは歴史が証明していますが、それにもかかわらず、
なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか?

それは、人々には「将来、来るだろう痛み」を感じる能力がなく、
目の前の株価・売り上げ給料にばかり目が行くからです。
http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/abenomics-democracy_b_13264774.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

アベノミクスの評価。
国民から集めた税金や年金を使って株価を人為的に上げたり、
日本の鉄道や原発を輸入することを条件として海外の国に資金
を提供することは、短期的に見れば「株価の上昇」や「輸出の増大」
をもたらしますが、その結果として日本が「世界一の借金大国」に
なったことは否定できません。

GDPに対する借金の比率に応じて描いた世界地図ですが、
230%の日本がダントツです。

借金多いとされる(アメリカ)United Statesでも $42.5K
日本 $85.7K 👈
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:20:31.41ID:XeWFTdvP0
まじさー、全然価値がねーんだよ、借金の額だけ情報と

煽るマスコミもカスだけど踊らされる市民も大概マヌケ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:20:40.48ID:3XVeWTsB0
借金は無いし景気回復しているはずなのに、
安くなる円と上がる消費税。

かつてもアメリカに連戦連勝だったのに戦線がどんどんと日本列島に
近づいてきたからなw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:20:45.53ID:DXjRIOgh0
ここ10年で200万ぐらい借金増えてないか、国民一人あたり。
どうすんねん。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:20:53.18ID:G6g0cQ2h0
おれ昔から疑問だったんだけどさ。
なんで公務員にボーナス(賞与)があるの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:21:04.37ID:CbFGi+5t0
>>191
そこまでやるとさすがにインフレになると思う。
どこまで税率下げて国債依存にするとそうなるかはわからないけど、いまの状況からは遠いところにあるし、
4割超まで国債買っても急激なインフレとか問題起きてないところをみると、現状国債の残高程度であれば日銀が全部買っても全然問題ないというのが妥当な見方でしょう
消費税上げるべきかは疑問
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:21:23.80ID:R32KJC9A0
君達は日本の国債金利の付け方を見たことがあってピーチクパーチク
リフレだの何だの言ってるのかね?
僕は電光掲示板に張り出された数字を見て一斉に機関に電話する公務員の光景を
見たことがあるんだけどぉ?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:21:25.41ID:ndY+rZ2e0
>>173
増税はしてほしくはない
人件費を削減して歳出を減らしてほしい
借金増えてやばいよーってこのスレッドで言ってる人はこう思ってるんじゃないか?違うかの?
この記事はどういった意味か分からんけど
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:21:29.14ID:dF5o9MFN0
世界は債務対GDPで見てるのに
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:21:34.86ID:kqGmgDyB0
  
1000兆円≒「国の借金」≒「国の資産」 

↑はよく聞くが、まあ誤りではない。
しかし、本当の課題は「国の資産」がいったいどこにあるかだ。

はっきり言う、、、「国の資産」の4割は日銀、5割は霞が関と関連団体(天下り先)が保有している。
うち、日銀資産のすべて(450兆円)と、霞が関が管理する350兆円は金融資産(債券、貸付金、出資金、現金)で
理論的に即座に現金化できる。
すぐには現金化できない国所有の不動産150兆円の大部分は一等地に位置する
公務員や議員の宿舎だーーーこれらは民間に売却して再開発すれば何倍もの価値があるが
ほとんどタダみたいな値段で公務員や議員にう貸し出されている。

売却不能な道路や橋梁なぞ50兆円にすぎない。

特別会計を通じて貯めに貯めた役人の利権が900兆円という数字だよ。
この利権たる特別会計には一切手をつけさせず、(特別会計への補填によって生じた)
一般会計の赤字を埋め合わせるために霞が関がもくろんでるのが消費増税、
将来的には15%にするつもりだ。

国の財政が大変だから増税もやむを得ない。。。。
日本の庶民、どこまで間抜けなんだw
消費増税の裏で法人税は減税しまくりで、内部留保は史上最大に膨らんでいるというのにw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:21:38.19ID:rIyTPg3k0
>>1
いつでもデノミをすれば返済可能。
この国は前科1犯、昔は1円札があったらしい。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:22:18.23ID:+j9FKzPq0
財務省なんてただの計算機でいいんだから解体してAIでやった方が絶対に効率いい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:22:19.38ID:bLel1Pfe0
さすがに税収で国債の利子を払えなくなったら終了だろ
国にたかっている人間は終了である
それでも生き残るのが公務員かもしれんがw
途上国をみたらわかる
税収分の予算しか組まない、先進国に金を借りる
日本も50兆円レベルの予算しか組めなくなる
公務員の給料は確保!あとはカット!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:22:21.56ID:8vTnOA8m0
借金を理由に増税が正当化される世論を形成される事を理解してない奴が多過ぎ
国は予算用途の付替をするつもりもなければ与野党の政治家もアホ過ぎて富の再分配も不可能

労働人口の低下に比例して未来の日本国民が増税地獄となる当然悠々自適な隠居生活なんて物は存在せず格差もますます広がる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:22:29.06ID:dmUytE050
ケネディは、
(1)ベトナム戦争を始め
(2)アポロ計画で付きに無駄にロケットを打ち込みまくり
(3)ピッグス湾事件でキューバ危機を引き起こし
(4)ケネディラウンドで自由貿易を始めた
バカでクズだ。

戦争は内需を拡大させる。軍事以外の生産手段は増えないのに需要は急増するから貿易赤字になる。
宇宙開発もそうだ。

内需を拡大し自由貿易にしたら赤字になるのは当然だ。物凄い好景気にはなっただろうが。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:22:41.43ID:XeWFTdvP0
>>218
どうもしない。

この情報には意味が無い。

国の資産が増えてるなら、投資額も比例して増える。当たり前じゃんw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:22:42.47ID:SSgphP9E0
表の借金1000兆円超え、
裏の借金500兆超え、 裏の借金には目をつむるのかね

■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している

つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので

安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している


仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ  日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>

日銀による財政ファイナンス(十字路)
2017/10/20 11:30

 安倍晋三首相は消費税の使い道を変えて教育費の無償化を図るというが、
その税収は元は財政赤字の削減に充てるべきものだった。

 2020年度に国と地方を合わせたプライマリーバランスを黒字化する目標は、
ギブアップ寸前だったが、これであっさり先送りされそうだ。

財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を維持するには、
日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。

 日銀が始めた国債の大量購入政策にはデフレ脱却効果はなかった。

それでも引き返さず、縦穴をさらに掘り進むうちに、意図に反して財政赤字を埋める
「財政ファイナンス」に変性してしまっている。

出口とは実は入り口のことだが、もはや元には戻れまい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22462300Z11C17A0SHH000/


<関連>短期間で、裏の借金 500兆円 = 5000000億円を突破。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:22:44.53ID:7/9nVtgY0
国はジャイアンなんだよ。

お前のものはおれのもの。
おれのものはおれのもの。

本当は国が国民から金を借りてるのに、
いつのまにか国民が借金を背負わされてる。

国というシステムを維持するために
ジャイアン発動して国民の金で補填して、
国民にお前払えよっていう。

ジャイアンに取り立てすることもできないので
永久的に返さないで良いお金なんだよ。

名目上は借金だけど実態は全く別物とみていい。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:22:49.69ID:3XVeWTsB0
>>202
自民党が預金封鎖の布石を打ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


放置預金に注意、10年で国が召し上げ 来年から
総額6000億円
2018年10月12日 2:00 [有料会員限定]

国は来年1月から、10年以上放置された預金を社会事業に活用する。国が新法を施行し、管理主体を銀行から国に変更したためだ。
潜在的な預金は約6000億円で、対象も6000万口座を上回る見通し。本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。
憲法の財産権を守りつつも、国が私有財産を動かす異例の試み。眠った資金を有効活用するためとはいえ、預金者は注意が必要だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36376460R11C18A0EE9000?s=1
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:23:08.25ID:rIyTPg3k0
日本銀行輪転機。
枚葉式でも輪転機。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:23:15.34ID:SSgphP9E0
安倍氏は日本を崩壊させたと気づくと私は言ったのです。
https://i.imgur.com/b17l7AX.jpg

ジム・ロジャーズ氏
円を刷り続けてうまくいった例は1つもない。
必ずといっていいほど、最終的にハイパー・インフレに襲われるだろう。
後から振り返って、 安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。
「あの時がターニングポイントだった」と。それがいつかは私も答えられない。
(ハイパー・インフレは) 10年後かもしれないし、20年後かもしれない。その時には私は日本株を全部手放すだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402506769/

ハイパーインフレ来ないじゃないかといっている者は、
「富士山は、活火山と言っても噴火しないじゃないか、だから富士山は活火山じゃない」
と言っているのと同等(未来が予想できない者)
---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F ( 落第 )
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
https://i.imgur.com/b17l7AX.jpg
http://i.imgur.com/nxSG5DM.jpg


---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズ氏
日本の大きな問題は3つあると私は見ています。 人口が減っていること、
債務が天井知らずに増えていること、

そして、安倍晋三首相がまだいることです。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425046696/
借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:23:19.43ID:dmUytE050
この25年お前ら日本は不況。失われた30年ってどういう意味だ。

アメリカはレーガン異郷ずっとバブル。

だからそれを逆転させる。

日本がバブルになるなら文句無いだろ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:23:35.76ID:MIqQK7R50
財務省のロジックの一人当たりの借金が多いから破綻するので増税するロジックは、日本国民も敵にするし、世界各国を敵にするよ。

世界一の債権国で大幅な経常黒字国から購買力を奪ってどうするのって話。

他国は、通貨安が進み過ぎて借金をできないのにw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:23:52.50ID:rIyTPg3k0
まあ、利子が国家予算超えたら、ディフォルトだね。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:24:03.85ID:cFwtHxmO0
そもそも財務省は国の借金を減らす気なんてないんだよ
増税する方便に都合がいいから借金で大変です!と不安を煽ってるだけ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:24:09.67ID:2t0APGF00
結論出たろ?
歳入庁創設だろ?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:24:13.78ID:t3h3fQDi0
>>212
日銀がお札なんて大量に刷ったらハイパーインフレになるとか言ってたのにね
450兆刷ってもインフレにならず大笑いw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:24:18.28ID:rIyTPg3k0
利子を払う為に借金をする。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:24:32.35ID:dmUytE050
物理法則に逆らうな。

オマエら日本人はクズかバカだ。

お前ら日本人の脳みその中では、地球は、亀の上に像がおり、その上をたらいが回ってんだろ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:24:41.05ID:VoZAL53S0
初心者のために、ドイツ銀行 7500兆円のデリバティブ(CDS)問題をわかりやすく解説 トルコショック、ギリシャ危機、アルゼンチン通貨危機、リーマンショックも、全てはここ
https://www.youtube.com/watch?v=ksWhnAks8vg
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:24:50.47ID:0fkIk/DU0
>>8
未来の国民から借りられるわけねーだろ
今あるお金を借りてるんだよ
単純に国民の預金から借りてる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:24:50.83ID:UvDNSPwY0
日本は財政が黒字のドイツより健全とIMFが言ってるんですが


日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論
https://jp.reuters.com/article/imf-g20-breakingviews-idJPKCN1ML0NF


いい加減財務省の「増税しなきゃ〜」詐欺に騙されるなよ

>>222
緊縮財政すれば、またデフレになってミンス時代に逆戻りするぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:25:11.76ID:ddOXmxml0
ハイパー藤巻が来てるようだなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:25:12.89ID:rIyTPg3k0
>>242
刷っても刷っても円高なんだから、
遠慮なく刷らせてもらおうぜ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:25:24.15ID:CbFGi+5t0
>>221
国債の入札の現場みたら何がわかんの??
国債売る大変さ??
日銀が買って鞘取れるならそんなことしなくても売れるよ
BTMUもプライマリーディーラーやめるって言ったら金利上げてくれるとでも思ったんかねww
無反応でザマァみろだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:25:40.37ID:YYBY2L/80
>>1
その手口バレバレだろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:25:43.44ID:YHQp4p/L0
国民総資産は1500兆くらいのはずで
国債総額がそこを上回れば、外債の比率が増える
そしたらギリシャ化は避けられない
みんながここでわーわー言えるのもあと10年くらいじゃ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:25:43.75ID:SSgphP9E0
ジム・ロジャーズ

日本は常軌を逸した景気刺激策を展開しお先真っ暗。
通貨は下落する。そのうえマイナス金利では、日本は
どうやって生き残るのですか? 
インフレが進み、生活のコストが上がる。
あなたの暮らしは国によって破壊されているのです。
緊縮財政を標榜しておきながら、 どの国も実行していない。
特に日本は常軌を逸した景気刺激策を展開し、お先真っ暗です。
安倍首相には「辞任しなさい。
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463619987/


安倍首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって、
日本を破綻させた人物として歴史に名を残す
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423274268/
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:26:08.27ID:gQbglg8Q0
>>221
その電話をもう受けないし国債も買わないよっていう銀行をちょっと前に見たな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:26:14.08ID:0fkIk/DU0
国民が使わずにせっせと預金してるから
政府が代わりに使ってやろうというのだ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:26:37.85ID:rIyTPg3k0
>>251
余裕で返せるよ。
刷ればいいだけ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:26:52.87ID:EcGcYVli0
政府の資産負債といってもその評価がかなり怪しくて当てにならんよ
耐用年数が過ぎたインフラが多量に計上されていて減価償却はおろかその撤去費用や更新費用が全く考慮されてないし、膨張する社会保障費の引当金や公務員退職給付引当金も未計上
さらに地方自治体の資産負債を時価評価連結したらデタラメな状況になってるはずなんだけど困ったもんだ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:26:55.99ID:dmUytE050
ロケット作って宇宙ステーションに行くと、アメリカ合衆国になんのいいことがあるんだよ!
そんなくだらないことに使うカネがあるなら、アメリカ合衆国はその会社に増税し福祉にカネを使え!
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!
アメリカ合衆国はモンロー主義になる!アメリカ合衆国は、全世界から米軍を引き上げる!
アメリカ合衆国はNASAをつぶせ!

宇宙開発は日本がしろ!
自動運転と同じで株価対策だろ。

火星に最初にいくのは日本かもしれないだろ

日本なら、世界で唯一、帰りの燃料・酸素・食料・水を考えなくて良い国だぞ!!!
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:27:12.20ID:SSgphP9E0
安倍首相が借金に目をつぶっているのは、

最終的に借金を返さなければいけなくなる時には
自分はもうこの世にはいないから、関係ないということでしょう。

そのツケを払うのはいまの日本の若者です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38748?page=4

今は借金を増やし続けている期間だから、
童話「アリとキリギリス」で、今はキリギリスの時間帯
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:27:24.32ID:1OLSEHI30
そんなに金貸してるのか俺たちは
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:27:48.61ID:t3qC5hYg0
まあ、全然問題ないかと言うとそうでもない。
だから政府も発行額を30兆までとか時代、時代で決めてきたんだし。
ただ、こういう恣意的な表現の仕方は良くないと思うの。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:28:08.16ID:rIyTPg3k0
ディフォルトして踏み倒してもいい。
円安になるよ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:28:22.09ID:XeWFTdvP0
>>241
それやらないと、財務省が無駄に肥大化していくね。

そんでks政策あげまくって国民が右往左往するww
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:28:58.36ID:CbFGi+5t0
>>227
実質利払いがここ5年で10兆から6兆に減りました
(4兆は日銀行き)
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:29:10.34ID:SSgphP9E0
>>257
日本には通貨発行権があるから財政破綻はないと主張するネトウヨたち。

安倍政権ができたころにギリシャの財政破綻がいわれていました。安倍政権をネットのなかで
支持している人たちは、ひらたく言えばネトウヨですが、日本にはギリシャと違って 通貨発行権
があるから財政が破綻することはない、
といかにも自分たちが新しい事実を発見したかのように言いました。

国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする
ことになり、国の累計債務と国民の金融資産を引き換えたに過ぎないのです。

しかしネトウヨにはそのことが分かりません。紙幣を刷ることは新たな富を生み出すことのように
考えているのです。国にある富は一定であり、紙幣が増えれば、紙幣一枚当たりの富の量が
減って紙幣価値が下落してインフレになる、そういう当たり前のことが理解できないまま経済や
国の財政を論じているのがネトウヨです。
https://ameblo.jp/huyunohi1684/entry-12174138614.html

------------------------------------------------------------------------------

「日本は破綻しない」論は嘘である

日本国債の95%が国内で消化されている点です。政府には通貨発行権があるので、いざとなれ
ばカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。
もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激な
インフレが起きます。インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら
問題ありませんが、オイルショック時のように急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。

つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです。
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_hi_hatan.html
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:29:21.60ID:MIqQK7R50
>>253
通貨は相対的なので、アメリカや中国が、日本を上回る速度で借金を増大しているので日本はインフレになるどころか円高デフレになる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:29:24.30ID:rIyTPg3k0
>>261
国債をもっていなくても、間接的に貸している。
銀行に預金するだろ、でもってその金で、銀行が国債を買ってるから。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:29:25.74ID:+j9FKzPq0
>>253
その前に南海トラフで世界最貧国に転落してる可能性がある
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:29:53.24ID:2t0APGF00
今の日本は 
フリードマン→共和党→清和会→竹中政権20年

日本はいつの間にかリバタリアン党に支配されたな

保守本流はやはり木曜会経世会であって
清和会は保守亜流だった
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:30:08.68ID:nzt2W7Lw0
バカ公務員
公文書書き換えろや
クズ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:30:48.44ID:UvDNSPwY0
>>261
正確に言うと、貸してるのはほぼ日銀と日本の銀行
その銀行に貸してるのが(預金)が俺たち
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:30:50.05ID:HQhxQXYp0
>>17
概ね同意だがとはいえ米国債は厄介だな
アレが無ければどんな日本になっていたことかとは思う
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:30:51.00ID:rIyTPg3k0
>>269
なら、どんどん刷ればいい。
1京円くらい、刷れば。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:31:36.67ID:cVs+8hhf0
ソフトバンクの借金が15兆円
従業員数(連結ベース74,952人)

だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜と同じ、

何か意味あるの。 従業員が返さないとダメなの。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:32:09.25ID:XeWFTdvP0
ここで真に受けて、じゃぁ公務員の給料下げろ運動とか起こったら


経済成長しているんで、投資が増えても問題ないんですよーとか言い出すのかなks官僚はw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:32:23.53ID:rIyTPg3k0
公務員の給与下げるべきだな。
上限300万円でいいんじゃねぇ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:32:29.11ID:2TPeKJeD0
>国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新

で?
1人あたりの資産額はどのくらいなのかな?
そっちも過去最高じゃねえの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:32:29.12ID:SSgphP9E0
公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。( 国 会よ り )
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg



主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍


日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
https://i.imgur.com/L2eOg9n.jpg

民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研)



今は、民間の2.5倍ある公務員人件費。バブル時代のままの給与が今なんです。
民間はバブルが終わるとすぐ給与をカットしました。または高給社員を解雇しました。
ところがバブルから公務員は2.5倍のままなのです。

国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円浮く。
25年も25兆円余分に払わされてるのです。
実に625兆円も公務員に払ってるのです。
https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:32:30.88ID:/fKE2ja80
>>276
つまりデフォルトすれば預金封鎖されるということ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:32:40.48ID:YHQp4p/L0
>>279
ソフバンの孫さんが後継者決めないまま、突然死したらどうなるよ?
会社崩壊もありうるんじゃねーか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:33:15.99ID:rIyTPg3k0
>>282
黒田は年収3000万円の税金給与泥棒。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:33:24.49ID:Gn+OIrSw0
なんだそんなもんか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:33:54.81ID:0fkIk/DU0
日本が破綻する日は海外の銀行が
日本の銀行にとって変わる日だよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:33:59.48ID:/fKE2ja80
>>284
そこで資産を持ってくんのがなんかすごいな
国の借金と国民の資産と同列に並べてるということは国が国民の資産を自由に扱えるという意味なんだからw
0294くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/11/10(土) 02:35:03.30ID:wN8+S5H60
日銀が買い取った国債は、すでに450兆円近くになってるってけど、これは返す必要がないもの。

理由:

@償還期限が来ても、国債乗換を行って、別の国債にすることで永遠に期限を延ばせる。
A国債に利息が発生しても、日銀は得た利益を国庫納付金として政府に戻すことになっている。

つまり450兆円は日銀の運用で返済しなくていいようになってる。

■日銀のマネタイズで返済が不要になることのソース
日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少−実効ベース 2016年6月2日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-02/O84Q5M6S972C01
>実効ベースで見た場合、公的借り入れ負担は年間にGDPの15ポイントに相当するペースで急減しているとの推計もあるためで、
>そうだとすれば一段と管理可能な水準に向かっていることになる。

>変貌の謎を解く鍵は日本銀行による先例のない日本国債買い入れだ。一部エコノミストはこれを政府債務の「マネタイゼーション(貨幣化)」と呼ぶ。
>政府のバランスシートに国債の負債は残るが、もはや民間部門が保有するわけではないため、実効ベースでは関係ないというのが、
>一部識者の見方だ。

>日銀保有の政府債務の少なくとも一部が償却されるということが明確になれば、家計のセンチメントを向上させる一因になるだろう。日本の消費者が
>グロスベースの政府債務全てを負担するわけではないと理解することにより、ムードは改善する可能性がある。
・・・・・
> 英金融サービス機構(FSA、英金融行動監視機構 =FCA=の前身)の元長官で、現在は新経済思考研究所の会長を務めるアデア・ターナー氏は、
>「日本の政府債務が通常の意味で返済されるとの信頼できるシナリオはないと確信する」とコメント。
>「公的債務の一部は日銀によって恒久的にマネタイズされるため、全ての返済は不要だと日本の国民に明確にするのが有益だろう」と語った
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:35:07.66ID:/fKE2ja80
>>281
一番金使ってるのは社会保障費だろ
そこを何とかしないと意味ねえ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:35:21.53ID:0fkIk/DU0
>>291
実際自由に使ってるんだけどな
政府が日本の銀行を抑えてる限りはフリーパスだよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:35:35.11ID:gQbglg8Q0
>>281
歳入省作って財務省が歳出や予算の折衝をしなくちゃいけなくなったらそういうこと言いだすだろうな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:36:00.46ID:2t0APGF00
経世会なら今頃GDPは1300兆はあったし
世界GDP比率も7%まで落ちることはなかった

米国とガチのタイマン張った経世会
対米従属に成り下がった清和会

日本はプラザ合意で2回目の敗戦だったのかもしれん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:36:14.76ID:CbFGi+5t0
>>278
刷っても使い道がないとばら撒けない
いまはあと600兆国債あるけど全て買ってしまったら使い道を考えないと
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:36:16.46ID:8vTnOA8m0
国民1人あたりの借金って言葉は本当に悪質で巧妙だと思うメディアも政治家も国民も官僚に上手く乗せられている

ある人は金銭的な意味で借金の恐怖を煽り、ある人はプライマリーバランス内なら問題ないと煽る

肝心の無駄な予算の使い道や世代間格差是正に掛かる各種の財政圧縮の議論から目を逸らし上手くミスリードしている
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:36:26.95ID:/fKE2ja80
>>296
だからこその預金封鎖だな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:36:34.22ID:RUfvsFrZ0
国民一人当たりじゃなくて、国会議員と公務員の数で計算し直せ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:36:49.55ID:u4tZT/M+0
>>279 
国の借金なんて屁みたいなもんだな、
ソフトバンクに勤めたら漏れなく2億円の借金が付いて来ますとか、ステキやん
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:36:49.97ID:HQhxQXYp0
全額返すとなると円の価値が高まり1ドル1円になりかねないな
外貨保有してる人間からするととんでもない話だ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:37:07.42ID:t3h3fQDi0
気をつけるのは2つ
戦争に負けて政府が無くなることと
アメリカに為替条項を飲まされ日銀の手足を縛られること
為替が変わるから通過発行権を行使するなと言われるとさすがにデフォルトの可能性がでてくる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:37:07.58ID:rIyTPg3k0
>>293
小学生とかも1人扱いだよ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:37:17.41ID:eDzpofJN0
アメリカ国債で利息ついてるし
円はマイナス金利だしなんで増えるの
0311くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/11/10(土) 02:37:18.93ID:wN8+S5H60
国債が、「子孫が返済しなければいけない国の借金」という主張が完全にウソだとわかるかと。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 02:37:29.32ID:nzt2W7Lw0
マジで倍返ししてやる
必ずツケは返す
覚えとけよ
道連れにしたるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況