X



【ノルウェー】海軍のイージス艦、石油タンカーと衝突 大穴が開き、横転
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/11/10(土) 02:08:38.78ID:CAP_USER9
ノルウェーで海軍のイージス艦とタンカーが衝突する事故があり、イージス艦の船体がほぼ横倒しになりました。

 8日朝、ノルウェー南西部ベルゲン付近の北海で、ノルウェー海軍のイージス艦「ヘルゲ・イングスタッド」と石油タンカーが衝突しました。イージス艦の船体は大きくえぐられて穴が開いたため、一部が海に沈んでほぼ横倒しになりました。当時、イージス艦には137人の乗組員が搭乗していて、8人が軽傷です。一方、タンカーからの油漏れはないということです。イージス艦はNATO(北大西洋条約機構)の軍事演習から戻る途中で、衝突の原因はまだ分かっていません。現地メディアによりますと、このイージス艦は2009年に就航した最新型で、価格は日本円で約500億円ということです。

ソース ANN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181109-00000037-ann-int
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 13:08:34.44ID:xsCm98RU0
>>201
日本のDDGイージス艦は事実上の巡洋艦だもの
フリゲートと比べちゃいかんよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 13:28:41.01ID:qgUIsvHf0
>>255
不思議な呪文ハトムーネー
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 13:34:55.54ID:7oGT8Nkv0
ノルウェーは産油国だから、イージス艦よりタンカー様の方が大切
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 13:49:16.45ID:qP7K7ogI0
>>13
ワロタ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 13:52:54.26ID:lc2iiRWm0
異常接近警報装置は装備してないの?
あっても使い物にならないの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:06:18.14ID:1KuIuUF20
500億円とはまた随分と安いな
防空をSM-2/6じゃなくてESSMに頼る簡易版イージスだからかな?

>>23
どうせ装甲で防御固めても意味がないから作られなくなった
飛んでくる弾は装甲で弾き返すのではなく撃ち落とす、ってのが
現代の水上戦闘艦の根本的な設計思想
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:06:47.53ID:MDf1Hdgs0
>>246
今のタンカーと比べたら当時の戦艦だろうが空母だろうが屁だぞ
装甲云々以前に物理的に転覆する
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:08:42.39ID:1KuIuUF20
>>259
そもそも対艦ミサイルを躱せるような水上艦は存在しないだろ
躱すんじゃなくて叩き落とすって防御思想だからな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:10:18.27ID:5fBz6Dv80
ジャップは覇権国家には絶対なれない。

つけあがんじゃねーよ、死ね糞ジャップ

-
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:15:19.82ID:5o4u6HL70
イージス艦は民間船に負けすぎ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:17:04.01ID:3ZhXHzLg0
タンカーの国籍をぜひ知りたいところだが、
タンカーなら遅いわ小回り聞かないわで
故意にぶつけるのはなかなか難しいような気がするな…
このまま破棄でそのまま引き取り先が某国とかかな?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:17:39.15ID:DIDXSeBw0
軍艦は装甲しているくせに意外と弱いよな
空母も貨物船やタンカーぶつければ沈むんじゃない?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:21:35.62ID:0GnWdqW+0
イージスってペラッペラだからね

日本のイージスも張り子の虎、中国海軍と戦ったら3日で艦艇は大破撃沈で全滅しちゃうレベル
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:27:39.45ID:HFMPUHY6O
>>239
あれだね
中国の海防艦が 体当たりに耐えられるよう装甲を厚くしたら
速力がおちて アメリカの駆逐艦に追いつけなくなった話だね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:27:41.38ID:grwAlwwp0
漁船やイルカで沈んだら耳を疑うが、
アンカー相手ならば仕方ないよ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:33:43.38ID:Q6dXkzwS0
>>ノルウェー海軍イージス艦、タンカーと衝突して横転
 
Q)去年6月にも米イージス艦がコンテナ船の衝突して進水したけど、
  戦闘艦ってもろいんじゃない?

A)いいえ、過去に対艦ミサイルを2発くらった事件がありましたが、
  沈没はしていません。それほどもろくはないと思います。
------
1987年5月17日夜、ペルシャ湾を航行中の米海軍ミサイルフリゲート「スターク」
(オリバー・ハザード・ペリー級 FFG-31)は、イラクのミラージュ戦闘機の発射した
2発のエグゾセミサイルを被弾して大破した。

「スターク」はイラク機の射撃指揮レーダがロックオン状態に
なったことを探知し、ほぼ同時に左舷見張り員がミサイルの接近を報告した。ミサイル発射時の
両者の距離は20kmであった。艦内では直ちに総員戦闘配置が下令された。

2210:「スターク」の射撃指揮レーダがイラク機を捕捉し、その5秒後に第1のミサイルが
左舷吃水線上6ftに命中したが不発、約25秒後に第2のミサイルがほぼ同じ位置に命中し爆発した。

この事故で37人の乗員が死亡し、艦の修理には9千万ドル(約122億円)を要し、
1988年9月にようやく戦列に復帰した。

https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Stark_incident
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:34:01.04ID:PTxAY0jt0
>>275
台風で流されちゃいました、といいながらぶつかってくるかもな。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 14:55:06.96ID:HmbJqVTU0
>>39
公表されてるデータ、特に速力はまともに受け取ったらだめです。
護衛艦だって多くの場合最大速力30ノットと線引いたように同じ
いや、何でもない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:03:19.82ID:yx+nROSU0
「ノルウェイの銛」
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:09:57.84ID:byomYMrm0
少々高くついても、某宇宙戦艦みたいに1隻だけでも戦える船作ったほうが安上がりなんじゃないか?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:20:30.52ID:TaYTGxE50
>>284
その1隻だけある戦闘艦が戦闘できるコンディションで存在する場所にあわせて相手が来襲してくれるならそれでいいんじゃね。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:31:11.87ID:AKBbkv0+0
タンカーにイージスシステム積めば最強じゃね?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:36:20.38ID:Hzb26PD80
これがロシアのやり方
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:36:31.01ID:99YopCSd0
>>275
装甲を施してる軍艦なんて
現代ではほとんどないってのw
そもそも、でかいタンカーがぶつかれば
重装甲の大和だって
非防御区画の破損/浸水が原因で沈没する可能性がある...
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:37:45.89ID:gsTBL6Bj0
>>24
戦車の複合装甲技術は
応用できるかも
0292ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/10(土) 15:38:58.90ID:QrxmYmTk0
>>290
ねーよ馬鹿
0294ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/10(土) 15:40:04.18ID:QrxmYmTk0
>>291
太平洋戦争の時には 巡洋艦以上の艦はすべて多重装甲だけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:40:41.22ID:syhXQpYr0
横っ腹に喰らったんだろ
タンカーの重さ考えたら
勝てる船なんて無いだろ
ちょっとした山と衝突する衝撃だろうからな
0296ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/11/10(土) 15:41:59.80ID:QrxmYmTk0
日本海軍の巡洋艦以上の艦はすべて2重装甲で外側は重油タンクになっている。
なので魚雷攻撃で沈むと海に飛び込んだ者は油まみれになる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:54:12.37ID://C880yP0
イージス鑑500億円もすんのかよ
でもさすがにタンカーの方が高いんだろうな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:56:41.33ID:8jzHSMdB0
どちらかの、あるいは双方の操艦ミスなんだろうけど
地図見る限りでは狭くるしいとこのようだし
逃げ場が、余裕が、無かったんだろうねえ

ま、そのおかげで衝突してから浅瀬に向かって乗り上げる事ができて
サルベージは楽そうだけどなw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:30.78ID:h8Fhs9xH0
岡部いさく
@Mossie633
ヘルゲ・イングスタッドに対して、タンカーのソラTSは衝突コースを進んでることに気づいてて、通常の無線交信で「衝突を避けるためにどうするつもりか?」と問いかけてたらしい。
ヘルゲ・イングスタッドは「全てコントロール下にある」と返答してるんだそうだ。

これを呼んだ限りではどうもイングスタッド(イージス艦)の方が回避を怠ったことが原因ぽいな
右側通行が海上航行の原則なのに右舷に突っ込まれてるし
https://www.marinetraffic.com/ja/ais/details/ships/shipid:4889976/mmsi:248020000/imo:9724350/vessel:SOLA_TS
そしてこちらが衝突したタンカー「ソラTS」
軽と大型トラックくらいの違いがあるのでそりゃイージスの方が損傷でかくなるわ
船首の両脇に突き出してるアンカー基部に船体えぐられたようだし
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:02:22.09ID:o52Y6bvLO
>>276
ぶつかる事想定してないんだろうけど中国みたいに物量でくるやつだと対処できないだろうな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:06:57.14ID:8jzHSMdB0
>>276
そもそも現代の対艦ミサイル喰らって耐えられる船なんか存在せんだろ
だからといってタンカーにミサイルぶちこむわけにもw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:17:58.52ID:99YopCSd0
>>307
装甲を持ってるキーロフ級なら
なんとかいけるかも...
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:18:54.89ID:ajR81mED0
またタンカーがイージス艦を倒してしまったか
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:19:27.86ID:vcq/gETk0
>>1
建造が下朝鮮か中国?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:22:16.49ID:RqIJcN0Z0
タンカーって隔壁がいっぱいあるから、
現代においては、不沈性は最強だと思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:26:55.03ID:vcq/gETk0
>>314
積荷の石油を漏らさない様に二重底にしてないと航行もできない
(ロイズが海難保険を引き受けない)からね

北朝鮮とかのタンカーは知らんけどな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:31:26.22ID:tnOKQSkX0
タンカーも避けられないのかよ 
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:40:12.72ID:b/vm7l8l0
>>140
そもそもX-ASM3の試験弾頭は無炸薬の徹甲弾頭で命中箇所に穴空くだけだからな。
沈めちゃったら後の評定が出来ないから。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:41:03.04ID:rEr5MlU30
なんでやねんwwww
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:44:45.53ID:ZDF5TTQI0
フリチン・ナンセンス級はスタンダードミサイルを搭載せず艦隊防空能力がないなんちゃってイージス艦。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:50:00.79ID:rp43h8Nm0
>>201
すでにあたごにはBMD能力が有る。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:52:10.64ID:W/pTPfbJ0
>>313
タンカーは韓国の大宇らしい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:53:54.80ID:vP856J+V0
軍艦の話になると急に早口になるよね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:54:31.87ID:M/T5E1GT0
>>306
>>276
>ぶつかる事想定してないんだろうけど中国みたいに物量でくるやつだと対処できないだろうな

装甲こそないけど内部は水密隔壁だらけで排水ポンプも強力だからなぁ、表面に穴開けたぐらいでは沈まんのよ。
大事なのはダメージをコントロールする能力でこれはアメリカが得意。
ノルウェーも海軍国の癖にダメコン失敗するとはたるんどるな。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:55:46.16ID:KZYhtYli0
>このイージス艦は2009年に就航した最新型で、価格は日本円で約500億円

安すぎやろ・・・パチモンやろこれ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:57:38.23ID:sUSlXCz20
>>323
ぶつかった相手は排水量で20倍、そりゃ衝突してしまえばどうにもならんよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 17:59:00.53ID:rp43h8Nm0
>>44
ドイツの最新フリゲートでもそのぐらいである。

>>324
この艦のレーダーだけはイージスシステムで、
対空ミサイルは5000t級水上戦闘艦標準装備のESSMにしている。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:10:47.27ID:MtX2pYM/0
今の軍艦って装甲ないもんな
当たらなければどうということはない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:13:35.49ID:M/T5E1GT0
ヘルメットが無ければ即死だったよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:16:40.26ID:ce/vxb5P0
横転したイージス艦は引き揚げて
修理すんのか?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:22:35.43ID:w/+gj/bD0
こりゃあ、大破と言ってもいいレベルだな。
非装甲なのもあるだろうけどタンカークラスだと重量もすごいしな。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:38:55.70ID:6rp/bmqb0
「胸のポケットに入れてたiPhoneがなかったら心臓を貫通してたところだった」
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:46:02.95ID:PBRylkwK0
総排水量5100トン vs 載貨重量トン数11万3000トン。

イージス艦が勝てるわけない
戦艦大和でも沈むわw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:52:15.41ID:IJsAid8p0
>>14
スペインとノルウェーでブロック建造して合体させている
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 18:54:16.96ID:BBk2lfu70
>>314
昔々 東京湾の入口でタンカー…雄洋丸?…が衝突炎上して海自が雷撃や砲撃 爆撃で袋叩きにしたが
中々沈まず 海自の面目を潰したことがある、それ程にタンカーは沈みにくいんよ
艦艇の外板が障子のように凹んであるが…痩せ馬と呼ぶんだ
アレは外板が波に叩かれて凹んだ跡なんだよ それ程に外板は薄いんよ、
デカイ貨物船やタンカーには痩せ馬は見当たらないだろ それだけ分厚い証拠だよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:00:59.88ID:ZKPmK5Wj0
ホント、イージスはラムに弱いなあ。
まあ、実戦なら接近する前に仕留められるんだけど。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:01:05.90ID:dMTKsA0s0
なんもない広いところでもぶつかるもんなんだねえ
見張りの人怒られるかな?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:05:15.29ID:IjkHKX650
>>23
昔の軍艦でもイギリスのノンフォーク級重巡洋艦とかペラッペラよ?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:13:15.55ID:Or9EH/pn0
>>342
あれはなかなか沈まないのはタンカーの構造から想定のうちで、積載の石油類を燃やしちまおう、ってんで海自は面白がってボコボコにしてたんだが、
面目を潰したのは潜水艦を出して誘導魚雷4発撃ったら、機械故障で沈没とか船底通過で行方不明とか、半分外したことだな。
誘導魚雷なのに停まってるタンカーにも当てられないのか、って。
音響誘導だから停まってると当たらないのは仕方ないことではあるが、シロートにはわからない。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:25:22.63ID:IJsAid8p0
>>341
BMDに対応出来ない能力限定イージスだからね。索敵距離も半分程度。
艦隊防空には対応しているけど、スタンダードミサイルを搭載していないから
個艦防空しかできない。せいぜい近くにいる僚艦防空が限界。
対潜能力も限定的で、むらさめ型護衛艦を弱くしたようなフリゲート艦。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:25:58.73ID:kp7g5ptz0
>>347
打つ前から分かっているのに対策が出来ないとか笑われても仕方がないな。
寧ろ問題として考えればそっちの方が大きいだろ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:30:31.96ID:117B1loF0
タンカーの戦闘能力高すぎだろ
こないだもぶつかっただけで関空橋を粉砕したし。普通、橋に引っかかって止まるだけだろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:32:43.23ID:AkWP450t0
双方にレーダー有るし 見張りも居るだろうに
どうしてぶつかるのか 不思議
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:39.53ID:PHhTZfPd0
>>33
戦艦なんぞ長魚雷で沈むのに核兵器とか…。
さすが朝鮮人は息するように嘘をつく。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:54:41.87ID:PHhTZfPd0
>>342
>昔々 東京湾の入口でタンカー…雄洋丸?…が衝突炎上して海自が雷撃や砲撃 爆撃で袋叩きにしたが
>中々沈まず 海自の面目を潰したことがある、それ程にタンカーは沈みにくいんよ

で、それを取材した記者が「不戦の誓い」を新たにした…とか続くんだろ。
死ねよ嘘つき。

>デカイ貨物船やタンカーには痩せ馬は見当たらないだろ それだけ分厚い証拠だよ

痩せ馬がないのではなく、船がデカイから痩せ馬が相対的に目立たないだけ。
http://libyanbusiness.tv/wp-content/uploads/2017/03/AEGEAN_FAITH.jpg

死ねよ嘘つき。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:57:23.43ID:vPShSJO20
>>23
鎧や甲冑が廃れたのと同じ理屈。どんなにガチガチの装甲にしても銃や火器の火力の方が上なので、
それなら軽装にしちゃって、弾にあたらない戦術にしようとした。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:09:12.50ID:PHhTZfPd0
>>347
>面目を潰したのは潜水艦を出して誘導魚雷4発撃ったら、機械故障で沈没とか船底通過で行方不明とか、半分外したことだな。

実用弾頭なんて普段積んでいないのに急に言われて強引に呉から潜水艦を出したのが現実。
最新鋭で磁気信管もあって対水上艦用の72式ではなく、対潜水艦用で音響誘導のMk37を使えと決めたのは上層部。
音響誘導が使えないのに無理矢理直進航走させて、それでも機械故障は1発だけ。
水深調定のあやまりは機械故障ではない。
むしろよく当てたなってレベル。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:13:56.19ID:bdJ3blTG0
そんなにタンカー最強だったら
タンカーに偽装した戦闘艦を造れば俺様の最強兵器になれるかも

タンカー改造して病院船にしたり自動車運搬船から強襲揚陸艦を造ってる国はあるようだが・・・
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 20:47:34.59ID:9wJxpHjD0
戦時中、白露っていうタンカーに沈められた軍艦がおってな・・・
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 21:00:40.63ID:F6dEiYWa0
>>23
現用ロシア艦は他国に比べると装甲が厚いと言われてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況