今でも旧特定郵便局にあたる小さい局は
まだ局長の土地建物でやってたりして
局長の地位は世襲制で局長の家族とか雇いたい放題で凄い世帯年収になる

昭和の頃はこの特定郵便局の票は自民党の無茶苦茶重要な票田で
自民党郵政族は強い力を持ってた
特定郵便局長は郵便局の局員を雇ったりする人事権があって
小さな町では影響力があったため地元の政治家と関係が強く票集めと権益保護でギブアンドテイクの関係だった

郵政民営化の目的は財政投融資改革とならんでこの特権の排除があって「特定郵便局」という区分はなくなったけど
骨抜きにされてしまって実質的には今でも残ってる

旧特定郵便局の局長は「全国郵便局長会」という組織を作って特権復活&強化を目指しており
再び地元政治家に働きかけている