X



【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/10(土) 15:43:01.21ID:CAP_USER9
財務省は9日、国債と借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末で1091兆7685億円になったと発表した。

6月末から2兆7834億円増え、過去最高を更新した。5月1日時点の人口(1億2435万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約878万円になる。 

11/9(金) 17:35
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000099-jij-pol

★1が立った時間 2018/11/09(金) 18:10:16.88
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541811294/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:43:43.22ID:NC6kSSUf0
借金大国のお先は真っ暗だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:45:36.43ID:+iKdfNEY0
今後は国の資産とどこからの借金なのかを明記しなさい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:46:53.33ID:4WWMl2Wi0
和菓子なんてジジババかド底辺が日本の自画自賛番組観ながら
ダニまみれの床に座って下品にボリボリ貪ってるイメージしかない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:47:32.73ID:hc0TFqVS0
>>4
じゃあ税金徴収なんて要らないな
全部なくそうぜ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:48:27.20ID:EcGcYVli0
なんでも先送りするのが大好きなのが日本人だからな
早いうちに一旦リセットした方が気持ちいいのにね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:48:35.03ID:8TdHMr+Z0
国民一人あたりの借金じゃないと何度言ってもやりやがるな
頭わいてんか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:48:42.12ID:UYLqUKGq0
財務省はこれ好きだよね。消費税あげての軽減策で省庁の裁量権大幅アップだもんな。
でも法務省が外人たくさんいれちゃうから頼りの日本人家計に給料入ってこないぞ。
そしたら国債で資金調達もやばいかもね。日本の銀行送金で通過するだけだもん。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:48:45.51ID:oxHw0B7W0
国の借金=安倍の借金 
国民の借金じゃない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:49:21.77ID:8nm4JQOd0
財政健全化の為に
国有財産の売却がトレンドなんだから
お前ら良い加減、何か買えよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:50:31.77ID:DtOUrX3N0
国の借金は国債で賄う。毎年50兆円程度。
国債を買うのは国内金融機関である。
その金融機関の原資は国民の預貯金である。1800兆円ある。
しかし、すでにその1800兆円のうち1100兆円は国債を買ってしまった。

そのために預貯金は毎年減り続けるているのは事実。
だからやがて枯渇する。これは景気や相場に関わらず確実に起こる。

預貯金が枯渇したら、国債は誰が買うのか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:50:32.52ID:m2UdRtpV0
馬鹿は知ったかぶりする前に
少しくらい勉強しろよ


https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

この図表1が分かりやすい

左側の1292兆円が地方公共団体も含めた借金総額
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:50:53.67ID:+O8zs0Km0
借金じゃねぇって何度言えば…

カラクリを知らないバカを騙すのはやめてくれ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:51:03.08ID:zT3EbWBh0
 
財政赤字
 
借金を借金で穴埋めするサラ金地獄、または自転車操業
 
知恵遅れ国民「財政赤字って個人的にどう関係するの?無視でいいでしょ、プw」
  
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:52:11.49ID:V2WQ2pVr0
国民による社会インフラただ乗り料を徴収してこなかったツケです

選挙で負けちゃうから
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:52:13.25ID:qJjJs6dO0
>>13
何言ってんだ?
国が国民から借金してるだけなんだから無料でいいだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:52:17.39ID:RF4EvqHE0
一人当たりってなんだよ
俺らが貸してる金だろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:52:46.58ID:SSgphP9E0
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍


日本の公務員給与は民間サラリーマンの  2.3倍
https://i.imgur.com/L2eOg9n.jpg

民間から搾り取った税金が公務員に移動
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:52:55.64ID:m1T8m4cF0
財務相の無能ぶりを端的に示す数字だ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:52:58.06ID:zT3EbWBh0
  
  
キチガイ安倍自民党政府「僕らは困らん、クソ餓鬼どもが困るだけだwww」
  
  
 
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:53:09.54ID:rSFfgo0y0
国の借金ってイマイチようわからん
一体誰から借りて返さないとどうなるのか誰か説明できる奴いる?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:53:46.20ID:LsUHKw8C0
もう結局朝鮮自体が日本へ救いを求めても元々自分達が蒔いた種自業自得
もう既に朝鮮ムンの日本とアメリカへの対応は裏切りでしかない
朝鮮ムンとキムの経済政策の落とし穴原油を糶取りの思惑通りにさせない
所詮物乞い朝鮮のイラン原油輸入をアメリカ政府に懇願したところでやはりトランプのの発言で思惑通りに行かず
最早トランプの構想で日米欧共同体が作られ既に始まり朝鮮は構想にない
もうヨーロッパやアメリカや日本など日米欧共同体が今年7月末にパリ会議が開かれ中国対策を強化
最早朝鮮中国の期待通りにはいかない
最早所詮朝鮮人達はただの甘さから世界から孤立するのが現実
最早既に今回の徴用工訴訟の判決で日本政府は最早朝鮮を助けることなどないと宣言
最早破綻朝鮮ムン自体の経済政策ではどうにもならない状況
まず中国が半導体の大量に抱えて朝鮮からの半導体輸入を制限その為サムスン自体2〜3兆円もの在庫抱えてる
そもそもサムスンの売り上げ計上は製造した分全て売り上げに計上にしてること自体詐欺
販売すらしてないもの在庫抱えてるてるにもかかわらず売れてないものまで売り上げ計上おかしくないか
三菱も同じやり方だが納品がされることが売り上げ計上されることから全く違う
事実世界の企業の営業利益からもトヨタは世界5位
世界一位のウォールマートから見ても朝鮮サムスンは世界15位程度
その他造船でも為替の影響でも赤字契約でその為造船会社大赤字計上
自動車も売れず観光もほぼトランジットで朝鮮素通り
GMすら大赤字で18000人の希望退職募る始末朝鮮 GM自体破綻状況でほぼなくなる
そんな朝鮮と日本企業の格差も歴然
日本企業の各業種でも朝鮮を圧倒する規模と企業数
今や朝鮮の全業種で奈落の底のゾンビ企業ばかり
ほぼ9割が中小のゾンビ企業
朝鮮人の平均年収自体日本の半分以下
120〜150万円ほどで10時間労働
ボーナスすらないなか収入が少ないのに生活費から旅行代金まで全てローン
家計負債パンクで火の車
個人がローンの為に住宅担保ローンを消費者金融で金利が高いなか借り破産続出
住宅担保のためホームレスが溢れて社会問題に
来年は国自体の借金支払い期限切れでほぼ破綻すること間違いなく
財政収支マイナスで財政再建どころではない今の経済状況
ただでさえ失業者が3割で働き盛りがほぼ半分の5割が失業者
しかも大学を30歳過ぎても行ってるパラサイトニート
国がほぼ崩壊している中既に朝鮮自体IMFからの支援金は断られてるのが現実
もはや頼る国もなく破綻状況のままの国にそして飢餓状態の李氏朝鮮時代へ
もう世界も朝鮮人達を助けることはない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:53:52.13ID:SSgphP9E0
公務員が給料低いと 発表した場合 、額を低く見せるための
ウソの数値をだしている。

公務員の給料、公務員になりたて時期は公開用のダシとして安く設定。👈
「公務員の給料は安いぞ」というのは、この時のこいつら。

あっという間に、逆転するでしょう。公務員に 騙されてはなりませぬ。 
「86年に、厚生年金と共済年金の基礎年金部分が統合された際、支給額が民間より高いことを
隠すために、職域加算という制度を新たにつくった」

公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため👈
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。

(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500?page=3
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:54:29.00ID:zT3EbWBh0
>>23
>財務相の無能ぶりを端的に示す数字だ

財務省はボランティア団体ではなく
 
キチガイ安倍自民党政府の配下組織
 
 
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:54:29.01ID:SSgphP9E0
■ 公務員のボーナス低 いと 発表した場合、トリックを使っている。◆

国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・
実際は「平均85万円」のボーナス。
 
公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。

「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の👈
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。

「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。

行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。

管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。


ホントは1.5倍雲の上の幹部はさらに高額で、
局長は205万円、事務次官は269万円。
庶民に増税を押し付けながら、いい身分である。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404281308/
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:54:46.29ID:FRGwhCIb0
こんな借金しなきゃ経営できないクソほど無能な財務省のみなさんは
今すぐ辞めるべきなんじゃないですかね

何でかいツラしてやってんだよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:54:48.20ID:sHolp6S/0
ひゃー

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:55:12.60ID:hpvh7GME0
>>27
国民から国が借りていて、返せなくなる(政府の信頼が無くなる)と通貨封鎖預金封鎖になるw。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:55:23.12ID:SSgphP9E0
なぜ公務員の給与が増え続けているのか。
                               経済ジャーナリスト 著

この2年間での引き上げは10%を超えている。
安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。

国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。
だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える👈
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。

安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣では
公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を
続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。

政府が国家公務員の給与を引き上げれば、それにつれて地方公務員の給与も上がる。
人事院勧告に連動して地方の人事委員会が給与改訂を勧告する仕組みだからだ。

人件費の増額のツケはいずれ増税の形で国民に回って来る。
増税になれば消費の足を引っ張ることになる。
http://blogos.com/article/156909/
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:55:23.24ID:V2UEqUrx0
国民全員に毎年1億円支給してくれよw
国が国民から借金するだけなんだったら別にいいだろ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:55:34.32ID:Hm+56h9Q0
だからなんで消費税までむしりとるん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:55:41.20ID:bNad96N/0
こんなに借金してるのにどうして潰れないの?????
一般家庭なら完全に自己破産ですよね
何でなんだろうねー(棒
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:55:45.30ID:SSgphP9E0
公務員の給与が何で凄まじく 高いか。

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。
しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:56:02.59ID:D6bz1f690
政府の財政がいかに酷いか
まとめるとこうなる

§歳入収納状況

   http://i.imgur.com/DEDXxDm.png
   ↑コレ見れば分かるとおり、消費税は超優秀な安定した財源

  積上(年度毎の歳入規模がわかる)
   http://i.imgur.com/xog86sc.png

  構成比(年度毎の科目の構成比がわかる)
   http://i.imgur.com/YOYN1A6.png
   ↑公債金の比率の異常な高さはヤバイことがわかる

 データ出典:第13表 平成8年度以降一般会計歳入科目別四半期別収納状況

§支出済歳出額

   http://i.imgur.com/PC5a8oP.png
   ↑コレ見れば分かるとおり、国債費と社会保障費がヤバイことになってるのがわかる

  積上(年度毎の歳出規模がわかる)
   http://i.imgur.com/DmwAtlh.png

  構成比(年度毎の目的別の構成比がわかる)
   http://i.imgur.com/hVWqvaD.png
   ↑コレ見れば分かるとおり、国債費と社会保障費がヤバイことになってるのがわかる
    国債費と社会保障費だけで50%越えてる

 データ出典:第14表 平成8年度以降一般会計歳出目的別支出済歳出額、繰越額及び不用額 
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:56:15.92ID:SSgphP9E0
日本は ギリシャそのもの ああ公務員だけが こんなに幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料と、トンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:56:38.49ID:zT3EbWBh0
>>27
>国の借金ってイマイチようわからん
>一体誰から借りて返さないとどうなるのか誰か説明できる奴いる?
 
政府が税金を食い散らかして、その借金を国民が増税や社会福祉切り捨てで返済する
 
 
つまり、お前らが国の借金を肩代わりする事
 
  
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:56:42.51ID:SSgphP9E0
以 前 の ス レ
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259059154/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1275572633/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1292378273/

日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:57:07.41ID:D6bz1f690
消費増税はなにも間違ってない
もう日本が進むべき方向性はきまってる

歳入

  法人税大減税 ← たださえ悪い日本の投資環境をよくする(雇用創出にも貢献)
  所得税大減税 ← 働いた人が報われる社会
  消費税大増税 ← ジジババ、無職、ニート、ナマポ死亡
  ※ 生産年齢人口減少に伴う徴税の配分の変更は必須

歳出

  財政健全化はあたりまえのように必須
  負担が大きすぎる増税を回避するなら
  当然、緊縮が必要になる

  プライマリバランスを均衡させながら
  徐々にインフレへと誘導する
  そうれしか方法がない

金利

  リスク回避による極端な円高を回避するように適切な水準に金利をあげる
  ※ 極端な円キャリー取引の餌食になるのを回避するのは当然


知恵遅れたちがいくら騒いでも
もうコタエはでてるワケ

借金は国民の借金
なんの生産もしてないゴミからも
消費税で薄く広く徴税しないとな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:57:20.01ID:SSgphP9E0
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。
それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2

(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」

https://i.imgur.com/L2eOg9n.jpg
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:57:33.75ID:PxgSz16c0
ゴミクズ低学歴貧乏人からどんどん税金取れ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:57:50.64ID:ToNco1ql0
>>3
借金は借金。日本政府は借金を返さないといけない。

日本の政府の借金は、最終的に日本の国民の負担になる。

だから、あなたが返したく無くても(俺も御免被りたいけど)、
課税や増税、(悪性の)インフレや円安などで日本の国民が負担させられる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:57:55.14ID:50PsJEqu0
先月IMFが公表した世界各国の財務状況のレポートで、
財務省のいつもの「国の借金ガー」は完全にウソ認定され切っている
日本の財政は実は米英独仏よりも健全。

https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018
この中のChapter 1の2ページ目のFigure 1.1に
各国の政府・中央銀行連結(Public Section)の財務状況で、
債務と資産のバランスシートのグラフがある。
グラフ中のNet worthがネット資産、つまりマイナスなら純債務のこと。
つまり日本は純債務はほぼゼロ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:57:58.87ID:SSgphP9E0
消費税を上げたら、人事院総裁が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い。
首 相、のこのこやってきて、笑顔で受理(平成27年8月6日)
http://i.imgur.com/BepJf0h.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201508/06jinjiin.html

平成28年8月8日の のこのこ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201608/08jinjiin.html

平成29年8月8日の のこのこ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201708/08jinjiin.html

平成30年8月10日の のこのこ
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201808/10jinjiin.html

自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。
https://i.imgur.com/KDFmMO3.jpg

自民党の大噓公約(当時の自民党ホームページ画像をそのまま保存)


もちろん、その財源は国民から搾り取った血税。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:01.12ID:DtOUrX3N0
国債を買っているのは金融機関。金融機関の原資は国民の預貯金。
だから預貯金の現金は、毎年50兆円程度が国債に替わっている。
もう1800兆円のうち、1100兆円が国債になってしまった。
やがて預貯金の現金は無くなる。

そうなったとき、誰が国債を買うのか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:06.09ID:zT3EbWBh0
 
財政赤字
 
借人=政府
 
連帯保証人=国民
 
 
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:13.24ID:OKp9T01q0
貯金も持ってるはずですがね
借金だけ国民につけ回そうたってそうはいかない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:15.89ID:D6bz1f690
消費増税は高齢化社会では必須
もう日本が進むべき方向性はきまってる

  法人税大減税 ← たださえ悪い日本の投資環境をよくする(雇用創出にも貢献)
  所得税大減税 ← 働いた人が報われる社会
  消費税大増税 ← ジジババ、無職、ニート、ナマポ死亡
  ※ 生産年齢人口減少に伴う徴税の配分の変更は必須

もうコレも既定路線
国が貧乏になると貧乏人にしわ寄せがいく

コレはもうしょうがない
当然だからな

いかに貧乏人が国に保護されてきたか
よおく分かるハズ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:27.71ID:iTSMUKvZ0
マイナンバーと銀行口座のひも付けやったらカウントダウン開始だな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:29.45ID:PxgSz16c0
低学歴クズ国民から税金取りまくれ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:47.91ID:w/+gj/bD0
社員が自分たちの給料を決めるってまさにそんな感じ。経営も糞もない。

むちゃくちゃなことをやっているから正規を守るために非正規職員ばかりになる。
派遣と同じ話だわな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:56.88ID:KwTNxhy20
お刺身食べたいよぅ…
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:25.58ID:V2WQ2pVr0
票欲しさに増税しなかったツケです

増税嫌さゆえに増税する政党に票を投じなかった国民の借金です
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:29.73ID:PxgSz16c0
>>57
馬鹿政治屋選んでるゴミ国民のことだな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:30.83ID:30JYpGhv0
>>2
全然問題無いよw
もう何十年も危機的状況(笑い)だからねw
円制度を作った「国」自身の借金なんだから結局どうにでもなる仕組みがあるんだよ。
もっとジャブジャブどんどん刷らないと!!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:36.47ID:D6bz1f690
ジジババがものすごい勢いで増えてる
なんの生産もしないジジババから税金とらないでどうするの?
という話だからな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:39.14ID:50PsJEqu0
国民が借金してるようなミスリードをいつまで続けるのかな?
今はもうこれ言ってる奴は馬鹿で終わりなんだけど
既存メディアってほんとに…
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:48.68ID:qe3zoZo00
ただ穴を掘って埋める、という作業をお金をもらっていくら繰り返しても何の富を生み出すこともできない

ごく当然の話なのに、リフレ派の皆さんにかかるとそうはならないw
無意味で金をドブに捨てる行為であっても、金を注ぎ込み続ければあら不思議、みんなが豊かでハッピーになるらしいww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:51.03ID:a9D3JGHK0
>国民1人当たりの借金は約878万円になる

改竄してこれ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:54.85ID:5RjZ57gT0
また財務省のミスリード誘導発表か

借金は「日本政府」が「日本国民」にしている

日本政府は日本国民にさっさと借金を返しなさい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:00:12.30ID:PxgSz16c0
>>63
普通に低学歴クズ国民の借金なんだが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:00:12.40ID:KTocmDkh0
>>11
           /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
           /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ       ,.へ
 ___       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ      ム  i
「 ヒ_i〉       /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ      ゝ 〈
ト ノ      |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i      iニ(()
i  {       i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!       |  ヽ
i  i      .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i      .i   }
|   i     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ     {、  λ
ト−┤.     ヽ i   /  l  i  i ./′   ,ノ  ̄ ,! 
i   ゝ、_      ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ,. '´ハ   ,!  
.ヽ、    `` 、,__ /~ヽ  `ー'´ /~\/" \  ヽ/
  \ノ ノ   ハ ̄r/::`"―― '´ 7"        /
     ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
       `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
    / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
    | 答 | 下級国民は上級国民のATM     │|
    \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:00:14.26ID:hnofpKas0
緊縮始めて見事に成長止まって二十年。
昭和四十年になっても昭和二十年とGDPがほぼ同じ、という事態。
それでも緊縮は与野党・報道一致して続いていく。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:00:24.78ID:SSgphP9E0
ああ、公務員制度改革 、お前もか ! 安倍政権 の 安全運転
 かつて、世の中を席巻した「公務員制度改革」も同じだ。
あれほど「脱官僚」「官僚主導から政治主導へ」と声高に議論されて
いた問題が、最近ではメディアでも、ほとんど取り上げられない。
http://blogos.com/article/73416/

自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。
https://i.imgur.com/KDFmMO3.jpg

自民党の大噓公約
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:00:26.50ID:50PsJEqu0
この煽り20年以上前からやってるけど結局日本はいつ潰れるの?
教えて財務省さん

デフォルトしないって、財務省自らがIMFに通告してるのにねぇ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:00:41.89ID:D6bz1f690
ネトウヨとパヨチョンが理想とする政府は
徴税しない大きな政府だからな

いってることがムチャクチャなワケ

ネトウヨとパヨチョンは乞食と同じ
フリーライダー
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:00:54.17ID:SSgphP9E0
消費税増税分「すべて社会保障に」のウソ
http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/backnumber/2014/0425/070003.php
 結局、いくら消費税を投入しても、名目を消費税に変えるだけで、これまで、
「年金のため」と国民負担を強いてねん出してきた財源や「埋蔵金」を、
堂々と他の事業の財源に移し替えるだけなのである。




増税した5兆円のうち社会保障にはわずか1割
安倍政権の「すべて社会保障に」は大ウソ!
詐欺も同然…
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/00a53a71ea55430a0cd7d87906806f6e
政府は、消費税を導入する時も、増税する時も繰り返し「社会保障の充実」を理由にしてきた。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:01:06.95ID:PxgSz16c0
そもそも馬鹿政治屋選んだのはゴミ国民なんだから自業自得
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:01:14.52ID:ifMC1P4o0
>>38
まだ破綻していないたけで今後破綻しない保証はない。
国はお金を刷ることができるのでどうしても借金を返そうと思えばお金を刷ればいい。
しかし、それをやると通貨価値が暴落し国民の購買力も暴落する。
結果、国民が返済してるのと同じことになる。

こんなとも分からないアホが国の借金は国民の資産だと言ってるわけ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:01:33.43ID:LCtI4+Cw0
政府「国民という親から借りた金だから全額は返さないよ(テヘペロ」
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:01:43.76ID:wPgHnoh30
それは大変だな
消費税増税してネトウヨからも取り立てないとな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:01:52.81ID:PxgSz16c0
>>77
ゴミ国民が親?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:01:54.17ID:D6bz1f690
コレが20年ほど前(小泉内閣)
 
 政府「社会保障費を段階的に減らす」 ⇒ バカ「弱者切り捨てダメ」
 政府「公共投資減らす」 ⇒ バカ「地方切り捨てダメ」
 政府「行政改革する」 ⇒ バカ「なんでも公共サービスで整理も統合も廃止もダメ」
                  バカ「民営化できる事業を民営化するのもダメ」

いま

 政府「じゃあ増税する!!!」 ⇒ バカ「増税なんか絶対ダメ!!!」

つまり
バカは死ぬまで治らない
バカがいってることなんかムシでいい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:02:04.42ID:AQsbwVzx0
これは異常事態なの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:02:22.15ID:SSgphP9E0
日本には通貨発行権があるから財政破綻はないと主張するネトウヨたち。

安倍政権ができたころにギリシャの財政破綻がいわれていました。安倍政権をネットのなかで
支持している人たちは、ひらたく言えばネトウヨですが、日本にはギリシャと違って 通貨発行権
があるから財政が破綻することはない、
といかにも自分たちが新しい事実を発見したかのように言いました。

国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする
ことになり、国の累計債務と国民の金融資産を引き換えたに過ぎないのです。

しかしネトウヨにはそのことが分かりません。
紙幣を刷ることは新たな富を生み出すことのように
考えているのです。国にある富は一定であり、紙幣が増えれば、紙幣一枚当たりの富の量が
減って紙幣価値が下落してインフレになる、そういう当たり前のことが理解できないまま経済や
国の財政を論じているのがネトウヨです。
https://ameblo.jp/huyunohi1684/entry-12174138614.html

------------------------------------------------------------------------------

「日本は破綻しない」論は嘘である

日本国債の95%が国内で消化されている点です。政府には通貨発行権があるので、いざとなれ
ばカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。
もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激な
インフレが起きます。インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら
問題ありませんが、オイルショック時のように急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。

つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです。
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_hi_hatan.html
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:02:24.53ID:hpvh7GME0
>>76
インフレになってイーじゃんwww。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:02:53.13ID:ToNco1ql0
>>49

この中のChapter 1の2ページ目のFigure 1.1に
各国の政府・中央銀行連結(Public Section)の財務状況で、
債務と資産のバランスシートのグラフがある。
グラフ中のNet worthがネット資産、つまりマイナスなら純債務のこと。
つまり日本は純債務はほぼゼロ。
>
これはあなたの(あるいは、このレポートを見たロイターのコラムニストや
「財務省の元官僚で経済学者」の高橋洋一さん)解釈が間違っている。

*なぜなら、あなたは、日銀が保有している膨大な量の国債資産まで含めてしまっているので。

しかし、日銀が保有する膨大な量の国債資産は、あくまでも日銀の資産。

*だから、日本政府の債務から、その膨大な量の国債資産を差し引くことは出来ないから。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:00.74ID:50PsJEqu0
国債=借用書

国は国債を発行して借金をして金を手に入れる=借入金(負債)

借用書を元に金を国に貸しているヤツ=貸出金(資産)
よって

国の借金=国民の資産

国債を買った者は国から利息収入を得られる

嘘つき詐欺師・財務省とその言いなりのマスゴミに騙されないように
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:05.71ID:D6bz1f690
http://i.imgur.com/xEgj5EY.png

緑:マネタリーベース
赤:日銀当座預金
青:国債(日銀資産)

つまり日銀は政府債務のマネタイゼーションしてる
しかしぜんぜんマネーサプライが伸びてない

  コレは日銀が国債を買う意味がないことを意味する

ぜんぜん金融政策になってない 
そろそろ財政ファイナンスとみなされてもしょうがない状況になってる

日銀が政府の財布と思われるようになったらオシマイだからな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:19.54ID:H6TIJglN0
年金制度が破綻するのは確実だ

家族形態に応じて誰でもある一定の所得を補償してもらえる
給付金制度を作らなければ日本人は生きていけなくなる
財源は日銀
あいつらは通貨発行して株買ってるんだから
給付金制度の為に通貨発行させる事も簡単にできる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:22.68ID:mWYRxSop0
ハイパーインフレになって通貨切り上げすりゃいいからへーきへーき
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:40.60ID:F9CtWbtp0
同一労働同一賃金に反対する左翼は死ね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:48.27ID:SSgphP9E0
安倍首相が借金に目をつぶっているのは、

最終的に借金を返さなければいけなくなる時には
自分はもうこの世にはいないから関係ないということでしょう。

そのツケを払うのはいまの日本の若者です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38748?page=4
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:53.15ID:o0mX9Msf0
先日、IMFが日本はもはや債務超過国ではない

というレポートを出したのは完全無視なんだね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:57.57ID:zT3EbWBh0
  
キチガイ安倍自民党政府
 
「税金は喰い散らかしてナンボ!返済しろよクソ国民どもww」
  
 
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:57.98ID:MTjlLv9o0
>>76
財務省も投資家懇談会だとバランスシート持ち出した挙げ句に日本財政は健全!とか言ってたわけだがw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:04:07.82ID:D6bz1f690
国民全員が2年間タダ働きしても返せないレベルの借金だからな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:04:18.84ID:G8UQpc1H0
政府の借金な
国民は貸してる側
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:04:25.54ID:TvIj0A+l0
誰か公務員一人当たりおいくら万円か調べてよ
0099ブサヨ
垢版 |
2018/11/10(土) 16:04:38.45ID:9+a9dOxs0
>>9
国民一人あたりの(国の)借金な
日本人なら読解出来るはずだがw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:04:47.54ID:sM5lXAiJ0
>>48
なんで諸外国みたいに資産を計算に入れないのかね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 16:04:48.99ID:hpvh7GME0
>>87
年金は民間でもできる。
老後の資金は各自自己責任で賄えばヨロシw。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況