X



【来年から】政府「10年以上使われてない休眠口座は政府の金になります。毎年700億円で民間団体への助成金に使う」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/11/10(土) 19:07:08.59ID:CAP_USER9
金融機関に10年以上預けられたまま取り引きがない預貯金は、来年から「休眠預金」として公共性の高い民間事業で活用されるようになります。大手銀行は、通知を出すなどして制度の周知を図っています。

「三菱UFJ銀行」は、残高が1万円以上で、休眠預金の対象になりうる口座を対象に先月末から、はがきを送り始めました。

はがきが届けば、預金者の所在が確認されたとみなし、対象から外すということで「三井住友銀行」や「みずほ銀行」も、来年、通知を行う予定です。

10年以上取り引きがない休眠預金は毎年700億円ほど発生していて、国は、来年秋ごろから地域の活性化や子育て支援などに取り組む民間の団体への助成金などとして活用する方針です。

休眠預金になるとATMでの引き出しができなくなりますが、通帳や本人確認ができる書類を窓口に持って行けば、何年たっても引き出せるということです。

「全国銀行協会」の望月昭人企画委員長は「預金者一人一人に制度の趣旨や返金方法などを伝えることが重要だと考えています。身に覚えのある預金があれば金融機関に問い合わせてほしい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181110/k10011705951000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181110/K10011705951_1811101812_1811101829_01_02.jpg
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:13:52.34ID:dKlOg29S0
本当にふざけた政府だぜ、吸い上げる事しか考えていない、下から上への資産移転ばっかり
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:13:52.90ID:VXBaFZ2Y0
>>1
えーっと

文句言ってる人たちに聞きたいんだけど
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明だから教えて
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:13:53.54ID:vcq/gETk0
またこのネタ?
今のまま銀行に任せて置けばいいって結論は出ている。
現在でも、休眠預金の4割を税金で巻き上げている。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:13:58.38ID:hYdW6qHT0
(´・ω・`)天下りへのバラマキ資金が無くなってきたから民間銀行の口座から分捕るのかよwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:14:05.78ID:XiWpRbkD0
移民税
在日居住税
在日企業税

あとは

移民を入れる企業には
法人税過去20年にわたって
免除された金額を
全額支払ってもらい
その場合延滞料金も加算される


まずこれからヤレ!糞政府!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:14:09.21ID:2xioYDn00
ヒャッハー!アベノミクスだあっ!
史上最強!空前絶後!の大好景気だぜ!
お前らの休眠口座を当てにするほどなあっ!www
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:14:25.35ID:83GuDAOd0
はがき送っただけでは足りないのでは?
誤郵送とか、配達員が溜め込んだり捨てたりしたらもうアウトじゃん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:14:37.22ID:t4nABSIl0
700億円てすごくね?
マジかよ
新たな利権だな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:15:15.28ID:vcq/gETk0
>>24
まずお前の国籍と氏名住所顔写真を晒してからな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:15:17.17ID:k0ehedQv0
ろくな政策がない美しい国政権

こんなのが日本のターニングポイントで居座ってるって終わりすぎだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:15:48.97ID:s/2L2fdy0
口座管理するのも費用がかかるから、金融機関は万々歳なんだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:16:04.83ID:X88AlRhl0
海外にばらまく予算→ ありまーすw
韓国人留学生へ出す数年単位の学費や滞在費 → ありまーすw
ゆるキャラはじめ寄生虫ゴキブリ公務員の自己満足文化祭ゴッコの予算 → ありまーすw
寄生虫ゴキブリ公務員の昇給賞与保養施設増設はじめ福利厚生用予算 → ガッチリありまーすw
災害等突発事案に対する寄生虫ゴキブリ公務員への特別手当の予算→ ありまーすw

被災地の対応人員の人件費 → あちゃー!!こればっかりは逆立ちしても一円も無いんです!!どうか無償ボランティアの皆さん頑張って!!


大規模な被害出た自然災害ってさ、

一般民間人は
「実害+事後の寄生虫ゴキブリ公務員限定手厚い補償」負担で大損害、かつ事後の生活不安、だけど、

寄生虫ゴキブリ公務員は
「事後も一切の収入不安無し+損害以上の手厚い補償でむしろ臨時不労収入」

って知ってた?


時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
 
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:16:25.70ID:wGzgGKMh0
>>1
民間団体?
▼菱重工とかマテリアルに助成金ですかあ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:17:06.17ID:6S2bP98+0
>>24
ぼくは共産党支持者!
0038雲黒斎
垢版 |
2018/11/10(土) 19:17:35.53ID:coY2/jIF0
良い取り組みです。 どんどん進めて。

通貨を死蔵させることは罪。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:18:07.05ID:bLel1Pfe0
別にいんじゃね?
引き出したい場合はちゃんと払われんだからさ
引き出さないだろ?wと思われてるだけでさ
悔しいのは銀行のほうだろw
口座管理手数料導入すれば、なくなるまで天引きできたのにw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:18:48.74ID:XmAOvQYk0
毎年700億も休眠預金が発生するって狂ってる世の中だなあ
もう国の借金が何兆円、一人あたり何百万円とか気にしなくてもええわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:19:20.45ID:okvP2YU00
良いと思うわ。
ほとんど死に金だろうから国がもらって使った方が良い。
後、土地についても相続者が不明の場合には国がもらって持ち主が現れれば、税金分除いて金を払えば良いと思うわ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:19:29.55ID:X88AlRhl0
第3セクタを民間企業と称して寄生虫ゴキブリ公務員の身内が肥え太るだけのいつもの様式美なw

★24年かけ開発した青森リンゴ、手数料納めず品種登録取り消し

 青森県は24日、特産リンゴ「ふじ」に並ぶ有望品種として、24年をかけて開発した
「あおり21」の品種登録が取り消されたと発表した。

 農水省に手数料を支払わなかったためで、種苗法では名前を変えても同じ品種は再登録できず、新品種を開発し直すという。

 2006年3月に登録を出願し、農水省は今年3月、官報に登載した。
しかし、「「 県の担当者 」」 は6000円の登録手数料を期限の1か月内に納めず、同省が今月17日付で
取り消した。品種登録されると、県は30年間苗木を独占管理でき、生産するには許可が
必要となる。県外に出さないこともできたが、登録取り消しで苗木流出の恐れが出てきた。

 県は品種改良に毎年1000万円程度の予算をかけており、「あおり21」は1984年、
「ふじ」と他品種を交配させて開発を開始。実に袋をかけなくても夏まで出荷できるのが
特長で、手間をかけずに品薄の時期に高価格で売れる品種として期待が高まっていた。

↑どんなに損失出そうが一切責任取らずに損失分は民間人に丸投げだけど、
↓少しでも責任追及されたら火病朝鮮人の如く権利主張w
卑しく醜悪な寄生虫ゴキブリ公務員www


 JR青森駅前の複合商業施設「アウガ」が2月28日、16年の歴史に幕を閉じた。
市中心部にあるアウガは、青森市政を揺るがしたいわくつきの施設だ。
オープン当初から売り上げは右肩下がりを続け、市は運営の第三セクターにつぎ込んできた多額の債権放棄に追い込まれた。
小野寺晃彦市長が自身と管理職、一般職員の給与削減方針を示し、6日には一般職員の給与を役職に応じて3〜1%削減することを職員労組に提案したが、
一般職員にまで責任が及ぶことに労組が反発。今後の行方は果たして…。
人口約29万人の青森市。アウガは、人口減少に備えて中心市街地の都市機能を集約する
「コンパクトシティー」のモデルケースとして、佐々木誠造市長時代の平成13年にオープンした。
 だが、実態は、郊外型大型店の相次ぐ進出や消費の多様化で、売り上げが低迷を続けた。
21年の市長選で佐々木氏らを破って当選した鹿内博市長は、アウガを運営する三セクの「青森駅前再開発ビル」に2億円を融資するなど、
アウガ再建にあの手この手を打ち出したが、焼け石に水。27年度決算で約24億円の債務超過に陥り、事実上の経営破綻状態になった。
市議会からの責任追及の声の高まりを受け、鹿内氏は昨年10月、引責辞任に追い込まれた。

 市は、三セクの株式約63%を保有する筆頭株主。28年11月の市長選で総務官僚から転身した小野寺市長は、関係方面と協議した上で、
市が保有する約17億5千万円の債権を放棄し、三セクを3月末で解散することを表明した。
 市民の税金をつぎ込んだ債権の放棄に対し、小野寺市長は4月から1年間、自身の給与を25%、副市長15%、管理職10%、
一般職員を5%それぞれ減額する方針を表明。
24日開会の定例市議会初日の提案理由説明で、「市民に多額の負担をかけることに対する姿勢を示すため、
組織全体の給与削減を実施したい」と理解を求めた。

 これにかみついたのは、市役所職員労働組合(約2000人)。市職員の7割を占めている。
関係者によると、給与削減に関する市側と職員労組の初の交渉が2月6日に開かれたが、
協議は物別れに終わったという。佐藤良浩委員長は産経新聞の取材に、
「市の施策の失敗を一般職員にまで求めるのはおかしい。そんなことをしていると、職員は怖くて新しい事業提案に手をつけられなくなる」
と講義する。交渉が妥結しないまま、条例案が提案されたことにも強い不信感を募らせる。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:19:40.18ID:HiR5hL440
天下り団体にお小遣いとかwwwアベチョンwwwwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:20:13.23ID:tWCfKXMS0
>>36
民間団体への助成金って
言い方変えればお気に入りの企業に金バラ巻きますよーって言ってるようなもんだな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:20:17.03ID:X88AlRhl0
「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産主義社会」を維持存続させる為に、
「シビアで自己責任の資本主義社会」で勝ち組負け組分かれて「被搾取層同士」で一生殴り合う、
てのが日本社会構造だからなw
「俺は年収700万!400万以下の負け組みは自己責任w」とか悦に浸って
「寄生虫ゴキブリ公務員が何のリスクも無くくすねた残りの残飯」で自己満足してるとかマジウケルwww
同じ残飯漁りとして寄生虫ゴキブリ公務員が横から高笑いしてるのには気付かずに
せっせと自分以下の底辺探して限定共産社会維持に貢献w
「自分はその理想社会の恩恵には一生与れない」のになwww

つか寄生虫ゴキブリ公務員がドヤ顔で「まちづくり」とかって言葉使うのも違和感あるんだけど?
こいつ等って何の生産性にも寄与してなくて、あくまで「原資」として「まちづくり」してんのは納税者な?
こいつ等は単なる中間中抜き利権寄生虫であって、しかも技能的につくれる訳でもなく、物理的寄与としては土建業者に丸投げ。

つまり資本元の「オーナー、施主、資本主」でも無く、技能持った「物理的施工担う技能者」でもないのになw
例えば納税者が金出して直接物理的工事は民間業者の公園、
その公園に納税者でも施工業者でも無く何で中抜き寄生虫ゴキブリ公務員が一番声高に「我々が作った公園」みたいに謳っちゃってんの?って話
こんな糞みたいな社会、その内自浄作用で変わると思ってるだろ?
でも残念、「利権構造維持」の可否権持ってるのはウジ虫政治家はじめゴキブリ公務員なw
要するに「社会の運営権限」を「寄生虫側」に付託させられてるのなw
で、寄生虫が「寄生虫利権を手放す様に積極的に構造変えると思う?w」てな話wwww
「物理的に駆除」しない限り未来永劫寄生虫ゴキブリ公務員天国確定の日本ウエーイwww

↓こういう「民間企業じゃ有得ない寄生虫限定還元セール」だらけw
納税者は「税金という名目の罰金納付」
寄生虫ゴキブリ公務員は据え膳税金でお気楽文化祭ゴッコwww
散々強制強奪された挙句にくすねた寄生虫が身内限定の民間ゴッコw

寄生虫ゴキブリ公務員限定の企画の為に「税金使ってポスター作成」w
ゴキブリ公務員の身内限定の「PR」www
しかもコレが給料出る「公務」www
コレで会議だのプレゼンだの民間ゴッコして「あー公務員マジ激務だわーつれーわー」
とか抜かして時間外手当満額ゲッツwww
寄生虫ゴキブリ公務員wwww

2020年東京五輪の追加競技となったサーフィン。
その機運醸成に向け、宮崎県や宮崎市の職員らが企画した
「全国自治体サーフィン選手権大会」が10月、同市の木崎浜で開かれる。
地方公務員を対象とした全国初の大会といい、実行委員会は8月末まで参加者を募集している。

日向灘に面した宮崎県は温暖な気候に恵まれ、年間を通してサーフィンが楽しめる。
中でも木崎浜は、国際大会の舞台にもなった国内有数の波乗り場の一つだ。

「波乗り公務員の祭典」と銘打った大会は、10月21、22日に開催。
初心者から経験者まで気軽に楽しめるよう、技術レベルや年齢に応じて計11のクラスを設けた。
サーファーがもたらす経済効果を踏まえた「サーフツーリズム」で観光振興を図り、
地域活性化につなげようと準備を進めてきた。

県庁前で撮影した写真を使ったPRポスターも作製し、近く各都道府県に送る予定。
五輪会場は千葉県一宮町の釣ケ崎海岸に決まったが、
実行委のメンバーで宮崎県水産政策課の川越崇功さん(29)は
「『波乗り県みやざき』をぜひ体験してほしい」と呼び掛けている。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:20:29.61ID:s9ftam+S0
>>36
民間団体=政府の都合に沿った組織、ヤクザ、集り集団
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:21:05.43ID:k0ehedQv0
国民から富を奪いトリクルアップ
これが新自由主義者とカルトの連合体政権の実態
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:21:12.64ID:5hig+VSx0
俺のイーバンク、あとパスワードが面倒な新生銀行の金が取られるのか。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:22:16.33ID:tWCfKXMS0
>>41
良いのか?
天下り企業にバラ巻くっていってるんだぞ?
税金じゃないから使い道は自由だ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:22:48.39ID:keD3mJ3x0
遺産相続の時に爺婆の口座が分かった場合はどうなるの?
葬式とかで親族が集まって相続の話になって家探しして色々発覚することあるよな
うちの場合は発覚したのが山とか土地とかで押し付け合いになって揉めに揉めたが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:22:54.02ID:QnkLqmGD0
このまえ銀行に行って20年くらい前の口座あるはずなんだけど、って調べてもらったら
「ありません」って言われたわ
大学時代に仕送りで使ってた口座だから無いはずないって言っても「ないですね」の
一点張り。通帳かカードなんて持ってるわきゃないからそれでも有耶無耶になった
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:23:26.45ID:4nJRBjaB0
国・銀行が独身や小梨をステマしてる理由の一つでもある
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:23:34.70ID:KrKKiBj40
強盗じゃねこれ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:23:58.33ID:V32Hfuki0
口座開設時に明記するでもなくやるのは憲法違反ではないの?
財産権の侵害によくならんな…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:24:34.26ID:xoFBzBPS0
安倍が国民に牙をむけはじめましたなあ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:24:48.28ID:ghzVorhf0
>民間団体
具体的にどこだよ
そんなとこに使うぐらいなら国庫にはいったほうがマシ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:24:51.19ID:iwxpQ/SK0
この間みずほから葉書が来たな。どうせ何百円とかだろうと思って清算しに行ってみたら10万入ってて驚いたw
葉書には金額書いて無いがこの記事に一万以上って書いてあるし来たら即行ったほうがいいな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:25:16.03ID:UyjE27CQ0
>>8
本来なら逮捕案件
0062低知能学の権威の反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/11/10(土) 19:25:21.50ID:yDiZaUqP0
良いとは思わないが、納税上位の銀行の意向なら仕方がないと思うだけだね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:26:09.65ID:tWCfKXMS0
金を集めること自体は百歩譲ったとしても
使い道がふざけすぎ
どう考えても官僚の懐に入るだけだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:26:54.18ID:99YopCSd0
相続した
ゆうちょの定期預金口座が
満期になってから 11 年以上そのままにしておいたら
なんか連絡が来てたな、そういや...
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:27:15.78ID:FEF5fkxP0
そこは使うなよ!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:27:29.68ID:k0ehedQv0
国民を不幸にして金儲け

史上最低最悪政権が
日本のターニングポイントで日本に終止符を打ちます
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:27:36.20ID:phCC7AWv0
>>5
ホントこれ。
使うことしか考えてない。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:28:09.04ID:117B1loF0
憲法89条違反
なのに日本共産党は騒がない

日本国憲法 第89条(にほんこくけんぽう だい89じょう)は、日本国憲法の第7章にある条文であり、公の財産の支出又は利用の制限について規定している。

第八十九条公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:28:18.22ID:85U9zwVi0
国庫に回せや、なんで怪しい民間団体に渡すねん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:28:31.46ID:6AL+3PW20
引き出せない訳じゃ無いんだろ?いいじゃん、休眠口座なんて害悪でしかない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:28:39.35ID:ceAopeUn0
>>61
お前、休眠の意味わかってないよなあ

恐らくは、残高照会も何もなく、本人が完全に失念してるか
死んでるか、そう言った類の預金

死んだ後に親族も知らない預金だわな

そして、現役でも、数百円残して使わなくなった口座とかな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:29:56.48ID:Ni4ht+lP0
休眠になっちゃってた口座、残高あったはずと思って銀行行って復活してもらったら、2000円くらいしか入ってなくてなんか申し訳ないやら恥ずかしいやら
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:30:29.13ID:is+J9u1Y0
最初は700億でも次からすくなくなるけどな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:30:32.68ID:bt/KO8lp0
>>7
国民の預金がながれたのは、銀行の儲け口だったんだよなこれが。
損するの銀行。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:31:04.92ID:73QCl/Q60
天下りはマジ凄いわ
引退した老人が自分の別荘と子ども達の家を6軒に車を3台くらい買って
子ども連れて海外旅行も行ってる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:31:07.27ID:cmrSO89G0
>>1
これって、

被害者の不定のままに「窃盗」として政府を告発できるぜ。

政府が、休眠口座のカネを使える「法的根拠」が無い。
これから作る法律で「休眠口座活用」の活用ができるとしても、あくまでこれから新に預金する人間の了解を取れば済むが、

過去に発生してる休眠口座に現在の法律を適用するのは「遡及法」となる。

   しかし、安倍は、どうもやることが「チョン」じみてるよな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:31:51.11ID:mFLim/VU0
>>1
少子化対策でもなく
これから急激に悪化する高齢者対策でもない
民間団体に使う(キリツ

さすが自民党政府ですわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:32:36.56ID:is+J9u1Y0
>>80
退職金がすごいからな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:32:36.91ID:syhXQpYr0
どろぼう「返せばいいんだろっ!」
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:32:37.24ID:eJm0RFw/0
その金融機関のものでいいじゃん
金貸して請求も怠るとか
もう時効でいいよ
0086低知能学の権威の反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/11/10(土) 19:33:15.94ID:yDiZaUqP0
>>81
民法で所有権は法律の制限内、って書いてある
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:33:39.24ID:ceAopeUn0
>>81
現在進行形で休眠口座なら適用可能だと思うけど?
法の可逆とは、施行される以前の事象に関して、だから
今現在休眠状態と判断されれば良いだけ

法に詳しいようで違うよねお前
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:34:13.33ID:17hLom260
>>1
そこは国の借金返済に当てろよ
猪突猛進かよww
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:34:22.01ID:1DM0TSsd0
>>82
言葉ではなく行動をみてると自民が向いてるのがどこか良くわかると思う
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:34:23.01ID:yZCFop160
ドロボー!
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:34:39.07ID:eXYmFwHD0
>>1
メルカリみたいなことするのやめろよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:34:48.32ID:Mt2BMSJf0
普通に泥棒やん?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:34:58.52ID:8jzHSMdB0
預金をそのままにして
有効に遣うようなことするな
なんてこと言う奴は経済を知らない
朝鮮人なにかか?w
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:35:33.77ID:p5zW+Ygl0
>>1
えっ?これただの窃盗じゃん
頭おかしいんじゃないの?????
犯罪だよ????
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:35:35.58ID:9zY5MIGz0
10年以上税金払わないから忘れてくれるかな?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:35:40.37ID:ceAopeUn0
2000兆円の金が死蔵されてて、そのうち、老齢者が1500兆円を死蔵してる

どんだけー
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:35:50.44ID:syhXQpYr0
どろぼう 誰もいない海に向かって
「このお金はあなたのものですか?
ご返事ございませんね
なら私のものですっ!」
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:35:59.18ID:rqywnew00
>休眠預金になるとATMでの引き出しができなくなりますが、通帳や本人確認ができる書類を窓口に持って行けば、何年たっても引き出せるということです。

引き出せるんだから問題なし。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:36:47.33ID:ccDHNjsb0
泥棒じゃん
強盗じゃん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:03.98ID:y4NfqX8o0
>>40
日本国内だけ見れば金が余って余ってしょうがない状態
対外純資産も圧倒的世界一位だしな
貯まるばっかりで必要なところに行き渡らないから景気の実態は回復しないのよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:15.86ID:chFsPErw0
>>81
オマエはバカか?

官僚や銀行はプロでオマエさんより遥かに優秀
そんな連中がやることにオマエ程度が発見できるような穴がある訳がないじゃん

そんな常識をわきまえていないほどバカって己の身の程を知れ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:16.81ID:mgyFSkBn0
>>104
お金は使うもの
溜め込むなんてほんとにみっともないよな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:27.83ID:rAp4HmTd0
ついに爺婆から金巻き上げるのかw
共産党みたいになってきたな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:26.02ID:X88AlRhl0
>公共性の高い民間事業で活用されるようになります。

つまりこういう団体ですよねわかりますwww


(独) 日本原子力研究開発機構(JAEA) http://www.jaea.go.jp/index.shtml
(独) 放射線医学総合研究所(NIRS) http://www.nirs.go.jp/index.htm
(独) 理化学研究所 http://www.riken.go.jp/index_j.html
大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK) http://www.kek.jp/ja/link/index.html
(財)高輝度光科学研究センター (SPring-8) http://www.spring8.or.jp/JAPANESE/
原子力全般
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC) http://www.nustec.or.jp/
(独) 原子力安全基盤機構(JNES) http://www.jnes.go.jp/
(財)エネルギー総合工学研究所(IAE) http://www.iae.or.jp/
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES) http://www.tenpes.or.jp/
(財)電力中央研究所(CRIEPI) http://criepi.denken.or.jp/jpn/
(社)日本電機工業会(JEMA) http://www.jema-net.or.jp/
(財)原子力安全研究協会(NSRA) http://www.nsra.or.jp/
(財)発電設備技術検査協会(JAPEIC) http://www.japeic.or.jp/
(社)日本電気協会 http://www.denki.or.jp/
(社)日本原子力技術協会(JANTI) http://www.gengikyo.jp/
(社)海外電力調査会(JEPIC) http://www.jepic.or.jp/
(財)原子力国際協力センター(JICC) http://www.jaif-icc.com/
国際原子力発電技術移転機構 http://www.jef-site.or.jp/npgef/index.html
原子燃料・廃棄物関係
原子力発電環境整備機構(NUMO) http://www.numo.or.jp/
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(原環センター; RWMC) http://www.rwmc.or.jp/
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC) http://www.randec.or.jp/
(独)産業技術総合研究所(AIST) http://www.aist.go.jp/index_j.html
 ・(独)産業技術総合研究所(AIST)地質調査総合センター(GSJ) http://www.gsj.jp/HomePageJP.html
(財)核物質管理センター(NMCC) http://www.jnmcc.or.jp/
関西原子力懇談会 http://www.kangenkon.org/
北海道エナジートーク21 http://www.enetalk21.gr.jp/
北陸原子力懇談会 http://www.h-genkon.jp/
東北原子力懇談会 http://www1.bstream.jp/~gencon/
中国地域エネルギーフォーラム http://cef.jp/
九州エネルギー問題懇話会 http://www.q-enecon.org/
(社)茨城原子力協議会 http://www.ibagen.or.jp/
中部原子力懇談会 http://www.chugenkon.org/
放射線利用関連
(社)日本アイソトープ協会(JRIAS) http://www.jrias.or.jp/
(財)医用原子力技術研究振興財団 http://www.antm.or.jp/index.html
(財)放射線影響協会(REA) http://www.rea.or.jp/
(財)放射線計測協会 http://www.irm.or.jp/
(財)放射線利用振興協会(RADA) http://www.rada.or.jp/
原子力広報・PA・情報提供
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO) http://www.jaero.or.jp/
(財)高度情報科学技術研究機構(RIST) http://www.rist.or.jp/
(財)原子力安全技術センター原子力公開資料センター http://kokai-gen.org/
「あとみん」(原子力・エネルギー教育支援情報提供サイト) http://www.atomin.go.jp/atomin/index.html
幌延深地層研究センターPR施設「ゆめ地創館」 http://www.jaea.go.jp/04/horonobe/prsite/index.html
六ヶ所原燃PRセンター http://www.6prc.co.jp/
「原子力地域の素顔」((財)日本立地センター)(JILC) http://www.enepa.ne.jp/
「電気のふるさと 伊方物語」(財)伊方原子力広報センター http://www.netwave.or.jp/~dr-sada/top/index1.html
原子力の科学館「あっとほうむ」((財)福井原子力センター) http://www.athome.tsuruga.fukui.jp/
(財)電源地域振興センター http://www.dengen.or.jp/
アジア原子力協力フォーラム(FNCA) http://www.fnca.mext.go.jp/
(財)若狭湾エネルギー研究センター(WERC) http://www.werc.or.jp/
「アトミュージアム」柏崎原子力広報センター http://www.atomuseum.jp/
(財)福島県原子力広報協会 http://www.atom-fukushima.or.jp/
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:39.40ID:DU74+w1F0
普通の国なら大規模デモなんだけど
毎週金曜に国会前でみんなやってるぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:40.02ID:7R4uJAAy0
公共性の高い樺太開発事業。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:56.71ID:DU74+w1F0
普通の国なら大規模デモなんだけど
毎週金曜に国会前でみんなやってるぞ 
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:58.57ID:ceAopeUn0
>>106
そう言う事、本当に現金が必要な現役や若者に回ってこないから問題になってる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:38:20.93ID:A6jQVXhF0
休眠口座詐欺の出番だな
老人に「忘れてる口座ありませんか」って葉書を送って
「凍結されても手数料10万円払えば復帰できます手数料の振込先はこちら」

ごちになります!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:38:43.32ID:JuHj2Esz0
議員でわけるのかと思いきや民間に渡すのかよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:38:49.02ID:mgyFSkBn0
>>110
老害が溜め込むから景気の実態がよくならないんだけど
犯罪はそっちだろう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:39:02.56ID:RJ/TOILJ0
これは、俺の親が残した遺産
まず、俺に払うニダ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:39:22.10ID:ceAopeUn0
>>116
警視庁に懇意にしてる人居るから、通報じゃなく電話しとくよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/10(土) 19:39:41.75ID:QNDnZxw80
>>74
横浜銀行では引き出せないって言われたよ。

解約して新たに口座開設してくれと言われた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況