X



【中国】「独身の日」セール、アリババの取引総額が過去最高3兆4900億円 ※楽天の1年間取扱高は3兆4000億円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/12(月) 09:16:33.52ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181112-00000003-jnn-000-thumb.jpg

 中国のネット通販最大手・アリババが11日に行った「独身の日」のセールは、取引額が過去最高のおよそ3兆4900億円となりました。

 「今、取引総額500億元を突破しました。取引開始から26分で500億元を突破しました」(森岡紀人記者)

 中国のネット通販最大手、アリババが11日に行った「独身の日」のセール。10回目となる今年は過去最多の18万のブランドが参加した上、事前予約できる商品が50万種類用意されたこともあり、去年を上回るペースで取引額が積み上がりました。

 セール開始からおよそ16時間後には去年の取引総額およそ2兆8000億円を上回り、一日の取引額は過去最高のおよそ3兆4900億円となりました。

 日本のネット通販大手、楽天の去年1年間の取扱高はおよそ3兆4000億円で、アリババはほぼ同じ金額を一日で達成したことになります。(12日05:08)

11/12(月) 8:02
TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181112-00000003-jnn-int

関連スレ
【EC】中国11月11日 2分で約1600億円(100億元)の取扱高、アリババ「独身の日」は2017年を上回る超ハイペース
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541875643/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:17:39.31ID:08NUIVpo0
そら楽天も中国から撤退しますわ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:19:37.93ID:Dhfkqtt90
配送の仕方が酷い
ゴミ置き場みたくなってんじゃん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:19:40.91ID:XH2JfTT90
ネトウヨが人口を言い訳にしてて草
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:22:03.95ID:gWdwVr8F0
そしてこれで得たビッグデータを元手に更に儲けるという凄さ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:28:58.86ID:7LvKjjCX0
楽天ショボw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:30:35.31ID:gapyRowg0
楽天使ってない人の方が多いしな7割アマゾンで3割楽天くらいでは
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:31:24.96ID:8Rqhd1Ay0
どの国も企業の誘導イベントに踊らされるんだな
アリは国を上げた企業だから国策かもしれんが
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:32:16.97ID:7jLiok6k0
これすっごい売れてるんじゃなくて、ネット以外がすっごい売れてないんだろw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:32:31.29ID:kLdtOP1F0
まあ、日本製品が売れまくってるようなので盛り上げるに越したことはない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:32:32.02ID:rXraGwID0
アリババでXperia買った
まあいろいろあったけど、そこそこ満足している
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:32:37.65ID:gWdwVr8F0
>>14
返品で泣くのはセラーだから本体にはノーダメージなんだよね
データは取れてるし購入者は守れてるし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:32:38.90ID:VsT+4jvd0
比較対象に楽天を引き合いに出すのは、良いアイデアだね
びっくりするような数字が簡単に引き出せる
そもそも相対的に高い事で有名な楽天なんぞ、ここにしか商品が見つからない
時に使うダケだもん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:33:44.86ID:0knTy9Pr0
典型的な循環取引だろ
グループ内で売買を繰り返して
見かけの売上を大きく見せて
投資資金を受け取ることが
常態化してるんだろうね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:34:57.36ID:sh1zWOdw0
これからはますます中国人相手の商売が増えるだろう。
中国語も必須になる。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:35:24.79ID:FEG6z3t50
凄いのは認めるが、利益先食いで卸や小売りが死ななきゃいいけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:35:46.39ID:Mow6FjBV0
この調子で肉や魚を食いまくるんだぜ
食糧危機になるわけだ
中国人こそ原爆で殺せよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:35:50.54ID:dPnPoceY0
コレ配送業者しなないの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:36:47.22ID:LyZ7mhW60
これはないだろ。だって、去年の取引総額上回ってるじゃん。

記者はちゃんと裏とって報道してるのかね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:37:17.01ID:7jLiok6k0
>>23
中国は産み分けで男の方が1割だか多いんだよな?
気持ち悪い国だ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:38:43.76ID:0yglggTW0
素直にすごいって認めるべきやろ
嫉妬して下げるとかお隣みたいなことは日本人はせんでええで
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:40:45.98ID:dPnPoceY0
お祭に参加したいけど買いたいものがそんなに無いのよねー
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:42:28.88ID:0yglggTW0
毎年なにかしらの電化製品買い換えなあかんし、日本でもポッキーいうてんとこういうのしてほしいな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:42:48.30ID:yvmIH62Y0
中国はイベントが多いのね。
何だ独身の日。
検索すれば成る程と判るだろうが、国慶節とかもあるし、クリスマスもやるのかな?
ショッチュウ爆竹鳴らしてる感じ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:43:03.84ID:iOsrP73a0
循環取引もどきポイント増額はヤフーショッピングも通ってきた道で数字をそのまま信じるのはどうかと思うよ
Tポイントをファミリーマートが抜けようとするぐらいしか流通してないんだし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:44:47.03ID:19lY6g3L0
>>21
そういうのもじわじわyahooやアマゾンにも出店し始めてるからなあ
いつまでもつやら
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:45:37.80ID:sDVbZ4zn0
>>1
中国は日本の365倍の経済戦闘力か

自由民主党や経団連がシナ畜にすがりよるわけだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:50:28.47ID:a2lf3Ejy0
しょせん世の中金だよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:52:02.56ID:7ySIR77F0
>>35
男性の方が1億人以上多かったはず
計算上の結婚相手が存在しない独身男性だらけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:52:51.97ID:QuDyfkVG0
よく分からんがどういう趣旨のセールなんだこれは
というか独身の日という発想が酷いな
1111に当てたんだろうけど日本じゃ仲良しポッキーの日なのに
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:55:20.94ID:3x+yEUHw0
TBSが楽天を貶してるから、
楽天は愛国企業なんだな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:55:30.91ID:oiv70UZy0
知った生徒が「セックスってなんですか」と問い詰める同人誌の最初の4ページだが…どう考えても様子がおかしい
http://ockiji8.tatabitato.net/kp/342324366544354.html rtewtrewtrewtrew
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:57:40.68ID:K9pLeWbY0
さっきワイドショーでやってたけど
ソフバンの孫氏は
金の匂いをかぎ分ける能力が凄いな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 09:57:54.05ID:naXaZtcG0
俺も結構買ったけど5000円行かなかった
送料無料で日本の半額以下
アマゾンなんかアリババの転売ヤーばかりだし
アリババで買うわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:01:54.95ID:IrUDeBIF0
ここで売ってる製品の品質は?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:02:19.77ID:QuDyfkVG0
アマゾンがアリババの転売か
実際中華製品ばっか扱ってるところ見るとそういうもんなのかね
安かろう悪かろうな品物でも使えりゃ事足りる場面多いもんな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:03:46.27ID:2LUoQFEN0
.
売り上げ 1兆円とすると、

1000万人が参加するとして、

1人当たり10万円となる。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:08:42.06ID:8Rqhd1Ay0
届くのに時間は掛かるが面白いのが出てるね
メジャーな物はアマゾンの方が安かったりするが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:09:39.77ID:ida4Wcvz0
アリババで仕入れた中国製品を、日本の業者達がアマゾンで元値の3〜10倍増しで出品してるのを、アリババよりアマゾンのほうが安心と日本人が買うわけだが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:20:01.04ID:kPRO08QC0
ネトウヨが宗教上の理由で使えないAliexpressが貧しくなった日本の救世主ってのが何ともな…
どれもこれも安い
この値段ならそりゃ消費するわってレベル
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:23:49.23ID:1hI5OIKJ0
>>59
日本で売ってるのと変わらんよ
仕入元だもの
電子機器くらいになると値段同じなら中国製のほうが品質高いまである
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:33:13.07ID:gAQ17xe40
>>63
これ多すぎるのに未だ中国製ガーってやってるアホなおっさんが職場におるわ
お前が安い安い言って買ってるそれ全く同じもんがアリババで1/10の値段だぞ…
まぁ教えないけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:41:32.99ID:naXaZtcG0
>>67
アリエクスプレスが日本語対応してるだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:49:56.26ID:ZWh/LM/5O
やはり大陸に市場はあるなあ
かたや半島は干上がってるけど
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:55:43.60ID:3kxP6FnM0
aliは安いけど荷物の到着まで時間はかかるから
とっとと欲しいって人は尼でいいんじゃないか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 10:58:46.53ID:ida4Wcvz0
尼にアリババ価格で売り物出してる業者もいるが、船便で2週間とかつまり向こうの元が同じ中華業者だったりするな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:04:51.76ID:osZaAc7l0
中華通販は豚コレラとかあっちの風土病が袋からコンニチワしないか心配。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:06:01.08ID:ZXMzwO4n0
中国はamazonやe-bayをアクセスできなくして締め出してるからな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:06:16.64ID:WSuGJsTu0
アリババってキンペーと関係あるんだよね
だから強い
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:06:34.14ID:nbZ5VKPU0
楽天の365倍か
普通にすごいな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:06:46.06ID:+f13sqPC0
>>1
こいつらは何を買ったんだ
そんなに欲しいものがあるのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:07:14.20ID:FBqypuTa0
やたらこのニュース流してるけど日本は中国に付きましょうキャンペーンなの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:08:12.76ID:oiv70UZy0
知った生徒が「セックスってなんですか」と問い詰める同人誌の最初の4ページだが…どう考えても様子がおかしい
http://ockiji8.tatabitato.net/kp/342324366544354.html tewtretrewter
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:08:50.28ID:WSuGJsTu0
>>54
アリババが2億貸してくれと言ったとき
20億貸したとか
そのアリババが今じゃ孫もかなわない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:10:04.54ID:WSuGJsTu0
>>76
でも商品管理めちゃくちゃらしいよ
その代わり1週間以内なら理由なしに返却可能
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:10:04.99ID:KhgT7yHx0
何か買おうとか思ったけど欲しいものがなかったわw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:11:11.60ID:vrybIeVy0
物を買えばいいってもんでもない
かつての日本もそうだったろ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:12:11.73ID:iuvWeW3r0
アリババは日本にも進出しないのかな?
楽天に店を出してる会社がアリババにも店をだせないのかな?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:13:42.10ID:WSuGJsTu0
>>95
日本が阻止してる
中国に情報盗まれるから
アリババの個人情報は中国政府に筒抜けだから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 11:14:13.40ID:EzE2aX7p0
すごいな規模が違うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況