X



【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★8 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2018/11/12(月) 13:09:13.91ID:CAP_USER9
 中国メディア・東方網は8日、日本人が「世界最強のパスポート」を持つにもかかわらず、海外に行きたがらないという現象が起きているとする記事を掲載した。

 記事は、あるコンサル会社が国際航空運送協会(IATA)のデータをもとに作成した「世界の最強パスポートランキング」で、日本が最も多くの国や地域を便利に訪れることができる「最強のパスポート」発行国に選ばれたと紹介した。

 そのうえで、「しかし、日本人はこのパスポートを利用して海外に出かけるのをあまり好まないようだ。
日本人の出国者数は2015年に最低値を記録し、訪日外国人観光客数のほうが多くなった。
しかも、日本人の半数以上がパスポートを持っておらず、海外に出かけたことのある日本人も全人口のわずか20%にとどまっている。
特に若い人たちは海外に出ることに対してあまり興味を持っていないようで、日本政府は若者の出国を活性化させる対策を練っている」と伝えた。

 そして、日本人があまり海外に行きたがらない理由として、日本のネットユーザーからは「国内が素晴らしいから」、「海外の店員は接客態度が悪いから」、「日本が世界で一番美しく、しかも安全だから」といった声が出ていると紹介。
また、日本国内旅行の充実によって、日本人旅行者のニーズが満たされていること、日本が非常に清潔であることも、海外へ赴く足取りを鈍らせている背景にある可能性を指摘している。

http://news.searchina.net/id/1670840

★1:2018/11/11(日) 19:20:12.16
※前スレ
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★7 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541957688/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 13:55:54.26ID:C77JVOi70
日本人が貧困化したせいで海外旅行行けなくなったんだろ
海外旅行行きたがるのは若い女だが2018年の派遣3年直接雇用義務で
派遣社員が今年大量に切られて若い女は行く金がなくなったし
結婚が減ってるから新婚旅行で行くとか
離婚が増えてるから夫婦でというのも減ってるしなあ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 13:55:55.95ID:l+bwvGQq0
>>84
アラサー以下に限定したら全然違うと思うけど
それより上は海外ぐらい高校大学で行ってて当たり前という時代でもなかったし
60代以上の爺さん婆さんが大量にいてるわけでして
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 13:55:57.49ID:4ZNhYbfE0
52歳のオッサンだが本州から出た事がないわw@元大手電子部品メーカー
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 13:56:55.58ID:Sk5NKAxE0
金があるなら若い内に東南アジア、ヨーロッパぐらいは行った方が良いよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 13:57:01.34ID:HtjucLWH0
>>41
うん
日本は景観悪いよね
景観だった断然らヨーロッパかな
街中のどこを切っても絵になる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 13:57:49.02ID:QcGMRNhF0
海外なんて行ったことないけど
危険だし、行くのも億劫だし
日本が一番いい国だから、
わざわざ金出して行く奴の気が知れない


こういう奴多すぎ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 13:58:11.42ID:HIFlHf1k0
>>1
海外旅行いきたくても金と時間がないからじゃないか
不況で貧乏人が増えてるんだからそりゃ無理だろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 13:59:44.57ID:LCq3+QZ00
20年前はヨーロッパ中心に旅行したけど、今はテロが怖くて無理だわ
だから台湾くらいしか行かない
中国や韓国なんか絶対行きたくないし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 13:59:46.53ID:opS8hjbQ0
>>110
事実だろ
時間とカネかけてわざわざ治安が悪くメシも不味い旅行をする必要がない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:00:19.97ID:HtjucLWH0
>>53
わかる
きっと外に出るのが怖いんだろうな
小心者すぎて
だから酸っぱいぶどう
英語もできないしw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:00:57.81ID:vMhQgyKY0
日本は俺たちがもらうから
お前たちは早く出て行けってスレ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:01:46.23ID:KpCN2upd0
行きたがらないんじゃない
行く余裕がないんだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:02:01.92ID:II5ukCnq0
最強のパスポートになり得る理由って何?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:02:06.85ID:vMhQgyKY0
韓国でも同じような煽りしてたんだろうな
東洋は順次中国のものになっていく
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:02:33.50ID:raIeIlo/0
>>115
それは悪いことなんだろうか?
草生やしてバカにすることでもないでしょ
グローバルに活躍する人ならともかく一般人だったら問題ない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:03:36.10ID:JmrFka900
日本人はパスポートに物言わせて旅行先でやりたい放題やるわけでは無い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:04:47.63ID:NI7KQIoP0
>>109
ヨーロッパも結構怪しい所も多いぞ

去年フランスに行ったが
おしゃれなモンマルトルも一歩外れれば落書きだらけだし
オスマン通りの高級デパートも夜になるとホームレスの溜まり場だし
昼間っから酒飲んでるアフリカ系住民がたむろしてるエリアがあったり
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:05:06.84ID:piLNO0rV0
年よりだからさ
日本の高齢化をなめるな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:05:11.17ID:icBx54Ym0
>>1
逆になぜ中国は海外に行きたがるんだろうな
あんだけ国土が広ければどんだけ旅行しても見きれないくらいのものが国内にあるだろうに
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:05:13.75ID:KiN1taKK0
>>121
草津温泉も東京からバスで4時間かかるから近いとは言えんなw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:06:08.95ID:HBy6FHBI0
>>128
飛行機とバスって比較するものなの?
やっぱり、海外痛の人は違いますねw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:07:17.40ID:KiN1taKK0
>>130
乗ってる時間の比較だろ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:07:33.80ID:icBx54Ym0
まあ、海外で日本人が金つかったら外貨が出ていくからな
日本人が国内で金を使うから内需もでかいし外貨も貯まるんだよ
その辺のことも中国人はしっかり考えるべきだろうな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:07:49.26ID:JkpSOg7z0
もっと国内を堪能したい
京都北海道沖縄
仕事で忙しくて旅行行けるような休みとれん
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:07:55.40ID:i/laK4lh0
>127
自慢がしたいから。有名なところほど行きたがる。

自慢する相手のいない俺たちには分からない感覚。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:08:15.33ID:HTGBQhRE0
>>119
行った先に不法に住み着く奴の数の違いじゃなかろうか
そんなん来たらめんどいもんね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:08:21.18ID:HtjucLWH0
>>114
海外旅行はメシのために行くわけじゃないからね
メシ以外の目的がみつからないなら
無理して行かない方がいい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:09:27.96ID:ooHH5OKj0
色んな要因がるんだろうけど一番は

多くの庶民が経済低余裕を失っている

ということに尽きるわな
平均年収の推移をみれば明らか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:10:08.29ID:ZQkYzeoI0
>>115
今はネットが発達してるし
安全な旅行程度で広がる見識なんてたかが知れてるんじゃないかと
独力でヒッチハイクとかがっつり暮らすとかなら話はまた別かもだけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:10:29.04ID:C77JVOi70
>>132
日本人の国内旅行も伸びてないんじゃね?
日本の主要観光地は外国人だらけ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:10:47.99ID:o6YsBkH90
>>57
今まで南アフリカ以外はどこの国に行ってきたの?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:10:48.08ID:ooHH5OKj0
貧乏な人間が増えすぎたからだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:11:01.32ID:QcGMRNhF0
>>114
酸っぱい葡萄って童話、おすすめ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:11:03.01ID:USfErxd90
なんで、空気も水も汚い
中国なんか行きたくないよwww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:11:19.97ID:z4M+N1eo0
金がないんだよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:11:32.71ID:icBx54Ym0
>>141
韓国なんかは国内旅行より安く行けたりするんだよ
外国に行かないのは経済的理由が主要因と考えると間違うよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:12:01.16ID:ZQkYzeoI0
>>127
王朝が変わったらそれまでの文化を悉く破壊する奴らが
国内のあれこれに興味が示すわけないじゃないか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:12:16.77ID:HtjucLWH0
>>122
小心者も臆病も悪いことじゃないよ
人それぞれ
だけど一般人だからこそ広い世界を見たいと思うよ
まあ一生自国から出ない一生もありだと思うよ
ただ可哀想だなあと思うだけ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:13:18.27ID:8Aqcbys30
>>102
逆じゃね?
アラサー以上の方が海外行ってんだろ
40代だが学生時代に海外旅行やホームステイは当たり前だったぞ
海外ツアーに参加すると50代でもまだ若くて60代以上ばっかり
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:13:31.20ID:4C7mxTWX0
日本人が貧乏になったんだろうな
すっかり国力が落ちて、国民もそういう余裕がなくなった
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:14:47.41ID:HtjucLWH0
>>125
ああフランスは汚いよ
歴史的にも汚い民族だしね
パリは掃き溜めなんだろうな
私はヨーロッパの田舎が好き
絵本みたいな世界
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:15:20.02ID:8Aqcbys30
>>127
様々な文化や歴史に触れるのはいいことだぞ
中国に抜かれるのもわかるな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:15:30.04ID:ZQkYzeoI0
>>146
すっぱい葡萄は手に入れられない対象に対して腐す行為だろ
海外旅行なんて行こうとすればいくらでもいけるけど
行きたいと思う程の魅力を感じられないって言ってるのに
それは酸っぱい葡萄だって指摘するのは勘違いも甚だしいわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:15:35.77ID:n5AbtpCZ0
海外もたまに行くけど国内旅行も普通に楽しいからな
今年は旅行で京都愛知福岡に行った
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:16:51.67ID:ShiGftYm0
なにが最強なの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:17:40.85ID:fgx/LYAn0
ダイソーとコーナンでライフスタイルが死んでいくんだ
せめてトップバリューで止めておけば、公開しても遅いんだ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:18:12.84ID:6zkzJs/50
初めてその国に旅行に行く中国人の感想
日本旅行「本当に清潔。どうしてこんなことが出来るんだろう」
欧米旅行「あれ?この程度?期待したた程では・・・」
台湾旅行「うちらもこんな風になっていたのかもしれないのかな」
エジプト旅行「こんな風にならないで良かった」
東南アジア旅行「ボロボロじゃないか!騙された!」
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:19:37.38ID:Ru/joxar0
>>99
俺にはシナチョンの血なぞ一滴も入ってないぞ

>>144
他に行ったとこはポルトガル、ブラジル、ミャンマー、スリランカ
このくらいだな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:19:44.93ID:HtjucLWH0
>>142
ネットで見たのと実際に行って体感したのとでは雲泥の差
安全な旅行でもその国の風景、文化、民族には触れられる
それまでの「知らなかった」とは完全に違う
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:20:05.17ID:q91kE/450
でも世界各国に日本人住んでるよね
すっごい僻地にも物好きが住んでたりするじゃん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:20:21.37ID:mBKAluyc0
食べ物とトイレの質が大きいんじゃ?

当然経済的な面が一番大きいだろうけど
だからこそ、不快さとリスクを負ってまで、海外に行こうとは思わない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:20:57.98ID:/BpCyQiy0
>>127
観光地化していないというか、交通手段が貧弱なんだろうな。
日本はたぶん変わった国なんだろ。
江戸時代から街道、宿場が整備され、神社仏閣のお参りが多く門前町がたくさんあり、
温泉宿がたくさんあった。
商業がものすごく発達してたから、商人のルートや口コミもたくさん。
識字率が高かったから、ガイドブックもたくさん。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:21:03.90ID:EMKRsulP0
国民のほとんどが貧困状態だってのが知られてないんだよね
だからこういう疑問が出てくる
日本人はみんな金持ちだと思ってんだろうな
特に中国なんかは
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:21:30.72ID:fgx/LYAn0
ダイソーとコーナンで死んでいく部屋部屋
止めのミニマリストで断捨離の無茶ぶり、そしてアリババでショック死する
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:21:30.87ID:vVQ5pBYU0
仕事でならドイツとイタリア、タイに行ったよー
まともに話ができるのドイツだけだったなぁ、イタ公は仕事しててもつまらなかったし
タイは治安がアレで、ドイツは遊ぶところもあって、アムステルダムまで日帰りで行ってきた
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:21:46.10ID:HTGBQhRE0
>>162
ビザなしで行ける国の数
お陰で行こうと思えばどこでもお手軽に行ける

地元の観光地みたいなもんだろう
いつでも行けると思うからちっとも行かないやつw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:22:09.55ID:4ZNhYbfE0
自分は草津温泉で良いわ、それにしても外人だらけだったな、まぁ選んだセンスは良いと思うけど。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:22:11.48ID:HtjucLWH0
>>159
でも海外否定派はどうみてもすっぱいブドウにしか聞こえないんだよねw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:22:44.45ID:j7WlpKhO0
>>4
見たくてじゃなくて、
働きたくてじゃないの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:22:54.95ID:0MVE6qLZ0
>>19
まあイタリア、スペインは行ってみたいよな
メシは美味いし景観もいいし
南イタリアの海辺の町とか、やっぱ憧れる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:24:40.39ID:MHokHLNg0
>>1
工作員じゃないから
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:24:59.28ID:VjWGSGNx0
>>1
お前らが来て欲しくないという空気を読めないから
相対的に日本が高いだけ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:25:04.16ID:5psGT0T10
海外には仕事で行く
プライベートでは行かない
行く目的が無いからな。海外旅行に行くより、国内旅行の方が楽しい
飯だって日本の方が美味い。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:25:10.19ID:8Aqcbys30
>>152
>一般人だからこそ広い世界を見たい
わかるな
酸っぱい葡萄の人達は素直になって色んな国に行った方がいいと思う
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:25:13.17ID:x9KQ2owN0
国内と海外のメシの差は

国内 金出せば美味しい食事は可能、安くてもそれなりに美味い食事が可能
海外 金出せば美味しい食事は可能、金出さなければクソ不味い

特にフランスやイタリアなど欧州はこの傾向が強い。そしてアメリカやオーストラリアは金出しても不味いw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:25:52.30ID:IDdDdLEa0
>>171
近隣なら国内より安く行けるけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:26:05.78ID:AsvaACIu0
外国はまずトイレがそこらへんにないから困る
あっても入る前にいちいちチップがいるとか汚いとか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:26:16.71ID:ZQkYzeoI0
>>176
そりゃ価値観や好きな物の違いだ
こっちは甘いものが好きで辛い物は好きじゃない、買わないって言ってるのに
辛い物は美味しい!見識が広がる!ってごり押しされても、うるさいほっとけってなってるだけ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:26:18.81ID:HtjucLWH0
>>167
物好きは少数だが常に一定数いる
でもそれはあくまで例外的な人で
大多数の日本人は2割しか海外行ってないんだって
毎年盆暮れには海外脱出組がこんなにいますとニュースになるんだが
行く人は何回もいくけど
行かない人は一生行かないんだろうな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:27:30.78ID:GExuK6so0
支那と違ってその辺で遊ぶのに困ってないからだ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:27:32.05ID:AsvaACIu0
まぁ日本もバブル時代にはヨーロッパのブランド店で顰蹙買ったもんだ
中国は弾けないバブルで羨ましいな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:27:38.16ID:4ZNhYbfE0
酸っぱい葡萄の意味が分からんなぁ、トマトとかもそうだけど果物が甘いだけで酸味が無く不味くなった。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:27:50.91ID:HtjucLWH0
>>168
食べ物とトイレで海外に行くんじゃないからな
海外に行く意味が見つけられないなら国内でじっとしてろw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:27:52.64ID:NAdfiOOW0
張景子

中華人民共和国吉林省出身の朝鮮族。1997年来日。
2008年日本国籍取得。

過去の発言

3月14日に読売テレビ「たかじんのいつまでも反中で委員会」での発言

「日本のパスポートは世界で信用があるので簡単に外国に入国でき便利。
中国のパスポートではビザの取得に時間が掛かり不便だ、そのために
日本国籍を取得した。
今後、国籍や国境という概念が薄れてくるので、アイデンティティという考え
はナンセンスである」

3月1日、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」での発言

「中国には国籍が変わると中国人でなくなるという考えはしない。華僑は
中国人のこと、外国籍になると華人と言いこれも中国人。
私は華人、日本国籍の華人。
だから『あなたは日本人だ』と言われるとムカっとしてしまう。」

https://twitter.com/hashtag/%E5%BC%B5%E6%99%AF%E5%AD%90
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:28:02.85ID:Sn5aoRC80
色々行った結果、人に薦めもしないしもう行きたいとも思わない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:28:48.45ID:/8OAgiQN0
安全レベル最高峰の国に住んでるからな
外国人の旅行感覚とはちゃうねん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 14:29:23.14ID:IDdDdLEa0
>>196
時は金なり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況