X



【経済】来年4月から食塩値上げへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2018/11/12(月) 16:44:30.81ID:CAP_USER9
来年4月から食塩値上げへ
2018/11/12 16:36
共同通信
https://this.kiji.is/434618193215833185?c=39550187727945729

 家庭用の塩などを販売する公益財団法人、塩事業センター(東京)は12日までに、来年4月1日出荷分から食塩など一部商品の価格を値上げすると発表した。原料や物流費などのコスト上昇が理由としている。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:35:58.47ID:EFIqr6fp0
そもそもつかないけど、食品の値段が上がるわな
これはもっと自由化進めた方がいいかもな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:39:40.28ID:EFIqr6fp0
海水汲んできて自分で作ればいいんじゃね?
何回か洗っては蒸発をすればきれいになるだろ、知らんけど
夏場にやればいい
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/12(月) 23:40:22.74ID:eaARyLwu0
>>429
塩は自由化されてるよ
自由化されて増えたのは高級塩だから
日本古来の流下式が復活したりしたのも自由化以降
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:06:52.47ID:U0oVs/ui0
また国民負担とエンゲル係数上がるな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:17:21.02ID:l7DS4slf0
水やら塩やら…既得権益の移管と庶民生活からの摘まみ食い、ラストスパートに入りますって感じかも〜
(実際はまだまだ上げ底なんだろうけど)
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 00:18:32.84ID:DvbuTtnaO
大相撲で撒き散らせなくしろ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 01:35:57.70ID:+1ft9PUC0
>>437
ほんとそれな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 01:37:43.42ID:KBM2ObgX0
水も値上げ塩も値上げ
ほらっちょペテンキングは本気で日本人滅ぼしに来たな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 01:37:59.11ID:CBcU8rpg0
塩がほんのちょっと値上がりしただけでこの騒ぎ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 01:54:58.79ID:+1ft9PUC0
塩使ってない食品なんて無いに等しいもんな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 02:15:12.89ID:pV/lHi+90
>>70
イオン交換膜法は?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 02:16:08.54ID:pV/lHi+90
>>78
旧専売公社からJTを引いて塩だけやってる部門
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 02:42:43.50ID:9+dUeuCC0
>>1
わざわざ海外の海水を購入して
塩を作っているからだろ?
オーストラリアの海水をタンカーで
日本に運んで来るって金かけすぎだろ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 03:34:03.38ID:adIm5SRy0
>>328
日本の食用塩は8〜9割が国産。(生産能力自体は100%超)
但し工業塩を含めると8割以上輸入。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 09:44:53.22ID:dPzqdRVN0
将来的には
砂糖のほうが安くなるかもね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:08:26.24ID:9Aeowd5+0
安倍ちゃん ありがとう
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 14:08:29.52ID:dPzqdRVN0
>>458
欲しい?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 15:03:36.72ID:UfKfuCzs0
お前らが渇望したインフレだぞ、喜べよwwwwww
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 17:29:44.01ID:udxyYIjt0
清めの塩が、
少なくなるじゃないか!
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 18:38:49.30ID:uNkSzjDn0
ええ?!
うるるまーすの塩も?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 21:40:32.83ID:/v8HUdgo0
まさか塩ラーメン便乗値上げするのかな?
塩ラーメン好きなのになぁ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:30:18.53ID:M9Kb0yac0
 
【指標】実質賃金、2カ月連続減 9月の毎月勤労統計 厚労省
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541549985/

【厚労省】障害者雇用水増し、職員処分せず「違法行為ない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542051697/

【民間じゃないんで】障害者雇用水増し問題で厚生労働省「中央官庁の人間は処分しません!」「大事なのは責任を自覚すること」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542080151/

【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542011958/

【物価】こっそり減量「ステルス値上げ」 消費者の目厳しく【#くいもんみんな小さくなってませんか日本】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539838342/

喫煙者を虐めてタバコが売れなくなると税収2兆円が消費税増税として国民の肩に…。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540295915/

【水道事業民営化】外資に売却で「高価な水」買わされる危険性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541546182/

【燃油】ガソリン160円、4年ぶり高値
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540386914/

【経済】12月の電気料金 大手電力各社そろって値上げ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540885953/

【社会】レジ袋有料化、義務化は全国一律で経団連が提言
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1541757602/

【入管法改正案】山下法相「即戦力の外国人必要」 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542115639/

【ネトウヨの数】ネット右翼はネットユーザーの1〜2%ほどでしかない
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542113195/
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:32:04.09ID:P3RUmpfR0
>>2
山田くん座布団一枚
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:34:36.66ID:0Jq6rrZt0
漬物等に大量に使う塩は業務スーパーに売ってるの使ってる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:34:41.57ID:M9Kb0yac0
なんでもかんでも値上げ〜🎵
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:38:34.20ID:sMmkOljJ0
十分な塩分とれない子供もいるんですよって話
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:39:10.86ID:MyTiU4SU0
死体が腐ってしまう
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:39:36.41ID:M9Kb0yac0
価格を据え置いたまま容量を減らすなどの「実質値上げ」に対し、消費者の目が厳しくなっている。今春以降に実質値上げした主要10食品を調べたところ、7品目で値上げ後の販売額が前年同期比で減ったことが分かった。消費者は費用対効果に敏感なうえ、こっそり減量する「ステルス値上げ」は交流サイト(SNS)で広がってすぐ気づかれる。メーカーには消費者への丁寧な説明が求められている。

全国のスーパーなど1500店超…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2018/10/18 11:30
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36614970X11C18A0SHA100/
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:40:51.32ID:1mVBNyf60
ひたすら値上がりし続けてけっしてと言ってもいいほど下がらんのがな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/13(火) 23:51:27.67ID:thYsCm7+0
塩費税???
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:07:37.24ID:AJc/k5bj0
ホワイトベースコック長タムラ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:11:19.63ID:m770gMMv0
1kg100円均一、昔のレギュラーガソリン100円/L並に安定していたのに
ついに価格変動するのか。

砂糖も高くて叶わん
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:13:41.11ID:OMji9unt0
昔から悪政の判断は塩価格の変動から
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:13:53.77ID:AFv6X2wH0
塩って年に1回くらいしか買わないから値段を気にしたこと無かったわ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:18:26.31ID:OMji9unt0
塩は常にストックしてるわ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 00:21:08.07ID:pxoTQsO60
何でもかんでも値上げ値上げ
実質賃金は下がり続ける
賃金自体は世界でも珍しい20年も同じ水準
デフレといいつつ、基本的な食品は値上り
そしてまた賄賂を貰って国民負担の消費税増税
賄賂を払って法人全減税

これが日本の真実
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 02:41:12.11ID:PLOETq1K0
塩の価格が上がる時は
根本的にインフレが起ってる時
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 04:27:13.08ID:UNb6UYCx0
倍増でも いいと思うよ  血圧が下がる
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:47:35.76ID:0HQn1Yw80
塩で搾り取る安倍ちゃん、悪代官もびっくり
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 11:13:31.60ID:kW3QLIZN0
砂糖がなくても料理はできるけれど塩はないとどうにもならん
他の塩も値上げするだろうし買いだめしとくか
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 11:23:22.74ID:G27goYuA0
給料は上がらないのに物価と税金と産婦人科の医療費が上がる日本

ますます少子化が進む
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 12:55:44.07ID:lgaWg9ES0
30人も雇うからじゃん
あと茶色でもいいよもう鉄分不足気味だし
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 13:01:46.77ID:kW3QLIZN0
>>505
雇ったのは15人だけれど茶色くても闇市でさばけば問題ない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 13:06:00.86ID:qfZjuaLE0
ブランドものじゃなけりゃ1キログラム100円程度だろ
飲食店、食品製造業にとっちゃそれでも大打撃なんだろうか
んで値上げ それがあれか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 13:08:27.99ID:/7XB8Y6B0
都市鉱山ならぬ都市塩湖とか出てきそうだな
人間にたまった塩とか下水や工業用水にたまった塩とか
まるっきりチャイナクオリィティだがw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 13:10:28.15ID:aPdPdjNO0
日本の伝統的な塩の製法で作られたちゃんとした塩は、
今は韓国のどこかで残ってると聞いた。
こだわりの人はこの塩を買うのだと。
日韓併合の名残なのかな?と思った。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 13:10:55.91ID:/7XB8Y6B0
問題があるとすれば雪とか氷とかを溶かすのに食塩が使えること
使うときは結構な量を消費するからそういうのはちょっと問題
まあなるだけ食用以外のを使いたいが
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 13:48:19.16ID:fytWhhV80
 
【入管法改正案】山下法相「即戦力の外国人必要」 ★9  
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542167246/

【経済】7〜9月GDP 年率換算でマイナス1.2% ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542169283/

【日本経済】7〜9月期GDP、年率1.2%減 2四半期ぶりマイナス【日経以外のソースもご用意】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542160733/
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 13:51:28.48ID:mkcpYw4v0
予想通りまんぷくレス
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 13:54:40.05ID:m187uJ120
塩が値上がりし始めると国が乱れる

これは古今東西例外がない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 14:25:01.23ID:fytWhhV80
 
【消費増税対策】「プレミアム付き商品券」にマイナンバーカード活用を。自民部会提言。人口の11%台に留まる番号カード保有率の拡大狙う
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542163039/   
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 18:16:07.74ID:GF0nX7yg0
天然塩はマイクロプラスティックが入ってるから、化学塩一択だよ。
調味料も味の素が最も良い。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 21:36:12.56ID:lQ9ayaFO0
81枚の鉄板を長く繋げば労力が少なくて値上げしなくていいと思う
多少は茶色くてもいい
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:28:25.45ID:Y1yXcVwi0
うちは、何年もアルペンザルツ
美味しいし品質も良い
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:35:04.59ID:0jDfV88b0
塩の味なんて結晶の大きさによる溶解速度の差でしかない
煮物とか水に溶かして使う塩ははっきり言ってなんでもいい
かけ塩として直接舌に触れる塩は結晶の大きな岩塩なり天日塩なり使えばいい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:09.60ID:J5vJnysg0
我が家はアジシオ一択だから関係ない
スイカにもアジシオ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:57:46.46ID:J5vJnysg0
塩サウナで塩釜状態になるのが生き甲斐なんだけど
食塩じゃないから大丈夫かな?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 23:00:04.55ID:3IqR4ChQ0
色々な方面に波及してから、その付けが個人に降りかかると。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 23:32:36.63ID:AWoZoGVD0
日銀黒田歓喜す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況