X



【裁判】「同性婚認めぬのは違憲」複数カップル一斉提訴へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/11/14(水) 07:27:33.23ID:CAP_USER9
11/14(水) 6:00配信
毎日新聞

 同性同士が結婚できないのは「法の下の平等」を定めた憲法に反するなどとして、複数の同性カップルが国に損害賠償を求め、来春にも東京など複数の地裁で一斉提訴する方針を固めた。同性婚の合憲性を正面から問う訴訟は国内で初めてとみられる。同性婚は今世紀に入って欧米を中心に合法化する国が広がっており、婚姻制度や家族のあり方を巡る議論の呼び水となる可能性がある。

 日本では、同性同士が婚姻届を自治体に提出しても受理されない。民法などに禁止規定があるわけではないが、憲法24条が「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」と定めている。政府はこれを根拠に「同性婚の成立を認めることは想定されていない」との答弁書を今年5月に閣議決定している。

 近年は「パートナーシップ条例」などを制定して同性カップルに証明書を発行する自治体もあるが、遺産相続や所得税控除などで法律上の配偶者と同等の扱いを保証するものではない。2015年7月には、同性婚を望む当事者455人が人権侵害を訴えて、日本弁護士連合会に人権救済を申し立てている。

 提訴を予定しているのは各地の男性同士や女性同士のカップル。弁護団は「憲法24条は、婚姻が当事者個人の合意のみに基づくことを確認する趣旨で、同性間の婚姻を禁止してはいない。同性婚を認めないのは憲法14条の法の下の平等に反する」と指摘する。裁判で原告側は、時代の変化に合わせた法整備を怠った国の不作為などを問う方針だ。

 同性婚を巡っては、事務所を共同経営していた同性パートナーの死去後、相手の親族に事務所を廃業させられたとして慰謝料などを求めた訴訟や、日本人の同性パートナーと長年暮らした外国人男性が退去強制処分の取り消しを求めた訴訟などが起こされており、現在係争中。【藤沢美由紀】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000015-mai-soci
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:55:42.16ID:4aXvm7kr0
>>96
日本国憲法第32条
何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:55:47.10ID:OP3KG35B0
これはいいこと。
きっちり裁判所の判断を出せば白黒がはっきりする。
もし裁判所が同性婚を認めなかった場合、憲法改正を主張するかどうかでこいつらのお里が知れる。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:55:49.85ID:vQD2H++80
同性愛なんて神への冒涜だろう
殺傷処分しとけや
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:56:15.57ID:BsP2G+7F0
>>83
自由生命の幸福を追求する権利があるからという理由で、自衛隊合憲とか言い出す人いるんだよ。
どう論理的にリンクするかはわからん。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:56:26.20ID:lFOb+PU40
24条守れ
絶対に変えさせない議論もしない
立憲主義を守れ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:56:40.57ID:0mPX/gkl0
国の不作為の損害賠償かぁ
判例に従うならこの形の訴訟で勝訴するのは相当困難でしょうね
明確一義的に立法義務が認められるのに怠ったぐらいの必要があるから
まぁ弁護士は金になるんでしょうが
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:56:49.31ID:vsrvIAYp0
憲法改正に賛成する?
70年以上前の古い憲法
「日本国憲法」

時代遅れの古典になってる
0109【日本は逆行】今、世界は「LGBTの危険性」から目覚めようとしている!
垢版 |
2018/11/14(水) 07:56:51.67ID:ibtGj0gS0
>>1
 > トランプ米政権が性の定義を生まれつきの性別に限定し、
 > 変更を認めない措置を検討している。

 > 米厚生省は性について連邦政府機関が「明確で客観的かつ管理可能な
 > 生物学に基づく」定義を採用するよう促す方針を検討している。
 > 性の変更を認めず、生まれつきの生殖器で定義すべきだと主張。
 > 性別に関して異議がある場合、遺伝子検査に基づいて決着させる考え。

【『トランプ政権、トランスジェンダーの排除を検討 性別を男女に限定』】
 https://www.sankei.com/world/news/181022/wor1810220016-n1.html


>>1
 > ハンガリー政府は、大学に対し多様な性の在り方に関する
 > 研究プログラムを禁じる行政方針を明らかにした。

 > 同国は、人間は男性もしくは女性として生まれるというのが
 > 政府の基本的立場と指摘。 生物学的な性ではなく、
 > 社会的に創出された性の在り方を取り上げるのは容認出来ない。

【『大学での“性の多様性研究”を禁止・ハンガリー政府』“CNN”2018.10.20】
 https://www.cnn.co.jp/world/35127309.html


.
国民国家という意識がないと、グローバリズムの害悪がわからない、
それがないと、どんどんポリコレという形で入って来る物を受け入れてしまう。

自民党や官僚もそう、今度はLGBTの法案を推進しようとしている。


それは社会を混乱させるという意図を持って日本に入ってきているのであって、
それを安易に、ジェンダーフリーなどで推進しているのは、非常に滑稽である。

トランプを始めとして、世界はそれから目覚めようとしているのに、
いまだに、ぜんぜん目覚めていないのは日本なんです!


【秋の特別対談】『馬渕睦夫氏と語る』[桜H30/10/6]  (WP4620)
 https://you tu.be/BU4nkKMmVfo?t=3195

.
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:56:54.70ID:AGIqpKdC0
>>81
水脈たんが言ってるのはそこだよね
禁止はしないが公的支援もしないってのが正解
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:57:03.36ID:TveHqrxDO
憲法第24条「婚姻は両性の合意に基づいてのみ成立し…」
同性婚は男性同士または女性同士の合意しかないので認められない。
つか同性婚を認めないのは憲法第24条に照らし合憲です。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:57:18.45ID:C/eQZb6K0
婚姻じゃなくて

別の枠作ればいいよ。

というか気持ちわりぃ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:58:16.66ID:4oo9nQ1e0
一部の我儘のために全体をゆがめるのは愚の骨頂
主張するのは自由だが
社会の制度を変えたいなら多数決の洗礼を受けるべき
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:58:29.95ID:7auC6+230
事実婚での不都合を無くしていくだけでいいだろ
わざわざ国を壊すような法律つくらなくても
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:58:45.30ID:v3P6LJg90
移民国家への足並みだわな
同姓婚、フェミ、LGBT
全部つながってる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:58:59.48ID:+alFvKh90
もういっそ結婚制度やめちゃいなよー
その代わり別の制度作ってそれはなんでもokにしちゃいなよー
そもそも日本はわりとそういうのに寛容だったのに海外というかキリスト教の教えによっていまのようになってるんじゃなかったっけ?
それなのに海外の方がーとかいうやつを自分はアホやと思ってる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:59:23.26ID:E/BztVwz0
同性婚自体は合憲だと思うけど、同性婚が認められてないのは違憲だという主張には無理がある。

パチンコの三店方式を認めないのは違憲だ!と言ってるに等しい。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 07:59:39.20ID:EGOaWC1i0
つーか何で結婚にこだわるの
財産絡みの問題なら養子縁組で解決できるっしょ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:00:25.76ID:sxvO4lpM0
色々ある問題についてはどう対応していくんだろうか?

ハッテン場とか事実婚後の別の同性パートナーとのいわゆる不倫関係とか。

そこら編解決しないと、単に法の下の平等で同棲婚認めても本当の平等にはならないかと。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:00:29.68ID:4aXvm7kr0
>>105
あ、確かに聞いたことあるわ
すごいとんでもな説だよな
賭博合法以下のロジック
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:00:32.47ID:7lBiCrxJ0
法律の正当性が論理によってのみ担保されるなら違憲だが
所詮法律を運用するのは人間だから感情論の域を出ないだろうなw
日本はこういうの保守的だから
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:00:35.58ID:QXaRncbB0
キチガイばっかりだな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:00:46.28ID:x39kCOhr0
そのあと同性離婚につながるまでが定期
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:00:56.50ID:+MvQ0y7k0
うん
同性婚を認めるためには憲法24条の改正が必要だよね
憲法改正に反対してるパヨクはどーすんの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:01:03.12ID:E/BztVwz0
>>108
70年前の憲法とかピカピカの最新鋭じゃないのw

どこが古典なんですか?w
民法とかじゃあどうなのwww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:01:12.94ID:4aXvm7kr0
>>108
改正は賛成だけど
9条は今のままでいいや
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:01:14.37ID:v3P6LJg90
家族の解体が移民国家の肝
裏にはユダ金がいるけどな
台湾や香港なんて酷いわ
あそこが一番、欧米の影響を受けてるアジアだけど
出生率1だぜ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:01:16.14ID:QXpKMlLp0
憲法解釈変えるぐらいなら憲法変えた方がいいと思うけどね
自衛隊の事も含めて
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:01:56.27ID:4aXvm7kr0
>>110
あの馬鹿を未だに持ち出す奴いたのか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:01:57.22ID:eH6n6onu0
法の平等があるからホモは結婚できないんだよバカw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:02:11.62ID:RCXpHERF0
権利関係だけ婚姻と同等にすれば良い。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:02:22.11ID:BsP2G+7F0
軍隊みたいに明確に禁止書いてあることを合憲と解釈できるんだから。
こんなもん合憲にするのは余裕だわ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:02:33.33ID:PSZLqwXV0
>>8
憲法にばっちり書いてあるね。
改憲しないとどうしようもない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:02:38.99ID:sxvO4lpM0
少なくともホモレズSMバーみたいなのは閉店か地下化を余儀なくされるよな。

ハプバー扱い。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:02:51.55ID:E/BztVwz0
>>122
三店方式自体は合法だからね

それにパチンコ以外でも実質賭博だけど合法ってものはいくらでも存在している。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:02:57.84ID:v3P6LJg90
なぜ、同姓婚が移民に結びつくかといえば、
同姓でも婚姻ビザが発給されるようになるため
そもそも、フェミ、LGBT、同姓婚、すべてが移民大国につながっている
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:03:13.33ID:ofgKsKXt0
「立法者意図」 が優先されるから、即刻請求棄却やろ、こんなん。

『両性』いうんは明らかに染色体による、肉体的な機能と性器の外見上の形質によって別れる男女や
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:03:26.50ID:MrBE/vjD0
日本国憲法第13条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

HIVウイルスまきちらしまくってるホモは公共の福祉に反してるから生命、自由及び幸福追求に対する権利を制限してよい
http://www.hiv-support.com/wp-content/1e1dea1322a243076f5eab5153f4d02c.jpg
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:03:49.56ID:ANLWlSje0
配偶者控除などの税控除を認められるわけがないだろアホか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:03:56.77ID:RCXpHERF0
性的興奮ってのjは。背徳感が一番効果あるからな。
性的に同姓に征服されたり征服したりってのは興奮するのかもな。
ノンケだけど、ニューハーフもののAVを見たりしてる。
いかん。いかん。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:04:12.42ID:fj+bIct/0
断言します。変態しねです
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:04:17.10ID:4aXvm7kr0
>>123
それ男女の夫婦でも起きうる問題ばかりやん?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:04:20.23ID:wkxwAH2H0
ロリ婚も法の下の平等に反するから訴訟するか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:04:26.37ID:OndZJQCe0
制定当時想定してないような事項については、憲法改正したらいいと思うんだけど

LGBTやフェミ界隈ってサヨクが多いから憲法改正には反対なんだろwww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:04:56.21ID:BsP2G+7F0
>>142
いや国営みたいの以外ないだろ、しかもオッズ方式な。
パチンコは景品を出せるというとこが特殊で特殊景品だろ?
ないよ。
宝くじもあるな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:05:00.00ID:FAKFjbEO0
>>120
ハッキリ言って、24条に関してはこの何とかいう憲法学者よりも俺の方が正しい「解釈」をしている自信があるね。
その筋の木っ端憲法学者が「解釈」だなんて苦しい言い訳を始めてるリンクを張るしかない時点で
説得力なんて皆無だわ。

言いたいことがあるならお前自身の言葉で喋れよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:05:08.20ID:v3P6LJg90
アジアで同姓婚が認められてるの台湾のみ
イギリスやアメリカから工作されまくってる台湾だ
移民が入りまくり
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:05:12.45ID:x39kCOhr0
多国籍な外人を受け入れたら
将来、宗教的にNGな国民も出てきて摩擦が起きるだけ
一時の感情で火種を増やすな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:05:34.74ID:wkxwAH2H0
扶養に入れば働かなくても年金もらえるんだっけ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:06:08.89ID:ofgKsKXt0
>>120
そのハゲが馬鹿なだけ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:06:14.36ID:v3P6LJg90
公安はスパイとして見張ってても問題はないだろう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:06:27.81ID:XhlNEDS30
同性婚は憲法で認められていないから仕方ないわな
変えたいなら改憲しないと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:06:27.97ID:/P5OQa7D0
「同性婚を認めないのは違憲」の主張が今一つピンと来ないね。
結婚という制度を、一体なんだと思っているのか一度じっくりと考えを伺ってみたいものだ。
LGBTは差別されていると吠えている人達にも、何がどう具体的に差別されていてけしからんのかを説明して欲しい。
ただ騒いでいるだけじゃないならな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:06:28.32ID:fkwXwM+Z0
>>110
子供中心に考えると子供を作れない、作らない結婚も禁止にしないとバランスが悪い。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:06:32.25ID:lfoX4xYq0
同性婚って長続きしてなかったような事書かれてた気がする
前にも都内でウェーイしてたやつが一年経たずに別れた話みたぞw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:06:35.40ID:SKwaQKm+0
同性婚何が問題が?って思ったけど相続問題とか悪い利用ができる訳か。
うん、いらんな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:08.07ID:sxvO4lpM0
>>153
いや、ハッテンとか別のパートナーとか暗黙の了解みたいなところあるじゃない。異性だと基本NGだし、裁判や取締案件。

そういったことを今以上に締め付けなければならない、ある種違法化させるってことに気づいているのかどうか。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:11.10ID:qbBk5L1D0
これが合憲になるなら改憲して同性婚禁止の憲法に変えるべきだな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:20.55ID:4aXvm7kr0
>>157
一応この人は一線級の学者だけどね
俺もそこまで好きじゃないけど
俺の言葉? 「両性は男女に限定しない」と思うよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:28.85ID:y2gbMuEe0
同性婚を法律的に認めたら、なにか法的経済的な得なことあるの?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:39.80ID:yhZeH6vp0
「時代に合わない憲法は改憲せよ!」
だったら応援したんだが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:47.39ID:ofgKsKXt0
>>172
一線級の馬鹿やんけ
論文の査読もない業界
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:51.48ID:2AqebVTw0
お前らが違憲
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:55.41ID:rHRoitge0
>>1
婚姻制度は子孫の権利を守るため
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:08:23.87ID:4LRsey3C0
そもそも日本国憲法には異性婚だけが規定されていて、同姓婚は認められていないんだが
馬鹿じゃないの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:08:23.92ID:4aXvm7kr0
>>170
男女でもスワッピングパーティーとか昔あったやん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:08:47.97ID:2AqebVTw0
>>172
両性は男女に限る
当たり前
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:08:50.94ID:dm39gt350
LGBTなんかどう考えても後天的障害だろ
生まれながらに目が見えないとかならまだしも…
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:08:51.23ID:jpet7qdO0
なんのために結婚するんだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:09:00.28ID:v3P6LJg90
頭がいいやつは全部わかる
こういうのはただの手段
目的は移民大国化であり、ワンワールドであり、
親玉はユダ金と国連
日本で騒いでるやつはそのスパイ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:09:10.59ID:RCXpHERF0
まあ、同性愛者の歌手の歌詞だと異性だとはなっていないんだよな。
勝手に異性として脳内補完してるけど。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:09:29.22ID:AIZEgey30
憲法変えれば済む話なのに、護憲と改憲みたいな馬鹿げた対立のせいでややこしくなる。

民主国家なのに、民衆が憲法変えたらあかんて、あほかと。。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:09:36.50ID:4aXvm7kr0
>>175
論文の査読はあんじゃね?
>>173
この人達がハッピーになれる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:09:40.07ID:TPPZ6HGz0
第十二条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ


国民はこれを濫用してはならない

これを濫用してはならない

濫用してはならない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:09:53.13ID:BsP2G+7F0
できちゃった婚、いや出産時点じゃないと結婚は認められない。
子供がいないと結婚は認めない。
そういうのは言わないんだな?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:10:01.24ID:Kis3iTjH0
法の下の平等?
此れに定めた憲法に反する?

なら国民に決めさせれば良い

政治や司法が勝手に判断してはならない

国民に主権があるのだろう?
だから国民が投票で決めるべき

そして否決されたら
二度と同じ事案を司法の場に持ち込まないこと!

政治家は国民の代表ではあるが。

今回のような
人としての有り方から
著しく逸脱した行為を
国民と行政にたいし、
馬鹿げた行為の容認を強要する
事だけは絶対ゆるせん!

この国の国民にこの事案の行方を決めさせよ!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:10:02.93ID:4aXvm7kr0
>>183
「当たり前」はなんの論証にもなってないよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:10:12.76ID:OkZcc9CE0
婚姻制度は弱者である子供を夫婦の子として社会的、法的、相続権で保護するのが目的
子を産まない同性婚には必要ない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:10:20.08ID:Z8PVnqbO0
結婚で待遇与えるんじゃなく
子供いるかいないかで制度考えるべきじゃない?
扶養控除とか子供いない夫婦にいらないよな?
結婚すりゃ優遇されるから
外国人の偽装結婚とかあるんだっつーの
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:10:38.40ID:MrBE/vjD0
日本国憲法第25条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

HIVウイルスまきちらしまくってるホモは健康で文化的な生活を営む権利を侵害している
国は公衆衛生の向上に努める義務があるので不潔なホモを取り締まる必要がある
http://www.hiv-support.com/wp-content/1e1dea1322a243076f5eab5153f4d02c.jpg
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:10:50.22ID:2X1kn9Rg0
>>2
もう獣婚もみとめろとペットと暮らしている障害独身が言い出すの近いだろうね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:10:58.06ID:/P5OQa7D0
>>167
その理由で離婚するカップルは結構いるよね。結婚している意味の一つだから。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 08:11:17.25ID:E/BztVwz0
>>144
男性女性ではなくわざわざ「両性」と書いてあるのは将来的に新しい性が出来たときにも対応可能なようにだろうね。

婚姻はペアで行われるが、男性女性の他に仮に中性や兼性などが現れた場合にそれらの組合せにも対応できるよう、必ずしも男性女性に限定したものではないという意図を感じる。

同性婚の場合であっても夫役女性と妻役女性の両性の同意、と解釈すればなんの不整合もない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況