X



【ペリカ】“社内通貨”で労働報酬支払い 残業代が支出に 企業の間で注目集める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/11/14(水) 20:25:12.52ID:CAP_USER9
“社内通貨”で働き方が変わる!?
2018年11月14日(水)

残業代が「支出」になる???

「社内通貨」とは耳慣れない言葉ですね。「通貨」とは言っても、会社の中だけで使えるポイント制度のようなものですが、この仕組みを取り入れることでさまざまな効果が得られると、最近、企業の間で注目を集めています。

メッセージ1文字=1コイン 社内コミュニケーションを密に

国内外で260店舗を展開するストレッチ専門店「Dr.ストレッチ」。社員どうしの連絡用にメッセージアプリを導入、ここに社内通貨が使われています。

送ったメッセージが1文字=1コインの社内通貨にカウントされ、受け取った側に与えられます。メッセージをやり取りするほどコインがたまり、たまった分を社内の福利厚生などに使えます。


店舗数の拡大に伴って社員が増える中、コミュニケーションを密にする切り札になれば、と始めました。導入から8か月。メッセージが頻繁に交わされるようになり、社員どうしの距離が縮まったといいます。新宿メトロ店の柏木優作店長は「仕事のアドバイスとか相談がすごくしやすくなっている」と話しています。


残業・会議室使用は「支出」扱い 生産性向上に効果も

社内通貨によって、社員の働き方が大きく変わった企業もあります。半導体の製造装置を手がけるメーカー「ディスコ」は、すべての業務を「ウィル」という社内通貨で「点数化」しています。

例えば、製品の保守点検作業なら10万ウィル、航空券の手配を代行すれば1万7000ウィルといった具合に、内容に応じて社内通貨が得られます。逆に、会議室や備品を借りたりする場合は、コストとしてウィルが差し引かれます。集めたウィルの収支によってボーナスが変動する仕組みです。

国内営業部の内田隆二さんは、今年度のウィルの収支が6700万ウィルのプラス。売り上げ実績が好調な内田さんですが、注目すべきは「残業代」です。なんと「支出」扱いでマイナス評価になるんですね。

効率的に働くために、自分のウィルをほかの社員に支払って仕事の一部を肩代わりしてもらうこともできます。内田さんは「誰に頼んだらいちばん早く済むか、効率を考えながら(依頼している)」といいます。内田さんにウィルを払ってもらい仕事をしたことがある社員は「『もうかった時は(ウィルを)多めにください』と言っている」と冗談交じりに語りました。

ウィルの制度の目的は、社員に仕事の裁量を持たせることです。自分がどんなふうに働くか、一人一人が工夫することで、生産性が向上し売り上げも増加しているといいます。

ディスコのウィル経営推進室の内藤敏雄室長は「楽しみながら、どう自分たちがもっと進化できる仕組みにするか、みんなが考えることができる。自分が“個人事業主”として責任をもって働けるような環境をつくり上げたい」と話しています。


これはおもしろいですね。ゲーム感覚で取り組みつつ、主体的なコスト意識にもつながりそう。

(続きはソース)
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181114/index.html

https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181114/images/20181114_01.jpg
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:43:38.14ID:IaD+p4QV0
ポケモンのほしのすなみたいw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 07:53:34.34ID:lwcSclKZ0
そもそも残業は上司の命令によって発生するものなんだから指示された人間が不利益を被るのはまずいよな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:09:42.17ID:luADXnnh0
俺が海外の工場管理の時、思い付いたアイデアだな。

外人を公平に管理するのは難しいので、社内の業務を誰かに頼む際に「通貨」を介してやり取りすれば、誰がどんな価値を産んでるのかが詳細に把握できる。
溜め込む奴よりボラティリティが大きな奴が仕事をしてることになる。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:12:43.38ID:1Oxnav1V0
「労働報酬支払い」と嘘の違法行為を書いた>>1は、当該企業から名誉棄損で訴えられたらいいのにと思う。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:26:25.55ID:brO+S6Dc0
1ウイル=0.05円とか?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:38:55.09ID:gS247NK30
>>771
本来、時間内に終わると見込まれてる通常業務で残業する場合は支出になるんだろ
突発的な業務や繁忙期の残業は、上司が記事中の「ウィル支払って頼む側」になるのだろう
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 08:47:42.20ID:9dTJmzkg0
>>781
年に20日はサービスで付いてきます
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:04:20.35ID:a/Zv7s8B0
まんまペリカでワロスwww
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:18:54.18ID:pfXe6qT10
これ馴れ合いの日本の会社をちゃんとしたビジネス関係の会社にするにはいいと思うよ
でもそれを一番やらないとダメなのは経営者側なんだよね
トップ連中がこのような感じで査定されるようになってからの話だよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:31:03.53ID:f0VqT+dR0
価値暴落しそうw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:32:41.78ID:UFf2KogW0
カイジ君、無理は良くないな〜
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:36:49.44ID:SWKYsWj+0
ガタガタ言わず企業は社員に金出せよ
金でも小切手でもええで
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:38:25.91ID:lOzXkUPq0
>>135
やっと出たか おせーよ

大東 キャラウェイ で検索するともっと面白いことが出てくるぞ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:39:47.57ID:zrIdwIwY0
社内に不満が溜まって直ぐに爆発すんだろうなぁ
このやり方じゃ、どうしたって不公平感は拭えない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:39:48.06ID:+1EQPnsv0
>>759
でもこれ、残業すると仮想通貨が目減りして、賞与の支給額に反映されるんでしょ?
見た目上は残業代が支給されるけど、その分賞与が減らされると。
裁判に持ち込めば違法認定される可能性ありそう。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 09:43:54.13ID:FdD6cTzl0
想像だけど、挨拶とか、本業と関係ないとこで評価するイエスマン文化は江戸時代にできたんじゃないかな
武士なのに戦がないなら、本業がない
全てごっこ遊び
儒教の浸透も江戸時代からみたいだし
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:03:25.24ID:s6sFNdwE0
【話題】BTSファンのTSUTAYA店員「BTSの悪口言う客を許さない。名前から性癖まで個人情報を暴露できる」と脅迫★8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1542240249/

This is TSUTAYA Stalker.

【ストーカー行為】 「もう私の人生に関わらないで」 元AKB岩田華怜さん、裁判で訴える
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540461040/

【復縁を迫る女】無職の51歳女、28歳の元交際相手男性につきまとい逮捕 着信拒否されストーカーか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536015583/l50
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:04:01.53ID:s6sFNdwE0
キャッシュレス社会は危険だ。
レンタルの登録や金融取引で、消費者保護の自衛のために個人情報を偽る行為を合法化すべきだ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:14:10.36ID:Y74IN+gx0
上場している会社だったら株やったほうが頑張るんじゃね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 10:59:02.04ID:ZwvHn/OB0
訳の分からん単位に置き換えて目眩ししてるとしか思えないんだが。
普通に現金でやってみろよ、誰も賛同しないだろこんなの。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 11:25:43.97ID:rYUw9Nx10
セクハラメールで文字数稼ぎ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 11:49:34.53ID:WJ+z7LRN0
社員同士で、1行で終わる内容のメールをいかに長くダラダラ書くか競ってそう
昔、国際テレックスが高額だった時代は無理矢理の略語で文字数削減してたのが懐かしい
略しすぎて通じなくて怒られた
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 12:37:37.49ID:qQDKAfG+0
つーかウィルの価値担保が不可能な以上、真面目になんの意味も無い制度だよ
AとBの似たような内容の仕事があり、片方は500万ウィル、もう片方は100万ウィルとか報酬の恣意的操作も可能
全く同一の仕事なんてほぼ存在しないわけで、報酬の差を明確に説明出来る人間はほぼ居ないだろうしな
逆に言うと、自分の気に入った人間の査定を上げるためにウィルの数字が高い仕事を回す。なんかも余裕でありうる

なので仕事の内容と報酬のウィルが釣り合ってるか判断出来なければならないが、そんなしょうもない仕事を増やす事自体が無駄でもある
(そもそも1ウィルがどれぐらいなのか全く透明じゃないから考えても無いのだろうけどな)

加えてウィルを稼ぎにくいが、絶対に必要な業務なんかもあるだろうから、このシステム上の不遇な位置にいる人間の評価が不可能になる
ウィルは査定に影響する上に可視化されているのだから、ウィルは少ないが査定評価が高い!なんてのはまずあり得なくなるしな
仮に居ても、なんで俺よりウィルを稼げてない奴の査定が俺より高いのか?みたいな不和や不信の要因にもなる
これらを避けるためにウィルはあくまで査定の一因だとする場合、現実に何ら影響を与えない無価値な要素で遊んでるだけになるのでぶっちゃけ存在自体が無駄でしかない

頭のおかしい奴ほど誰もやらない斬新な事をやってる!というものだが、問題点が有りすぎて誰もやらない事をやってるだけの典型だろうな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 13:46:09.72ID:gS247NK30
このシステムの詳細は記事だけではわからないのであれだが
>>805みたいなのは言い訳ばっかりで仕事出来ない奴なのはわかる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 15:09:59.80ID:ckODaRRQ0
>>805
査定システムが実情と乖離すれば士気に直撃するから困るのは経営者
だから日々再点検が必要になるのは確かでなかなかできる企業はないと思う
逆にうまくコントロールできればとんでもない競争力になる
んでうまくいってるならお前みたいな外野の評論家さまの出番はないよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 15:41:49.23ID:aegr38Fl0
リアルペリカでビビった
絶対真っ黒だろこんなの
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 15:58:34.35ID:qQDKAfG+0
>>807
考え方はその通りだと思うぞ
管理が難しく、破綻を防ぐためにコストをかけなくてはならない
そしてそのコントロールは非常に難しい

ピーキーなシステムだからこそ世の中の大半の所が行っていない
本当にこの方式に多大な価値があるのなら世の中の数多の会社がシステムとして採用しているはず
根幹的な考え方は何も革新的な新しさが無いのだから、現在において広まっていない時点で利より害が大きくなるものだと考えるのが妥当なだけだな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 18:32:32.57ID:mNPD6COS0
リアル帝愛
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 18:43:00.63ID:/QFWNFFw0
時間外手当が1時間2000円の人がいたとする

時間外を1時間やると、2000円の手当がつく
しかし同時にマイナス2000ポイントが付き、ボーナスが2000円減る
結果として、サービス残業と同じになる

今後流行りそうだな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 18:54:49.07ID:1iNylT4g0
労働基準法の現物支給の違反に当たり、近いうちに指導が入るね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 18:59:12.98ID:gS247NK30
>>811
残業して仕上げた仕事にポイント付くからマイナスじゃ無い
つーか、こういう人事評価制度を導入するにあたっては、まともな企業で労働組合あれば
組合との協議必要だし、ポイントに関する不服申し立て制度をセットで作る
ブラック企業に利用されるも何も、ブラック企業は導入してもしなくてもブラック
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:00:38.34ID:gS247NK30
>>809
お前は、見えない敵と戦ってそうだな
記事ではわからない部分に対する想像がおまえの中では確定事項のようだ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:28:02.38ID:9l8DpgYh0
アウト
0820名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:13:30.38ID:HaYUVb9J0
じゃあ管理職いらないな全員クビにしろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:15:05.46ID:rg3dg0Vd0
ペリカは大企業になればなるほど効果が有りそうで怖いなw
0822名無し募集中。。。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:15:53.89ID:HaYUVb9J0
仕事の効率なんて全部管理職の責任だ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 00:50:20.82ID:5AKTYPYC0
糞コンサルに金払うとこうなる
コンサルは皆糞だが超絶糞な所の方が何故か被害が少ない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:20:35.77ID:WZqm8/0x0
金払わない気だな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:32:20.86ID:tQxbd+6I0
残業が福利厚生をマイナスするような仕組みはだめでしょ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:34:42.28ID:cff1BPo70
上司の評価じゃなく現場同士での評価はいいね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:37:54.77ID:0NjTOM7W0
実態としては社員評価による社内福利厚生のパイの取り合いか
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:56:05.02ID:E9ZvSFX30
軍票
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 10:06:26.85ID:x4GhbA1E0
ウィルは文章読んだ限りじゃあただのボーナス査定ポイントなだけじゃん
ボーナスがどの程度かわからないからなんとも言えないけどシステム的に得するのは会社側だね
自分たちの決めたルールで支出をコントロールできるんだから
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:39:35.71ID:HzJwhA8q0
いわゆる藩札ですな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:41:32.44ID:Ov4fms+k0
ゆとりが淘汰されるから止めて差し上げろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:47:47.21ID:x1wXUSBl0
お金は功利主義を体現する為のツールでしかない。
お金を目的にしてしまうお金持ちの守銭奴と貧乏守銭奴が日本に蔓延り、信用喪失社会が出来てしまっている。
その状況に楔を打つ仕組みとしての社内通貨は、本来の原則に導く良い制度だ。
日本も馬鹿な経営者ばかりじゃない。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 12:47:59.79ID:MgBJA5650
スレタイと随分違うな
査定ポイントの見える化じゃん
どうでもいい雑務でポイント稼げそうだけどどうかな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 18:56:34.99ID:VY3ogRxE0
3年後にはビットコインみたく100万円になるからw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:07:45.10ID:FPiSPxYn0
スレタイと思い込みでグダグダなスレになってるけど、面白い試みではある
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:38:23.27ID:VRQIW58Y0
なんかやらかして個人責任取らされそうになってもペリカでOKになるな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:40:17.40ID:3UWFY2jq0
横領してもペリカ払いでOKだなw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 08:02:13.55ID:ZItev5WT0
>>1
サラリーマンなのに扱いは個人事業主だな
残業代がマイナス査定とか、ヤバイwww
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 09:24:42.25ID:fzQUZFnR0
それで自社製品と交換ってか?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 09:26:09.13ID:aaTShyDu0
完全なる社畜
労働の対価は円でなければダメ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 09:27:44.70ID:2+73y75G0
ノーカン!ノーカン!
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 09:29:21.09ID:i2/YH8Xh0
楽天ポイントで支払います!
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 09:29:39.88ID:Yn8YDS010
>>843
残業は業務時間内に作業を終わらせられなかった社員の能力不足で発生するからマイナスなのは当然だろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 09:42:47.50ID:xN7crwkm0
>>847
楽天ポイントならOK
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 09:50:48.45ID:B+mi0Yam0
1000万ポイント稼いでも現金化出来なければ意味ないな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 15:00:32.54ID:ywfhGypU0
帝愛グループの事?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:06.33ID:eFacOLls0
ごまかしだよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:00:39.04ID:OHzsrn7j0
設計開発は明らかに損を被るな
そんな単純なもんじゃない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:07:42.61ID:2G9B01GR0
>>12
仮にこのペリカ?wを賃金とするのなら違法真っ黒
賃金は通貨で直接(労働者に)全額支払わなければならない
社会保障費を控除したり、口座に振り込む場合(通貨じゃないよね?ただの数字だよね)等は例外として認められてる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:10:50.13ID:2G9B01GR0
グレーでなく完全に真っ黒
違法

賃金支払い3原則又は5原則違反

賃金をペリカ(笑)で払うとしたらね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:13:11.94ID:jnVqzMpf0
>>6
バッチリ違法です
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:14:29.02ID:HBp9W8iI0
節子、それ炭鉱労働や
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:27:14.69ID:oQV3OTh+0
>>1
適正な人数より少ない人で回せば、人件費を抑えられる上に評価もマイナスにできるんですね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:27:54.52ID:Lkxqvakz0
ポイント貯めてないと社用携帯没収で自分の携帯使えとか会議室使えない
ノルマ増えて余計に仕事効率悪くなりそう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:30:07.00ID:HWGLgtEz0
日銀は昔からやっていた
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:32:25.47ID:Q62Blash0
昔アメリカやイギリスの企業都市が
独自通貨作って社員搾取してたな
まぁ田舎で企業の福利厚生に衣食住全て頼ってた
ってのもあるけど
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:33:09.47ID:oQV3OTh+0
>>848
生協の宅配で働いてるけど、適正な配達件数50件弱のところ70件くらい配達してるよ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:34:48.84ID:mjzGR9YW0
どうやって中華よりも人件費下げるかで必死すぎる
経営者の生産性を上げるには
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:34:49.66ID:BSsoapeB0
現物支給みたいなもんだろ
こんなもんで生活できるわけない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:36:48.62ID:WBzQ2ynI0
いよいよリアルカイジの世界が来るのか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:50:47.50ID:jM4vsUjL0
>>867
上の承認得るために説明資料作って、それをチェックしてチェックして、本当無駄な作業が多いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況