X



【マイクロソフトからのお知らせ】Windows7、10に更新を ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/14(水) 22:15:37.87ID:CAP_USER9
 日本マイクロソフト(MS)は、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のウイルス対策などのサポートが2020年1月14日に終了するのを控え、新型OS「ウィンドウズ10」への移行準備を呼び掛ける中小企業向けのセミナーを今月始めた。来年前半までに計10都市で開き、9日の札幌市を手始めに、2カ所目の広島市で13日開催した。

 サポート終了の約1年2カ月前に早くも周知に本腰を入れているのは、五輪開催国がサイバー攻撃の標的にされやすいとされる中で「20年の東京五輪・パラリンピックを控え、サポート終了後も使い続けると安全対策上の危険性が高まる」との警戒感があるからだ。

2018/11/13 17:28
共同通信
https://this.kiji.is/434976307747538017

★1が立った時間 2018/11/13(火) 19:10:25.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542164887/
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 13:58:24.52ID:nvcRm83J0
>>548
こういうクソが煽ってる時は、ほぼ確実におそらく間違いなく紛う事なきクソだから、絶対やらないほうが良い

クソOSはクソ人間を呼び寄せる ※これは定説です
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:01:08.28ID:pzsHxnnU0
>>573
すみません、キモいので粘着しないでもらえますか?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:09:01.32ID:pzsHxnnU0
>>575
私が悪かったです。申し訳ありません。粘着しないでください。怖いです。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:11:11.79ID:MN+W+D5R0
MSもはやくWin10のことを諦めて次を開発すればいいのに
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:11:57.65ID:FB2MEKsi0
喧嘩すんなよ、悪いのはMSであって他の誰も悪くない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:13:13.93ID:3neJOFON0
7の中古一台買って、保険代わりにアップグレードさせておけば?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:14:45.39ID:0iun7spz0
いい機会だしMacに移行しよう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:34:27.60ID:sfTXrYQq0
DOS5.0AHだったかのぅ、、、、ジィは忘れてもうたよ
ユメがあったんじゃ
エフデーの2.42じゃったかなー、卒論でよう使ったわ
95のOSR2.5?とかNT4.0を弄り倒して98、2000、XP、
そして7、、、、良い時代を過ごさせてもらったよ。
もう終わりの刻が来とるんかいのぅ、寂しいなぁ😞
0586NHK実況ひらめん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:50:02.99ID:1Nxt5V150
糞Windows10Homeめ
こないだアップデートサービス無効にしたのに
勝手にオンになってる!
MS死ねよ
(´・・ω`♯つ )
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 14:54:11.45ID:VHBKN0MN0
>>560
こっちのが10よりマシだね。
まずスクロールバーが良い
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 15:26:40.89ID:kcNVRYWE0
>>562
無知

対応していないのではく
対応しないような嫌がらせをしているだけ

同じx64, x86を使っているのに動かないわけがない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 16:05:20.38ID:lPgK+qEa0
>>588
対応するってのは動作検証とサポートと場合によってはドライバーの供給をするってことですよ
動く動かないとは違う話なんですがね

既に販売停止してあと1年でサポートが終わるOSなんて単に対応しないだけ、それを嫌がらせと取るのはある種の才能を感じますね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 16:30:41.40ID:gtgVfje+0
>>1
>サポート終了後も使い続けると安全対策上の危険性が高まる
普通はセキュリティーソフトを入れてるからこれは脅しにもならない
つまりM$はクソ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 16:31:50.11ID:8iSaxeTK0
毎回大型アプデで不具合出すのやめろ
こっそり仕様変更すんな!ヽ(`Д´)ノプンプン
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 16:41:48.22ID:4/OFvFQ/0
>>550
ぱっと考えたが、以下問題があるんじゃね
  ・2000年問題未対応
  ・USB機器使用不可
  ・マウスはボール式
  ・対応プリンタのインク無し
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 16:43:38.57ID:kcNVRYWE0
>>591
検証が発生?
ちがうだろ、検証しましたと認証してお金を取る独占行為だろ。


現に、署名がなくたってまともに動くドライバなど五万とある。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 16:48:44.30ID:kcNVRYWE0
100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/11/14(水) 12:29:15.24 ID:Q0l5TRqN0
10にして欲しかったらドライバ作れや。
なんで毎度毎度合わなくするねん。


改定 477 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/11/14(水) 14:23:25.04 ID:bHiEm80s0 [17/52]
>>100
ドライバが動かなくなる理由は


・「Windowsドライバーには互換性がある」という事実が浸透していないのが実情だ。
 ここは簡単にWindows 10 への従来デバイスドライバーの移行方法を解説する。
 http://www.devdrv.co.jp/hidaka/node/52
 
 ↓

・infファイルにバージョン縛りの不当な細工をしている
・コンパイラ、リンカに不当な細工を入れてる(PEファイルのバージョン違いなど)
・SDKやDDKに不当なバージョン縛りを入れる


こんな感じでしょ

過去のドライバが動かないなんてことは
同じx86, x64であるかぎり、絶対にありえないんだからw
(そんなことやったら一瞬で各メーカーまで含んだ暴動)


OSだって
新しいCPUの機能は使えませんが、
過去のMBに新OSをインストールすることも可能です
普通はこうやる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 16:50:14.72ID:gtgVfje+0
>>595
Windowsの自動で何かをする関係のタスクは全部切ってるわ
アップデートなんてここ1年やってない
0599NHK実況ひらめん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:55:00.57ID:86aicrAx0
>>540
なんでそんな手間かけてまで使わないかんのよ
ユーザーの作業増やすな糞MS
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 17:00:54.92ID:303a4lR90
デスクで居眠りしている人(Win7 userの暗喩)にサッカーボールを蹴ってぶつける
Microsoftの動画が通勤電車で流れていたけど、朝から不快な気分にさせられた
奴も多かったんじゃないかな。謝罪と賠償を求めたい。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 17:02:57.28ID:1SbO2pxL0
最近CPUをグレードアップした、10しかインスコ出来ないときた。 ま、いい機会だから乗り換えた。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 17:14:23.54ID:xgehPcxa0
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000965.png
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/
【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
http://enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
.
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!

在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です

そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
.
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.6+2+896
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 17:18:43.40ID:P7sO3qD70
家でYouTube観るぐらいならのりかえてもいいんだろけど、
仕事で使ってると安々と変えられないわな
下手するとパソコンごと買い替えてソフトもプリンターも買い替える事になるかもしれない
10は操作性悪いしメンテナンスしにくいし重いしで長所が何にも無いわ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 17:51:17.69ID:hdN8FaKI0
消費税も上がるしパソコン買い換え時期かな
ネットサイトが重たくなってるのでソフトなしのハイスペックがいいかな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 17:58:50.68ID:Htf6/fq80
やっぱ桜田大臣最強じゃないか
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 18:04:31.70ID:c4V6x+VW0
パソコンなんて安いし2年後買い換えればいい
バージョンアップはしない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 18:08:51.36ID:/tY0Ccf80
実際見たくも無い広告がてんこ盛りで、勝手に再起動するような
OSがいいなんて言う奴は会社には居ないだろ。
家庭用の遊びならいいだろうが、仕事に使うんだぜ。ふざけてるわ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 18:11:46.24ID:Hz3OMadK0
>>603
> 10は操作性悪いしメンテナンスしにくいし重いしで長所が何にも無いわ

そうそう、それで私も遅まきながら、Linux に乗り換えようと勉強中。

VirtualBox を介して、Win7 をゲストOSとして載せる予定。
この環境下なら、ATOKはじめWin用のソフトは動くらしい。

今後、次の3つについて、勉強を進めたいです。
  ・LANアダプター&ルーター経由のネット接続
  ・USB経由のプリンターやスキャナーや外付HDD
  ・グラボ経由のマルチモニター

いちおう、これらもWin7 支配下のドライバ類で普通に
動くはず?と私は思うんですが、どうですかね??>>お詳しい方々


グラボ経由の
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 18:15:03.17ID:hdN8FaKI0
素人はwindowsが扱いやすいだろうな。凝ってる人が要らん
サービスも素人にはありがたいんだよ。
今のwindowsは98の頃とはちがって買ってきて電源入れたら
案内に従い捜査すれば殆ど何もしなくても初期設定とか完了するじゃん
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 18:35:44.39ID:kcNVRYWE0
>>605
一般exeの
PEのバージョンいじり、調べれば出てくるぞ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 18:41:28.38ID:miMOnhy00
>>612
何を言ってるのか意味分からんけど、
8からドライバーの要件を厳しくしたのは、純粋にセキュリティーの確保上それが必要だったからに過ぎん

どんな笑える被害妄想だよwww>>597
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 18:53:05.38ID:hdN8FaKI0
OSのシェアはwindowsが50パーセントくらいはあるんだろうから
アプリはwindowsで動くように作るのは仕方がないわな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 18:56:40.23ID:zMwbJnbf0
Windows10がそもそもウイルスみたいなものだからな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 18:59:40.24ID:z3rxE9as0
同意する   同意します

こんな二択出したMS嫌いです
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:01:58.36ID:kcNVRYWE0
>>613
工作員さん自滅しておりますぞ

要件や審査が厳しいのに
不具合だらけってどういうことだ


外付けHDD壊す問題治せよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:02:42.84ID:YTM/Soxs0
誰か優秀な人、UnixかLinuxベースのWindowsエミュレーターを作ってくれないかな
↓これって実用レベルで安定してないようだし
Windows互換を目指すReactOS Part12
ttp://itest.5ch.net/test/read.cgi/os/1519906380/

>>550 DOS上で動いてるから安定性は間違いないけど
GUIが>>560みたいな感じで、ドラッグ&ドロップもできなかったような
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:02:44.32ID:hdN8FaKI0
情報を抜きまくるとこが業績をあげて来てる
何処も情報を抜くようになってきたじゃん
windowsも追従してるみたいだよね。既成値だと
情報を発信するようになってきてる
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:04:49.42ID:kcNVRYWE0
10スレは単発のキチガイ工作員が擁護してるが


・老害がーといいながら、オッサン丸出し発言で工作員の年齢設定崩壊
・もうとっくに個人向け電算機のスピードは頭打ちになっているのに「低スペック」という謎の古臭い用語を未だに使う。
 事務用PCなら10年前に進化は終わってる。アイドル時の省電力ぐらい。10として販売されてる事務向けパソコンのスペックを知らない
・コンピュータ音痴、プログラミング音痴 なので Windows板では煽れない https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515210101/ 見ない、見てもわからない
・XPが終わってないことを本気で知らない、学習もできない
・レガシーなI/Oに容易にアクセスでき、16bit〜64bitまで満遍なく対応しているOSの方が優秀であると理解できない。産業用では特にXP, 2000以前のOSが現役なのはザラである
・Windows10の致命的不具合、外付けHDD破壊、ファイル削除などは一切話題にしない。高スペックや最新感が解決してくれると思い込んでいる
・軽微な不具合すら見えないほど知識がない
・重い軽い、起動早い遅い論でウソをつく



x86、x64であるかぎり
いかなるバージョンのOSでコンパイルしようが
いかなるバージョンのOSで動いてあたりまえ

これを守れないなら
新しいもの(劣化品)は要らない

一度買ったものは、未来永劫使えてあたりまえ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:07:58.22ID:hdN8FaKI0
windowsより優秀なOSを作ればアプリを開発する人が
その優秀なOSで動くようにあわせるようになるよ
そうすればwindowsは撃沈だろう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:09:30.35ID:0W2qMDbj0
>>617
高速スタートアップを切る
取り外し前に安全な取り外し操作をする

HDDが壊れる件はこれで解決するよ。
要するに繋がったまま引っこ抜くなってことだ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:10:01.08ID:oA8rIb8o0
今もWindowsUpdateやってないし、めんどくせえから使えなくなるまで7で行くわ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:14:44.04ID:kcNVRYWE0
495 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/11/17(土) 00:45:09.59 ID:QAQMsAUp0
とりあえず
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515210101/127-131
を読むと、絶対にWindows10には行きたくない。


【マイクロソフトからのお知らせ】Windows7、10に更新を
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542103825/ より

4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/11/13(火) 19:12:16.85 ID:IcGkcKMQ0 [1/14]
Windows 10にしてからOS入れてるストレージから3台壊れた

758 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/11/13(火) 20:41:12.28 ID:nDXXV5Rm0 [2/3]
>>4が嘘つき呼ばわりされてるが、自分の環境ではこんな現象が。
Windows10が原因と言うよりも、Windows10のとある大規模アップデートが原因だと思うのだが、
自分の環境では、USB外付けHDDのデータが破損する事態が頻発するようになった。
サスペンドからレジュームする際の処理がバグってるようで、レジューム後に書き込みを行うと
既存の別領域を上書きしてしまい、既存のデータを破損するという現象。
回避策は、サスペンドするたびにUSB外付けHDDを物理的に取り外して再接続すること。

782 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/11/13(火) 20:43:41.89 ID:QWw+9rwf0
>>758
これっぽい不具合起こってるわ

792 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/11/13(火) 20:45:16.04 ID:qlPefYqJ0 [2/3]
>>758
自分もアップデートの度に壊れてく

805 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/11/13(火) 20:46:56.24 ID:IcGkcKMQ0 [11/14]
>>749
8.1からのアップグレードでもなった
10の定期的な自動アップデートでエラー再起動が頻発する
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:15:34.03ID:kcNVRYWE0
7が使い物ならないほど欠陥だらけという現実
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:15:41.16ID:miMOnhy00
一言
ID:kcNVRYWE0は確実にネトウヨだと思う

この訳の分からん被害妄想、確実にネトウヨの症状だ
それももう末期だなw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:15:54.75ID:728a2Im80
10アプデには強烈なアンチが絶対いるよな
なんか被害に合ったのかね
業務用途の奴はアプデのたびに可哀そうだけど一般使用なら問題ないわ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:00.51ID:pDL8OgZa0
今日も「Linuxにしろよ」君はいるのかな?



まぁ、俺もそうなんですけど.....。Xubuntu使いやすいよ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:01.91ID:kcNVRYWE0
Windows2000にもどせ

XPみたいな情弱向けOSいらねーから
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:13.57ID:GE/nFwAl0
>>626
関係ないスレでもネトウヨの事で頭がいっぱいのあなた
それは恋です
明日思い切って気持ちを伝えてみましょう
あなたの恋はきっと叶うはず
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:38.71ID:kcNVRYWE0
>>626
テメーが理解できない用語だらけだからってファビョるなよ
低脳
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:19:42.02ID:xa3iLdaE0
ウィンドウズ10は、いらんw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:20:19.48ID:ps2xqLCP0
>>606
半端な知識で勝手に弄る奴が一番タチが悪い:ソース我が父w
それなら何も知らないほうがマシとは言える。大臣に適しているかはしらんw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:23:59.92ID:+8XL61FO0
セキュリティセキュリティってゆうが
インタアネッツなんざつながないから関係ねえってのおらんとこはよ
現場の機械がうごきゃあいいんだよ
ウィンドウキュウハチってやつでええ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:24:57.16ID:kcNVRYWE0
世間はクラシックなGDI描画を求めてるよ

デスクトップを3Dのシェーダーで動かしてるのは
エコじゃない、と思う


アメ公には電気の節約という概念がないらしいから
そういうのを押し付けしてると思われる
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:29:24.74ID:kcNVRYWE0
64 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/11/17(土) 19:28:07.90 ID:GsdLkUtu0
事実としてXP使ってたけどなんの問題もなかったぜ

HDDが死んでリカバーできなくなって10にしたけど

XPでいけるならXPでいきたかったぜ

メモリーは食わないしいいことばかりだったよ

10は馬鹿みたいにメモリー食うぞ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:29:52.96ID:selKtSUb0
>>516
なるほど、そういう可変占有量みたいな仕組みだったんだ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:34:57.51ID:lHXMYelm0
昨日アップデートあったと思ったら
今日どの見てもサイト見ても改めてパスワード入れろだらけでウンザリした。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:46:19.63ID:Hz3OMadK0
>>629
次の意見を見ると、同じ Linux でも、
ubuntuよりmintが良いらしいんだけど、
どうですか??
>>518
>>470
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 19:48:16.57ID:xsPysbS10
XPの64bitの最新版を出せとは今更いわないが、7の64bitのSP2を出してくれ
10なんてゴミ以下だ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:11:48.23ID:i5ZvDXbu0
windows10の設定やコントロールパネル探せない人間が
Linuxでアプリやソフトをインストールできるとは思えない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:19:57.76ID:10mALLhV0
>>627
強烈かどうかはともかくあれに文句を言わない奴はほとんどいないと思うわ
全く問題なくアプデ出来るのって結構稀だからな
周辺機器やらネットワークやらどっか一つは問題が出る
直せるけど面倒なもんはやはり面倒だ

俺は10使ってるし基本的に良いOSだと思ってるが
あの強制大型アプデにはやはり不満だ、せめて2年に一回程度にして欲しい
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:40:52.13ID:yTaV+HVp0
>>166
10の方がブートローダー新しくした分起動は寧ろ
遅い。利用するストレージが少ない分速いと思うのは勘違い。
Linux mintでもそうだが必要なストレージは小さいが、だからと言って
速くは無い。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:54:36.74ID:ps2xqLCP0
>>644
勝手に設定弄られてたり勝手に場所変えられたりすることに問題がある。それをすることへの優位性は見いだせない。
そもそもマイクロソフトは他事業でボロ儲けしているのでWindowsはお荷物部署化してる。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:58:29.49ID:8DnSX3Dg0
10の無責任さがアップデートを一番阻んでるんだが
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:46:31.27ID:kcNVRYWE0
ITどもは
独禁制裁対象企業としてきされ
小学生とかいって発狂w
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:48:10.50ID:kcNVRYWE0
大麻ックロソフト
ネトウヨ連呼まで湧く湧く
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:51:18.14ID:XZlBn8260
無料でアップグレード出来た時、
危険性を感じてスルーして数年
全く不便感じてないが
流石に10もそろそろ安定してるんだろ?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:54:51.82ID:kcNVRYWE0
ブートローダー新しくした分 起動はむしろ 遅い
って

自慢の起動まで
工作員のデマじゃ
おしまいだね


ここ7のスレなのに
10擁護が湧いて力説レスしてくる不思議
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:57:44.64ID:lc/PHuSZ0
7の格安プロダクトキーとDVDセット買えばいいのかな?
デュアルブートで7をメインにしたい
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:59:20.24ID:kcNVRYWE0
>>654
安定にトドメを刺した


直近だけで

大型アップデートでドキュメントファイル削除(先に指摘があったにも関わらず)
ライセンス認証エラー
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 23:03:28.04ID:ovlBLm/e0
>>657 ネットワークドライブが認識されないも追加で。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 23:03:51.96ID:d9xG+/Zj0
いまでも結局タダでアップグレードできるよね?
していないスペックのPCじゃ買った方がいいと思うけど。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 23:38:17.73ID:ps2xqLCP0
>>657
あれもCドライブのマイドキュメントにファイル置いてるのが悪いと擁護されていたな。
まあ確かに別パーティションに置くだろうけどそういう問題でもなかろうとおもうたw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 00:01:29.51ID:U7sDyTC90
いまだにXPで書き込んでて、すみません。

XP最高だよ。セキュリティはeset さくさく動くよ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 00:18:01.07ID:28Ns0c/X0
いやだねー
サポートなんか切れても使い続けるねー
PCぶ壊される原因はウィルスなんかじゃなく更新なんだねー!
10なんてほとんどPC乗っ取られてるも同然なんだよねー!
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 00:24:59.50ID:AM91vU850
>>663
そうだよな。最新のOS最新のパッチにしていなかったことで外部からの攻撃とやらに晒されたこともない。
セキュリティや安定性に一番危害を与えるアクションは更新作業である。
ヤブ医者から毎回怪しげなクスリを飲まされているようなもんだ。ヤブ医者は死んでも責任は取らないから。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 00:25:48.83ID:LiaaHRia0
>>426
じゃあ自己解決もできないのに使ってんなよw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 00:33:00.20ID:c66OpXLG0
7にしててセキュリティ被害に遭う確率<10にしてアップデート不具合に遭う確率
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 00:41:53.70ID:k/f06jAu0
ていうか〜8.1でいいのでわ〜?

見捨てられたクソ7と違ってまだサポート期限内ですし〜
クソ10と違って一通り更新されて安定したOSですし〜

OS乗り換えてUIに対応できないクソジジイじゃなければ
不具合指摘でマウント取ってる人はそうしてますよね〜

未だに7使ってて10の安定性に文句言ってんのは
ぶっちゃけ割ってる貧乏人か脳ミソ硬化してシナプスブチブチ切れてる痴呆クソジジイの詭弁ですよね〜?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 06:58:23.33ID:8tRC2iMp0
2006年制のパソコンに7を入れた使ってる。
ホームページの表示に30秒くらいかかる。壊れないから使ってたけど
お別れまであと一年
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 07:02:15.67ID:ua9lv2Ne0
>>671
電源入れてホームページ表示されるまで30秒くらいなら良いほうだろ
SSD+7でで立ち上がるの30秒くらいかかるようちのノートPC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況