X



【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当でもPC使わず「自分でパソコンを打つことはない」→今井雅人氏「信じられない」(岐阜4区無)★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/14(水) 22:23:40.50ID:CAP_USER9
※夜の政治
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018111401001424.jpg

 桜田義孝五輪相は14日の衆院内閣委員会で、日常的にパソコンを使っていないと明らかにした。桜田氏はサイバーセキュリティー担当を兼務し、政府の戦略本部の副本部長を務めているが、無所属の今井雅人氏の質問に「私は25歳の時から独立して(事業などを)やっており、従業員や秘書に指示をしてきたので、自分でパソコンを打つことはない」と述べた。

 今井氏は「パソコンをいじったことのない方がサイバー空間のセキュリティー対策をするなんて信じられない」と指摘。桜田氏は「国の総力を挙げてやることだ。落ち度はないと自信を持っている」と理解を求めた。(共同)

2018年11月14日 12時07分
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018111401001398.html

★1が立った時間 2018/11/14(水) 18:21:34.67
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542196191/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:48:29.95ID:8zcJNrOM0
>>42
まず大臣になってから言おう。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:48:31.71ID:2ZFUVXu20
>>1
さすがにこれは人選ミスとしか…
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:48:31.87ID:MjVdl01e0
>>141
そのレベルも知らないと、例え話すら通じない。
Amazonでクレジットカードの情報盗まれたらどうだ?的な例え話をして、クレジットカードを財布に入れておかない奴が悪い、と返ってくるようだと理解まで道のりが長い。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:48:37.66ID:AH9daOuA0
>>182
いやいや、仮にもオリンピックが始まるんだよ?国家的な行事だよ?必然的にコンピューター関係のものは使用されるわな
どうすんの?って話
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:48:41.57ID:toQrK4MX0
なんでこんなくだらないスレが伸びてるの?相当暇なの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:48:54.22ID:CMpU6YKf0
>>176
そうなんだよな。
面接で「パソコン使えます」
って言うから、根掘り葉掘り聞くと、Microsoftオフィスが使えるだけだったりする。
それは、サイバー空間を理解してるとは言わん。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:49:07.83ID:cz0gm+hG0
>>14
オムツを履かせられない だなぁ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:49:13.91ID:jEojoFRV0
まぁ歴代の法務大臣全員が、六法の読み方使い方を知っているかと聞かれればかなり怪しいところもあるけど
さすがにこれはなぁ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:49:16.88ID:pXAwLCuG0
>>144
俺のところの社長も
お客様の偉い人や他社の偉い人や役所の人達と定期的に飲みに行ったり
関係ない業種の人と会ってと人脈伸ばしまくったり
会社の金の勘定やって自社の社員に仕事と関係ない自己啓発本読ませたりという感じだな
ある程度の社員を集めたらこうなるんじゃね?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:49:20.76ID:BBR76BVo0
>>186
TRONちゃんを一緒に普及させよう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:49:23.83ID:AH9daOuA0
>>206
同姓同名
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:49:51.24ID:c8IYVIdd0
>>172
>>178
天才桜田にそんなものは不要。
だらだら任期を過ごせば官僚がnecやffriに丸投げしてくれる。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:49:53.86ID:RPZm1KO90
桜田大臣「パソコンを自分で打つことはありません」

勿論メールの画面を出すことも出来ない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:49:58.92ID:RTyzmRMf0
>>195
だとして
って言葉を辞典で調べてから、書き込みましょう、
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:03.43ID:wCw0M9x20
サイトに訪れただけ動画を見ただけリンクを踏んだだけで感染するって何もできない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:04.83ID:z6nFWuH40
>>69
そもそも大臣は素人じゃなく学者相当の人材がなるべきだと思うかな。
日本のレベルが下がる。
大臣がメクラ印押す仕事って何事だよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:08.00ID:rwPHfh2X0
本当に詳しい人が大臣になった場合に、建設的な議論ができるというわけでもないのがIT後進国
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:08.11ID:bHiEm80s0
野党も与党も適正者なんていない現実を受け止めろ。
ヤツは不適だ!と指摘するより、適任者を引っ張り出して来いよ。
それが出来ないなら、野党も0.0000001点ぐらいの加点でしかないw


ITパスポートだとか、資格試験とか
指摘してる野党工作員側もバカだわ。

情報セキュリティスペシャリスト試験
 これで基礎の基礎ぐらいだよ、    +2点


野党は
大臣にかみついてないで
クソ脆弱CPU売りつけたインテルにかみつけ。


■ Intel CPU等に深刻な欠陥 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1542000076/
Intel、グラフィックドライバーにも深刻な脆弱性
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539161853/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539400530/
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:08.31ID:fn1UnkFa0
つまりパソコンを使わないことが最大のサイバーセキュリティ対策だと。
理に適っているね。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:09.17ID:iLVCCF6L0
国会議員にそこまでセキュリティー対策に詳しい人なんかいないよ
多少パソコン使える程度の奴がやってもレベルは変わらない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:15.14ID:1dC39Qwa0
イットの人に告げ口すればいいよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:15.88ID:lYuVgpp20
大臣が深く知ってる必要ないでしょ
わからないことは部下に聞けば良いんだし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:19.71ID:sA8OSAUw0
>>169
資金出してるだけじゃないこいつをオーナーと比べるのが無理
例えるならレストランのネット関連やシステム管理のトップ
しかしパソコンやシステムの事はさっぱりわからないw けど売り上げの何%かは持って行く
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:34.75ID:cz0gm+hG0
>>43
中華も、パスタも作れないから問題なんじゃ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:38.19ID:N8b6Zl2N0
本当は他の大臣も自分の担当分野はちゃんと勉強しなきゃ駄目なんだよ
答弁丸々作って貰ってちゃ官邸主導なんて出来ない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:40.21ID:c8IYVIdd0
セキュリティーは実際ゲキムズだよな。
仕組みわかってないと穴が定義できない。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:40.56ID:AH9daOuA0
>>225
え?それ、マジで言ってるの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:45.25ID:rjNxKW330
パソコン打ったら壊れるだろ!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:46.26ID:aYEAD6hW0
>>178
演奏と指示は別物
専門的なものはそいつにやらせる
そいつらを束ねる人間は組織にいるけどそいつが下のやつらの専門的なことをできるかどうかは無関係
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:46.85ID:0XuW9dRa0
>>77>>113>>124>>151
>>125>>140>>142

知識は持っていて突然?
だったらハッカークラスのセキリュリティ知識豊富な政治家って誰?
まさかファィアウォールやVPN構築レベルの知識があれば十分とは言わないよな?
サイバーセキュリティってそれこそ国家の機密情報を扱うレベルだぞ。
その辺のパソコンのセキュリティ対策とは訳が違うんだが?
パソコン使えない桜田だろうが他の政治家だろうが大差ないレベル。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:50.31ID:XLTqTuSg0
PC使わなくてもIT犯罪やサイバー攻撃の概念を理解してれば
政治家さんとしてはそれでいいと思うけども、それさえ知らないのならば相応しくはない
どっちなんだろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:50:53.30ID:SV1L9BSf0
つか生え抜きの工場長は理事止まりがいい。たいていは経営学は素人。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:51:04.44ID:E/BztVwz0
森元の方がまだ出来るというねw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:51:07.53ID:qOvKoF7q0
>>218
だからお前の妄想の麻薬担当大臣って何するポストなの?
お前の考えた大臣について聞いてんだよw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:51:19.98ID:8zcJNrOM0
>>203
クレジットカードの番号と暗証番号を盗まれたで通じると思うが?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:51:30.45ID:GYIYYS+D0
こう云うアホを支えないといけない官僚の皆さんは大変ですね。
自分らより確実にアホな奴の僕になるとか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:51:32.40ID:AH9daOuA0
>>230
いやいや、そもそも、そういう人を登用しないと
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:51:42.50ID:bHiEm80s0
世耕弘成 大臣は

国会で半導体の製造工程について
ベラベラ喋るレベルだから

安倍政権がポイント上げてしまうから
テレビ報道なしねw

野党さん悔しいの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:03.87ID:lzyzfLue0
>>236
北方領土担当が北方4島の名前知らなかったくらいだから普通に後者だろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:26.30ID:lGLEFk7H0
寧ろ、この大臣はPCなんか使わせたら
ウィルスばら撒いちゃいそうだから、専門家に丸投げした方がいい。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:35.59ID:qOvKoF7q0
>>235
大臣は実務をするわけじゃないよ
決済や判断するに当たり最低限の知識も無いと出来ないよねってはな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:36.68ID:rjNxKW330
>>240
クレジットカードを財布に入れておかない奴が悪い
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:41.12ID:RPZm1KO90
レーザデスクは何者だ!?のレベルの大臣が、官僚からレーザーディスクが故障した時の話を聞き他の人に答える
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:43.21ID:XLTqTuSg0
>>16
パッチは組めないけどIT会社に勤めていてセキュリティについては毎年講習とテスト受けてるから
最低限の概念は理解できてると思う
桜田さんもこの辺理解してるのなら問題ないと思うんだけど、どっちなんだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:59.18ID:i4T3SdI/0
>>235
どの政治家でも変わらないような役職なら、税金を節約するために低額で引き受けてくれる人にやってもらえば良いのかもしれない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:01.16ID:UOxtfJluO
防衛相は武器を取り扱いが出来たり戦車が運転出来たり出来るとでも思っているのかね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:02.03ID:AH9daOuA0
>>235
え?いないの?マジで
ファンタジーだな
これは、夢なのか?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:06.33ID:f8eeLIuv0
俺、そういうの詳しいんだぜ、と言い張って
余計な事するよりはマシ

チョクトが原発詳しいとほざいて何をやったのか、
日本人はみな覚えている
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:07.21ID:TFmjYd2e0
内閣官房の初代情報セキュリティ補佐官だった山口英先生、2年前に52歳で亡くなってたのね...
知らんかったわ...
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:10.19ID:rhnkEIwN0
 
 _人人人人人_
 >  わりと… <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^

      (o^)> コォー
    └‐‖'
     ┌‐\__


 _人人人人人人_
 >  どうでも…  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

    <(^o)ノ フゥー
       ノ
      く \


 _人人人人人人_
 >  いい!!  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

    ヘ(^o^)ヘ  ドーン!!
       |∧
      /
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:13.08ID:tHgq1q0X0
>>1
ならば、OSを最新にすれば万事解決とでも思ってるのか?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:21.11ID:MjVdl01e0
>>169
いや、桜田は料理できないレストランのオーナーじゃない。
寿司を握るどころか寿司を食べたことすらない寿司屋の大将。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:23.59ID:RTyzmRMf0
>>239
だとして
の日本語が分からん、外国人と何を議論しろと?
あんやろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:26.31ID:0a9jRzqB0
>>201
否定はしないんだね
一般庶民でもできる大臣って正直いらんわ
少なくともコンピューター犯罪に対処でき
法案化できる大臣を任命しろという話
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:42.50ID:2+rhawzj0
今どきパソコンに触ったことも無い大臣が居ることに、ビックリした。その上、それを得意げに言うとか…あり得ない。幼稚園児か?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:42.70ID:E/BztVwz0
まてまて
桜田はスマホ世代、って可能性もあるぞ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:43.52ID:lzyzfLue0
>>225
流石に概念くらいはわかる奴いるわボケ
マスターじゃないと何もできないと思ってるの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:45.61ID:0XuW9dRa0
逆に生半可な知識のやつの方が足を引っ張ったりする。
それこそファィアウォールレベルの知識しかないのに、
有能なその道の専門家に対して口を挟むバカとか。
桜田みたいな空っぽのやつの方が有能な部下に任せるから上手くいくんだよ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:48.26ID:+yMaQo0Q0
だから兼務がおかしいんだよ
ちゃんとその筋の人を民間から専門で東洋人すればいい
セキュリティがわからない大臣にセキュリティがわからない野党議員が質問するとかカオスだろ

しかも「パソコン触ったことあるか?」だぜ?
そこは最低でも日本のネットワーク事情とかにでもしとけよ今井w
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:49.15ID:1009mV6f0
この二人には常識がない。
一方は方向性について意思がない。もう一方はだらしなさ過ぎるか徳がない。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:53:52.36ID:rjNxKW330
>>79
じゃあ選挙担当大臣か抜擢担当大臣にでもすればぁ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:14.53ID:AH9daOuA0
>>247
そんなのが選挙で通っちゃいけないだろ!
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:19.32ID:8zcJNrOM0
>>250
ちょっと何言ってるかわからない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:19.56ID:jEw9opBU0
パソコンを使わないのはかなり有効なリスク低減策
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:25.59ID:iLVCCF6L0
>>261
ていうかどの大臣もそんなもんじゃないかと

俺は麻生太郎は円高円安の概念さえわかってないと思ってるから
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:34.01ID:cz0gm+hG0
>>169
ビジネスじゃ無いからなぁ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:47.24ID:w8ePQLLy0
>>32
違う。
防衛大臣が銃や戦車やミサイルが何か知らない原始人って事。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:47.24ID:pl+HcCt60
『大臣大変です!政府のサーバーがウイルスで全滅です!」大臣『だから俺みたく
ちゃんと、インフルエンザのワクチン打っとけと言ったろうが!な!俺のが賢いだろ』
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:49.38ID:sBozGI6e0
ある意味古き良き昭和の大臣だなあ、ふんぞり返っていれば官僚が全部やってくれる的な
平成ヒトケタならまだ昭和引きずる奴が居てもおかしくないけど平成30年で昭和感とか
速攻で大臣させてもいいと思うわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:50.29ID:9uNJeA1Y0
>>225
セキュリティはともかくITに精通した人材がいないと話にならないぞ。比例で通せって話
現場レベルではなく管理者レベルの知識は必要
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:53.18ID:8zcJNrOM0
>>277
究極だわw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:56.43ID:FksP66Su0
>>1
今井もバカなことを言うな。
だれもやったことのないことを
やるのも政治家のだいご味なのに。

おまえも何十兆という国家予算なんか
組んだこともないのに、議員をやるのか
と問われたたら議員をやめるか?

人間の良いところは、他人に具合を
聞きながらより大きいことが出来る
ところなんだよ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:57.59ID:827vUlo30
最初から馬鹿にしようとして質問しているのが透けて見える
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:10.62ID:E2YT7JGm0
>>1「パソコンを打つ」

だめだろこれ!
どーすんの安倍晋三?
死ぬの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:11.80ID:RTyzmRMf0
大臣としてビットコインのsecurity担当は
ビットコイン経験者じゃないと駄目って言ってるのと同じだろ

そもそもの議論が馬鹿げてる、
くだらねぇ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:17.43ID:lzyzfLue0
>>261
寿司のネタも知らないけど経営はできるけど、重大な問題が起きた時の決断は出来ないからな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:34.28ID:Gt1gTLn20
総理大臣が馬鹿だし閣僚もこんなもんだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:46.34ID:AH9daOuA0
>>286
いやいや、当然、知っていなければならない知識
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:47.31ID:9yMzyHZn0
例えば、サイバーセキュリティ界の第一人者で、その人に任せておけば大丈夫だねって人がいたとする

その場合、実務についてはその人を招聘するだけで終わる
あとはPRとか費用とかの交渉だけしてれば良い
招聘した人がしくったら責任を取る仕事もあるか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:51.76ID:tHgq1q0X0
>>257
いや、今の五輪相の言い分はむしろ、「そうならないように万全を期している」と言い切った人の方に酷似してるよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:54.76ID:MjVdl01e0
>>176
キーボードやマウス触ったことの無い人だと「文字を入力する」こと自体を理解させるところから始めなきゃならない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:55.53ID:6pzxmQ/L0
最新のセキュリティ対策に関する大臣指示
「パソコンを破壊してネットワークを切断しろ」
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:55.51ID:bFL8aYa60
>>136
ヨーロッパの強豪サッカークラブの社長は、別にサッカーが上手いわけでもないし戦術に長けているわけでもないぞ

経営者として必要な人材や設備、金を調達してくれれば、あとはサッカーに精通したその道のプロがやってくれる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:57.62ID:JqKNb4JG0
「なんで私が五輪担当なのかわからない」と言ってるじゃないか、、、
安部の指名に不満を言ってるのに与党内からどうして「ボスに楯突くのか!」と抗議の声が出ない?
桜田は建設関係者だから国交省の大臣か副大臣位を望んでるんだろ、、
そもそもその指名が電話されてきたら断ればいいじゃないか、と誰でも思う。
しかし「在庫一掃」の「大臣待ち組み」だからとりあえずなんでもいいわけだ。
フザケたを通り越してるハチャメチャ内閣
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/14(水) 22:56:04.72ID:qOvKoF7q0
>>262
麻薬担当大臣について教えてよ
お前の中ではその仕事も想定して妄想を語ってたんでしょ?w
そんな妄想に対して馬鹿丸出しって言われて頭にきてるのは理念出来るけど麻薬担当大臣について理解出来ないから解説してよ
僕ちゃんの考えた麻薬担当大臣ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況