X



【ビジネス】IT音痴で負け組へ 日本に残された時間は7年 AI駆使する中韓勢 経営者はシステム刷新の決断を ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/11/15(木) 10:51:07.35ID:CAP_USER9
経済産業省は今秋、先進ITを使ってビジネスモデルを変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を産業界に促す報告書を公表した(報告書の全文はこちら)。日本企業は7年以内に既存システムを一新しないと、人工知能(AI)やビッグデータ解析、IoT技術を駆使する海外企業に対して、競争力を失うと警告する。報告書を取りまとめた研究会の事務局を務める経産省・情報技術利用促進課の中野剛志課長に真意を聞いた。

−−報告書からは産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)が遅々として進まないことへの危機感がにじみ出ています。

中野剛志氏(以下、中野):このままでは7年後の2025年に、運用を始めてから21年以上が経つ基幹システムの割合が6割に上昇します。現時点ではその比率は2割です。システムの老朽化に伴い、保守・維持コストは膨らみます。現在でも一般的に保守・維持コストは企業のIT関連予算の8割を占め、新たな価値を創造するためのIT予算は残る2割にすぎません。増大する一方の保守・維持コストは「技術的負債」と呼ばれます。

その割合は今後9割以上となり、企業の価値創造がますます難しくなります。IT人材の不足も深刻化します。25年の不足人数は43万人と、現在の17万人から拡大する見込みです。

にっちもさっちも行かない崖っぷちを「2025年の崖」と呼ぶことにしました。この時点までにシステムを一新して、DXを完了していなければ、崖を転げ落ちるようにデジタル時代の競争で敗者となる恐れがあります。

−−何が企業によるシステムの刷新を妨げているのでしょうか。

中野:日本企業の基幹システムの多くは1970〜80年代に稼働しました。当時は景気がよく、世界に先駆けて先進的なシステムの導入が進みました。

ところがシステムの更新時期を迎えた90年代以降は景気後退の時期と重なり、多くの企業はそのまま老朽化したシステムを使い続けました。現場からの新たな要求に対しては、システムのカスタマイズを重ねるという小手先の対応を取りました。このため現在、多くの基幹システムは増築に増築を重ね迷路のような熱海の旅館のごとく、複雑に入り組んでいます。

中野:機能に変更を加えることを前提とした「マイクロサービス」や「疎結合」などの仕組みを取り入れた最新システムに比べて、需要に合わせて柔軟に拡張するのが困難です。

またAIやビッグデータ解析に必要な情報をシステムから取り出すのも難しい。IT関連のセミナーで感化された経営者からAIやビッグデータ解析の活用を指示されたシステム担当者が、「5年間で合計300億円を投じて、システムを一新する必要があります」などと報告すると「そんな後ろ向きのことを聞いているのではない」と怒られたという、笑えない逸話も漏れ聞こえてきます。

システムの老朽化による弊害を、経営者がなかなか実感できないのも問題です。自覚症状のほとんどない膵臓がんと同じですね。気づいたときには手遅れになりかねません。

−−経営者にはどのような心構えが必要ですか。

中野:基幹システムの刷新には数年の歳月と、数百億円の費用がかかることが珍しくありません。その上、システムの開発に失敗するリスクもあります。新システムを導入した成果が出るころに自分は退任していることもあり得るでしょう。経営者としての任期中は、刷新コストが負担になるだけです。

それでも経営者は腹をくくる必要があります。手をこまぬいていれば「技術的負債」が膨れ上がります。それだけではありません。中国の新興企業は創業当初からAIなどに対応した最新システムを導入しています。韓国企業の多くも、既に新たなシステムを導入しています。中韓勢に対抗するためにも、システムを新しくする必要があります。

−−日本でシステム刷新に成功した事例はあるのでしょうか。

中野:代表例が日本航空です。7年の歳月と800億円を投じて昨年、航空券の予約・発行などを担う基幹システムを50年ぶりに刷新しました。そのおかげでAIによる正確な需要予測が可能となり、高い搭乗率を達成していると聞きます。

半世紀ぶりのシステム更新のきっかけは経営破綻でした。会社更生を進める過程で、裁判所からシステムの刷新を求められたのです。そこまでのショック療法でないと、なかなかDXを断行できないのが実情なのでしょう。

※続きはソースでご覧ください。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/111400309/?ST=smart

★1が立った日時:2018/11/15(木) 01:38:02.38
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542213482/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:26:01.09ID:uWZNkHWh0
政治家と官僚が自分の利益しか求めない国ですからね
腐るのも当然
そして自らを腐敗させようとしてる輩に権力迎合主義で
従ってしまう

当然腐らせようとしてるから敵国の不良を持ち上げる
学級破壊する不良を放置してたら腐敗するのは当然
それと同様の事が起こっている
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:28:32.77ID:hxhl41A10
>>898
既にそれら以上のビジネスモデルを作った実績があるから充分だ。
それらの企業が今のビジネスモデルで日本の大企業並みの雇用と利益を50年間出したら認めてやるよ。

50年後には残って無いけどな。

お前みたいな脳みそ薄いバカは、そんな日本企業の利益の上に暮らしてるんだよ。
お前が虎の威を借るGoogleやFacebookは、お前に1円も利益を与えないのにバカだな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:30:57.07ID:uWZNkHWh0
>>894
まぁ失敗しないのは実戦の前にトライアンドエラー
やってるから、又はその経験を保有してるから
なんですけどね
丸投げでお任せする人間と前者の違いですよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:35:21.85ID:G08NZO8E0
>>901
悲しいかな、外国人上がりらしき不良に媚びへつらうのが
子供の頃からの日本人の精神習性なんだよな。

大人しい日本人には、不良と一緒に横柄に振る舞うのがデフォ。

ほんとにこれでもかというぐらい
学校で躾けられてる日本の精神だから。

そういうのが根底にあるから、
政治家に小馬鹿にされてしまうし、政権に移民入れられても
ネット民ですら、ほとんど何の反応もできないのだろうな。

スレ違いスマソ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:35:52.38ID:hxhl41A10
>>899
国民の為になるかどうかは関係無い。株主では無い国民は日本企業に何も協力してないんだから。
1円でも安ければ中国製品やブラック企業の製品やサービスを恥ずかしげも無く買うし、店舗では無くアマゾンで買う。それが消費者。

ブラック企業を叩く同じ口で正当な単価を付けてる企業に対しては「ボッタクリ」「企業努力が足りない」とほざく。それが消費者。
その日本の消費者に合わせた結果がブラック企業だったり、中国に進出した日本企業だったりする。

外国の企業がそうであるように「消費者」は日本国民である必然性が無い。望む価格で買ってくれる人が消費者であれば充分。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:38:26.46ID:7omuz43+0
>>902
> 既にそれら以上のビジネスモデルを作った実績があるから充分だ。
> それらの企業が今のビジネスモデルで日本の大企業並みの雇用と利益を50年間出したら認めてやるよ。
だから昔話には興味ないんだよ
過去の貯金を食いつぶしているだけだからな

ちなみに聞くが、この先日本がIT業界の何を軸に食っていくんだ?
他国と比べてどんなアドバンテージがあると思っているのか聞かせてくれ

> お前みたいな脳みそ薄いバカは、そんな日本企業の利益の上に暮らしてるんだよ。
> お前が虎の威を借るGoogleやFacebookは、お前に1円も利益を与えないのにバカだな。
いやー、ちょっと反論された程度でそのような罵詈雑言、ほんと聞いていて情けないよ
こんなのが経営者の立場語ってるんだからね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:39:14.46ID:7omuz43+0
>>905
ちなみにさあ、株主が実際にクビにした社長なんているんですか?
もしかして大株主だったら好き勝手に社長クビに出来るとかおもっちゃてませんか?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:42:54.53ID:G08NZO8E0
>>905
あなたがどう思おうが勝手だが、株主の権利を
どの程度にするかを決めるのは政治の仕事であり
政治家を選ぶのは、選挙民だからね。

明確に日本人の国民と、敵対するよな事を言ってるね。

これが外資に侵食された経団連の思想そのものだと思うよ。
自民党の思想でもあるのだろうね。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:44:06.70ID:GrLUa4zy0
もう日本の企業がITで外貨稼げるようにはならないだろうけど
せめてITを有効活用して仕事の効率を上げてほしいね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:44:15.25ID:FrTpMhwH0
中韓なんてほっといても自滅すっから悠長に構えてりゃいーのよ!
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 19:51:42.76ID:GrLUa4zy0
先に自滅するのは日本だろ
もう20年ぐらいずっと中国は破綻するとか言い続けてる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:00:04.73ID:BVKzzHed0
>>905
お前の立ち位置が分からんわ
会社が傾いたら株主が助けてくれるのか?
株主だけ見て会社経営してる社長いるの?
日本に本社置いてる会社が日本の消費者の
ニーズや動向を無視するの?
ブラック企業が何なのか分かってるのか?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:00:13.96ID:SqiqQDUq0
>>909
管理コストは下がるけど作業コストが増えてんだわ
苦手な層が一定数いるからな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:00:46.46ID:7omuz43+0
>>913
そいつの正体は自分を金持ちエリートだと勘違いした単なる年金老人だよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:04:15.88ID:z+qQJNJY0
日本人ってpcの画面に英語のダイアログが出たら目を逸らして半狂乱でenterキーを乱打してるし、無理だと思うw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:06:36.52ID:hxhl41A10
>>907
取締役は株主総会で任期満了、辞職した後、必要であれば株主から選任されるシステムだから選任されなきゃお終い。
これは大企業から零細まで同じ。

取締役会で決めた後任人事について認める、認めない、不信任動議を出す権利は株主にあるし、利益を出してる取締役を認めないバカ株主は居ない。
どの企業も株主が認めてるから取締役になれる。株主総会に出るまでも無く、末端の個人株主でも株主総会のハガキに書いてあるし、株主総会で結果をきちんと報告してる。

そんな常識も知らないバカが企業を語るわけ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:13:15.85ID:GrLUa4zy0
20年前、俺は中国のGDPが日本のGDPを抜くなんてありえないと思ってた。
ところが今は2.5倍ぐらいの差がある。
イギリスのどこかの試算では2035年頃に中国のGDPはアメリカのGDPをぬくと言ってる。
日本はどうする
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:17:18.62ID:53Jgj8mW0
効率上げてもデフレになるだけですよ
豊作貧乏
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:18:37.33ID:gQn6MZP20
>>614
>>613はコミュ力がどうのなんて一言も書いてないんだが、既知害なのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:19:18.68ID:IoJCFxIt0
日本謹製の最先端工業機械が無ければ製品は完成しないんだぜw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:20:16.03ID:hxhl41A10
>>908
株主の権利はカネを出した分だけ保証される(或いは不利益を被る)のが株式会社の基本。これは株式会社を名乗る以上、世界共通。
日本も含めた株式会社の成り立ちや概念は会計と根は同じだから、これに逆らった株式会社は存在出来ない。

株主は会社と言う船に投資して、航海の目的を定め、船長を決めて、船長は必要な船のクルーを雇って、
航海に掛かる費用を株主が全て負担して、航海に必要な経費を帳簿を付けさせて決算して、
航海の成果に関わらずクルーの賃金を契約通り払う代わりに、株主は航海の成果を総取り出来る。
船長は予め定められたノルマを果たせば成果に応じてボーナスを受け取る権利を持つ。これが役員報酬。
何故、役員が賃金では無く報酬なのか理解出来たか?

大航海時代のこれが、今の株式会社と会計の基本だ。賃金、雇用契約、役員報酬、株主の配当は昔と全く変わってない。

政府や官僚がどうこう出来るのは法律に定められた数字を弄る程度。それも氷河期を外資のカネで立ち直らせた手前、それすら出来ない。

もう少し一般常識を勉強してから書き込みしなよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:21:28.02ID:FrTpMhwH0
まったく誰に断って中韓は日本より先行こうとしてるのかね。
中韓は身分をわきまえろ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:23:16.23ID:GrLUa4zy0
老人に説教しても焼け石に水なんだろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:23:18.23ID:IoJCFxIt0
マンパワー人海戦術があるじゃないか
ITだけじゃlotだなんだで一緒だろw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:24:04.45ID:hxhl41A10
>>909
雇用やGDPにIT産業が占める割合は低いから、ITに縋るのは博打だよ。
Google、YouTube、Facebook、Twitterが担える雇用や利益なんてたかが知れてるし、
これらのビジネスモデルは50年後には残って無い。現にどれも落ち目。先は無い。

人が(人だけが)地球上で経済なるモノを作ってる以上、ビジネスモデルはアナログが最後まで残る。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:24:58.56ID:pPebLJgA0
俺、日本で数社しか入れてない某ほにゃららやってるけど、派遣
本当の本当の最先端やってる派遣

なんか狂ってるとしか思えないし、日本企業で働く気すら失せてる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:25:36.04ID:gQn6MZP20
>>919
GDPは抜かれて当然だろ。
人口比考えろよ。
向こうは1人あたり日本の十分の一で抜けるんだから。
問題にするなら日本の1人あたりGDPだろ。

ただそれを言い出すと製造業を捨てろという奴が出かねないから俺はそもそもマクロ指標自体でどうのこうの言いたくないが。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:28:29.10ID:gQn6MZP20
>>928
GAFAの利益は相当な規模でしょ。
oracleも。
ただそれが雇用に反映されない。
だから叩かれる。ベゾスのように。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:30:56.11ID:uWZNkHWh0
>>625
無駄な設備投資程悪なものはないかと
チロルチョコ50円出して買う様な真似して
人件費を削る
これが一番最悪
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:34:28.41ID:G08NZO8E0
>>924
公共性の高いものに関しては、普通に外資規制をやってる。

つまり政治が規制すれば、どうにでもなるって事。

国民世論次第であり、国民がどんな政治家を送り込むか次第で
簡単に変わるものです。

もっと勉強しましょう。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:37:22.45ID:gQn6MZP20
>>909
技術がある人はいるんだよ。
RFCとかを検討するワークグループにも普通に日本人はいる。
問題はそれを活かせる人間、というよりは組織だな、組織になってないだけ。
これからは○○だ!とかぶちあげても結局口だけなんだもの。
決断はおせーし、待遇も悪い、こんなんじゃビジネスの前線に立つより、自分の興味のまま好きにやろうって思われてもしょうがない。
正直、既存の企業群には期待できない。
若い人が立ち上げる方がしがらみがないぶんまだマシだろうよ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:38:29.12ID:HcvKRqb80
サイバーセキュリティ大臣見たら分かるわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:41:20.25ID:TZfJ9vx40
https://i.imgur.com/gSpu40I.jpg

↑を見れば途上国の韓国を除いて先進国だけで見れば、
新自由主義色の強い海洋国家のイギリス、アメリカ、カナダのアングロサクソン国家は
この30年でGDPを3.2倍から3.4倍にしている。

新自由主義色が弱い大陸国家のイタリア、フランス、ドイツでさえGDPを2倍から2.5倍にしている。

そして、新自由主義を完全否定して世襲社会主義を保守している日本は1.25倍だ。
新自由主義や自由貿易が日本を衰退させたなら、どうして日本が一番衰退して貧しくなったのかね。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:43:43.43ID:TZfJ9vx40
新自由主義者の白川方明元日銀総裁が社会主義者の経団連と戦って、
庶民のために円高政策を採用した。敢えて円高にしたのではなく、
日本の国力を適正に評価すればゴールドマン・サックスが予想したように1ドル50円だからだ。
ブラック経営しかできない無能は経営者は悲鳴を上げたが白川は無視した。
ゾンビ企業を延命させると国民が貧しくなるからだ。
新自由主義者である白川体制の時、日本のGDPは戦後最大であり、国民は豊かだった。
吉野家の牛丼も安く、庶民は幸せだった。

これが 本 来 の 日 本 の 実 力 だからだ。

しかし、世襲社会主義達は新自由主義の白川日銀総裁や平民の菅総理や野田総理を攻撃した。
新自由主義を看板にしている日経新聞やテレビ東京まで、世襲社会主義による管理経済を主張した。

そうして、小学6年生で習う「背後」という漢字すら読めない。
総理が行政の長であることすら知らない。
学歴詐称をしている。
国民主権と基本的人権を消滅させると公言している。
報道機関を停波で恫喝し報道の自由を破壊する。
最高裁判事の人事に介入し、自分と妻の汚職の証拠保全申請を却下させる。
幼稚園児に「安倍首相頑張れ!昭恵さまー!」と熱唱させるソ連や北朝鮮テイストの東側教育を推進する。

このような社会主義者を憲政史上最長の総理にしたのである。
今もGDPや所得統計、公文書が偽造されている。
こんな社会主義政権を中野剛志や三橋貴明や佐藤健志は新自由主義だと批判する。
グローバリストだと批判する。

仮に、日本が新自由主義でグローバル国家であれば、安倍夫妻は特別検察官に起訴され有罪判決をくだされていただろう。
日本の名目GDPは1980年代の3倍以上になり中国を超えていただろう。
貧困層は充実したセーフティネットで保護されていただろう。
小渕優子はドリルで証拠隠滅する前に家宅捜索され逮捕されていただろう。
オックスブリッジやアイビーリーグで博士号を取った(自民党世襲のようなロンダでなくガチ)人間しか総理になれない国になっていただろう。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:50:29.75ID:uWZNkHWh0
>>939
そのグラフ腰折れしてるのが1998〜9
1999年 派遣業種 自由化
自由化してないなんて仮定が間違ってますね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:51:55.47ID:3Ya2DFng0
>>22
> 日本スゴイを連呼している間に後進国になってる老害国家

そうなんだよ。

そして、その変奏曲が「中韓はダメ、欧米もダメ」ってやつ。
ま、>>1 で出てくる経産省の中野君も、その一人なんだけどな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:53:53.09ID:ojTNCZ6x0
日本はサイバーセキュリティー担当大臣がアレだからなぁ・・・・・
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:06:14.03ID:ZFpNPHhd0
LINEは韓国産ツールでLINEのサーバは韓国にあることも知っておけよおまいら
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:07:40.27ID:ZFpNPHhd0
LINE使ってPTA連絡くらいなら許せるが
県や国レベルの重要な連絡に使うなよ役人ども
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:11:02.54ID:oZi8Hfki0
日本人は五感は優れているが、思考というものが一切だめ、だから技術を作り出しても技術利用が全く出来ない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:12:52.95ID:GrLUa4zy0
日本も昔はgooとかINFOSEEKとかあったね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:14:14.29ID:YUZdBzG/0
これ子供の頃に読んだわ

機動警察パトレイバー―風速40メートル (富士見ファンタジア文庫)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:14:23.30ID:yefXbHpy0
決断をしようとするふりをしていつまでも愚図愚図しているのが日本の経営者
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:18:12.14ID:kVSydT5y0
>>928
君はGAFAとMSの時価総額が、トヨタを優に上回る規模である事を理解したほうがいい。それに君が考えている以上に、AI関連技術は凄まじいスピードで発展している。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:19:11.92ID:QEUolSFE0
パソコンも使えない大臣…
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:20:37.65ID:buGCZljr0
簡単だよ?自分が今後は中国、アメリカに追い付き追い越してやるから。タコ木村拓哉とか暗殺しておいて?マジで勉強の邪魔だから。
世田谷のタコ木村拓哉のオヤジも叩け。あの一族がクズだ。真顔

自分の個人ブログ
http://binjigari.xsrv.jp/
本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/news/4492/
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:24:39.41ID:0IOMoE4o0
バカジャップはこのままどんどん競争力をなくして終わるだろうな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:25:23.61ID:rMjHqWAT0
>>947
おまえの妄想もすごいなw
日本人の五感なんて何も変わりないぞw

酒を飲むか飲まないかの違いだw

アホは酒を飲む
ただそれだけだw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:29:20.35ID:95Frc77L0
IT投資ってのはね、基本的に人件費を節約するために企業はするんですよ
でも日本じゃクソ安い給料で奴隷労働してくれる非正規労働者が山ほどいますからね
そんな状況で企業が金かけてIT投資なんかすると思います?
その証拠に日本企業は今、IT投資もろくにせず、もっと外国人奴隷入れろ!って必死でしょ?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:31:23.20ID:gsXloGyt0
>>234
日本人は形があるものにしか金を払わない
ってのは昔から言われてる

システム開発してハードと一緒に売ろうとすると
コンピュータを高い金出して買ったのにまだ金取るのか、って
マジで言ってた企業のジジイいたし
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:34:46.50ID:BQwhrJ9A0
AIの活躍は何もITに限った話でもないような?なんかズレた感じがするな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:39:00.92ID:bNYnpC030
いやあ日本人でもAI使いは結構いるぞ
表に出ないだけで
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:46:46.95ID:GrLUa4zy0
>>962
表に出てきてほしんだよw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:50:06.42ID:eE36mH8c0
できるわけないじゃん
PCさわったことないのがサイバーテロ防止のオヤブンだぜ

サルに日本語教えるより難しいわ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:52:52.27ID:YUZdBzG/0
悲報
ラズパイを昨日買ったばかりのおいら
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 21:54:06.10ID:NFzxOx5R0
ほんま日本人はレベル低い
無能でも会社に居座れば年功序列で給料が上がって行くから
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:03:03.78ID:2rAiAr1h0
>>962
なんとでも言えるやんけ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:12:32.22ID:LIflxPlI0
今日本に求められているのは手書きの書類の漢字が間違っていないかを判別するAI
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:17:03.10ID:rMjHqWAT0
>>964
あいつ、スティーブ・ジョブズと4歳しか違わないんだぜw

しかも、老人ホーム化した今の5ちゃんねるには
無能のあいつをアクロバット擁護する奴がたくさんいるw

日本がどれだけ時代遅れのオワコンの国かよくわかるよなw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:28:12.70ID:EQc/e3Bt0
>>969
相手の顔みただけで忖度利かすAIとか
そっち方面に進化しそうだよなぁ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:38:34.52ID:4MYND0+c0
ATM(通帳)の共通化するとか、ATM車開発とかだんだけぇ〜。バラパゴスをさらに斜め上修練。世界標準の土俵で仕切り直すの発想はない
通帳は負けたんだよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:45:31.34ID:id/YGnuL0
これわかっていない人が本当に多いんだよな

>現在でも一般的に保守・維持コストは企業のIT関連予算の8割を占め、
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:50:23.01ID:gQn6MZP20
>>970
技術者を活かせない日本の組織には絶望してるが、トップが技術者であれなんて俺は全く思わないが。
イットさんなんてああだったけど、ネットワークインフラを整備したのはあの人の頃だろ。
別に本人がメモリダンプして一時間で難読化も解除して解析完了する能力なんてなくていい。
最低限、周りの部下の仕事を邪魔しなければ。

一番最低なのは知ったかぶったアホがトップに立つことだ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:51:02.88ID:dY9X4ZR40
【パヨク】=【ゴキブリ在日韓国人】=【朝日新聞】=【立憲民主党】
 
   パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の奴隷根性(事大主義)
 
★パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
 
強く出る相手にはすぐ土下座をし 優しい相手にはトコトン付け上がる
 それがパヨク(ゴキブリ韓国人)5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
パヨク(ゴキブリ韓国人)の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがパヨク(ゴキブリ韓国人)の習性(奴隷根性=事大主義) 
  
歴史上初めてパヨク(ゴキブリ韓国人)に優しくした日本人に対して 
パヨク(ゴキブリ韓国人)は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは  
パヨク(ゴキブリ韓国人)のDNAに染み込んだ腐った習性です
   
中国人は5千年間 パヨク(ゴキブリ韓国人)を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからパヨク(ゴキブリ韓国人)は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします
 
要するに、日本人はパヨク(ゴキブリ在日韓国人)をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえるニダ!】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
 
★パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
   
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:51:55.36ID:B4nK5TDw0
>>92
じゃ俺が今いる会社は正解だ
社長は元銀行の重役 専務は叩き上げのプロの職人
んで社長は口が上手く営業も上手く同業者から使える職人さんとか引っ張ってきたりするからな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:53:26.88ID:ZKCVbKfc0
>>954
足して、やっとトヨタ1社。しかも雇用はトヨタ以下。
GAFAは実体としては論外だし、MSもパソコン以外のOSで負けて一人勝ちの頃のビジネスモデルが終わりつつある。
賞味期限が短いから当たり前。
GAFAも然り。50年後には残って無い。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:56:32.58ID:xxI6IrzQ0
最近のAIを巡る「夢の世界がすぐそこに」みたいな事を言う人見てると
かつてのネット黎明期の「これで世界が根底から変わる」と言ってた人を思い出す
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:57:47.16ID:gQn6MZP20
>>973
それな。
多分ね、業務フローが複雑なせいなのって結構多いと思う。
コードがスパゲッティになるのはそもそもの仕様が複雑なせい。
仕様が複雑なのはとにかくシステムを業務フローに合わさせるせい。
このスレでも誰かが書いてた気がするけど、欧米ではむしろERPに合わせる事も多いらしい。
その話聞いた時はこっちのやり口に慣れた身には衝撃的だったが。

単にCobol止めますじゃなくて、そのロジックに至る業務処理要領自体を見直せって話だね。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:58:25.37ID:rMjHqWAT0
>>977
おまえ精神病なのか知らんけど

マイクロソフト一社でトヨタの時価総額の三倍だぞw

しかもMSは今日びはAZUREでアマゾンのAWSのシェアを抜いているし
AZUREの40%以上はLinuxだぞw

ま、おまえのような老害のポンコツにはクラウドなんてわからんだろうけどなw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:58:34.81ID:ZKCVbKfc0
>>974
日本の技術者は活かせない技術しか持ってないから、日本は疎か外国でも通用しないだけ。
何で経営者のせいなんだよ。仮に技術者が有能なら起業して売り込めるだろ。技術者は技術を売ってナンボ。
技術者自身が他者に売れない技術を、誰が売れるってんだ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:58:41.56ID:EQc/e3Bt0
>>977
トヨタが50年後に今のままで居られるかってのは置いといて、
いわゆるIT企業がGDPや雇用に与える影響ってのは同意だわ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 22:59:00.78ID:gQn6MZP20
>>976
人を見る目があるならそれが一番だよ、トップには。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:00:46.62ID:q0lM7wuV0
>>8
いやいや、人に言われた通りにプログラミングするだけの
プログラマーなんでドカタだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:01:23.32ID:rMjHqWAT0
>>982
おまえも老害だからわからないんだろう
早く墓に入れ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:02:05.58ID:43M6b7k00
パヨク自民党が他党の事をいくら煽っても、

自分達が一番の左

経団連の為の 自民党です
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:02:17.42ID:GrLUa4zy0
時価総額
GAFA  300兆円以上
MS 70兆円

トヨタ 24兆円
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:03:23.85ID:gQn6MZP20
>>981
多くの技術者がカネよりも自分の興味関心に時間を使う事を望む。
だから直接カネにならない機関に多くの有能な人が出ていってしまっている。
そういう状況を生んでいるのが今の日本の組織だと言っている。

それとな、なんで技術者が有能なら売れるんだ?
技術者として有能なのとアントレプレナーとして有能なのは違う事を理解してないのか?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:05:54.45ID:rMjHqWAT0
>>981
ZOZOスーツも盛大にコケたしな
あれは顧客のニーズに製品が応えられなかった
技術力不足が原因

開発を人に頼んだのが失敗の元だ
技術者は全く当てにならんってのが経営者談
で、極力無人化した施設でひっそりと研究開発するって
株主に釈明していた
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:08:03.46ID:ZKCVbKfc0
>>978
バカは何でも万能感を持って、それを自分の功績みたいに持ち出して上から目線で啓蒙したがる。ペシミスティックに。
昭和時代のパソコン、平成前期のインターネット、万能細胞、そして最近のAI。
どれも「出来る事の限界」が知れてるから世の中は現状なワケで、バカが夢想するような世界にはならない。

例えばインターネットは観念や仕組み、運用自体は1980年代のイエローケーブルの頃からあった。
その頃、ネットを使ってやってた事と殆ど変わってない。速さ、容量、種類、範囲が増えただけ。30年間、何も新しい事は増えてない。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:08:59.92ID:EQc/e3Bt0
>>991
そうだよ。
だからヒラリーはトランプに負けちゃった。
で、君のお話は
ヒラリーの支持者に近いの?トランプの支持者に近いの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:09:12.95ID:sRLnJnOh0
顔認証システムを活用して作らせたものが、
作り笑顔が出来ないとタイムカードを受け付けないというシステムだったりするあたり、
どんな優秀なプログラマが出てきてもどうにもならんと思う。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:10:08.72ID:rMjHqWAT0
>>992
それは使うやつ次第だ

昔のパソコン通信とは違って
インターネットでは世界中の情報が簡単に手に入るようになった

アホの日本人は昔のままだが
海外の頭の良い人間はいくつも言語を使いこなして
国際的に仕事をしている
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:10:31.91ID:EQc/e3Bt0
>>992
変わったことは変わったんだけど
産業革命ではないよね。
蒸気機関じゃなくて、どうやら活版印刷。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:11:49.66ID:rMjHqWAT0
>>993
Googleはヒラリー派だな
どの国にも帰属意識がない無責任に成長する企業

AppleやAmazonはトランプ派でアメリカに回帰している
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:12:14.43ID:ZKCVbKfc0
>>985
お前みたいなバカは、何故トランプがやっきになってアメ車を売り込んでるか?が理解出来ないんだろうな。バカ過ぎるわ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:12:42.31ID:rMjHqWAT0
>>998
おまえはバカバカ言ってるだけで何もわかってないw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/15(木) 23:13:17.67ID:GrLUa4zy0
千と千尋の神隠し
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況