X



【話題】小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/11/16(金) 09:32:12.19ID:CAP_USER9
11/15(木) 20:01配信
J-CASTニュース
小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?

 小学校で「さくらんぼ計算」というやり方を強いられたとして、ツイッター上で不満の声が出ている。

 文科省では、「さくらんぼ計算」の言葉は使っておらず、学習指導要領で考え方を示しただけだと説明している。

■「強いられて混乱」のツイートに「いいね」5万件余

 きっかけは、小学1年生が「さくらんぼ計算」を強いられて混乱していると、ツイッター上で2018年11月12日に報告があったことだ。

 さくらんぼ計算とは、例えば、「8+7」の足し算で、7を2と5に分け、8にこの2を足して10にする。そして、10と残りの5を足して15と計算するやり方だ。7の下にぶら下がったさくらんぼの実を2つ描き、2と5を実の中に書くことから、さくらんぼ計算と呼ばれている。

 この足し算では、8を3と5に分けてもよい。

 先の報告主は、「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする子供もいたとして、こうした考え方を示した文科省に疑問をぶつけていた。

 このツイートは、大きな反響を集め、15日夕現在で5万件余も「いいね」が付いている。

 さくらんぼ計算は、小学校で広く使われているようだ。

 別のツイッター投稿者は、自分の弟がさくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていたとして、やり方を強制することに疑問を呈した。テスト中に、さくらんぼ計算の図を使うような指示はなかったという。

 このほかにも、さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している、とのツイートなどもあった。

「やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断」

 さくらんぼ計算については、ネット上で賛否が分かれている。

 疑問を呈する向きとしては、「10を1つの束にする、というのがどうも違和感がある」「わかる子が算数をつまらなく思ってしまう」「自分に合ったやり方で計算させてあげればいい」といった声が上がった。

 一方、「いや別にこの計算方法は悪くないとは思います」「5以上の数字はさくらんぼ計算の方が楽だな」「わたしは好きで いい教え方だなあと感じた」と賛同する向きも多かった。

 文科省の教育課程課は11月15日、J-CASTニュースの取材に対し、「さくらんぼ計算」という言い方はしていないものの、その考え方は、学習指導要領の「解説」で示したと答えた。

 そこでは、小学校1年の加法、減法の考え方の中で、「計算の意味や計算の仕方を、具体物を用いたり、言葉、数、式、図を用いたりして表す活動」だとして、さくらんぼ計算とは違う図で説明されていた。

  「これでやらなければならないということではなく、こういう考え方で計算できるという基準を示しただけです。やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断になります」

 なお、さくらんぼ計算という言葉は、十数年前から使われていることは確認できるが、だれが考えて提唱したのかまでは分からなかった。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000006-jct-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg4tEc9zbWoY9xWDiiNhYroA---x900-y720-q90-exp3h-pril/amd/20181115-00000006-jct-000-1-view.jpg

-----------------------------------------------
よもす@yomos1354
俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない
こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ
https://i.imgur.com/9tWl7wV.jpg
1.7万リツイート
2.3万いいね

よもす@yomos1354
「テスト中に指示があったのでは」という意見をいただきましたが
弟曰くテストの計算方法についての指示は全く無かったそうです
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:34:30.46ID:sQWWEGDO0
JKはイチゴで、JSはサクランボか・・・確かに胸がサクランボ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:34:31.63ID:33D8KLvx0
ああ、これツイートした奴がおかしいんだよ
桁上がりの概念が無い小学生に如何に教えるかって問題で、
むしろこの先生は良く頑張ってる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:35:19.35ID:b9fgGRuS0
頭の中のそろばん弾いた方が早い

減点するとか馬鹿すぎる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:36:12.99ID:QIuP7pDT0
>>1
まーたわけのわかんないこと押し付けるのか

って書くと老害って言われるのかな?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:36:44.51ID:p+ZkSVJB0
日本社会の理不尽さまで教えてもらったんだからお礼を言えよクズ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:36:58.04ID:jJ6h9Ndj0
やりやすい方法でやったらええやん
暗算が得意な子には不要だろうし、そうでない子にはいいんじゃない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:37:15.31ID:a4w0tzGS0
こういうのすげえ無駄だと
当時から思ってたな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:37:20.12ID:Ob2whT8Z0
優秀な子はそれでも出来ちゃうんだよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:37:24.44ID:/M05Pgrt0
答えあってるのに点数引いてるのか、しかもその計算押し付けて、こりゃ嫌いになるわな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:37:43.37ID:2QlIlaKE0
あーたし、錯乱ぼー
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:37:50.48ID:RTAV+UHC0
ぼくのチェリー歴も計算されそうです
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:38:24.48ID:33D8KLvx0
ツイート元と減点は別なんだがな
一瞬に書いてるから訳分からなくなる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:38:28.00ID:n4JBTC/00
さくらんぼ計算のせいで苦手とかほざいてるアホは
ただの理由づけして逃げてるだけに過ぎない雑魚だ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:38:36.53ID:N/MXef+x0
「さくらんぼ計算」なるものは方法の一つに過ぎないからな
その一方法に過ぎんものを運用できるかを試すというのは不毛だね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:38:44.78ID:aHif3PuY0
言われてるんだからとりあえず言われた通りやって、自分では独自のやり方をしていけばいいじゃん。
表面上だけ言うこと聞いてりゃ成績もよくなるのに。

もうちっと柔軟に構えろよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:38:54.80ID:tsaNAuvJ0
「女はね…最初にそのさくらんぼをどこで買ったか聞いて欲しいの…
そして残り一個を一緒に買いに行って欲しいの…それが答え…」
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:39:00.34ID:D8/R2G9t0
>>1
問題文に計算式を書くよう指示してあれば減点もわからんでもないが
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:39:21.46ID:5HD+vxHp0
さだめじゃ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:39:35.14ID:LtsVB3BN0
こういうのは人の頭の中でイメージの仕方がさまざまだからな
しっくりくればいいけど、無理強いする必要もないって
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:39:39.00ID:TDF2lnEV0
また日本の国力低下を狙った理数系教育の破壊工作か。日教組にもはよメス入れろ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:39:54.84ID:OOja+CGN0
物の考え方の一つとしてはありだな

強制はよくないが

これを楽しいと感じるかメンドクサイと感じるかで頭の柔軟性がわかるという意味では教育で使うべきだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:40:18.04ID:jsCEJ24n0
ど〜でもいいですよ〜要は、早く計算させればいい。
昔の「水道方式」の弊害に比べれば些末な事。あれは転校した途端混乱した。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:40:20.38ID:nugXwKFF0
にこちん計算
イタリア映画で睾丸が3個ある男の話があった
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:40:31.92ID:6i6Yrj+d0
>>6
できないやつに使わせるのはいいが、できてる奴が使わなかった事を減点する必要はない。
目的と手段の履き違えとはまさにこの事。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:41:04.06ID:gb+37hGF0
パズルをやらせるのにいちいちパズルを割ってバラバラにしないだろ

だから馬鹿が育つんだよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:41:16.76ID:egWD3Muk0
教師のレベル低下が原因だな
公文式なら3歳の子が通過するやり方だよこんなの
文字を覚えた小学生にやらせることか?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:41:26.50ID:St9p3bO80
錯乱するぜ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:41:57.69ID:AoXrJtFz0
小学校算数は掛け算の前後にこだわったりするし、ほんと害悪しかもたらさないな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:42:03.05ID:HJgsXyRO0
繰り上がりが分かりやすくなるのは確かだけど
テストで減点する意味はないね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:42:04.81ID:H80JYCEZ0
計算苦手な人にはいいんじゃないのかな
俺みたいに1000-777=333って暗算をさっとできる人間には関係ないけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:42:14.11ID:3LlnNhLh0
それはわたしのおいなりさんだ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:42:28.45ID:Pa2ReG7t0
できるやつはやらなくてもいいってなると
さくらんぼやってるできない子をできる子がバカにする

いろいろむずかしいんだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:42:37.26ID:bQ0M2DDJ0
こんなのやるなら最初から電卓使わせろ
今後筆戦とかあるのにさくらんぼの呪いをずっと背負わされるのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:42:39.93ID:iDhuN8xT0
数学に対する冒涜
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:42:42.48ID:b9fgGRuS0
方法はひとつではない

こんなやり方を強要する教育なんかくそ過ぎる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:42:46.84ID:HzNtOC/N0
ていうかこれ、そろばんの考え方に近いんだから

適当なこという前にそろばんやらせろよ
0053さくらんぼクラブ
垢版 |
2018/11/16(金) 09:42:53.86ID:tCJAWq590
>>23
それ出典何か教えて
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:43:11.80ID:J8nXbo5R0
さくらんぼ計算自体は理に適った教育だと思うけど、暗算できている子に点数マイナスはやりすぎだなー
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:43:28.44ID:EFhJCd4l0
名前があったんだな
これ無意識でやるだろ
1854+1569= だと
1569から146を引けば終わりだよな
さくらんぼ計算楽ちんだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:43:31.55ID:eAF+eob90
2桁以上の掛け算とかだと便利だけどさ
単純な加減なら無理に応用やらせる前に基本覚えるのが先じゃね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:44:02.08ID:XbkrARxq0
一桁だからおもうんだ
98+57が155に暗算するのは、繰り上がりさせた100に57-2を足してるからだろ?
つまりは筆算の段階で教えるものだから、まあ早いかもな

基礎の段階で応用を教えてる
ゴルフでスイングフォーム教える時にフックやスライスまで教えたがってるわけだ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:44:05.28ID:sOd7ZicL0
頭の中で同じことして計算してるわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:44:11.80ID:xbvS37Gg0
>>36
義務教育で、少数のできる子に合わせる必要はないと思うね
全員が理解することが最優先だろ
好きな子はほっといても自分でやるんだから
それを先生に評価してもらわなければいけないわけでもない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:44:24.29ID:rQPCNYUw0
うーん
ジャップって感じ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:44:25.59ID:a4w0tzGS0
漢字も学校で習ってない漢字は絶対使っちゃいけない
自分の名前ですらまだ習ってないなら平仮名で書かないと怒られる

日本の教育は馬鹿に合わせて頭のいい人間を殺す教育だ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:44:31.29ID:ljSk/7XV0
>>1
分けて計算するっていう概念を教えるって意味ではやらせていいだろ
198+198って言われた時に200+200−(2+2)=396って一瞬で考えられない様じゃダメだろ
まあこの程度の足し算だとそもそも考えるまでもなく経験から即答になるだろうが大人なら
まあこういう考え方の1つも教えられないと出来ない様な親が文句言ってるんじゃね?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:44:35.92ID:W5ausUd00
9+3はどういう風にさくらんぼにするの?
3を1と2に分けて、分けた1の方を9に足して10にしてから残りの2を足す…ってやり方で合ってる?
めっちゃ無駄な一手間な気がするんだけど。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:44:47.30ID:5Wa5fdc20
>>35
丸まま感じるとバカに育つが、疑問を覚える奴は逆に大きく伸びるんだよ。
ゆとり教育のダメだった点はそれを普遍的にしてしまった点で全員バカになってしまったが
今後突出した才能を育てるには良い教育方法なんだよコレ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:03.38ID:p5QVVp1M0
無意識にやってるやつか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:05.14ID:Nznnf8G00
暗算なんてスマホですぐ計算できる時代に無駄なんだよ。
PC普及で書くことがなくなった漢字を必死に書いて覚えるぐらい無駄。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:07.91ID:tnZjXw0t0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:08.47ID:iDhuN8xT0
さくらんぼばっかりずるい
ブドウ計算にして全部1+1+1…でもええやろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:09.29ID:mEalH5CN0
子供にこんな変な計算教えられるのはキツいな
そもそも7を2と5に分けるってのは引き算じゃないのか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:29.00ID:8P58ukmC0
さくらんぼ計算やってないから減点されてるのが問題なんだろ
なんだあの理不尽なテストは
採点した教師を減給にしろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:29.02ID:N/MXef+x0
まあこの方法は算数上必須のものとは言えない
くりあがりの概念が身に付いている子には邪魔でもあるし
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:30.82ID:8dhJ4MD70
>>31
どんなんよ
水道方式って
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:32.20ID:BgZOVouU0
たとえば674+342とか瞬時に使う場合が小売とか現場に求められたりする。
大人は必然的にまず700にして残りを足すだろ。
だから子供もいつかそおなる。

26を342からひいて316を700と足す答えは、、
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:33.19ID:HJgsXyRO0
>>53
「ふたりエッチ りんご」で検索
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:40.18ID:tV1+VuqQ0
こんなもの直接暗算できないなんて、日本人の学力の低下は笑えないな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:51.25ID:vFe/S1/n0
掛け算と一緒、一桁と一桁の足し算は全ての組み合わせを暗記でいいだろ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:45:51.44ID:J8nXbo5R0
>>59
大体の人は計算しているうちに自分で編み出したり、教師が口頭で桁揃えてから計算するとやりやすいよってのを学んでた

それをより視覚化して、教育に、落とし込んだものだからとてもいいと思う
アメリカとかでもやってるみたいだし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:46:01.02ID:AoXrJtFz0
>>63
できる子に回り道を強制するから害悪だって言われるんだよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:46:09.89ID:Auxq0crl0
合ってるのに減点はおかしいねってだけの話だな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:46:13.98ID:nugXwKFF0
カードを使えよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:46:36.64ID:NIVU5cpp0
この教え方がどうかは置いておいて
これが理解できない奴はどちらにしろ算数得意にならないよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:46:41.33ID:hRJZkuzs0
頭の中で暗算するけど、頭の中でどういう計算をしているか考えてみたところ、自然とさくらんぼ計算をしてた
頭の中では、前と後の数字は関係なく、10に近い大きい数字の方に小さい数字から10になる分だけ引いて、10+残りの数字を一桁目に置いていた

しかし、さくらんぼ計算をするために数字を分解する計算は頭の中で暗算でするんだから、計算の手間が増えるだけ無駄のような気がする
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:46:52.64ID:tnZjXw0t0
つーか、こういう操作をあたまの中でやっていない人って、たとえば8+7をどう計算してるんだ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:46:59.25ID:tWEgN60P0
25歳のチェリーが小学校1年生を連れてきて「2人合わせて魔法使い」と言っても駄目ということ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:47:02.52ID:f4DR/ehF0
俺、自然に行き着いた方法がこれだわ・・・
さくらんぼ計算ていうのか、へー

>「10を1つの束にする、というのがどうも違和感がある」
むしろこの違和感に違和感w
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 09:47:32.95ID:bQ0M2DDJ0
>>80
近似の700を連想する力と
26を求める力が無い奴には
一生たどり着けないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況