X



【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/16(金) 10:07:15.49ID:CAP_USER9
※たまたまスレ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/201811150000228-w500_0.jpg

政府のサイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣である桜田義孝五輪相(68)は14日、衆議院内閣委員会で、これまでパソコンを自分で使用したことがない事実を明かした。桜田氏は今国会で審議予定のサイバーセキュリティー基本法改正案の担当閣僚。野党からは再度、大臣としての資質を問う声が噴出した。

不安定な答弁が指摘されている桜田五輪相はこの日も、気になる答弁を連発した。立憲民主党会派の今井雅人議員からサイバーセキュリティー関連の質疑で「ご自身でパソコンは使うか」と聞かれ、「25歳の時から独立し、そういうことは常に従業員、秘書に指示をしてやっているので、自分でパソコンを打つということはない」と言い切った。

今井氏は「サイバーとはネット空間のこと。パソコンをいじったことがない方が、サイバー空間のセキュリティー対策をするなんて信じられない」とあきれた。桜田氏は「国の総力を挙げて総合的にやること。落ち度がないと自信を持って言える」と反論した。

国民民主党の斉木武志議員もサイバー関連で10年にイランで起きた、USBメモリーを使ったイラン核施設サイバー攻撃事件を例に挙げ、日本の原発に関して質問したが、答弁がかみ合わない場面があった。

斉木氏 日本の原発にUSBジャックはあるか

桜田氏 基本的には使われない

斉木氏 あるかないかを聞いている

桜田氏 使わせない

斉木氏 USBジャックをご存じか

桜田氏 たとえあったとしても万全の対応をする

しびれを切らした斉木氏は「11カ月ごとに定期検査をする原発は不特定多数の人が出入りでき、USBを差し込むことが可能。『使わせない』ではセキュリティーとは言えない」とただした。これに対し桜田氏は「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど、細かいことは私はよく分かりませんので、専門家に答えさせます」とUSBについての知識がなかったことを明かした。

斉木氏は「10年以降、既存のUSBの穴は物理的に破壊し、制御システムにはUSBを設置しないことにした。基礎中の基礎を把握していない大臣がセキュリティーを語るのは非常に不安だ」と、能力を問う声が噴出した。【三須一紀】

◆桜田義孝(さくらだ・よしたか)1949年(昭24)12月20日、千葉県生まれ。県立東葛飾高校卒業後、大工として働きながら明大商学部に通い、20代で建設会社を設立。市議、県議を経て96年の衆院選で初当選。09年に落選も12年に国政復帰し現在7期目。二階派。

◆USB(ユニバーサル・シリアル・バス) パソコンなどのホスト機器に、周辺機器を接続する規格。今では一般的にも広く利用され、スマホや携帯音楽プレーヤーなどの充電器にも使われている。USBメモリーとは、小指サイズの外部記憶機器で、大量のデータが保存できる。

2018年11月15日8時48分
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201811150000224.html

関連スレ
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当でもPC使わず「自分でパソコンを打つことはない」今井雅人氏「信じられない」(衆岐阜4区無)★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542215709/

★1が立った時間 2018/11/15(木) 16:45:11.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542299319/
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:18.92ID:+TXGzQcP0
>>471
社会常識レベルのことすら知らない人間がトップに立つとかどんな組織だよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:28.28ID:Rc5IXPmm0
自民はアホしかおらんな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:29.17ID:21t4Ha/F0
ファイヤーウォールがあれば安全なんです
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:30.11ID:AdGU7HDw0
派閥抜擢ってことなんだろけどね
他の大臣に比べりゃ、五輪担当なんかは実務経験無くてもいいだろうし
サイバーセキュリティーなら、ぶっちゃけどの政治家がなっても知識的に同じっしょ

変にニワカ知識持ってて、しゃしゃり出るような人選ぶなら
全くの無知でハンコ押し当番のが無害だと思うが
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:38.97ID:Ld+A1iQ10
ん選挙で選ばれることになんの価値もないことがよくわかる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:26:55.48ID:6UIEW78p0
>>471
自分はトップだから、事務仕事は下の物がやるから、
自分はPC知らなくてもいいというのが、もう30年くらい前の論理。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:15.96ID:nBjJLuNC0
>>456
>>469
いちばん上じゃないし、民間からも識者が入ってるよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:20.53ID:wwckXUV90
スゲーな。想定外だ。日本の政治家もここまで落ちたか。
菅が適材適所で桜田を任命したと7日にコメントしていたが、それが本当なら自民終わってるな。
それが間違いだとしたら、安倍ちゃん人材を見る目が終わってるな。どのみち終わってるわ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:29.06ID:Zrtnl8vQ0
最高のセキュリティはネットワークに接続しないこと。
接続するなら、個人に関わる情報は一切入れないこと。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:35.85ID:JwA1Xj2V0
ヲタクの石破は嫌われてたし、変にかかわってセキュリティが甘くなるよりいいだろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:38.69ID:se1UDWdH0
人生スタンドアローンのお前らはセキュリティ対策万全だな。
(´・ω・`)
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:54.53ID:nuvN3Lv40
質問の時に「USBジャック、ポート」と言ってるからな

USBジャックガーはアスペだろ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:28:01.32ID:oBIgPY760
>>480
全く無知で判子捺すだけの存在なんて不要だろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:28:04.66ID:x5Q/6cX40
>>469
一応民間からには限度が法的にあるからな
それに初期立ち上げだからね

方向性も何も決ってない状態だろうし
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:28:17.92ID:vRc+l/vM0
>>456
東京五輪という国の威信をかけた事業と安全保障なんだから
三木谷さんや稲盛さんでいいだろ。

中国共産党だったら、それくらいのことはする。
宦官で国が滅びた教訓があるからな。
官僚に任せておけばいいと書いてるのは、間違いなく工作員。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:28:27.57ID:Zrtnl8vQ0
>>488
そうだな。
俺たちのUSBを刺すホールは全て塞がれているからな。
ウィルス扱いだぜ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:29:35.01ID:nwsUtKcy0
こんなのどうでもいい
大工やりながら大学行った苦労人なのにな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:29:39.38ID:6UIEW78p0
「ダパンプのヒット曲ですね」と言わなかっただけまだいい。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:29:41.06ID:D8vP6CNP0
なんでそんな人がサイバーセキュリティ大臣なの
サイバーセキュリティの意味も分からなさそう
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:29:45.64ID:5gMWQzp50
差込口の意味でジャックって言ってたのか
乗っ取りの事だと思ってた orz
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:30:55.36ID:GRKqTmW60
RS-232CとATARIジョイスティックポートは無事か
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:18.92ID:715dtBMP0
派閥から大臣候補をリストアップして、適当にポストを振り分ける
まずここからおかしい
これのどこが適材なのか
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:24.90ID:GYflup6t0
>>480
家にPCがあってそれなりに触った人間とガラケーの操作さえ分からないお爺ちゃん
これを並べてどっちでも良いは無いだろ 天地の差があるわw

こんな基本的な知識さえ無い人間なんて逆に少ないし他なら誰でも良かったレベル
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:26.14ID:J61RltzX0
アホでいてくれた方が都合がいい外国勢力の回し者まである
衆愚政治だしな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:35.80ID:iLO7Qciz0
PC知っていても高度なセキュリティの話なんか理解出来ない
カンみたいにシッタカして余計な事に口を挟まない方がマシ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:50.15ID:eBkT1ozC0
社員は権力も人脈も無いから権力者にお願いして話を通してもらう
それが官僚と政治家の関係だったりするのではないかな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:32:22.87ID:PRqtK9i40
使わなければ問題ない
最強のセキュリティーと言えるな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:32:33.71ID:wwckXUV90
いやぁ、やっぱりネットは自民の支持者(または業者)が多いね。
桜田を擁護するコメントがほぼ半数。

「大臣なんて何も知らなくていいんだ」
「寧ろ無知の方が官僚が自由に動ける」
「マスコミのあら捜しだ」
「こんなごみ問題より国防だろう!」

などなど。スゲーな。代わりに俺を大臣にしてくれ。この理屈なら、何も問題ないはずだ。
うちの猫を大臣の椅子に座らせたってOKだ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:32:45.36ID:VjuEt7LD0
【ワシントン時事】
桜田義孝五輪担当相が国会で「パソコンを使うことはない」と発言したことが海外で反響を呼んでいる。
同氏がサイバー法案担当を兼ねていることから「彼が日本のサイバー対策を形づくることになる」(米紙ワシントン・ポスト)と不安視している。

ポスト紙は14日の記事で、サイバーセキュリティー基本法改正案を担当する桜田氏が「驚くべき告白をした」と紹介。
英紙ガーディアンが続き、米紙ニューヨーク・タイムズも15日、桜田氏がハッキングに使われる可能性があるUSBメモリーについて理解せず、「専門家に答えさせます」と述べたことなどを伝えた。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは15日のニュースレターで「彼は少なくともハッキング被害に遭ったことがない」と皮肉った。

ポスト紙の記事は、高齢者の多くがパソコンを使わないとする日本の調査に触れ、「桜田氏のようなハイテク知識の欠如は、高齢化が進んだ日本では必ずしも珍しくない」とも指摘した。 

https://news.biglobe.ne.jp/international/1116/jj_181116_2694251043.html
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:32:50.90ID:SQqspXAf0
知識も無い判断もできない責任も取らないなら大臣なんていらないだろ
その置物にも金がかかってるんだよ?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:33:28.99ID:Em24g6bd0
じゃあ 防衛大臣は戦闘機を操縦できないと駄目なんすか>
厚生労働大臣は医師免許や医療免許ないと適性はないんでしょうか
国土交通大臣が大型バイクに乗ったことないなら やっぱり大臣やるのは、おかしいですよね?

PC触ったことすらない人が大臣やるのはおかしいと言う人は そういうことをおっしゃってるわけね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:33:35.56ID:AdGU7HDw0
>>503
それなりにPC触った程度の人間の知識なんて役に立つんか?
そんな簡単なもんなの、サイバーセキュリティー云々って

それだったら俺でもセキュリティーの専門家名乗れそうなんだけど
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:34:18.86ID:xPKbBqrT0
>>492
その初期立ち上げで方向性を決める段階で「何も知らない」人にや決めさせちゃうの?
初代が無能なんて商売なら確実に倒産レベルじゃね?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:34:18.97ID:vUTSaaHj0
会社のパソは「USB」何て無いよ。
ワザワザ潰して有るなw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:34:47.31ID:/R3trCxE0
>>503
どっちもレベル的には変わらんだろ
というかこういうのは、ヘタに中途半端で時代遅れな知識があるほうが危険だよ?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:22.36ID:D8vP6CNP0
IT革命を提唱した森元総理が「イット革命」と言うくらいだからなあ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:32.20ID:GYflup6t0
>>514
極論を用いた屁理屈っていうんだよ なんでザワ付いてるかわからない?
この人はレベルが違うんだよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:50.65ID:3Pr/ep3y0
>>455
事例を挙げたのはメモリーカードによる不正アクセス

USBがあるのは当たり前だろ

USBインターフェースに限らず各インターフェースには物理的に弄れない様にするだけの事

施設侵入対応当たり前
不正ログイン対応当たり前
ポートスキャン対応当たり前
ロジック改ざん対応当たり前

現在は人が信用出来るか?という問題だけだ

だから自動検出、自動緊急対応の開発をしてるわけだろ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:51.35ID:Em24g6bd0
無能が有識ぶるより まんま無能のほうがマシじゃね? どっかの民主の元大臣が福一にシャシャッて事態が拡大したのはどうだいw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:52.50ID:vRc+l/vM0
>>507
その通してもらう話が正しいか正しくないかの判断は誰がするの?
その結果の移民法案だろ。

まぁ日本人の戸籍乗っ取りにきてる>>507からすると、安倍マンセー、桜田マンセー、官僚マンセー
はよ日本潰せなんだろうな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:35:53.74ID:iLO7Qciz0
USB知ってるかレベルで大臣批判をするとかアホと過ぎる
総理に大根の値段を聞いてた奴を思い出した
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:06.10ID:yIqel6BN0
サイバーセキュリティ担当なんてもっと若いやつに経験を積ませるためにいいポストだろうに
大臣と名がつくおかげで年功序列の爺になるのは困りものだね
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:40.27ID:vs9pqWhl0
安倍チョン内閣は何にも知らなくてもOK
朝鮮系日本会議の反日思想ならOK
漢字が読めれば尚可
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:43.18ID:g/4P8ani0
詳しい人って言うけど石破バリに

USBと一言に申し上げておりますが、如何なるUSBかと言う前提をまずは確認しておかないと答弁出来かねます。
USB2.0なのか、3.0なのか。はたまたTYPE Cなのか。
TYPECであるならば3A対応なのか5A対応か。
USB3.1gen2やサンダーボルト3を前提としたご質問か、まずはその辺りを伺いたい。

こんなこと言われてもウザいだろw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:03.46ID:nuvN3Lv40
>>514
事前通告をしてレクを受けてるのに理解できない
お前みたいなガイジってことだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:08.82ID:LhajeuFT0
米大統領のチームとは
かなり違うものだろうさ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:12.46ID:6UIEW78p0
>>514
その例えで言うならサイバーセキュリティ相はプログラムくらい組めなきゃ、
ということだろう。

防衛省にも厚労省のも国交省にもパソコンはある。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:22.28ID:Em24g6bd0
>>527
いやあ 同じ同じ 屁理屈と決め付け自分らが正常だと? ほんと異常者はそういう考えだから面白いねwww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:27.47ID:/yFXvq1F0
>>514
戦闘機ってなに?
医者ってどんな仕事?
バイクってなに?
このレベルだぞ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:36.64ID:x5Q/6cX40
>>519
なので意見を聞くと言っている訳で
何も聞かずに一人で全て決める訳では無いし

元々日本政府はこの辺遅いんだよね動きが
未だにネットワークを利用した海外がらみのも起こりえる事も
法的な整備整って無いし
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:02.92ID:Dl+jAcOc0
なぜこの無能な爺さんがサイバーセキュリティー戦略本部なの?

コネなの?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:14.45ID:vRc+l/vM0
>>530
菅直人も安倍晋三も桜田も反日工作員ってことだよ。
菅直人より桜田がマシって詭弁は要らねえ。
菅直人も安倍晋三も、日本人の敵。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:46.97ID:vs9pqWhl0
違います
サクラダは何のためとか意味を知ろうとしてない

穴に突っ込むだけ知ってる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:56.51ID:0EOmZQQW0
中途半端なら無知のほうがマシっていう意見もわからんでもないが
それだと日本の大臣ってほんと意味のない存在になっちまうんだよな

なんでもかんでも大臣にしちゃうのが駄目だな
サイバーセキュリティとか金融庁みたいに内閣府直轄にするのが一番いい
金融庁長官って現場を経験した連中ばっかなんだよね
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:08.10ID:GAiBy2cr0
そういうパソコンやセキュリティのエキスパートな人は
元々政治家なんか目指してないし、政治の知識も人脈もない
今から勉強してにわか知識つけたところで
中途半端な知識ならいらんって叩かれる
一体どうすれば良いんだい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:16.83ID:qA/nHjep0
まあ別に政治家が知ってる必要はないと思うけど
わざわざサイバーセキュリティ担当を
やらせる必要はないやろ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:17.30ID:Em24g6bd0
変な知識あるより 無能を担ぐほうが操りやすいだろ? 管直人 あいつが福一の対応どうしたか忘れたわけじゃねえよなw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:21.37ID:3Pr/ep3y0
>>524
いやファイヤーウォールになってる
セキュリティー対策内容については、はぐらかすのが当たり前
語るべきじゃない

事例対策は出来てるか?の質問で終わらせるべきだ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:22.32ID:PRqtK9i40
この国
脳死しとるだろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:30.66ID:vyYLO/Lf0
中途半端にかじった知識を持つよりも
トップは何も知らない奴の方が組織にとって良い

フクイチに乗り込んでかき回したバ管を忘れたのか
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:31.15ID:QDIBhaRc0
ジジババなんぞこんなもんよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:42.19ID:GYflup6t0
>>516 >>522
誰か総料理長にする時に自炊してた人間と鍋すら持った事無い人間比べて同じって
事はないわな

自民だ何だとか一旦フラットにしてこの問題だけで考えようぜ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:48.00ID:SQqspXAf0
大体上の人間は物を知らなくていいなんてそんなわけ無いじゃん
民間企業の社長は現場レベルの技能については疎くても分野の基礎知識や
業界の動向ぐらいは把握してるよ経営判断しなきゃいけないんだから当たり前
この人はその水準に全く達してないから論外だろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:56.62ID:n7nrgJNe0
これが広まったら防衛大臣もド素人、外務大臣もド素人だと思われるんだぞ
海外に舐められる原因はこういうところだろうが
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:00.16ID:6UIEW78p0
PCが登場して管理職のあり方も変わったんだよ。
今時PCが使えないというのは字が書けないに等しい。

この人は古いタイプの管理職のまま来てる。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:17.81ID:vs9pqWhl0
駄目だね
子ブッシュでさえ一時的に戦闘機を運転してよいという許可をとったんだぞ

サクラダじゃ亡国だ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:25.15ID:Dl+jAcOc0
日本は派閥政治でいかに大臣椅子を配るかが重要すぎて
まともな政治ができない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:34.26ID:xPKbBqrT0
ネトウヨが信用できないところはこういうところなんだよなあ

もし野党政権が「USBも知らないサイバーセュリティ大臣」なんか任命したら、
ネトウヨが無能でボロクソに叩くのなんて明らか
でも「自民党政権がやってることだからOK」なだけ いつも結論ありき

なんでその人自体の評価ができないんかね
本当にこんな人事で「日本はいいの?」 
「日本」が世界から笑われてるよ? 「日本」のセキュがナメられるよ?
「日本」が大事じゃないの?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:51.26ID:DpbMgejv0
ガチガチのプロ知識を持ってないのは仕方ないにしても
会話が成り立たないレベルで議会に出るのは問題でしょ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:12.70ID:vs9pqWhl0
五輪ピック

覚せい剤父とサクラダーのコンビ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:25.49ID:Op/vgToH0
総理大臣の職ですらお前らでも出来そうなんだからセキュリティ大臣なんて屁の河童だな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:28.36ID:ejt6t+Ya0
これはマジであかん
40代くらいのIT関係の民間の最前線でやってる人から引っ張って来いよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:34.53ID:/yFXvq1F0
>>561
経団連なんてメール使っただけで部下から称賛だぞ
もはやなろう小説の世界
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:02.00ID:qA/nHjep0
このレベルの知識でIPAが出してる
白書とか読めるの?てのはある
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:13.30ID:Em24g6bd0
こうして見てると やっぱ日本人って馬鹿で現状を全く理解してないのが丸わかり
大臣が陣頭指揮とってやってると思ってるのが多すぎだろwwwww 大臣は表紙だけ中身は全部官僚様が仕切ってるのに
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:18.46ID:yIvthfPv0
大臣が現場で何かやるとでも?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:25.05ID:WFsyswDi0
半端な知識でやられても情報の漏洩源になりかねないし全くPCに触らんのをトップにてのは悪くないんじゃないか
優秀なブレーンがいればだけど
或いは民間から専門家を持ってきた方が良かったかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況