X



【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/16(金) 10:07:15.49ID:CAP_USER9
※たまたまスレ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/201811150000228-w500_0.jpg

政府のサイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣である桜田義孝五輪相(68)は14日、衆議院内閣委員会で、これまでパソコンを自分で使用したことがない事実を明かした。桜田氏は今国会で審議予定のサイバーセキュリティー基本法改正案の担当閣僚。野党からは再度、大臣としての資質を問う声が噴出した。

不安定な答弁が指摘されている桜田五輪相はこの日も、気になる答弁を連発した。立憲民主党会派の今井雅人議員からサイバーセキュリティー関連の質疑で「ご自身でパソコンは使うか」と聞かれ、「25歳の時から独立し、そういうことは常に従業員、秘書に指示をしてやっているので、自分でパソコンを打つということはない」と言い切った。

今井氏は「サイバーとはネット空間のこと。パソコンをいじったことがない方が、サイバー空間のセキュリティー対策をするなんて信じられない」とあきれた。桜田氏は「国の総力を挙げて総合的にやること。落ち度がないと自信を持って言える」と反論した。

国民民主党の斉木武志議員もサイバー関連で10年にイランで起きた、USBメモリーを使ったイラン核施設サイバー攻撃事件を例に挙げ、日本の原発に関して質問したが、答弁がかみ合わない場面があった。

斉木氏 日本の原発にUSBジャックはあるか

桜田氏 基本的には使われない

斉木氏 あるかないかを聞いている

桜田氏 使わせない

斉木氏 USBジャックをご存じか

桜田氏 たとえあったとしても万全の対応をする

しびれを切らした斉木氏は「11カ月ごとに定期検査をする原発は不特定多数の人が出入りでき、USBを差し込むことが可能。『使わせない』ではセキュリティーとは言えない」とただした。これに対し桜田氏は「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど、細かいことは私はよく分かりませんので、専門家に答えさせます」とUSBについての知識がなかったことを明かした。

斉木氏は「10年以降、既存のUSBの穴は物理的に破壊し、制御システムにはUSBを設置しないことにした。基礎中の基礎を把握していない大臣がセキュリティーを語るのは非常に不安だ」と、能力を問う声が噴出した。【三須一紀】

◆桜田義孝(さくらだ・よしたか)1949年(昭24)12月20日、千葉県生まれ。県立東葛飾高校卒業後、大工として働きながら明大商学部に通い、20代で建設会社を設立。市議、県議を経て96年の衆院選で初当選。09年に落選も12年に国政復帰し現在7期目。二階派。

◆USB(ユニバーサル・シリアル・バス) パソコンなどのホスト機器に、周辺機器を接続する規格。今では一般的にも広く利用され、スマホや携帯音楽プレーヤーなどの充電器にも使われている。USBメモリーとは、小指サイズの外部記憶機器で、大量のデータが保存できる。

2018年11月15日8時48分
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201811150000224.html

関連スレ
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当でもPC使わず「自分でパソコンを打つことはない」今井雅人氏「信じられない」(衆岐阜4区無)★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542215709/

★1が立った時間 2018/11/15(木) 16:45:11.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542299319/
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:06.10ID:yIqel6BN0
サイバーセキュリティ担当なんてもっと若いやつに経験を積ませるためにいいポストだろうに
大臣と名がつくおかげで年功序列の爺になるのは困りものだね
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:40.27ID:vs9pqWhl0
安倍チョン内閣は何にも知らなくてもOK
朝鮮系日本会議の反日思想ならOK
漢字が読めれば尚可
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:36:43.18ID:g/4P8ani0
詳しい人って言うけど石破バリに

USBと一言に申し上げておりますが、如何なるUSBかと言う前提をまずは確認しておかないと答弁出来かねます。
USB2.0なのか、3.0なのか。はたまたTYPE Cなのか。
TYPECであるならば3A対応なのか5A対応か。
USB3.1gen2やサンダーボルト3を前提としたご質問か、まずはその辺りを伺いたい。

こんなこと言われてもウザいだろw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:03.46ID:nuvN3Lv40
>>514
事前通告をしてレクを受けてるのに理解できない
お前みたいなガイジってことだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:08.82ID:LhajeuFT0
米大統領のチームとは
かなり違うものだろうさ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:12.46ID:6UIEW78p0
>>514
その例えで言うならサイバーセキュリティ相はプログラムくらい組めなきゃ、
ということだろう。

防衛省にも厚労省のも国交省にもパソコンはある。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:22.28ID:Em24g6bd0
>>527
いやあ 同じ同じ 屁理屈と決め付け自分らが正常だと? ほんと異常者はそういう考えだから面白いねwww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:27.47ID:/yFXvq1F0
>>514
戦闘機ってなに?
医者ってどんな仕事?
バイクってなに?
このレベルだぞ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:36.64ID:x5Q/6cX40
>>519
なので意見を聞くと言っている訳で
何も聞かずに一人で全て決める訳では無いし

元々日本政府はこの辺遅いんだよね動きが
未だにネットワークを利用した海外がらみのも起こりえる事も
法的な整備整って無いし
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:02.92ID:Dl+jAcOc0
なぜこの無能な爺さんがサイバーセキュリティー戦略本部なの?

コネなの?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:14.45ID:vRc+l/vM0
>>530
菅直人も安倍晋三も桜田も反日工作員ってことだよ。
菅直人より桜田がマシって詭弁は要らねえ。
菅直人も安倍晋三も、日本人の敵。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:46.97ID:vs9pqWhl0
違います
サクラダは何のためとか意味を知ろうとしてない

穴に突っ込むだけ知ってる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:38:56.51ID:0EOmZQQW0
中途半端なら無知のほうがマシっていう意見もわからんでもないが
それだと日本の大臣ってほんと意味のない存在になっちまうんだよな

なんでもかんでも大臣にしちゃうのが駄目だな
サイバーセキュリティとか金融庁みたいに内閣府直轄にするのが一番いい
金融庁長官って現場を経験した連中ばっかなんだよね
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:08.10ID:GAiBy2cr0
そういうパソコンやセキュリティのエキスパートな人は
元々政治家なんか目指してないし、政治の知識も人脈もない
今から勉強してにわか知識つけたところで
中途半端な知識ならいらんって叩かれる
一体どうすれば良いんだい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:16.83ID:qA/nHjep0
まあ別に政治家が知ってる必要はないと思うけど
わざわざサイバーセキュリティ担当を
やらせる必要はないやろ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:17.30ID:Em24g6bd0
変な知識あるより 無能を担ぐほうが操りやすいだろ? 管直人 あいつが福一の対応どうしたか忘れたわけじゃねえよなw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:21.37ID:3Pr/ep3y0
>>524
いやファイヤーウォールになってる
セキュリティー対策内容については、はぐらかすのが当たり前
語るべきじゃない

事例対策は出来てるか?の質問で終わらせるべきだ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:22.32ID:PRqtK9i40
この国
脳死しとるだろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:30.66ID:vyYLO/Lf0
中途半端にかじった知識を持つよりも
トップは何も知らない奴の方が組織にとって良い

フクイチに乗り込んでかき回したバ管を忘れたのか
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:31.15ID:QDIBhaRc0
ジジババなんぞこんなもんよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:42.19ID:GYflup6t0
>>516 >>522
誰か総料理長にする時に自炊してた人間と鍋すら持った事無い人間比べて同じって
事はないわな

自民だ何だとか一旦フラットにしてこの問題だけで考えようぜ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:48.00ID:SQqspXAf0
大体上の人間は物を知らなくていいなんてそんなわけ無いじゃん
民間企業の社長は現場レベルの技能については疎くても分野の基礎知識や
業界の動向ぐらいは把握してるよ経営判断しなきゃいけないんだから当たり前
この人はその水準に全く達してないから論外だろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:39:56.62ID:n7nrgJNe0
これが広まったら防衛大臣もド素人、外務大臣もド素人だと思われるんだぞ
海外に舐められる原因はこういうところだろうが
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:00.16ID:6UIEW78p0
PCが登場して管理職のあり方も変わったんだよ。
今時PCが使えないというのは字が書けないに等しい。

この人は古いタイプの管理職のまま来てる。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:17.81ID:vs9pqWhl0
駄目だね
子ブッシュでさえ一時的に戦闘機を運転してよいという許可をとったんだぞ

サクラダじゃ亡国だ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:25.15ID:Dl+jAcOc0
日本は派閥政治でいかに大臣椅子を配るかが重要すぎて
まともな政治ができない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:34.26ID:xPKbBqrT0
ネトウヨが信用できないところはこういうところなんだよなあ

もし野党政権が「USBも知らないサイバーセュリティ大臣」なんか任命したら、
ネトウヨが無能でボロクソに叩くのなんて明らか
でも「自民党政権がやってることだからOK」なだけ いつも結論ありき

なんでその人自体の評価ができないんかね
本当にこんな人事で「日本はいいの?」 
「日本」が世界から笑われてるよ? 「日本」のセキュがナメられるよ?
「日本」が大事じゃないの?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:51.26ID:DpbMgejv0
ガチガチのプロ知識を持ってないのは仕方ないにしても
会話が成り立たないレベルで議会に出るのは問題でしょ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:12.70ID:vs9pqWhl0
五輪ピック

覚せい剤父とサクラダーのコンビ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:25.49ID:Op/vgToH0
総理大臣の職ですらお前らでも出来そうなんだからセキュリティ大臣なんて屁の河童だな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:28.36ID:ejt6t+Ya0
これはマジであかん
40代くらいのIT関係の民間の最前線でやってる人から引っ張って来いよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:41:34.53ID:/yFXvq1F0
>>561
経団連なんてメール使っただけで部下から称賛だぞ
もはやなろう小説の世界
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:02.00ID:qA/nHjep0
このレベルの知識でIPAが出してる
白書とか読めるの?てのはある
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:13.30ID:Em24g6bd0
こうして見てると やっぱ日本人って馬鹿で現状を全く理解してないのが丸わかり
大臣が陣頭指揮とってやってると思ってるのが多すぎだろwwwww 大臣は表紙だけ中身は全部官僚様が仕切ってるのに
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:18.46ID:yIvthfPv0
大臣が現場で何かやるとでも?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:25.05ID:WFsyswDi0
半端な知識でやられても情報の漏洩源になりかねないし全くPCに触らんのをトップにてのは悪くないんじゃないか
優秀なブレーンがいればだけど
或いは民間から専門家を持ってきた方が良かったかもね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:31.60ID:mfXaJ2t50
USBを知らないっていうのは
国防で例えると戦車や戦闘機の存在事態を知らないって人間が防衛大臣やるような話だろう
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:38.42ID:xPKbBqrT0
>>560
もうとっくに広まってるよ 海外の掲示板で笑われてるのを複数見た

これが日本のことじゃなかったらネトウヨでも「USBのことも知らないやつがセキュリティー大臣www」って笑ってるレベルだろうよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:55.37ID:Dl+jAcOc0
同じ派閥でいいからもう少し若手を大臣にしないか?

いくらなんでも爺さん使えなさすぎる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:56.44ID:vs9pqWhl0
サクラだー ばれた

ソフトバンクの街頭販売とか
サクラが居るって聞いたけど
やはり そうか
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:02.35ID:3Pr/ep3y0
>>552
法律、体制に取り組むなら必要
権限を持つ人の最大の仕事は下っ端が仕事しやすい環境を提供する事
それが出来てないなら、それを指摘すればイイ話
ヒラ、中間管理職、技術職が対応出来てるなら問題ない話
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:31.08ID:6UIEW78p0
自衛隊で使ってる車両の鍵は差し込み式ですかオートキーですか?
と訊かれてる感じ?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:32.47ID:/R3trCxE0
>>560
防衛大臣も外務大臣もど素人だったことはあったような・・・
ぱっと思いついたのがどっちも女性だったのは、残念なことだけどw

つか、特に防衛大臣は素人のことの方が多いんじゃないか?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:43.38ID:vRc+l/vM0
>>514
オマエは自民党支持者のくせに武見敬三も知らんのか。
統一教会のチョン確定だな。
武見敬三はもちろん、小児科医だった坂口さんが厚生労働省大臣だった時に、
小児医療無償化やワクチン行政がかなり前進した。
医師だから現場の問題も医系技官とも問題共有できていた賜物だよ。

防衛省はシビリアンコントロールがあるから不可能だけど、
本来、大臣なんてその道の専門家がすべき。
今の安倍政権は法務大臣と五輪担当大臣を即刻、更迭すべき。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:49.38ID:o6D/VLpj0
>>397
その結果が「たとえあったとしても万全の対応をする」

官僚「桜田大臣!サイバーテロです!どうしましょうか?」
桜田「万全の対応をしろ!」
官僚「桜田大臣!治安を優先するか、経済性を優先するかですが?」
桜田「万全の対応をしろ!」
官僚「桜田大臣!人員が不足しています。民間への協力を要請すると情報漏洩のリスクがあります」
桜田「万全の対応をしろ!」
官僚「桜田大臣!システムをダウンさせ保護するか、システムが破壊される覚悟で戦うかどうかの判断を!」
桜田「万全の対応をしろ!」
官僚「桜田大臣!昼食はトンカツ弁当にしますか?チキン南蛮弁当にしますか?」
桜田「今半の松花堂弁当ね」
官僚「桜田大臣!システムが完全に乗っ取られました」
桜田「万全の対応をしろ!」
官僚「桜田大臣!日本中が混乱しています。我々の手には負えなくなりました」
桜田「万全の対応をしろ!」
官僚「桜田大臣!手に負えない状態なのです。大臣の権限で警察等への協力要請をしてください」
桜田「万全の対応をしろ!」
官僚「桜田大臣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
桜田「万全の対応をしろ!」・・・・・・・・・・・・・・・・・「ところで、松花堂弁当はまだか?」
 

 
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:53.60ID:AdGU7HDw0
>>558
総料理長が何する仕事かによるんじゃね?
主に現場に立って、現場の人間直接指揮するなら現場知識は必要だけど

料理長室に籠もって、食材費の見積書に最終的にハンコ押すだとか
料理用機材とか食材おろしてる会社とかとの交渉がメインだってんなら
最悪、包丁すら握ったことのない人間でもいいのでは
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:54.54ID:vs9pqWhl0
確かに防衛大臣は素人以下だね

あいつんち ヒストリーチャネルとか来てないんだろうか?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:14.10ID:60OeRF/Y0
戦車ってなんぞ戦闘機ってなんぞレベルの防衛大臣みたいなもんやろ
最低限の知識もなくて、官僚から説明受けてもまるで理解できてなさそう
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:37.18ID:CO9BDxQ80
>>570
日本の大企業がどんどん没落していく理由が分かるよね。終戦直後みたいに
老害は強制的に引退させれば爆発的な成長が見込めるだろうに。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:39.31ID:LhajeuFT0
日本は事務方が国を動かしてるから
大臣は名誉会長職みたいなもの
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:42.79ID:Dl+jAcOc0
ぶっちゃけ官僚が専門家集めて決めていって、大臣は盲判だろうけど
いくらなんでも説明する担当が可哀相過ぎる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:50.84ID:WLv2MNZA0
後藤田にセキュリティの極意を教えてやれよ
パソコンを触らなければSNSを通じて女性と知り合うこともない、とな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:44:56.19ID:Gc9LuQlY0
ユニバーサル スタジオ ブラジル?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:02.07ID:en7Quc6a0
アナルに入れる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:08.80ID:vs9pqWhl0
ID:AdGU7HDw0<=サクラダ擁護になってない ただの馬鹿コメ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:12.28ID:x5Q/6cX40
>>572
そこからも出向などで引っ張ってくるんじゃね
とりあえず、立ち上げを様子見
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:18.39ID:SCv1blIt0
>>565
僕は原発に詳しいんだと首突っ込んだ挙げ句に
原発を爆発させた総理大臣がいたよな
半可通にリテラシーがある大臣もアブねぇw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:20.94ID:6UIEW78p0
>>584
防衛は逆に、ヒゲの佐藤さんなんかが大臣になったら騒がれそうだな。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:38.29ID:PRqtK9i40
これでいい
余計なことしないだけ
安倍よりマシだろ
正直だし
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:53.70ID:TACQgzmk0
安倍「いわば、つまりですね、まさに、いずれにせよ適材適所です」
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:45:56.39ID:ZXVzDIWJ0
>>576
半端以前の問題だよ…
例えるなら車会社の社長がエンジン設計できないってのはまだ分かるけど
車乗った事ないわwエンジンって何?とか言ってるレベルだぞ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:06.61ID:vs9pqWhl0
大臣は子供会名誉会長職みたいなもの
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:25.48ID:PRqtK9i40
法学しらんで改憲しようとしてる馬鹿もいるけどな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:35.03ID:OrvfMenC0
この馬鹿を置くことでこいつに集中させて安倍ちゃんの弾除けする作戦なん?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:35.77ID:9OR+40gJ0
>>561
字が読めなくても自分の得意分野ではボスにはなれる
昔からたくさんいたよ

今回の問題は、字や数字が読めない重度の知的障害者が
文部科学大臣をやるという、わけのわからんことになってる
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:49.75ID:/vBAZ8240
まあ桜田くんは大臣の器じゃなさそうではあるな
国政まで人材不足なんですかぁ?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:55.87ID:zsav1WNU0
今の若い子はACという言葉よりも、USBの方のが馴染んでる気がする
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:09.39ID:NjekoFfn0
>>591
擁護してるやつらは「リーダーがそんな細かいことを知る必要が無い」なんて言ってるが
その程度のこともわからないやつが適材適所の登用など不可能だ
昔の無能経営者なら「数字だけ見られればOK」だったからな
数字をみるだけならAIのほうが優秀
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:15.90ID:iZ1xe5fh0
大臣が必ずしもその道のプロである必要は無いが答弁くらいはこなせる人間を選べ
無能過ぎて見苦しい
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:26.54ID:JaD+hLTs0
>>54
動画見たけどUSBポートって言ってる
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:47:34.03ID:vs9pqWhl0
子供会名誉会長ってのはただの年長者 

認知な人のことで
最近は子供たちに「ああなったら 人間おしまい」を教えるためにいる
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:01.30ID:mfXaJ2t50
>>578
https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/9x7vvy/japan_cyber_security_minister_baffled_by_usb/

redditでも馬鹿にされまくってるな
一番評価の高いコメントは
「This is an example of bad leadership.The fact that he is the cyber security minister is a joke!」
(これは悪いリーダーシップの典型。彼がサイバーセキュリティ担当大臣だという事実はジョークだ!)
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:08.66ID:Dl+jAcOc0
そもそもなぜ全く関係ない五輪と兼任なんだ

こんな事でIT立国なんて出来るのか?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:41.98ID:9OR+40gJ0
>>54
>>616
この記事を書いたの日刊スポーツの記者だから
脳筋の脳内でジャックに変換されたようだ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:46.93ID:vRc+l/vM0
>>565
真の保守層はとうに安倍晋三と移民党を見限ってる。
桜田と柴山そして安倍に激怒してるよ。
小選挙区で自民とミンス、共産ほかに選択肢がないから自民に投票してるだけ、って有権者が圧倒的多数だろ。


前住んでたとこなんて、煎餅かアカしか立候補してないわ。信任できる候補者がいないんだよ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:48.83ID:nuvN3Lv40
安倍
「我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく
また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない。」
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:49:26.45ID:Y/Q1QyvU0
>>516
少なくとも会話は成り立つやろな

アクセルもブレーキも知らないような奴とF1について会話は成り立たない

少ない知識なら全くの素人の方がが良いなんて暴論も甚だしい
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:49:27.46ID:GYflup6t0
>>587
仕事内容以前に現場のトップが鍋がなんなのかさえ分からないっていうのはダメだよ
それでも良いって事はもう適材とか人選って事自体の否定だよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:49:38.64ID:JaD+hLTs0
>>560
【ワシントン時事】
桜田義孝五輪担当相が国会で「パソコンを使うことはない」と発言したことが海外で反響を呼んでいる。
同氏がサイバー法案担当を兼ねていることから「彼が日本のサイバー対策を形づくることになる」(米紙ワシントン・ポスト)と不安視している。

ポスト紙は14日の記事で、サイバーセキュリティー基本法改正案を担当する桜田氏が「驚くべき告白をした」と紹介。
英紙ガーディアンが続き、米紙ニューヨーク・タイムズも15日、桜田氏がハッキングに使われる可能性があるUSBメモリーについて理解せず、「専門家に答えさせます」と述べたことなどを伝えた。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは15日のニュースレターで「彼は少なくともハッキング被害に遭ったことがない」と皮肉った。

ポスト紙の記事は、高齢者の多くがパソコンを使わないとする日本の調査に触れ、「桜田氏のようなハイテク知識の欠如は、高齢化が進んだ日本では必ずしも珍しくない」とも指摘した。 

https://news.biglobe.ne.jp/international/1116/jj_181116_2694251043.html
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:49:55.69ID:vs9pqWhl0
エブソンのおまけ年賀状アプリに出演している京都のおばさんは

エブソン と発音している

滋賀京都奈良岐阜では エブソン
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:21.25ID:GYflup6t0
>>565 ほんこれ
どこと言われれば自民推しだけど事の問題についてダメならおかしいって叩くのが
健全な本来あるべき姿だと思うわ

他憎しで擁護っていう結果ありきでレスする様になったら終り
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:35.74ID:xPKbBqrT0
>>606
無能を大臣に置くってことは「日本のサイバーセキュリティ」を
安部総理大臣がどれぐらい軽く見てるかっていう現れでもある

そしてその態度は世界が見てる 
ハッカーも難しいとこよりアホで簡単な国を狙う 
さらに狙われる状況を作っちゃったよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:40.26ID:0EOmZQQW0
>>623
民主系や共産に議席を取らせないために
自民に投票してるようなもんだからな、現状

とにかく自民以外が酷すぎる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:50.33ID:3Pr/ep3y0
>>577
権限を持つ人の仕事は、仕事をやりやすくするのが最大の仕事

リーダーシップなんて期待するのがアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況