X



【放送】総務省、BSテレビ「3チャンネル分」の新規参入事業者を公募へ・・・20年夏以降放送開始予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/11/17(土) 15:39:22.83ID:CAP_USER9
読売新聞 2018年11月17日 14時24分

総務省は来春にも、BSテレビ放送の3チャンネル分について、新規参入する事業者を公募する方針を固めた。
既存の放送事業者の一部が、現在使っている電波の周波数帯を減らすため、新たに空く枠を使いたい事業者を募る。
新規参入が決まれば、2010年に娯楽大手ディズニー系の事業者などが参入を認められて以来となる。

総務省は年内に、事業者を選ぶための審査基準を策定して2018年度中に公募を始める。応募した事業者の事業計画を審査したうえで、19年夏にもチャンネルを使う事業者を認定する。
新たな事業者が放送を始めるのは、その1年後の20年夏以降となる見通しだ。

BS放送は現在、35チャンネルあり、NHKや民放キー局系など約20事業者が番組を放送している。
このうち、映画やスポーツ番組などを放送する8社が、現在使っている周波数帯を縮小する方針で、3チャンネル分を新たに確保できることになった。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181116-OYT1T50128.html?from=ytop_main7
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:23:29.57ID:+W8vm0Wg0
>>36
トイレットペーパーもろくに買えないのにか…
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:31:46.58ID:yTaV+HVp0
BSは画質低下させているからもう不要。
4Kなんか要らない。

ネットのフルHDで十分。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:38:25.16ID:cxEEB1jm0
フジがCSで3チャンネルも持ってるのは、地上波、BS、CSでトップを目指すと進出に積極的だったから
それで他の民放もCSに参入せざるを得なくなった
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:40:44.25ID:LT7N546s0
テレ東は地上波に力入れろよ
朝、夜のニュース番組をBSと地上波で入れ替えるだけで済むのに
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:40:48.91ID:4hx7OHK20
>>308
「嫌韓」だよ、「韓流」じゃないよ…出来たの?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:45:33.60ID:tmY9O5Hk0
夕立のあった後に帰宅すると母親が「BSの韓国ドラマ映らなかった」と嘆いてくる。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:45:34.56ID:4hx7OHK20
>>365
おかしいのは国じゃない
その「✖︎✖︎党」だ

国防ch、治安維持ch…う〜ん
「自衛ch」で良いんじゃないか
防災の要素も含められるし
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:46:40.76ID:4hx7OHK20
>>377
むしろ「派出所から見える映像」chを
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:49:38.07ID:EuWkbS7q0
そもそもBSいるか?
その資源をネット放送に振ったほうがいいんじゃない?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:52:52.20ID:Zu9uCXEr0
>>459
あれ、ソフトバンクが対策した費用そのまま国に請求したんじゃなかったか?
それに懲りてそれ以降は電波を取得したい人が対策費用だしてねって方式に変わった
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:54:55.95ID:1ENUzzyO0
>>470
使用費下がるとか出てた
WOWOWやBS11みたいな勝ち組局と違って儲かって無いであろう局にはでかいだろう
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:54:57.54ID:50WInLEP0
>>483
地方はまだBSも必要なところあるんじゃないの
島嶼部なんかはネットも通ってないし
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:58:35.61ID:ZpjLIPUJ0
吉田類専門チャンネル
孤独のグルメ専門チャンネル
と思ったが既に配信してるな
雨降ると映らないしいらないか
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:01:17.66ID:2pRCgO/V0
電波利用料
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%99


内閣府VS総務省 電波オークション、政府内に温度差 先行き見通せず (2/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/171118/bsj1711180500004-n2.htm

>電波オークションは現行の電波割り当て方式の「比較審査」と比べ、審査過程の透明化や電波利用料増収が見込める。

>2015年度の電波利用料収入は約747億円だが、民主党政権下で導入が検討された際は毎年平均で数千億円の収入になると推計されていたという。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:03:38.89ID:JjAWNuE40
どうせ最初の割り当ての時にブー垂れてた関西の局に割り当てされるんじゃね
ところで新規参入したディズニーの枠ってあの無料で知らんアニメばっかやってるアレか?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:07:56.46ID:YbusqYoO0
そんなもんやるんならスロット減らすなよ
ウリだったフルHDがBSプレミアムとBS11とWOWOWしか残ってねぇじゃねえか

ついでに地上波のMXは常時マルチやめろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:12:33.51ID:Ag1sIEpY0
BS日テレは笑点週3回やってる
特に水曜日は先代円楽が出てくる古いやつだからお勧め
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:13:10.98ID:+OjhB+p50
まあムリだろうけど海外の放送局を入れて欲しいわ
BBCとCNNは見れるからそれ以外頼むわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:13:38.03ID:KDDaQ1TC0
ガリビアン
ムテキ
桃太郎
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:15:07.23ID:KE5v7ZST0
配信は完全体にはならんから、アンテナはやっぱ必要だなぁ
この間のハゲタカ再放送見て必要性を感じた
ハゲタカ見る為にNHKオンデマンドなんか入らないしな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:15:53.29ID:c+bxB5Id0
>>475
TBSも日テレも3個あるでしょう
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:17:18.88ID:Vev7ILBX0
通販番組の規制しろよ。
通販番組やるくらいならアニメの再放送やれよ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:17:47.89ID:DZDULevi0
>>1
サイバーエージェント「よし!参入だ!」
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:19:24.69ID:C765grg00
だからBSじゃねえだろ!
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:22:45.65ID:1tKRBIzQ0
一番はエロ系だけど、認可が必要な110度では無理だろうから、
鉄道チャンネルあたりを110度でも流してほしい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:29:43.69ID:CXiI2ECK0
無料局
アニメ専門

22時から24時はすべての新作アニメ最新話
それ以外はリピートと過去アニメ

これで頼む
現状深夜とかchバラバラとか間隔が空いてるとかで録画でしか見れないから
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:30:37.09ID:CXiI2ECK0
あと通販番組は禁止しろ
あれのどこに公共性があるんだよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:41:02.94ID:Wu+JKbqT0
>>510
BSでは無理
BS11もチャンネルを維持するので死にそう
スロットが只じゃねぇからな
アニメ枠だけ円盤のCM流してもダメ

マカの広告が無い無料チャンネルなど無い
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:41:30.06ID:1tKRBIzQ0
>>508
賛成
ショップチャンネルとQVCに4Kも2Kも枠を与えているのはどう考えてもおかしい
こいつらに4Kの枠与えるなら2Kのチャンネル4つくらい増やすべき
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:43:08.38ID:gvPIzAAw0
NetflixとかAmazonPrime全盛期に
わざわざBSデジタル参入したい会社なんてあるのか?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:50:37.67ID:fgBOcgkB0
おまいら、それで今、意見募集中だ。

電波は、日本の特許許可。
外国人、特に、敵国・韓国人、中国人(帰化1世を含む)が役員・社員にいる企業に与えないよう、意見を投書な。

みんなで、総務省へ意見を出そう。
   ↓
第5世代移動通信システムの導入のための周波数の割当てに関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000358.html
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:55:52.38ID:0t+jEylJ0
DAZNが放送局持てよ スポーツ中継始めてくれ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 22:59:30.13ID:MpLV4SIM0
通販番組はSD画質にすればもっとたくさんの業者に割り当て
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 23:02:04.16ID:lVHGTYBF0
>>475
スカパーの大株主だから電波使用料が格安なんだよ
スカパーの最大の愚策は番組供給局からの電波使用料をふっかけすぎた
そのおかげで潰れたチャンネル多数
それでもスカパーはライバルがなく寡占状態で殿様商売が続いたが、ネット配信にキラーコンテンツ配信のサッカーを取られて加入者減少
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 23:06:55.62ID:PEbn7Igi0
韓流
通販
大昔の2サスの再放送

ゴールデン・プライムはいろいろ面白い番組もやってるけど、その他がこればっかりで
存在意義がわからない。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/17(土) 23:20:50.20ID:rtxQ1weN0
どうせまた野球ばっかり中継するんだろ。
人気がなくなったのに
いまだ復活すると思っているのか。それとも視聴者層が
リタイヤして暇なじじいなのかしらないが、
放送の無駄。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 01:33:32.58ID:Z4ak37w90
夜は地上波はテレビ芸人のみ戯れ合いばかりだからBSの旅番組や歴史番組ばかり見てる。
バカうるさいテレビ芸人居ないから見やすい。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 02:03:33.63ID:ksGSUWxv0
景色のチャンネル。ひたすらライブで街の中を行き交う通行人とか動物とか。大都会の雑沓、駅、山道、海岸、寺、神社。
クリスマスの夜の都会の駅とか。ぼんやりと眺めていたい。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 05:12:08.56ID:MJ/vuVpQ0
地上波はキー局の独占状態が続くのか。
もっとチャンネル増やして地方局の番組も日本中で見られるようにすればいいのに。
デジタル化したのに地上波のチャンネル数が増えないのはつまらん。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 05:40:49.59ID:LT2HszuG0
逆に地上波を減らせば無料BSがメインになって
地方民の不満は解決
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 07:55:53.11ID:9wC3LrID0
関西の局かな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 07:59:21.97ID:jq7TCS1X0
BSは通販多すぎだな
あとどうでもいい古い番組ばかり
もっと違う物を放送できる
企業がやるべきだな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 08:01:48.78ID:qqwpBTl30
それよりもさ
地上波をソフバンとか楽天とかジャパネットでもいいわ
解放しなよ
地上波が公共放送と新聞屋だけじゃオワコンでしょ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 08:18:59.96ID:F58BXlZg0
>>3
宮崎や佐賀や福井に放送局を大量に作ってあげてほしい

それと長崎にテレビ東京系列の放送局をお願いします。(笑)
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 09:41:59.82ID:ktBzpkcn0
>>537
あとzozo
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 09:44:55.26ID:eFacOLls0
電波の無駄使いばかりやってるんじゃねーぞ!
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 09:49:23.78ID:4idT8YMu0
>>1
ZO ZO前澤がアップを開始しました
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 09:58:17.07ID:aCv6VDXy0
キー局はBSで垂れ流せば良いじゃない
地方は独立ローカル1局で十分
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 09:59:13.04ID:LT2HszuG0
いないなら誰も応募しないから心配するな
0548541
垢版 |
2018/11/18(日) 10:00:12.68ID:LT2HszuG0
>>546
そういうこと
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:03:43.49ID:0TU8FSDZ0
地上波やれよ売国奴
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:08:41.16ID:jJwJ9y3n0
地方局は廃止でいいよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:11:34.53ID:E723O7vl0
>>396
>保守系チャンネル以外は撤退しなくなってきてる

これは、どっちの意味?
保守だけが撤退してるの?
保守以外が撤退し(て)無くなってるの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:13:31.02ID:BjmQ7NV00
またぞろ、特亜関連の宣伝チャンネルでもできるんだろう

この国だめだわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:14:12.54ID:kBA1OgNV0
>>441
それが総務省の官僚の願っている最終形態だろうな
大都市の独立U局をどう処分するかという問題はあるが
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:18:30.79ID:2GdNQjfv0
20年夏とか言ってんじゃん

外国から放送衛星に放送を送信することは出来ますか?

おもてなし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:26:01.45ID:ykK39rut0
逃げるにもういらないといってるスロットが返されてから
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:27:00.07ID:npGKGIzM0
チョン流垂れ流しみたいな局は絶対やめろよ
売国もたいがいにしろよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:27:11.84ID:qClZwqMz0
DHCテレビジョン
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/DHCテレビジョン

金払ってまで見たいと言う需要はなかった
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:28:29.02ID:F+maZkAS0
自由化したのか?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:30:35.66ID:sLrrN6B90
地上波も今の既存局による寡占状態でいいから
各局が3つチャンネルを持つのも義務付けるぐらいしてほしい
とにかく地上波の番組の選択肢が少なすぎる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:38:37.29ID:r/NR7eMu0
マンションとかBSアンテナついてるからBSの分も金払えとか
ヤクザみたいな論法辞めろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:44:11.94ID:AxRsj9ME0
CSノイチブチャンネルだけがBSに移ってから
チャンネル探しがイライラする
もうやめて
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:47:17.98ID:X0CjxLIH0
>>556
朝から晩までテレビショッピングみたいな局も勘弁してくれ。
ジャパネットたかたあたりがやりそうでこわい。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:50:13.11ID:UtbXXyse0
地上波 増やせよ!
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 10:50:28.60ID:yLRp2mox0
天候悪いと見えないTVかよ
もうネットで一本化しろ

そして日本も宗教チャンネルやればいい
お布施はフリーダイヤルで
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:40:24.55ID:4++x4nBn0
>>565
地上波なくなったら老人もがんばってネットで見るようになるから
インターネットもさらに重くなるね。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 13:10:49.71ID:8vHkupiG0
放送と通信の融合技術を導入すればローカル局の概念なんか無くなるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況