X



【社会】持ち家なのに近所トラブルに悩まされている人「深夜まで子どもが絶叫」「隣人が外でたばこを吸う。換気が出来ない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/11/18(日) 11:11:11.21ID:CAP_USER9
賃貸に住んでいるなら、ご近所トラブルに遭っても、すぐに引っ越しを検討できる。しかし、持ち家でローンを抱えているとなると、そう簡単にはいかなくなってくる。

ガールズちゃんねるに11月13日、「持ち家でご近所トラブルにあってる人」というスレッドが立った。スレ主は、道路で騒いで迷惑をかける道路族の被害で頭がおかしくなりそうだという。

■「庭でバーベキューする人へ。家の中でフライパン使って肉を焼け!」

スレ主同様に、道路での騒音やマナーの悪さでイライラする人は多い。「私有地で近所の子どもにボール遊びをされたあげく、車に当てられた」という被害も寄せられた。子どもが外で遊びたがるのは仕方ないが、しつけをしない親は問題だ。

 「道路族被害者で団結したい。加害者なのに、のびのび遊べなくてかわいそうとか言う。 いやいや、公園行けばいいのに」

という恨み節のほか、

 「庭でバーベキューする人へ…家の中でフライパン使って肉を焼け!」
 「家同士がかなり隣接しているので、境目に何か物を置く置かないでトラブってます……」
 「毎日夕方から23時頃まで隣の子供3人が絶叫して暴れ続けてて本当にうるさい」

など、非常識な隣人エピソードが続々と寄せられた。「隣のおじさんが外でタバコを吸う。 空気の入れ替えしたいけど出来ない」と、タバコの煙に不快感を抱く人も多い。

■騒音に駐車、ペットの飼育マナー……2人に1人は近隣トラブルに巻き込まれている

スレッドでは、「警察に通報したら何をされるかわからない」という不安から、何もしない人が目立つ。しかし中には、「家の庭を荒らされて花が抜かれたり植物をぐちゃぐちゃにされた」ため、証拠を掴むために「3万もする防犯カメラ買ってきた」という行動的な人もいた。

スレッドには約500件の書き込みがあり、のぞきや路上駐車、井戸端会議の声がうるさいなど、様々な迷惑行為が寄せられている。それだけ、近所トラブルに遭う人は多いのだ。

日本法規が2016年に発表した「近隣トラブルに関する実態調査」では、およそ2人に1人は「近所トラブルに巻き込まれたことがある」と回答している。トラブル内容には、「騒音」(20%)が最も多く、「駐車、車のトラブル」(13%)、「ペットの飼育やマナー」(12%)が続く。

対処法を聞くと、「何もしなかった」(29%)がトップだが、「直談判した」(26%)、「警察に通報した」(13%)など、何かしらの行動を起こす人もそれなりにいた。ただ、直談判をするとお互いに感情的になってしまい、問題が余計にこじれてしまうリスクもある。一度冷静になり、警察や行政など、第三者に介入してもらうことが得策だろう。くれぐれも仕返しはしないようにしたい。

2018年11月18日 8時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15612390/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6f4c1_1591_d1cbe4e4b57e32ba1ed276b1b24c0107.jpg
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:49:16.29ID:SgY0M+330
むしろ副流煙を吸わせてやる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:49:34.33ID:8CffUdWx0
昔みたいに地域社会が成立していて、ご近所付合いがあれば
この手の話は大した問題にはならない。

地域社会に参加するのは面倒だからいや、
でも自分の生活はできるだけ快適にしたい、ってのは甘えじゃなかろうか。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:49:35.43ID:BcypHc1sO
両隣田んぼのワイの家では虫が敵
ついでに鳥もか
屋根付きの駐車場なのに洗車したばかりの車を汚されるとゲンナリする
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:49:43.54ID:kfvLb0OU0
自分も以前は吸ってたから、わりかし喫煙に寛容だったけど
吸わなくなって10年以上経つとなんとなく嫌煙家の言い分もわかるようになってきたよ。
ほんと、ちょっとの煙でもあんなに匂うんだな。
最近は自分もムカつくようになってきたよ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:49:46.23ID:6M4Zkftt0
>>216
自分だけで問題解決する能力がないんだわな
自治会だ警察だ行政だってそりゃコミュ不足になるわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:49:54.84ID:wQpxbLCR0
>>118
そういう敷地に余裕のない家を買う人は若くて低所得の可能性が高いのでトラブル起こる確率も上がるしな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:50:00.19ID:2wQ/6zne0
>>227
軽井沢とかにある別荘てやつは
家としてちゃんと機能するんだろうか?
将来的に買い取るのもいいな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:50:04.45ID:+VV9W1co0
都心に近いと、戸建と言っても屋根のつながっていない長屋だからなぁ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:50:28.28ID:jTETD+Eu0
持ち家で隣りタバコの云々とか、どんだけ密接してんの。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:50:59.60ID:hYV8NneZ0
隣家と10mぐらいは話して造れよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:51:01.33ID:+qc4qKLt0
自分の家で飼っているガキのしつけもできない飼い主が増えてる。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:51:04.38ID:8gtG/Ylz0
近所の痴呆老人の世話を隙あらばおしつけられてんだけど
子どもは帰ってこない
なんで帰ってきて役所なりなんなり相談しないわけ?
俺は知らん地域でなんとかしてくれるだろ?って考えなわけ

馬鹿
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:51:06.43ID:QCaCB7ku0
貧民街や底辺マンションだから
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:51:17.05ID:72X4k8I1O
ウチの隣りのオヤジもワザとか?って思うほど
超デカいくしゃみして、それを10連発する時もあるんだよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:51:19.71ID:bQG7cca40
>>230
思うような田舎はあんまないぞ
田舎の人間もそこまで付き合いしたいとは思ってない。農家とか同業なら別だけど。
ただ、輪番のやつはちゃんとやってほしいだけかと。

マンションとかだと都会でも輪番を理由つけて逃げるやつ多いけどね。
働いてるから忙しいとかや、逆に年取って自分の番が回ってきたからって動けないとかで逃げたり。どっちも最低限からも逃げるやつは卑怯だわ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:51:20.13ID:6M4Zkftt0
>>242
それはネットに毒されてるだけ
不寛容な人間になるだけなのがBBS
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:51:21.39ID:hpZjJD7G0
>>180
CAEを使ってギリギリ狙うのが最近の流行りなので問題なないと思うよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:51:41.03ID:IeAk9DkL0
街宣車が来る
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:52:03.35ID:/DdYsXZc0
>>240
地域社会なんて大層なものじゃないよ。

その中の多数派に属して少数派を規制しようとするだけなんだから。

多数派になればゴミ焼却からタバコから好き放題

後から来た少数派に遠慮なんかしなくなる

理由は昔から住んでた、昔からこうだったからってな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:52:04.19ID:8Oy9Clib0
>>239
表現ぼかしたのにw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:52:09.41ID:L+s7lS0y0
隣が結構な広さの家庭菜園をやってるんだけど、排水をこちら側に流れ込むようにしているため、
我が家の地盤が緩んで陥没したりしてる。家が傾くのも時間の問題。注意しても聞く耳もたない。
市の法律相談で聞いてるが、らちがあきそうにないんだよねえ。もしかしたら、地上げの嫌がらせ
なんだおか。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:52:16.12ID:F0BxJB6I0
飲食店の全面禁煙はいつよ?
幻想か?
行きたい店が三つほどあるんだが
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:52:27.43ID:2wQ/6zne0
>>253
何でみんないやがる番なんてのがあるんだ?
という素朴な疑問
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:53:11.90ID:PPrlCs+X0
迷惑かけてる奴ってそもそも自覚がないし
言い訳すらズレまくってるから話にならなくて本当に恐ろしい
人としておかしいんだなってのがよくわかる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:53:15.35ID:eLPS6gGx0
ピアノ騒音も問題にしてくれ、何度も何度も練習曲聞かされウンザリ
せめて防音部屋にしろよカス
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:53:22.36ID:hYY7q/nr0
都会で暮らすメリットって何?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:53:22.83ID:ZftDqFpe0
>>45
それくらいの夜にピアノが聞こえてくることあるけど、まあすごく大きな音ではないのでこんなもんだと思って聞いている
練習で同じところを繰り返すのはちょっと飽きてくるけどなw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:53:31.72ID:8QdoExfH0
嫌なら売るか他人に貸して引っ越せばいいだけ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:53:40.57ID:bLAK/oOY0
畑を宅地化するとぎっちり隙間なく家建てるからね
建売だから壁も薄い
この辺規制すりゃいいのに
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:53:52.65ID:d+6PoSEA0
たばこもBBQも永遠と煙が出ているわけではないし、子供も数年で常識的に育つんだからすこしがまんすれば良いだけのこと
ネットのせいで日本人は他人に対して寛容でなくなって攻撃的になってる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:53:56.39ID:C0OjsZDo0
>>230
そんなことないぞよ
今は田舎でも夜勤とかで働いてる人もおるから、忙しくて近所付き合いが難しいのはわかってくれるよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:00.71ID:2wQ/6zne0
>>270
車を持たなくていい
チョー勝ち組パーリーピーポー
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:08.58ID:64CGVpp50
>>81
>暗闇に突如現れたのでびっくりした

どちらかと言うと相手の方がびっくりしたと思う。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:15.88ID:28LnmWYD0
隣と近すぎだし家もボロ過ぎなんだろ
ウチは隣に人が住んでるのも忘れるぐらい気にならんが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:16.57ID:bQG7cca40
>>243
コミュ力とかとはまた違うと思うぞ。同じ世代で同じ世代の親から育てられててできないのがすごい。
なんか個々のコミュ力の問題にして逃げようとしてるが、馴れ合いや絆関係にならないと配慮できないなら終わってるよ。
「言われなくてもできること」だから周囲はアクション起こさないのに、それをコミュ不足って言ってるやつはパリピかなんかかな?
何も言わない年寄りはコミュ不足なのかね?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:20.30ID:rWVar0050
>>196
そういうところは
逆にライフライン維持のためのコストがいろいろかかるから論外
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:32.58ID:jLSv4hXs0
>>256
でも賃貸の場合は年齢が上がれば上がるほど借りにくくなるんだよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:35.88ID:ykK39rut0
両隣な3軒買うぐらいの気概が無いと
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:54:44.15ID:4gRgRbtt0
こんなのかわいいもんじゃん
外国人が増えればもっとトンデモない環境になる
慣れるしかないよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:55:03.81ID:G87lia4p0
都会や住宅密集地に住んでたら仕方ないわな
うちなんて両隣空き地だからクルマ勝手にとめてるしw
バーベキューなんて余裕すぎるわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:55:08.71ID:1kcfB2vY0
隣に保育園出来ても、可愛い子供の歓声ぐらい年寄は少子化のため我慢しろや!
と吠えてるオマイラでも、
イザ、わが身の事になると異様に他罰的じゃん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:55:09.15ID:SgY0M+330
嫌煙派の鳴き声肴に吸うダバコは美味いは
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:55:18.17ID:giCMmdLD0
>>270
仕事の都合上しょうがないにしても
都会の、自慢の小さな一軒家は
隣と集合住宅みたいな距離ってのがとくにな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:55:27.03ID:C0OjsZDo0
>>265
大きな家というのが間違いよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:55:28.32ID:MgEcRT4B0
犬飼うな
飼うなら散歩すな
するなら糞はポケットにいれろ
小便はのめ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:55:42.69ID:jTETD+Eu0
アメリカみたいに玄関のところにスペースが有って
屋根から吊したベンチとか有る家に憧れる。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:56:02.50ID:2wQ/6zne0
>>288
これから外国人労働者が大挙してくるのにな
どうすんだ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:56:24.61ID:lgzKpNd/0
キャットフードに農薬混ぜた毒餌を、
ネズミ対策に深夜2〜3時間庭に置いている。
これで近所の放し飼いの猫が減ったよ。
効果あるから猫の餌ヤリや放し飼いに困っている人はお試しあれ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:56:29.24ID:pr22KKoU0
>>1
一位騒音 納得
今の時代に布団叩きをやるバカがいるし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:56:30.02ID:2McBfXNQ0
マンションじゃないから低音ドコドコ鳴らしてると周りの騒音も気にならないぞ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:56:33.88ID:+t6WB4ym0
昼から出勤の仕事とかしていると
近所の60代くらいのヒマ連中に目を付けられると
変な噂を立てられて住みにくくなるよ。
何にも悪い事をしていなくても連中のヒマ潰しのネタにされると辛いよ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:56:38.48ID:4/6m4h9/0
ためずに叫んで聞かせるのが一番シンプルだよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:56:42.01ID:5WgT4rr00
>>293
どんだけゆとりないんだよ…
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:56:49.33ID:bQG7cca40
>>263
そりゃ一昔前はマンション管理会社なんてなかったから、最低年1回定時総会開いて、共用部分のメンテ費用あつめたりしてたからだわ。
今でもマン管に委託しても、窓口になる代表者は決めたりするやろ。特に分譲マンションとかにいて、自分流行らなくていいって思ってる人はどこまで身勝手なんだとは思う。
なんだかんだいって誰かがやってるわけだからな。委託先にやらせるにしても。財布ごと投げつけるってできるなら別だけど。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:56:56.48ID:qRhTXPlO0
おーきな森にちーさなお家を建てんからやろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:57:17.71ID:6M4Zkftt0
>>281
交渉術はコミュ力だ
何も言わないのは許容できる寛容性を持ってるから
クレーム言うだけで解決出来ると思ってるバカが多すぎ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:57:18.21ID:6gaOHdK10
田舎に住んでて金持ってるのが一番いいよ
ちょっと不便だけどそれを楽しめるようになればいいだけ
東京に1LDKだけど別荘持っててたまに遊びに行くくらいでちょうどいい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:57:19.24ID:MItARiTt0
ばかとか気違いは大抵低所得だからそいつらの買えない地価のところに住むのが安全だ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:57:31.19ID:NLdQ8SDW0
>>256
年取って稼げなくなってきたときに借り続ける事ができるかだな
老後の月額数万はわりと効いてくるぞ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:57:31.53ID:vNuR4Gp20
買うときに家は見ても
環境見てないからだろ
ニュータウンとか
もうないしな
インディアンじゃないが
先住民がいる場合が多い
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:57:47.44ID:hsFavn2h0
知人の家と隣の家は1mはなれていて
どちらも同じ住宅会社で同じ位置にまどがある
つまり両方が窓開けるとお互いに丸見えw
二階もだぜw
どっちが悪い?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:00.70ID:PNZJLf8N0
ああ煙草は最悪だな。。俺なら何をするかわからない。
道端で歩きタバコの奴には毎日のように注意して唾を吐きかけたり蹴りを入れたりしてるけど隣だとな。。放火して貰い火しても困るし。。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:10.72ID:CQ0mBp470
ちっこい建て売り買って一軒家持ったってね。

祖父の家、一億数千で売って こないだ跡見に行ったら、5軒も身を寄せて建ってた。
そりゃ隣の状況見たく無くったって見えちまう。献立だってわかるわ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:19.38ID:sbNEQZtJ0
うちの近所は道路族だな
最近引っ越してきたDQNの子供が道路でスケボー乗ったり石投げたりしてる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:23.24ID:BV7zIS4T0
>>10
受動喫煙症だから一瞬、タバコの煙を吸い込むだけで苦しくて死にそうになるんだよ!
全人類のために禁煙しろよな!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:39.59ID:dfwukqtb0
一軒の古い家が取り壊されて売られ、速攻でその土地にびっしり三軒建って入居、マンションの部屋を切り出して地面に置いたレベルでな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:46.86ID:SgY0M+330
>>316
わろた
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:56.38ID:giCMmdLD0
>>288
問題は保育園の建設計画だな
小規模な建物や別途目的で設計されているテナントの借上げで
駐車場もなく防音完備もガタガタ

ついでに地域連携がさっぱりな計画だから100m以内に住んでいてもその施設に預入できる保証が皆無
100m以内に3件あるのに1km先に預けに走るとか馬鹿なことやらせる設計
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:59:18.23ID:NnpS1Fo90
対策は防犯カメラと警察のコンボだろうなあ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:59:23.84ID:8Oy9Clib0
>>286
まぁこれはすでに地域的にそうなってるところもあるけどね

ワンルームに一族8人で住んでるとか、食習慣でスパイス使うから早朝から夜中まで慣れない香ばしさにさらされる、とか

彼らは必死に生活するためにしてることだからそれ自体は責められないとは思いつつ…
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:59:28.93ID:1kcfB2vY0
>>265
広大な庭をもつ豪邸の隣に住めば
ウサギ小屋でも静かな環境が手に入るんだよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:59:32.67ID:GKZlkSXW0
ほんと何から何まで自分の思い通りにならなきゃ気が済まないゴミみたいな輩が増えたよな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:59:33.97ID:JKOU30bv0
なんであんなゴミ溜みたいに家と家が密集してんの?
また焼夷弾落とされたいの?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 11:59:56.18ID:eW9lpJUw0
向かいに底辺一家が越して来た
極狭3F建てに2世帯
前に路駐したりガキが前の道で素振りしたりでウザい
別に大家族連れは良いけど底辺だから隣といざかい起こすしうっとおしい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:00:02.45ID:v0c2NGHR0
経済的に買えんことないけど借家みたいに気軽に「もうアカンこんなトコ住んでられん引っ越そう」が出来ないから
家買うのためらうわ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:00:05.31ID:ImCiRcDx0
>>29
広瀬すずも住みたがるレオパレスだからな(笑)。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:00:11.51ID:5WgT4rr00
>>310
跡から建てたマンションが悪い
向かい合わないように間取り変えて作れよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:00:17.66ID:eLPS6gGx0
うちの目の前の電柱に社民党の選挙ポスター貼られた時は怖かったな
道路上だけどうちの敷地内で中電に場所貸してる状態
社民党に電話して文句言ったら、それは違法ですねただちに撤去に伺いますので
お名前住所お電話番号教えて頂けますかと聞いてくるから
怖いから答えたくない、こちらで勝手に撤去するでいいよな?で了解得た

朝日新聞が5日間ポストに投函されたのも怖かったな
後から請求にくるのかと思ってビクビクしたものだ
請求に来たら突き返そうと思って大事に保管したよ、半年経っても来なかったので破棄した
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:00:20.38ID:puvdWk/I0
お前ら、、大麻でも吸って落ち着けよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:00:31.04ID:ojCEE9jM0
3度の引っ越しは1度の火災に匹敵する。というヨーロッパのことわざがあってだな。
騒音被害すなわち放火されて3分の1家を焼かれたようなもの。

引っ越して逃げるにもかなりの労力と金がかかる。
結局は暴力が一番いい。安上がりで解決も早い。警察や不動産会社なんて仕事遅すぎるボンクラに頼るよりも腕立てして筋肉を信じろ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/18(日) 12:00:47.67ID:x+a3BqWv0
ちゃんと近隣にヤバいやついないこと確認して買っても、途中で引っ越してくる可能性もあるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況