X



【企業】「アマゾンは倒産するだろう。寿命は30年」 CEOのジェフ・ベゾス氏、社内会議で驚きの発言

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/11/19(月) 16:25:22.90ID:CAP_USER9
アマゾンのCEOジェフ・ベゾスは社内会議で驚くべき見解を述べた。CNBCが録音を確認した。

アマゾンの時価総額は一時、1兆ドルを越え、同氏は世界一のお金持ちだが、ベゾスはアマゾンは決して無敵ではないと語った。

「アマゾンは大きすぎて潰せない存在ではない。実際、私はいつかアマゾンは潰れると考えている」とベゾスはシアーズの倒産について聞かれた時に、そう答えたようだ。

「アマゾンは倒産するだろう。大企業を見ると、その寿命は30年程度。100年ではない」

確かに歴史はどんな帝国も永遠に続かないことを示している。だがCEOが、なかでも世界で最も成功している企業のCEOが、自社について、このような率直な表現をするのは珍しいことだ。

ベゾスは、アマゾンの目標はその日を可能な限り遅らせること、そしてその方法は顧客に注力することと語った。

「もし我々が顧客ではなく、我々自身に注力し始めたら、それは終わりの始まり。我々は終わりの日を可能な限り遅らせなければならない」

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/11/17/i-predict-one-day-amazon-will-fail-amazon-will-go-bankrupt-jeff-bezos-makes-surprise-admission-about-amazons-life-span-w1280.jpg
https://www.businessinsider.jp/post-179739
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:46:13.96ID:QjBgoAMB0
>>149
それは考え方違くない?
みんな鉄下駄はいて競争しましょうってルールの中
一人ルール破って裸足で駆け出したようなもんじゃん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:47:01.99ID:g+12agll0
Googleやamazonは常に最新の画期的なものを生み出して時代を先取る企業。
楽天の創業者三木谷氏も早い段階でインターネットビジネスに踏み込んだけど、
ただ彼の場合は誰もが思いつくアイデアを本気で徹底して実現させたことが本当の凄さ。
実際インターネット通販というのはそこまで画期的なアイデアではなかった。
誰もが思いつくこと。しかしそれに改良を加え進化させてより良いものにしていく。
日本人の勤勉さとタフネスが楽天という企業を大きくさせた。
Googleとamazonはもしかするとアイデアがいつか枯渇するかもしれない。
そのときウサギとカメでいうカメに位置する楽天が追い抜くときがやってくるかもしれない。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:47:13.97ID:lwmyefRC0
真面目な話。イエスは30歳ぐらいで布教を始めて死んだから
西洋人は何も考えてない時に30という数字が出やすい

だから西洋人から30という数字が出た時は
そんな本気で気にしてはならない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:47:19.96ID:yUt1resp0
各国で税金取られると厳しくなるわな
でも、グーグルの方が危ないかもな、そういう意味じゃ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:47:29.81ID:jDMkXM1s0
>>30
家族経営的な零細企業の場合、
優秀な二代目は家業を継がず
医者や公務員目指すからな

実際、ウチのお客さん個人事業主が多いんだけど、
有能な息子さんはみんな士業か公務員・・・。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:47:37.54ID:6MQwIbh60
>>130
    安い!! と思ったらプライム会員とかね・・・
         「Amazonプライム」 でググれ!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        __,,_
      (  ´A`)
      ( つ旦O
      と_)__)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:47:42.35ID:PWZpaQO10
だったらZOZOなんて三日で潰れるだろうw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:47:42.80ID:DV5Wi6p10
>>18
ん?本人今つぶれてもなーんもこまらんで
株は売りぬけ出来るしまさか個人保証とか前時代なモンやってなかろうし
名誉だけやけど、名誉こそ100年続かんと困るんや
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:47:48.99ID:3CxHpMZ/0
クールでスマートなIT企業っつっても、
成功してるのは巨大資本投下と人海戦術の力技なんよね。
世界中に巨大倉庫おっ建てて流通を一手に牛耳ろうとか、
世界中の道路という道路をくまなく走って映像に収めて地図にしようとか、
そんな事日本で誰が考えられたよ。
20年沈没し続けた日本には最初から勝ち目なんか無かったんだよ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:47:59.81ID:XDYof/B50
ベゾスその通りだ
日本のゾンビ企業にも言ってやってくれ

ボスゾンビのまわりをたくさんのゾンビ軍団が固めてるんだ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:06.62ID:GvFC8XvS0
タックスヘイブンで何兆円も脱税してるからね

尊敬とか言ってる拝金主義のアホは人類の敵
 
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:07.22ID:wMYAQBmt0
価格コムみたいなのがもっと使いやすくなって
商品検索したらいろんな通販サイトの値段送料ポイント発送日がずらっと出てきて比較できるサイトがあればアマゾンやばいんじゃないかな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:13.63ID:/4LjEa+90
300円で動画見放題音楽聞き放題漫画書籍読み放題って
ありえないサービスだわ
チンピラ回収員送り込んでくる某国営放送橋とは大違いw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:15.84ID:8eXdfJRv0
現時点で潰してもべゾス一族は1000年先まで遊んで暮らせるだろう
とっとと引退して新しい連中にチャンスを与えてやればいい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:17.08ID:C9aNqG5m0
>>168

ハ・・・ル・・・ヒ・・・コ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:22.95ID:ZdtMB4So0
マイクロソフトも最近陰うすいもんな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:29.22ID:92It3rO60
サービスが良ければ別にamazonじゃなくてもいいからな
いつかは潰れる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:40.98ID:xDSoQM8I0
世界の物流網をズタズタにしてから倒産してほしい
小国寡民こそ人民の幸福であることを思い出してほしい
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:41.08ID:m5MhJ2Iw0
日本の公務員給与算定企業みたいに役所の指定企業になれば永久に左うちわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:45.84ID:4PXD7/QJ0
なんだかんだで余裕と自信が窺える
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:48:53.89ID:VnH3TgMY0
30年後なんてどういう流通になってるのかねぇドローンや無人トラックやロボットで配達が当たり前になってるかな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:49:03.06ID:R79tvftl0
簡単に日本から撤退するよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:49:03.83ID:MWBwD4Pg0
零細は経営者一族の家業だから儲けを全力で投資するより内部留保の方を厚くして
よりリスクを取らず細く長く生きようとしがちだから意外と生きながらえる

一方大企業は融資全力で引っ張ってきて投資に回して会社を大きくしてきたから
いざ傾いて来た時に無駄を削除しても自らの重みで簡単に潰れる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:49:12.62ID:rlN99nBf0
>>98
江戸時代の呉服問屋や維新の頃の御用商人を勘定に入れるのか....
ルーツではあっても総合商社としての歴史とは違う気がするな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:49:20.30ID:tT6muL2F0
トヨタもパナソニックも、創業以来、百年超えてるのに
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:49:26.38ID:H/whLYbG0
「もし我々が国民ではなく、我々自身に注力し始めたら、それは終わりの始まり。我々は終わりの日を可能な限り遅らせなければならない」
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:49:32.92ID:rqHdV9Iw0
>>187
みんなにヌイデイイデスヨーって言ってんのに
この方が怪我しなくて安全だから
ってぬがないんだもの
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:49:35.28ID:5DSABmgS0
>>41
日本のクソじじいどもに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:49:59.84ID:7gTQEQ/v0
大企業の役割は”社会の活性化”ですから。

社会における重要な機能となり、その機能で金を集金して、その大部分を他の組織にばら撒くのが

大企業の社会における最も重要な役割なのです。

IBMやマイクロソフト、Googleが今も世界で活動できている理由もそれですからね。

今やIBMやマイクロソフト、Googleはアメリカ合衆国の経済基盤の一つであり、

金を集めてディスパッチしなおす内臓器官なのです。

そういう企業が悪しき人間と付き合って、悪しき組織を増長させるようになったら

どんな大企業でも”社会の癌”として認知され、そして集合知から潰される。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:50:24.74ID:gGP9QQJW0
>>180
元を辿ればなんて言ったら
ロイドは大航海時代まで辿れるしな
例外はある

同じ企業と言えるかっつーとアレだけど
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:50:37.27ID:JMkzv1+t0
勝ち逃げする気マンマンやん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:50:38.27ID:yvpKkvjJ0
Kindleで何十冊も人間革命を買ってるので、俺が生きてる間に潰れると困るw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:50:40.19ID:CT1rDSyI0
飲食店の寿命は、5年だか10年だと言われる
新しい業態で参入して規模を拡大していっても、5年か10年でお客さんが飽きて、その時に参入してきた新しい業態に負けるんだと
和民は15年持ったけど業績悪化して、業態を変えて、また伸びてきている
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:50:49.16ID:gQh5LC4J0
>>220
松下は創業者一族追い出されて、トヨタは毎代新規事業をやるような家訓がある
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:50:54.40ID:4l+2Qiuz0
>>196
月400円くらい払ったれよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:51:20.82ID:du5J2PaT0
>もし我々が顧客ではなく、我々自身に注力し始めたら、それは終わりの始まり。
これって今まさに続々と倒産してる日本の大企業のことじゃん
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:51:24.83ID:EJudbXLm0
創立世代に入って来たアルバイト・パートが待遇改善をすでに求めて、更に一部は社会問題になっている
それが全世界へ広がるのに後10年、裁判で粘ってそれから5年。段階的縮小を行って首位から転落し、ほぼ聞かなくなるまで10年
で、5年後に倒産

今アマゾンに必要なのは、首位を一時的に転落してでも、ほぼ完全機械化を行うこと。一部採算が取れない部門は社内ベンチャー丸投げ若しくは他社へ売却して撤退すること
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:51:29.30ID:3CxHpMZ/0
ベゾスが銭ゲバだったらあと10年早く世界一の金持ちになってる。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:51:40.51ID:a4yON1OZ0
>>214
無理だろ?

どんどん世界的に治安悪化や社会秩序が崩れてんだから
無人配達なんて真っ先に盗難の標的にされるw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:51:41.41ID:wgbSDFVa0
アマゾンも立ち上げから10年間くらいはすぐに倒産すると思われてたからな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:51:42.55ID:99Q01J610
一つの産業や企業が普及し隆盛を極め衰退するまでが約60年という法則があり
不思議とどれも当てはまるから、寿命残り30年という見立ては少し早めではあるが妥当な線。
そういやTVが日本で一般家庭に広く普及し始めてからそろそろ60年だな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:52:01.37ID:H/9CFf8Z0
日本みたいに一企業に自分の人生預ける
普通とされてる国とは違うね。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:52:04.05ID:Dx7OhoGc0
>>235
もうずっと危機なんておこってないやろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:52:06.19ID:VVnL64/C0
>>118
最初は、日通ペリカン便単体だったからな、おるか〜ぐらいのクオリティだった
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:52:10.24ID:o1J/2cuC0
>>2
これにレス付けてるやつは50歳〜
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:52:43.90ID:+zIT1SGY0
ライザップの社長と
ゾゾタウンの社長のコメントは?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:53:07.72ID:a4yON1OZ0
>>248
ついこの前に何かやらかしてるぞw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:53:36.36ID:h8yS5aoo0
女に夢中になって会社が傾くとか人間的な理由で潰れて欲しい。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:53:38.00ID:ni9grkel0
課税逃れで暴利貪ったツケお支払いしてからこれからのこと考えればいいよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:53:41.88ID:kvNb3MWO0
アマゾン(.com含めて)の今のやるべきことは、
マーケット内の治安維持

支那が混じり出して不正しまくり、
jp内なら日本人も例外ではない(やってる方向性は多少違うが)
そして今はそれを放置してやられ放題。

真面目に承認やら許可やら得て、
正規に販売やってるやつがバカを見ること多すぎ。

消費者にも今はアマに地雷多すぎで酷いよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:53:47.22ID:3CxHpMZ/0
>>227
それな。
課税は悪なんだよ。
「払え」じゃなくて「俺たちも払わない」という意思表示が必要。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:53:59.62ID:YNltyHnu0
物体を転送できる未来が来ない限り最後のものを届けるというところはアナログから変わらんから
大丈夫だと思うけどな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:54:18.08ID:EJudbXLm0
DQN親に火葬された子供
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:54:44.95ID:m6bQg6Tf0
>>220
ね。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:55:24.63ID:BJR3svlZ0
各国から租税回避の外堀を埋められたら一気に衰退するだろうな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:55:32.78ID:uPpFCGGd0
>>2
アマゾンって元は女戦士なんだよギリシャ時代以前から
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:55:35.48ID:ppgv2Sjo0
>>125
AliExpressの日本語対応がもっと進めば日本でもある程度は普及すると思う。
だけど、それは中国発送の激安品に限定されるから、日本ではAmazonを倒すとかは無いかと。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:55:40.71ID:tT6muL2F0
>>236
鉄鋼系や財閥も古いヨ 大体百年位たたないと
ノンビリ・マッタリ社風にならない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:56:05.03ID:dHsk0aVv0
創業まもなくの頃だったら皆鼻で笑っただろう
30年?そんなに持つものか!ってね

しかし後からきた人間は成功がずっと続くと思い込む
それを戒めてるんだろうね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:56:11.69ID:lwmyefRC0
ものすごくクレバーな発言だな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:56:19.93ID:qvpv8doQ0
販売業は流通のシステムとか顧客への販売形態が変わるときっついわな
大きいと小回り効かなくなるし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:56:45.99ID:ysZTjlKD0
税金払わず、配送業者をスケールメリットで買い叩いている商売。
他人の犠牲の上になり立っている連中だわな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:56:50.36ID:UuJKgp4N0
この率直な経営者は、尊敬できる。
いや、成功したからこそ、率直なことが口にできる権利を得たというべきか。

しかし、この経営者は、大企業にはびこる「官僚主義」が、
かつての人類に対する癌のような不治の病であることを熟知している。
ひとたび侵されたら、治すすべがない。
(顧客より自分たちに目が向く=内政重視の官僚主義)

官僚主義に侵されないよう、最大限の工夫をして企業を経営することが、
大企業の寿命を少しでも伸ばすことに繋がるということか。

ジェフがこのポリシーを貫いていられるうちは、
もっと弱小企業なのに官僚主義に染まっている日本企業にとって、
手ごわいというより太刀打ちできない相手である。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:56:52.95ID:a4yON1OZ0
正直移民難民大量受け入れなんかやらずに民主主義をちゃんと理解して
社会秩序を一定以上維持できる人達だけで国や社会を形成していれば
無人配達やロボットの利用は可能だったかもね・・・

しかし年々治安の悪化や社会秩序の崩壊が欧米ですら起こってる現状じゃ
そんなのは夢のまた夢だよねw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:57:03.13ID:VUky6EAj0
>>263
しっかりした技術ある企業と
運送会社いじめ 税金ちょろまかし企業一緒にしちゃいけねぇだろw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:57:09.88ID:OyfQ0dQe0
日本は未だにトヨタだのソニーだのNTTだのだからな…
ネットが倒叙して、すっかりアメリカの大企業は様変わりしたのに、日本は旧来の企業ばかり

ゆとりたちはそんな旧態依然とした企業の批判ばかりにやっきだが、自分たちの手で新しい大企業を作り上げようとは全く頭にない
誰かに世話されるのが当たり前だと思いこんでるポンコツばかりだから日本終わってる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:57:33.68ID:EJudbXLm0
>>337
そうしたら道や歩道や駐車場でやるからダメ
BBQは専用設備が整った場所以外禁止するのが望ましい

でも、火種を家の中に入れておく時点でどこまでDQNなのか、
本当にDQN以外BBQしないね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:57:48.75ID:aNMbsHff0
日本の大企業(笑)はいつになってもつぶれない。つぶさない。
だからいつまでたっても変化がない。
アメリカのダウ指標なんてどんどん入れ替わってるからな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:57:51.15ID:LL7l5mDB0
>>187
ルールは破ってない。その例えを借りるならば、裸足で走ってもスニーカーで走っても良い。
ソールの裏を見てごらん。ちゃんと「鉄下駄」って書いてあるからさ。 
ズルでも違法でもない。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:57:53.06ID:QFBWYh+A0
次世代はマジでAIを完成させた奴が優勝


そしてAIで米軍を全管理する

兵器作成もAIでやるし
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 16:58:03.37ID:dKssPW290
こんな経済学経営学30年前既に教わったつうの
ほとんどの企業は利益だせる寿命が30年説ってやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況