X



【消費税増税】消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問(衆熊本2区)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/19(月) 19:33:33.50ID:CAP_USER9
※消費税

自民党税制調査会の野田毅最高顧問が19日、東京都内の日本記者クラブで講演し、中長期的な消費税率の水準について「20%は超えない方が良い。今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」と述べ、国民生活への影響を考慮した上で一段の引き上げは避けられないとの考えを示した。

来年10月の10%への引き上げ時に導入される食品などへの軽減税率に関しては「今は法律で決まっており、あえて持論を強く主張して変えろというつもりはない」と表明し、予定通りの導入を求めた。

2018/11/19 18:12
共同通信
https://this.kiji.is/437179120001254497?c=39550187727945729
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:10:37.97ID:aso97cDn0
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民はいつも選挙では安倍自民党に票を入れるのだから、
そりゃ安倍もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:12:58.82ID:GXnpRK8h0
上の人らの計算では大丈夫なんて思ってるかもしれないが、計算通りにいくことなんて稀
消費税上げてから失敗でしたでは済まされないと思うが
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:17:23.18ID:KOYBa5nbO
経済は停滞どころか墜落だな
もう駄目だよこの国の政治家は
自分達の利益しか考えない
国民から金を吸い上げればなんとかなると思い込んでいる
無駄遣いするのは当たり前
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:17:47.24ID:PNBlw3U40
>>596
選挙で当選した議員で公約を達成できたかどうか聞いてみたいところだな。
できてなかったら理由も添えてもらうが、『私の力及ばずで』という回答は不可にしないと逃げ道を作ることになる。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:17:47.75ID:l3mLfoBa0
>>610
みんなで、こぞって選挙に行って、誕生したのが鳩ポッポ内閣だからなw
バカすぎ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:18:13.25ID:vAjeyWlH0
ふざけんな!
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:18:36.30ID:XdLlIv2v0
会社の収入あと10%増やしたいな〜。よし10%値上げするぞ!
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:19:21.43ID:s9yKHnYQ0
20%は当たり前らしいぞおまいら。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:19:48.93ID:IzsVuiH60
日本で誰が政治やっても結果は同じw


アベがバカチョン野盗よりマシなだけwwww
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:20:22.33ID:LOmU+Xe60
口を開けば増税!増税!また増税!
それが野田毅
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:20:40.37ID:pR8ohT0S0
事務方9割削減してからいえ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:21:26.38ID:ZWM1ZrwC0
アニメグッズとかアニメのBDとかは20%でいいんじゃね
あとアニメのソシャゲとかアニメのチケットとかアニメコラボ商品とかも
その他は10%で
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:21:26.70ID:Zn4c5crF0
国債減らしてから言う台詞だな。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:21:49.15ID:nbcUIHY60
>>52
徳島の田舎でローソンフランチャイズを
5店舗経営しているオーナーはどうなる?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:21:49.45ID:JAsO9Ucn0
マジな話
あの程度の祭りねつ造されて誰が困るの?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:24:06.61ID:o1J/2cuC0
他の税金全てなくして30%にすればいいじゃん
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:24:11.14ID:IzsVuiH60
>>623
お前もアベガー言ってる奴だろw

バカチョン追い出せば形勢は逆転するw

アベがどこまでやれるかだけどなwwww
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:25:24.27ID:78Cn3IS60
日本の借金の
しわ寄せが、この消費税等による生活苦。
国の借金は国民の借金である。
おまえら肝に銘じろ。
そして政治家や公務員の無駄遣いを監視しろ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:25:29.56ID:9bNtu2T20
>>610
消費税10%を決めたのは民主党政権なんだが
与党だろうが野党だろうが同じ逃げられない現実がある

根本にあるのは寝たきりで自分が誰かもわからない痴呆症の老人何百万人を、
莫大な手間と金を掛けて何十年も生かし続ける過剰すぎる福祉
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:25:38.34ID:j31oZNcZ0
お前ら、これ以上増税したら議員に官僚と公務員に経団連企業の連中からまっ先に狙えよw
愛国無罪だから。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:25:55.31ID:kTNR4vhR0
>>622
森元乙
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:26:24.46ID:hUKE9ZFqO
>>1
消費税に頼るの止めろよ
昔みたいに法人税や金持ちの所得税を上げた方が経済回ってたろ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:26:41.26ID:2HMxMhGY0
もう25年くらいは給与がほとんど上がってない
にもかかわらず税金と物価だけは上がり続けて
そろそろ目が覚めてきたわ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:27:18.68ID:xa8Eb7Lz0
消費税0のころはジュース1本100円だったんだが、消費税20%で200円超えそうだな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:27:42.83ID:ON4gYDzi0
3%導入した時に税率上げるって言って更迭された大臣がいたな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:28:50.35ID:HFRJjJB40
消費税についてまともなこと言ってるのは日共だけというこの国の悲劇…
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:29:17.41ID:TvKKMose0
>>633
いつまで野党のせいにしてんだよ
政権交代してから何年経ったと思ってるんだ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:29:43.47ID:gYBHvn2F0
は?10%でもキレそうなんに20%とかアホ抜かすなよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:30:22.59ID:1Ysmgcyq0
>>640
プロレスだからなぁ
争ってるようにみせかけて公平性をアピールしてるだけで腐敗部分は共有してる
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:30:24.08ID:QCvpXUS40
これは潰すしかない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:30:38.84ID:IzsVuiH60
>>641

3党合意www
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:31:05.41ID:CCYH14vo0
増税に移民、自民党に投票するバカのせいで滅茶苦茶じゃねーか
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:31:52.20ID:HdWvnxR90
これ以上税率上げるなら売上1000万以下の事業者の免税制度は廃止した方がいい
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:32:20.29ID:7cDctGjs0
どんぶり勘定で決めるのかよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:32:53.06ID:GaciRZ/i0
要は法人税下げるためだから
経団連の犬
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:33:27.46ID:h5FXnEi70
1997年に消費税は3%→5%に上がった時の経済状況は悲惨だったな
だから15年も税率を据え置いたんだろうな・・影響力半端なかったから
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:33:46.33ID:hkAn8JG80
所得税、住民税も考慮したら給料の半分くらい税金で持っていかれるんじゃないか?
働いたら負けかなと思ってる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:33:56.11ID:IzsVuiH60
ゴーンw

グローバル偽ユダヤの終焉かwwwwwwwwwww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:34:29.06ID:h5FXnEi70
一方、法人税率は昭和時代に比べると下がっていった・・
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:34:48.38ID:brS4yCCT0
>>620
現在の社会保障など維持できるわけない。
増税か緩和に財源を求めるのも非現実的だ。
底辺姥捨て社会に舵をきるべき。
無理な目標を通そうとするから、無理な手段を議論することになる。

どうぞ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:35:40.08ID:uC8Ar81F0
>>647
そんなもん廃止したってろくに取れないだろ
もっともそんな売り上げだったら首を吊るほうがはやっそうだけどな
みなし仕入れ率はやめろ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:36:15.95ID:zn5KNWR+0
東京にもっとユダヤ人の方の移民を受け入れよう!東京にもっとユダヤ人の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
東京にもっとアラブ人の方の移民を受け入れよう!東京にもっとアラブ人の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
東京にもっとイスラム教徒の方の移民を受け入れよう!東京にもっとイスラム教徒の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
東京にもっと東南アジアの方の移民を受け入れよう!東京にもっと東南アジアの方の外国人労働者さんを受け入れよう!
東京にもっとアフリカの方の移民を受け入れよう!東京にもっとアフリカの方の外国人労働者さんを受け入れよう!
東京にもっとフィリピンの方の移民を受け入れよう!東京にもっとフィリピンの方の外国人労働者さんを受け入れよう!
東京にもっと中東の方の移民を受け入れよう!東京にもっと中東の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
東京にもっとインドの方の移民を受け入れよう!東京にもっとインドの方の外国人労働者さんを受け入れよう!

で、オマエラ日本人の返事はなに?www
それがオマ エラ 日本人の正体。それがオマエラ日本人の本性。
君達日本人はレイシストだよね。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:36:29.62ID:ZzPQvbbg0
自民党がこんなこと言い始めたのも野党のせいだろうが
いい加減にしろ糞野党
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:36:48.43ID:h5FXnEi70
Q 税収を増やすにはどうすればよいか
A 税率を上げます

・・・・Fラン大卒でももう少しマシな答え考えるわ・・
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:36:50.26ID:D1bLYvkc0
>>30
このレスが代表的なように
「 流石に10%超えたら暴動起きるよ、 国会にダイナマイトもってカチこむやつが出てもおかしくない」

でも、やるのは俺以外の誰かっていう。

自分も含めてこういう奴ばかりだから、賭けてもいいけど、絶対に消費税上げごときて暴動なんておきないw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:36:51.50ID:L+zTWUmR0
ふぁあああああああああああああああああ?
冗談やめろよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:40:02.31ID:bnZF0brz0
野田がこう言うってことは財務省自体も消費税率20%を超えることは考えていないってことか
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:40:24.58ID:8SZXQwSC0
>>536
んだから内需を消費税増税でしばきあげるのかアホすぎんだろw
だから、リーマンショックで震源地以上に景気後退(名目GDP減少)するんだろw

いい加減分かれよw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:40:47.63ID:hUKE9ZFqO
>>657
それな
マスコミはスポンサーの経団連に遠慮して言わないけど
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:42:04.64ID:oRMYoPDD0
中長期的な消費税率の水準について「20%は超えない方が良い。今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:42:16.55ID:hUKE9ZFqO
>>662
日本人は餓死者が続出するレベルまでは大規模なデモすら起こらないよね
悪い為政者にしたら楽に統治できる民族性
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:42:25.63ID:IzsVuiH60
移民受け入れるには他の外人と差別が無い様に

バカチョンの特別永住許可の廃止しないとなw

それこそレイシストだwwwwwwwwwwwww
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:42:30.94ID:zn5KNWR+0
日本は、もっと公共事業を増やし金融緩和をしろ

ニューヨークタイムズに連載中のノーベル経済学賞のクルーグマンは、君たちと正反対の主張をしまくっているけどwww

オバマ時代に、too little too lateとstimulusについてクルーグマンは主張し続けた。
”共和党は”「財政破綻するとかインフレとかいろいろな理由で」この緩和策に反対していた。

ニュース見てないの?wwwニュース見てないとネトウヨらしいぜwww
ニューヨークタイムズもクルーグマンもリベラル派なんだけどwww

Paul Krugman JAN. 8, 2009
http://www.nytimes.com/2009/01/09/opinion/09krugman.html
“I don’t believe it’s too late to change course, but it will be if we don’t take dramatic action as soon as possible. If nothing is done, this recession could linger for years.”

Paul Krugman: Stimulus Was ‘Too Little,’ And Now It’s Almost All Gone
08/30/2013 01:51 pm ET | Updated Dec 06, 2017
https://www.huffingtonpost.com/2013/08/30/paul-krugman-stimulus_n_3844394.html
We never spent all that much money on President Obama’s stimulus, and now we’re spending almost nothing on it, and that’s a shame, according to Paul Krugman.

Stimulus arithmetic (wonkish but important)January 6, 2009 9:26 am
https://krugman.blogs.nytimes.com/2009/01/06/stimulus-arithmetic-wonkish-but-important/
Bit by bit we’re getting information on the Obama stimulus plan, enough to start making back-of-the-envelope estimates of impact.
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:43:09.55ID:zn5KNWR+0
金融緩和および公共事業こそが、ヒラリーやクリントンやオバマやクルーグマンと言ったリベラルがやった政策なんだけど。

で、共和党はこの政策には反対していたんだけど。典型例がランドポールとかで「金本位制に戻せ」と主張していた。

日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、ヒラリーやクリントンやオバマの政策を否定していることになるんだけどwww

わからないかなあwww

でもって、
日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、
「ヒラリーを否定したらナチだ!リベラルを否定したらナチだ!」
って主張しているんだけどwww

日本はぜひ金融緩和をし公共事業を増大すべきですね。
too little too lateにならないように、日本における景気対策を徹底的にやるべきです。


つまり。
日本における金融緩和および公共事業および景気拡大策に反対したら、反対するやつはナチだぞ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:43:20.75ID:zn5KNWR+0
日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、
「ヒラリーを否定したらナチだ!リベラルを否定したらナチだ!」
って主張しているんだけどwww

ニュース見てないの?wwwニュース見てないとネトウヨらしいぜwww
ニューヨークタイムズもクルーグマンもリベラル派なんだけどwww

リベラルもケインズ派だぞ。さらにウォールストリートまでリベラルにくっついているけどw

「穴掘ってつぼ作って埋めれば景気対策だ」といっている。

Paul Krugman Reminds Us of the Context of Keynes's "Bury Banknotes in the Ground and Dig Them Up" Discussion
http://delong.typepad.com/sdj/2011/08/paul-krugman-reminds-us-of-the-context-of-keyness-bury-banknotes-in-the-ground-and-dig-them-up-discussion.html
General Theory of Employment, Interest, and Money:
If the Treasury were to fill old bottles with banknotes, bury them at suitable depths in disused coalmines which are then filled up to the surface with town rubbish,
and leave it to private enterprise on well-tried principles of laissez-faire to dig the notes up again… the note-bearing territory), there need be no more unemployment and,
with the help of the repercussions, the real income of the community,
and its capital wealth also, would probably become a good deal greater than it actually is.
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:43:45.88ID:BwHx212k0
安倍の頭を金属バットで弾き飛ばそう
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:43:51.51ID:zn5KNWR+0
それもクルーグマンが説明している。

「ブレーキを壊すのが正しい。」

今後インフレが続くと思わせることが大事。インフレ期待という。
それには
「後先考えず本気で緩和している。キ○ガイだ!」
と思われるほうが正しい。
「論理的に考えると、非論理的なキ○ガイだと思われることをするのが正しい」
とノーベル経済学賞を取ったクルーグマンがニューヨークタイムズで説明している。

「本気でインフレにする気だ、貯金していると目減りしてしまう、株を買わないとやばい」と本気で思わせる必要がある。

[New York Times]November 4, 2010 6:01 Paul Krugman
Generating Inflation Expectations
https://krugman.blogs.nytimes.com/2010/11/04/generating-inflation-expectations/
A number of readers have asked how the Fed can change inflation expectations when it has little or no current traction - that is, what can the Fed actually do?

The key point is that we won’t be in a liquidity trap forever.
Eventually something will come along - a technology-driven investment boom, a recovery of consumer spending as debt gets paid down, whatever.
At that point the economy will recover to the point where inflation starts to rise - and at that point the Fed would normally begin raising rates to choke off that inflation.

But if the Fed can promise not to raise rates at that point, to wait until inflation has risen substantially,
it can affect long-term inflation expectations - which is what matters for investment.
And higher long-term inflation expectations can boost the economy now.

The tricky part is, how does the Fed commit itself now to not raising rates in the future
- after all, when the time comes, the economy will be in good shape, and all the Fed’s central-bankerly instincts will be to take away the punch bowl.
Yet if people believe that will happen, there will be no rise in expected inflation now.

So what the Fed needs for inflation targeting is a way to tie its own hands - or, more accurately, the hands of future Fed officials.
That was the whole point of my line about credibly promising to be irresponsible.

In practice, that’s really hard, especially when you have such divergent views among Fed officials themselves.
The best precedent is 1933 - which was first pointed out by Peter Temin and Barrie Wigmore.
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:44:05.33ID:zn5KNWR+0
おまえ、スティグリッツやクルーグマンに経済学でけんか売る気かよwww
日本人でスティグリッツやクルーグマンに経済学でけんか売れるやついないだろwww
大学や学会そのものを否定することになりますがwww
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:45:14.29ID:IzsVuiH60
バカチョン発狂中wwwwwwwwwwwww
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:45:16.52ID:KCmYIHcy0
で、老後は自己責任でっか。なんだこの国。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:45:26.58ID:ymVnDcP30
な、こいつらが何なのかやっとわかっただろ?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:45:27.45ID:zn5KNWR+0
「人口減少でGDPが減っている」と認めるなら、なおさらそれは「移民を受け入れればよい」と言う答えにしかならない。

クルーグマンも言っている。日本人は都合よく歪曲するから汚い。
(1)金融政策だ
(2)金融だけでは足りない、財政政策もしろ。
(3)成功するまでしろ
(4)人口要因”も”あった

この場合、金融緩和をし公共事業をし、さらに移民も受け入れる、となる。
人口爆発の途上国でも、不況の時には、財政政策および金融政策をしている。 戦後の日本もしていた。
高度成長期の存在をなかったことにするのか。

もしも「人口減少で就職状況が改善しただけだ」と主張するなら、

「景気は拡大していないし、よくなってない」と言うことを言いたいわけであり、
その場合、なおさら、「移民受け入れて人口増やせ」となる。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:46:42.21ID:6tKqBAla0
30でも40でも好きにしてくれ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:47:13.65ID:BwHx212k0
安倍を生きたまま身体中ドリルで穴開けてやろうや
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:47:47.71ID:Ve9c9tK30
辛い、泣けてきた
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:48:09.91ID:IzsVuiH60
大学や学会は偽ユダヤの巣窟wwwwwwwwwwwwww
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:48:24.69ID:hgqlAEXn0
広告税を導入すれば消費税は不要
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:49:23.05ID:BwHx212k0
消費税上げたら殺す。絶対に殺してやる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:49:59.77ID:zn5KNWR+0
内需と為替の関係を理解しろ。

通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:50:16.89ID:zn5KNWR+0
君たちは為替でも嘘をついている。(簡潔にまだまとめ切れてないが、何度も書き直せばそのうちまとまるだろうwww)

結論から言うと。スタグフレーションだとか言うけど。(そもそもそれも嘘なんだけど)

(1)アメリカが金融を引き締めている状態で、日本が金融を緩和
(2)アメリカが金融を普通の状態で(緩和していないにしても)、日本が金融を緩和

同じ為替相場なら、(1)より(2)の方が日本はスタグフレーションになりやすい。

物価とは、通貨(カネ)のモノに対する価値。
1万円札を刷りまくれば、1万円札の価値がモノに対して下落し、物価が上がる(ったように見える)。
このとき、ドル紙幣の数が変わらなければ、対ドルでも1万円札の価値は下がっている。

(1)アメリカが緊縮でドル紙幣の数が減っていれば、1万円札を刷りまくると、ドルの円に対する価値は上がる。
(2)アメリカが緊縮していなければ、ドル紙幣の数がそれほど減っていないから、1万円札を刷りまくっても、ドルの円に対する価値は、(1)よりはあがらない。

つまり、同じ1ドル500円でも、(1)よりも(2)の方が沢山1万円札をすらなくてはならないから、(1)より(2)の方が日本の国内における物価は高くなる。

君たちの主張なら、アメリカが緊縮しているほうが日本にとっては”まし”になるんだけどwww
君たちは嘘をついている。

俺は日本を守る気は無いけれど、君達日本人はバカかクズ。


「円安だからスタグフレーションだ」とか言うけれど。だったら、アメリカが緊縮財政にしたほうが”まし”なはずwww
1970年における失敗は、アメリカが緊縮しなかったせいだ。
アメリカ合衆国はモンロー主義になり、アメリカ合衆国の軍事費を減らし、アメリカ合衆国軍を全世界から引き上げる。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:50:20.40ID:uEk2ziWl0
医療負担割合も上げろよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:50:46.68ID:uEk2ziWl0
>>693
在日をか?支持する
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:50:54.05ID:zn5KNWR+0
「日本は内需を拡大しバブルになれ」と日本に圧力がかかりバブルになった。
アメリカが製造業で食おうとした結果日本がバブルになった。
内需を拡大すると貿易赤字になる。バブルなら貿易赤字になる。

[Wikipedia]
総合保養地域整備法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BF%9D%E9%A4%8A%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B3%95
通称・略称 リゾート法
法令番号 昭和62年6月9日法律第71号
リゾート産業の振興と国民経済の均衡的発展を促進するため、多様な余暇活動が楽しめる場を、民間事業者の活用に重点をおいて総合的に整備することを目指し、1987年に制定された法律である。通称リゾート法。

リゾート法への批判 広大な面積を要するゴルフ場等
画一的であるとの批判 一斉に開発構想が練られたことと、開発計画を練る側のアイデアの貧困もあって、開発メニューが山間地ならスキー場・リゾートホテル・ゴルフ場、
海洋リゾートならマリーナ・海を望むゴルフ場・リゾートホテルといった、「3点セット」に終始した(このほかテニスコートなどがメニューに載せられることも多かった)。

アメリカの対日圧力で、全国リゾート法ができ、ゴルフ場が増えバブルになった。
君は嘘をついているか、バカかのどちらか。
早く日本をバブルにしろ。

で、バブルになると移民も増える。
君はトーキョーがバブルだからトーキョーに出てきたわけ。
外国人労働者の方も移民もそう。バブルの国に仕事を求めて移動する。

君は公務員か、バブルにおびえる腰抜け。

マスコミも、報道部門は官僚と仲が良いからデフレ不況を望む。
イ○ンの岡○は経産省出身。牛丼屋もイ○ンもユ○クロもデフレで儲けた産業。
つるんで嘘をついているヤツラがいる。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:51:02.50ID:G/thHorO0
消費税減税やりません
後に控える参院選、増税ありきでやったら絶対負ける
新しい元号で増税恩赦されます
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:51:11.00ID:zn5KNWR+0
外国と結んだ条約を無視したら、日本政府の信頼は地に落ちるんだろwww
お前らがそういったじゃん。
すでに、外国人労働者さんについては外国と決定済だろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:51:22.09ID:zn5KNWR+0
バブルと言うのは、より給料の高い仕事を求めてみんなが転職する状態。 だから人手不足になるの。
つまり、もっと楽して儲けられる仕事が沢山ある状態。

お前の会社がつぶれそうなら、それはお前およびお前の会社に能力がなかったんだろwww

おまえらさあ。
「まじめに努力するのは無駄だ、努力が報われるとは限らない、楽して儲けてやる」
って言い出したのはお前らwww

死にそう? ざまあwww
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:51:41.26ID:uEk2ziWl0
>>686
俺は中学の頃生きたまま頭蓋骨にドリルで穴開けられたぞ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:51:45.20ID:BwHx212k0
消費税増税したら必ず殺してやる
身体中すり潰して殺してやる
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:51:54.66ID:zn5KNWR+0
半導体やコンピュータでもっともカネ稼いでいるのはゲーム産業だぞ。知ってんだろ。任天堂やプレイステーションに任せとけよ。

日米半導体摩擦も嘘だ。
日本のバブルを潰そうとした、”カスミガセキおよび日本の報道部門”が、ありもしない摩擦をでっち上げた。
半導体摩擦はファミコンブームの頃だ。

ここで大事なことは
バブル=好景気=内需拡大=貿易赤字
不況=内需縮小=貿易黒字
ということだ。つまりファミコンブームでバブルの頃は日本の貿易黒字は減少傾向にあった。

さらに。米国は軽自動車を輸出したいのであり、コンピュータや兵器を作りたいわけではない。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:52:04.97ID:AJq1L0wd0
衆議院議員なんて1/4以下でいいし、参議院なんて意味のないもの廃止しろ
議員報酬も半額以下で十分
クズ議員多すぎだろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:53:18.05ID:8SZXQwSC0
>>536
買って「くれる」とかの発想がもう
バカデフレ20年が染み付いてるじじいだなw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:53:24.01ID:KCmYIHcy0
これは超少子化待ったなしやね。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:53:27.12ID:0sAwJwLs0
>>703
はよ成仏しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況