X



【実験】今の時期に田んぼに種籾を直撒きすれば春に苗作りや田植えを行う必要なくなるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/11/20(火) 13:53:43.27ID:CAP_USER9
農閑期に直まき 負担軽減へ実験

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20181120/6040002660.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

高齢化や後継者不足に悩むコメ農家の負担を軽減しようと、農作業が少なくなるこの時期に、
稲の種もみを直接、田んぼにまいて生育するかを確認する実験が、岩手大学で本格的に始まりました。

この実験は、秋から冬にかけて稲の種もみを田んぼにまいて、翌年にコメを収穫できる
新しい栽培法を確立しようと、岩手大学農学部の下野裕之准教授の研究グループが取り組んでいます。
滝沢市にある岩手大学農学部の広さが5アールほどある田んぼでは、20日、
下野准教授や学生などが「あきたこまち」や「ひとめぼれ」など50品種の種もみをまきました。

田んぼに種もみを直接まくと、冬場に地中で水分を含んで病気になるおそれがあるため、
表面には鉄の粉をコーティングしているということです。
下野准教授によりますと、この方法が確立できれば、農家にとっては
春に苗作りや田植えを行う必要がなくなり、負担の軽減につながるということです。

岩手大学農学部の下野裕之准教授は、
「農家の高齢化が進むなかで、負担を軽減するためにも新しい米の栽培法を確立し、
さらなる農業の発展につなげていきたい」と話していました。

岩手大学は、この実験をこの冬に北海道から福岡までの11か所で行い、
発芽率や生育状況などを詳しくみていくことにしています。

11/20 12:51
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:54:04.41ID:I9FPVeC60
それじゃ旨くなんねえんだよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:55:02.97ID:az4uFe0r0
ご馳走だチューチュー
ご馳走だチュンチュン

冬の貴重な食料でんな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:55:32.32ID:8nNM/emv0
麦 なみだ目wwwwwwww
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:55:33.97ID:hbsT6hXd0
安定の水虫クソスレタイ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:55:34.70ID:BepdNmbH0
表面には鉄の粉をコーティングしているということです
  

  _ノ乙(、ン、)ノ これ前からやってたよね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:56:09.47ID:fXCtbZuy0
直蒔きなんて昔からトライして失敗してるんじゃないの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:56:46.40ID:69+9Xydd0
直播きって鳥が食うから難しいよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:57:20.12ID:zOFA2HJy0
多すぎたところ間引いたり生えてないとこ植え直したりの手間のがよっぽど酷いと思うの
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:57:57.43ID:Q5Ubzao90
芽が出る時期がバラバラになると色々時期が変わって結構キツい。
直播きすると雑草稲や除草に苦労する。
寒い地方ではそもそもいつ芽が出るのか分からない。暖かくなってから芽が出ると遅い可能性がある。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:58:34.43ID:2KI++c9l0
ヒャッハー!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:59:01.76ID:HKiJJ5JY0
そもそも直播きよりいい方法だから今のやり方になったのだろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:59:17.84ID:s7LhYg1c0
それを大規模にやってるのがアメリカじゃなかったか
育て方が根本から違うから日本米と比べて明らかに食味が落ちると聞いたが
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:59:30.43ID:Qlfb9rnY0
タイは年4毛作がデフォw
10kg1000円以下で、いつでも新米買えるレベルw

日本の米? ボッタクリ!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 13:59:42.02ID:tisBipXV0
>>1
今の時期、白鳥が来て落ち穂食べてるんだけど大丈夫かな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:00:42.80ID:1loCv7T60
最近は温かいからすぐ成長して中途半端な米できると思うわ
農学部だからそんなことぐらいは当然知ってるだろうけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:01:07.85ID:r4bRaHaI0
>>20
いや、カリフォルニア米が日本産と遜色無い味になってちょっと話題になったろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:01:23.65ID:E/dqPmkP0
霜しろく 土こそ凍れ
見よ草の芽に 日のめぐみ
農はこれ たぐひなき愛
日輪のたぐひなき愛
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:01:44.16ID:EhBSa8tQ0
>>12
ヒマな時期から作業して春に負荷が集中するのを避けるからでしょ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:02:38.50ID:RkN3Tf2T0
実るさ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:03:12.28ID:4TqDsHwO0
稲ってのは本来、秋に実ってそれを地面に落とすんだから
この方法が一番自然な方法って事になるな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:03:18.65ID:OsZewxew0
雀とか土鳩 その他いっぱいの鳥とかシカ
全部駆除したらいけるんじゃね?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:04:04.89ID:2GtpRy100
ミスミの爺さんが
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:04:14.80ID:d4m5BZfm0
今どきの田植えや稲刈りなんて一瞬で終わるのに
苗は知らん
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:04:28.43ID:s7LhYg1c0
>>25
現実は日本米が圧倒的においしいのよ
だからアメリカ人で日本米のおいしさを知っている金持ちは日本米を選ぶ訳でさ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:05:00.30ID:JLHSVpvj0
田起こししないと地中にメタンとか発生して田んぼが腐るよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:05:17.14ID:4TqDsHwO0
>>12
この技術が確立されれば
育苗ハウスいらない、苗の培土いらない
苗箱いらない、田植え機いらない
ってことですさまじい経費削減になる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:05:21.12ID:lMm+F4T00
直播栽培自体は目新しさはない
作業を春にやるか秋にやるかの違いしかない
降雪地帯では無理じゃね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:05:32.92ID:i4RgLSay0
種籾といえばじいさん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:05:47.67ID:Qlfb9rnY0
タイから輸入した方が安い。
日本の米は、放射能と農薬で少なからず汚染されてるし…
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:06:05.43ID:NocwtMcR0
スズメとカラスが蒔いた大半を回収しちゃうんじゃないかな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:06:35.40ID:RkN3Tf2T0
今日より明日なんじゃ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:06:56.27ID:2GtpRy100
とりあえずモヒカンの横取り防止策を
南斗水鳥拳の使い手を雇うとか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:07:33.54ID:V05ao1hF0
そうまでして土地にしがみつくのをやめろよ


生活保護の方が安上がりなんだから百姓にカネを撒くのをやめろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:07:48.25ID:LwNNFK4H0
それが出来ないから今の農法になってんだろ
先人を馬鹿にしてんのか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:07:48.92ID:JLounQZB0
今の時期、農作業が少ないなら都市部で配達でもして稼げばいいんじゃない?
配達はこれからが地獄の時期だし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:08:13.55ID:R5Q4EvX50
それじゃ上手くいかなかったから今の方法になったんだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:08:19.77ID:RkN3Tf2T0
>>51
実るさ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:08:23.49ID:OWC/ytEi0
なんでミスミって名前にしたんや、スミスやろが!(・ω・`)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:08:31.98ID:3AHwuh4J0
>>20
その通り、直播きのアメリカ米の方が田植え米の日本産より圧倒的に美味い。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:08:33.78ID:5mFT7ltZ0
おっルイセンコ理論か?
中国の文化大革命で膨大な餓死者が出た原因の1つだぞ〜
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:08:54.96ID:3e5vCtNO0
鉄を撒き散らすなよ!!
この大学教授なに考えてんだ?
ソーラーパネルで国土を汚しまくったお仲間か?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:09:29.30ID:Gwt+hulv0
鳥に食われて終わりじゃないの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:09:30.92ID:c/c9o4VB0
雀の格好の餌

それができるんなら野菜も同じように育ててるわ
岩手大は馬鹿なのか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:09:33.90ID:aHHV953r0
あれ?うちの爺さん直撒きしてるぞ?
収穫時期が少しズレる程度で特に難しくは無さそうだぞ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:09:52.65ID:NocwtMcR0
収穫は人海戦術でやるの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:10:41.63ID:GzosrozG0
収穫量全然だろうよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:10:44.61ID:Tk9pRy2V0
いよいよ世紀末待ったなしだな
汚物は消毒したいからバギー買っとくか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:10:58.90ID:JEvKuaFM0
福岡正信が一言
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:10:59.11ID:3c9D9Aje0
あれじゃね?LED使ってみたら?
電気代どうすんだって?
ソーラーパネルソーラーパネル
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:11:05.91ID:Qlfb9rnY0
タイの米、年間4回収穫! いつでも新米10kg数百円!
アメリカも大量効率生産で、10kg数百円レベル!

日本の米? 農薬と放射能かぶって10kg3000円以上から!!
ボッタクリ!!!!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:11:12.35ID:2GtpRy100
>>55
ミスミス!スミスのミスなのさ
よくあることさ
こんな早口言葉でさえねえもんさえも噛んじまうんだぜ
俺はよぅ?ましてやた、種籾!ヒャッハー!噛むしかねえ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:11:27.35ID:/NSzgMZG0
銘柄はおちこぼれ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:11:31.80ID:Gwt+hulv0
>>62
発芽した直後の一番美味しい瞬間をパクリ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:11:45.05ID:9MiIo5/j0
>>35
稲刈りは機械化で簡単だけど
田植えはそこまでもっていく準備に何日も掛かるんだよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:12:02.55ID:J65iqZoZ0
カラスに喰われる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:12:22.65ID:JEvKuaFM0
>>68
なんで?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:13:04.89ID:ICA2Hk4x0
徹子ーティングとか無理だろ
鉄の融点何度だよ?
粉末くっつけるのか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:13:13.19ID:/JGd7FRI0
>>35
知らな過ぎwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:13:47.26ID:VHjGeHm60
雪降らない地域限定だろ
降雪する地域でやったら収穫時期がかなり遅れるし管理大変そう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:13:56.21ID:fXCtbZuy0
除草が大変だわな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:14:31.48ID:VFeIQDDpO
>>57
ジャポニカ米は栽培面倒だから作付け面積激減してるよ
米国産コシヒカリは品薄から高級米になっていて今は日本から輸出してる
米国で美味しいのは日本から輸出してる分が大半だったりする
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:15:42.30ID:GaRFwQ180
生育のタイミングが一定しない気がする
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:16:00.98ID:1B3iJP3Y0
とっくの昔からやってる。鳥に食われるからドローンなんかで自動防鳥でもすりゃかなり現実的。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:16:07.83ID:LHPhwCTD0
>>4
おちてこまるような本気の人はやらない
としよりなど手が足りない人が多少収穫量が減っても楽したい人がやる

どの程度収穫量がへるのかによっては
人手不足のとこには有効策になるかもしれない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:16:09.77ID:WD5q96wN0
こういうのは数千年かけてすでに先人が何万回と実験してるだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:16:27.05ID:4TqDsHwO0
>>78
なぜか鳥って豆は食べるのに
それが発芽しちゃうと一切興味を示さなくなるな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:16:45.52ID:ZrWk8cuw0
そもそも野生の稲やタイ米はそういう方式だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況