X



【労働】外国人実習生が失踪する島 「時給1000円にしたら経営できない」「逃げたら罰則にして欲しい」「研修に一人数十万使ってる」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/11/20(火) 16:07:57.07ID:CAP_USER9
(略)
 彼女の農家でこれまで受け入れた30人の実習生のうち、5人が失踪し、1人が逃亡未遂。隣の花農家では、約15年間で受け入れた約100人のうち10人以上が逃げたという。日本全国で25万人の実習生がいて、昨年1年で約6000人、今年は半年で4278人が逃げたという統計がある。この島ではそれが実感できる。

 「いつも『誰がいつ逃げるかなー』って思っちゃう。もう人間不信」

 彼女は少し笑った。

(略)

 別の農家の男性は話す。そしてこう続ける。

 「だからこそ、新しい制度では逃亡をもっと厳しい罰則にしてほしい。実習生も、逃げ通せば、稼げるんだよね? それでまた、逃げた実習生を働かせて、もうけている人がいるんでしょ。これじゃ、永良部は日本への入り口ってことで利用されてるだけだ」

 この農家の男性は、1人の実習生を入れるために、渡航費や初期研修費など数十万を払っている。3年間、働いてもらう予定で作業計画をたてているのに、失踪されるとその「投資」は無駄になる上、一定期間、次の研修生を入れることができない。

 私は、実習生問題を取材してきた中で、「実習生には職場を変わる自由は当然にあるべきだ」と思っていた。それだけに「移動の自由」という権利を制限してほしいと望まざるをえない農家に何人か会ううち、その言い分に衝撃を受けつつ、考え込んでしまった。

(略)

 別の農家の男性は 「そりゃあの子たちも、お金のいいところに行きたいだろう」と、外国から来た若者たちへの同情を示しつつ、「時給を上げれば人が来るかって? 時給千円にしたら経営が成り立たないし、そんな仕事があれば自分が雇われたい」と言った。

(略)

外国人入れれば「人手不足解消」か

 実習生の失踪は、必ずしも酷い低賃金や待遇が原因とは限らない。この制度の問題の根深さの一つだ。

 実習生に逃げられたある花農家の待遇は、日中は最低賃金、残業代は最低賃金の1.25倍、休日出勤は最低賃金の1.35倍を支払っていた。住まいは風呂トイレ共用の4畳半の個室で、有休休暇もあった。

 奴隷でない以上、選ぶ権利や移動の自由は確保されていく。現場では、国際貢献や技術移転は建前だとみんな知っている。

 国が地域格差の解消や新たな産業創出に取り組まず、安直に外国人労働者を入れれば、地域間格差は一層広がる。政府は「外国人労働者を入れれば『人手不足』が解消され問題解決」という幻想を、ふりまいていないだろうか。

 沖永良部の人たちは、「外国人材の受け入れ」という熱狂とはほど遠い、あきらめの中にいるように見えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00010000-withnews-int&;p=4

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542693908/
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:48:48.29ID:BNks2bwm0
>>712
百姓の単純労働にインターンも糞もねーよ。あっても長くて3か月だろ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:48:50.29ID:EoEInHMR0
>>712
インターンでもブラック労働させるところは
ふつうに叩かれるから
ウォ◯テッ◯リーとかね。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:48:50.54ID:IsF4CdRH0
>>722
通貨高は高い生産性が前提だけどな。もちろん、目指すべきものではある。
社会保障切ってPB均衡させて無理やり利上げして、かつ失業者はガス室で殺すなら1USD=50円でもいいんだがなw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:48:50.69ID:wgFKjr920
奴隷→実習生
民間賭博→遊戯

日本のお家芸
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:48:50.93ID:kPTzwggN0
こういう農家って実際は年収3000万とか稼いでたりするんだよね
それでも人件費は1000円も払えない、払いたくないってごねる
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:48:58.86ID:ShZ05bfr0
>>722
だから君は「一般」の使い方が間違っているんだよ。
公務員や年金生保受給者にとっては有利、ということを、「一般」に拡大してる。わかってるくせに、わざと。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:02.28ID:T3V1BLXt0
移民擁護コメントとか今の国会見てると
「ココどこの国だよ」ってなるのワイだけで草
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:03.03ID:cRW2JU+c0
>>520
そういうなら日本の農業漁業には需要は無い。
食料は100%輸入にすれば(TPPありがたや)安くて良質なものが食べられる。
農地はほとんど放置されインフラも維持できないから誰も住めない。
漁業なんかもロシア人や中国人に取らせて買い取ったほうがずっと安いぞ。マグロ漁船なんか最近日本人乗ってないしな。
イカなんか日本海に現れる謎の無国籍漁船から買えば格安だと思うぜ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:03.26ID:wD6iPfo+0
>>737
無理。
誰も面接にすら来ない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:05.86ID:eRmxm94A0
>>640
あんたはやっぱり輸出製造業ばかり目を向けてるやん
生活のために金払う人たちの方を向いてないの
円高のときは物が安くて
そして原材料は輸入だから利益も高かった
今いいのは自動車だけだろ
他の産業は円高時に散々言われたほどの戻りはない
家電なんてもうなくなりつつあるだろに
円安になって良かったのは経団連輸出業だけ
全国的には沈んでいる
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:06.75ID:HIAvWhhR0
>>715
基本的な事実として
出稼ぎなんだから外国人を地方の賃金低いところで働かせようと制度であれこれしても無駄ってことなんだろうな
出稼ぎに来たのに賃金低いとこで働くって馬鹿らしいでしょ
愛着とかないんだから
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:12.98ID:iH/U5gJN0
バイトに時給1000円すら払えないようなところは人を雇うなよ。
手前らでやってろ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:21.62ID:OIS/ekJy0
>>747
ガイアの夜明けでやってたぞ
ブラック企業VS技能実習生
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:22.20ID:8I850QRh0
>>737
労働強度に見合わない額しか払えていない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:27.53ID:qYLSTYnc0
>>734
需要あればそれに見合った賃金、環境を提供できるでしょ
それが出来ないて事は他にもっと高待遇で似たような仕事があるって事だろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:28.54ID:n/mE8En+0
日本人の完全失業者162万人いるんだから そういう人を高い時給で雇えばいい
渡航費はいらないし 日本語出来るんだから研修も容易だろ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:33.08ID:+TPPo3v00
結局そういうことじゃん
なんかの技術を教えて返すなんて綺麗事
要は3年間の年季奉公に来る奉公人が欲しいだけなんでしょ?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:49.75ID:C3TGm6/00
>>646 「いまどき花なんて買う日本人はいない」
何いってんだこいつは
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:52.57ID:bojlZwq90
>>622
労働力の供給を増やして総体的人件費の抑制
消費者を増やして景気を刺激する
社会保障制度を支える世代を増やす

これくらいはメリットとして考えられる
外国人の勤労留学生知ってるけど結構金使うよ
遊びに行ったり飲みに行ったりその分違法に稼いでいるけど
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:54.15ID:irN7V1m00
やっぱ足枷付けて所有者の焼印でも押さないと逃げちゃうよね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:49:56.88ID:wD6iPfo+0
>>757
移民擁護じゃなく、せめて公務員並の普通の給料払えってこと
日本人も移民も関係ない。労働の対価。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:06.32ID:ShZ05bfr0
>>748
>実習生制度を悪用してる企業団体が悪いのであって
>制度そのものはそこまで悪くない

悪用する企業団体を改善させらなれない制度なんだから、欠陥制度だ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:06.52ID:EoEInHMR0
>>748
悪用できる隙間(罰則のゆるさ)があるのが
ダメなんだろうが
それは制度の不備ってことだぞ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:07.91ID:YuWuhF+60
一度日本に来てしまえばあとは失踪して不法に就労するだけと
移民反対の野党はこれなんで問題にしないの?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:11.87ID:KWTmjpEv0
蕎麦を作れ

花なんぞ食べれんわ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:23.07ID:rJ3iUruA0
>>438
ひょっとして輸入の原材料費安くなるしいいじゃん、って思ってるかもしれんが

国内製造業者にとっては、安価な海外製品が更に割安になって市場を席巻する方が余程致命的なんだよ

民主円高で起きてたのがそれ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:23.42ID:OIS/ekJy0
>>774
ごもっとも
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:24.52ID:1AH0R9Ja0
今も昔も政府からの慰安婦と徴用工強要制があったんだな
証拠は隠蔽したと見るのが自然な判断だろう
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:25.95ID:eRmxm94A0
逃げた実習生を紹介したとこが問題
罰金払わせるようにしろよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:26.38ID:XnB3P8890
時給1000円を払えないなら、人を雇うのは諦めな。
自分一人で出来る範囲に仕事を減らしたらよい。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:29.49ID:5DrdkZ230
>>729
これからも一般の日本国民は、貧しくなっていくよ。

通貨安くんが好きな安部ちゃんや自公政権の言う通りしていたら。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:40.02ID:mTnGJoOa0
>>689
割りとマジで
農家が東南アジアの言語が堪能だったり英語が堪能だと
なんで思ったんだ?
相手が日本語理解する為には現地で教育受けてるんだぞ
その経費は日本の農家負担なの
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:41.99ID:IDXRHwuP0
>>769
ニートって言葉が大好きな奴隷商人www
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:43.43ID:J+LKkIhd0
>>738
官僚は賢いのではなく言い訳の天才なんだよ
だから東京大学法学部 
結果出せなくても法を熟知し言い訳で乗り切ればOK
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:43.77ID:IWC8O9PV0
時給1000円以下の労働者は現代の奴隷。そりゃ逃げるだろ。当たり前。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:44.49ID:A/tKDnNs0
>>740
実習生という名の花嫁候補なんだろうな
なら、話はわかる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:46.73ID:xVoDW1tJ0
今回の変更で技能実習や日本語学校を選ぶ外国人は壊滅するだろうから、最低賃金も払えない企業はつぶれるしかないね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:50.88ID:Y/O1zx5/0
実習制度を推進した政治家も、管理してた公務員もまとめて逮捕しろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:53.00ID:wD6iPfo+0
>>766
そいつらは、研修以前に人間性に問題がある
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:53.70ID:i1YmDluh0
盗みタカリで逃げたら日本人という他人へ押し付けるクズカルトとゴキブリ信者
自民党が日本のために政治したことなど一度もない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:55.08ID:JCvTHP6r0
>>741
英語助手はスゲー待遇いいんだろ?

この待遇差別wwww

ジャップwww
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:55.43ID:LzF1HyxZO
日本人の介護士は衛生観念がしっかりしてて物も盗まないって、
中国人富裕層に年収2000万くらいで雇われるらしい
つまり、日本人は衛生観念はめちゃくちゃで窃盗もする外国人に介護されるわけか
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:50:59.95ID:0I83OQ6N0
この制度の本当の根深さは
来るやつも受け入れるやつも
実習なんて要素を考えてないってことよ
>>1の記事にさえ触れられてない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:02.80ID:n68rxMit0
島の人は格安な労働力として外国人実習生を利用しようといった邪な考えは本当に無かったのか
被害者面する前にそこを自問自答すべき
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:03.20ID:5KH5/UmbO
>>748
いや制度が糞
悪用できるようにワザと穴を空けてるというか、そっちが目的

だから日立は技能実習させてないのがバレたら、技能実習させる決定ではなく解雇を決定したw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:04.15ID:OIS/ekJy0
>>781
日本の悪徳監理団体だな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:07.76ID:Xc03DVED0
>>767
そう。
なのに、へんてこな研修にお金や時間かけるから経営者にも実習生にも負担になってる。
まあJITCOが悪いんだろ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:11.22ID:ZiCoEzHj0
実習生できたのにすぐ日本の男と結婚してやめてくやつおるわ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:28.43ID:T3V1BLXt0
>>773
公務員並みに給料もらえてない日本人はどうすれば?
おまえ日本人じゃないだろw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:33.33ID:8m3ReY5C0
>>659

国によるだろ?

実習生として入国できる国を選別した方がいい。
ヘイトとか言わないで。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:40.93ID:IsF4CdRH0
とりあえず、底辺日本人の企業や富裕層への僻みはこの問題と関係ないぞ。
「最低賃金払っても外国人は移動・転職します。日本人の都合は関係ないです。」ってのが記事のポイントだ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:47.05ID:vPv3dNeU0
>>766
その高い時給を提示しても
産業によっては人が集まりにくくなってるんだよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:51:54.39ID:de1qEnYD0
25年前くらいはな、夏前になると夏バイトの雑誌とか出てさ
ペンションやキャベツ農家の住み込みバイトとかガンガン載ってたのよ
んで、日本人の大学生やフリーターがそこで働いてたんだわ

環境なんて、>>1とほぼ変わらん感じで。
農家のじじーは横柄だけど、たまにスイカやトウモロコシくれて騙されたりしてな

信じられないだろ?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:04.44ID:s25T8McG0
失踪率とか先輩から後輩へ
みたいなの実習生さまに事前通知したら
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:20.05ID:9AVOLKoj0
>>1
外国人実習制度なんかやめちまえよ
バカじゃねーのか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:24.51ID:BNks2bwm0
>>755
クロヨンとか言ってたな 農家が一番収入把握が難しくて脱税するとかw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:32.23ID:ShZ05bfr0
>>773
そういうこと。労働者として、日本国内で使うからには日本人と同等に扱えということ。
それでもなお外国人を使いたいなら、それはもう自由だ。
日本人より格安という理由だけで実習生を使い続けるような業者は消えるべき。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:32.68ID:pPJmTC070
足抜けに罰則w人権やがアップしだすぜ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:32.86ID:A/tKDnNs0
お花摘みの仕事なら、
若い女(処女)がくるかもな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:35.10ID:t4H1epGj0
こんなこと何時までも続けていると反感買って最終的に戦争になったらどう責任取るんだよ?
これじゃ、ナチス時代のホロコーストを当のドイツ人が知らなかった状態になる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:39.24ID:eRmxm94A0
>>778
しかしそれは今でも起きてるぞ
もう時代が変わってんだぞw
家電やPCにスマホなんか見てみろよ
てんで競争にならないやん
その理論は自動車にしがみついてるだけだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:40.39ID:meUBJYgD0
元々契約しての実習生だが

早くふけて 金になる仕事に就きたいのだろ

契約外になるから不法就労 不法滞在


そう時間もかからずに実習 雇用先が無くなるw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:40.49ID:mI2ygM/G0
一方の経営者は
ヤミ報酬で100億円

美しい国だね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:45.33ID:qYLSTYnc0
>>805
それその産業がいらないて事だよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:45.83ID:Zo7ovSzL0
単純に外国人就業者を受入れる方が
企業にとって賃金以外の莫大なコスト
(管理費や派遣費、研修教育コスト、生活支援等)がなくなり
賃金に反映できて良いと思う。

今の制度は、建前論が強すぎて
賃金以外のコストが掛かり過ぎるのが問題
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:46.34ID:6Dewvq9/0
何を研修しにくんの?
それを習得したら母国に帰って生かせるものなのか?
希望をもって日本に来たら安くこき使われて騙されたって思うから逃げるんだろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:51.95ID:xwwYML9F0
足に鉄のかたまりを付けておかないといけなくなる。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:56.17ID:5KH5/UmbO
>>771
労働供給増えたら日本人の賃金下がるだろ
神の見えざる手って奴だ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:56.32ID:TiZBOLY+0
こういう農家、中小企業、「外国人派遣」で検索すると大量に出てくる派遣会社

移民党の票田だし、金も献金という形で出てるだろうな…
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:56.40ID:J+LKkIhd0
この制度作った人をシバキ回せばよいだけだよ
国会に呼んで 
こういう結果になってるが意図していたのかと
意図していなかったと言えば、じゃ辞めようと廃止にすればいいだけ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:52:58.47ID:Xc03DVED0
>>774
そもそも入管に国内のチェック機能がほぼない。
あと仕出し機関(海外サイド)なんか全くなんも出来ないのわかりきってるんだから。

制度自体が間違い。
適切な運用なんか無理なはなし。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:01.71ID:wD6iPfo+0
インターンと言いつつ、「実習生がいないと会社が成り立たない」wwwwwwww

ムチャクチャ責任の思いインター―ンwwwwwwwwwwww
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:05.97ID:HIAvWhhR0
>>804
そう
出稼ぎだから逃げてでも待遇良いところで働くよってだけで
農家は別に違法労働させてたわけじゃない
ただ地方格差で地方の最低賃金程度しか払えないだけ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:09.60ID:IDXRHwuP0
>>808
ただの奴隷制だからな
使っている連中は奴隷商人
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:16.04ID:0EPL9qdH0
>>739
花か…
まあ、ハッキリ言って需要が(ry
確かに伝統産業が潰れるのはやるせない気持ちにもなるが、奴隷制(に酷似した労働)で維持してもなあ、って感じか
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:30.93ID:ymkFbbnh0
>>748
最初から搾取目的で定めてるんだが
実習なんて批判回避用だろアホ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:33.97ID:mbePuEEr0
甘えだな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:35.16ID:1UhRlefn0
>>761
でもそれやらないと人口減少の社会において地方は衰退していくばかり。
そしてそれはやがて都会という幹にまで悪影響を及ぼし日本という大樹が枯れることになるからなあ。
結局変な正義感出さずにガチガチ管理が正解なんだろうけど民主主義国家では難しいよね。

>>765
要するに輸送コストやらがかかる地方は死ねって事ですね。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:41.87ID:NBn3v2Vo0
そして訴えられるんだろ?何回失敗すりゃ学習すんだよアホ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:42.94ID:qWj9eUBi0
罰則厳しくしろって、奴隷じゃ無いんだから。制度で利用しやすく逃げない方策を工夫するのがまず必要だろうにな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:46.31ID:24ugMN100
あんなどこにも行けない島で失踪して何になるのかね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:57.79ID:mlFAEip30
移民ではなく、地域の老人を労働力に
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:58.77ID:GQJ7yTyi0
来る方も受け入れる方も悪事上等の奴にしか恩恵のないシステムじゃん
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:53:59.01ID:Gu59QYnB0
>>751
最近の農業は3ヶ月で種蒔き収穫出荷まで出来ちゃうのかー
自分は農業全然知らないけど舐めてる馬鹿ですって自己紹介して楽しいのかねぇ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:54:01.80ID:vpqZF6LE0
>>60
朝鮮民族って実の子供でも平気で金に換えるからな
でも遺伝子って凄いわ
今でもその祖先が同じことをしてるからな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:54:02.50ID:aImmb01L0
>>453
そのまえに法律守れよバカ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:54:03.18ID:SWy/YBP30
いまでも1200円とかなると専攻がわりと入ってくる、じゃおう直雇用ややっても事務職とカサブリーダーとか社員がやるような仕事に画一されてる感じやな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:54:06.50ID:X27VgMM00
外国人を雇わないと経営できない?
経営すんな!(#゚Д゚)ノ
潰れろ!死ね!!!
こんな連中、逮捕しろや!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:54:09.67ID:mTnGJoOa0
>>698
割りとマジで最初に呼ぶ奴が
旅費と日本語授業料を負担してる

世界のどこの国でも日本語を義務教育で教えてないからな
農家が東南アジア言語覚えるか相手に日本語教えるか
どちらかじゃなければ意思の疎通が出来ない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:54:10.10ID:NIYm9fkx0
奴隷使わなきゃ儲からないなら、需要がないってことなんだから潰れちまえよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:54:12.32ID:Xc03DVED0
>>827
トレイニーだな。
入管でいったらインターンは大学なんか在籍の学生のみ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:54:13.11ID:X91TfMmL0
外人だらけの職場でバイトしてたけど外人ってほんとに酷いよ。
10時に来てくださいって言ったら「だいたい10時に近い時間」に変換される。
研修初日に賃上げ交渉で数時間掛けるのも当たり前。
ちょっと目を離すとサボるし逃げる。
5人雇って3ヶ月後は0人なんてザラ。

それでも「人件費削減」って外人を雇おうとする経営者がさっぱり意味不明だったけど。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/20(火) 16:54:18.85ID:03LX0weu0
【労働】実習生が失踪する島 時給1000円にしたら経営できない 識者「実習生と派遣はNGですね」と

(・∀・)ニヤニヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況