X



【国際】インドの先住民、島に上陸した米国人観光客を矢で射殺

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2018/11/21(水) 22:23:39.10ID:CAP_USER9
インドの孤立先住民、島に上陸した米国人観光客を矢で射殺
11/21(水) 22:02配信
AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000040-jij_afp-int

【AFP=時事】世界で最も孤立した地域の一つ、インド東部アンダマン・ニコバル諸島(Andaman Islands)の島を訪れた米国人旅行者が、保護政策の対象となっている先住民に矢で射られて死亡した。

 21日の現地警察発表によると、死亡したのは27歳のジョン・チャウ(John Chau)さん。チャウさんは地元漁民に金銭を払って船に同乗。外界との接触を完全に断った先住民たちが暮らす北センチネル島(North Sentinel Island)へ近づき、さらに独りでカヌーを使って進んだ。だが当局筋がAFPに語ったところによると、チャウさんが島に上陸した途端、その身に矢が降り注いだ。

 インド洋に浮かぶ同諸島に住む複数の先住民族に接触することは、独自の生活様式の保護、および疫病対策の観点から禁止されている。ただ規制区域の一部では立ち入りが認められており、チャウさんも同諸島への入境許可を含む観光ビザを持ち、最近数回、同諸島を訪れていた。それでも、北センチネル島から半径5キロ以内への立ち入りは違法とされている。

 当局筋によると、チャウさんは11月14日に島への到達を試みたが成功せず、その2日後に準備を十分に整え、途中で小舟を降りて、独りでカヌーに乗って島へ出発。「チャウさんは矢で襲われた後も歩き続けた。また漁師たちは先住民らがチャウさんの首に縄を巻き付け、体を引きずっていくのを目撃した」という。怖くなった漁師たちはその場から逃げ出したが、翌朝戻って海岸でチャウさんの遺体を発見した。

 同諸島にはいくつかの先住民族が住んでいる。例えば人口約400人のジャラワ(Jarawa)族は、活動家らによると外界からの訪問者に怯え、現地当局に賄賂を渡して保護を依頼することもある。

 しかし、センチネル族のように外界とのあらゆる接触を遮断し、進入者に敵対的な集団も知られている。150人が住む北センチネル島は、インド海軍さえも立ち入り禁止となっている。【翻訳編集】 AFPBB News
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:06:10.71ID:25Y3HEiT0
以前、辺境ツアーとして南米の村に訪れた
日本人ツアーが襲われ
殺害された事がある。
現地では馴れない外国人の存在に怯え
外国人が子供をさらうとの噂が立っていたので
観光客が赤ん坊を抱えた女性にカメラを向けたら、女性が悲鳴を上げ
それをきっかけに村人たちが観光客を襲撃したのだ

こういう事もあるからね
僻地とかそういうとこは気を付けた方がよいのよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:06:13.61ID:bN5ngd2E0
>>449

5ちゃんの科学板でスレを立ててる一部の無職にはそれが全く理解できないようだからな

そんなやつが記者を務めるのが5ちゃんねる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:06:28.56ID:FgvOMT9G0
これはしゃーない
お昼のカレー奪われると思えば必死になるさ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:06:46.60ID:uvGuiXWZ0
>>1
飛ぶ虫に偽装した小型カメラで島の中見てみたい
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:06:50.89ID:K6q6WiO00
有名なのによく1人で行けるな
正直藤岡弘、でも厳しいと思うわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:06:58.14ID:18rDmQ9o0
>>486
足でかw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:00.29ID:BKBkx6Xs0
>>421
各国から先住民殺しの非難が飛び交う中で王国一年目を迎える、というハードモードでよければな。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:06.42ID:7Rjfgn/C0
インドって謎過ぎる国だよな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:12.37ID:XqMY6pM+0
>>450
島の土人達で祝杯をあげながら食事w

土人:「またエサ(人)が来たぞ、狩りの時間だヒャッハー」
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:19.56ID:U91ULgr00
世界「行ってはいけない場所」ランキングTOP10に入ってる島だろココ
交渉も会話も成立せず、贈り物を持って笑顔で近付いても容赦なく矢を撃ち込んでくるキチガイ土人の島
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:25.01ID:zTkBeq7n0
最近はスマホを手離せなくなった軟弱な先住民族も多いからな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:30.31ID:bIMWCSZb0
地理的にインド関係ないじゃん
タイやミャンマーに近いとこだよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:32.48ID:/Bk7wjGg0
アンダマン諸島のジャラワ人は縄文とチベットの遺伝子しか持ってないからほぼ縄文人
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:40.82ID:1iPniPrc0
>>44
センチメンタルって、
いよはまだ16歳
ってのを思い出した
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:08:18.70ID:xkkUQ1Bj0
第三次世界大戦の始まりかまさか米印核戦争だったとはな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:08:27.62ID:qKK16xPF0
>>128
スマホじゃないけど、フィリピンの平和主義の未開族はそうだったな
全員エキストラ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:08:29.57ID:N6Hh8+930
血が濃くなりすぎないんだろうか?
どっかの閉鎖的な部族は村民がみんな同じ顔ってとこあったよな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:08:43.65ID:nIaWROsk0
一方で、リッパートした朝鮮人はアイゴー言いながら謝罪ダンスまでしたというw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:08:45.10ID:JDVBYcRn0
世界一危険な島によく入ろうと思ったな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:08:52.49ID:1iPniPrc0
>>486
ヘリで住居の真上にいくなよ。
住人だって恐怖でビビるわ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:12.59ID:2fxnvD/Y0
勝手に侵入するから悪い
アメリカだって無断侵入者は射殺だろ?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:28.29ID:K+uUeKYe0
血が濃すぎるだろ
異常がある子が産まれたら、普通に処分してるんだろうな
そういう生活してる人がいても良いとは思うが
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:31.11ID:MXvELvU60
向こうから交易したい助けてほしいと言ってくるまで待てよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:32.64ID:XqMY6pM+0
>>1
日本や世界中の人権団体は何をやってるんだ?

人が殺されたんやでw

人殺しの所(北センチネル島)に行って「人権だぁ〜」「平和だぁ〜」って騒がないのか?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:33.75ID:uo+/cppf0
>>471
日本人も10キロ四方くらいの行動範囲で一生を終えるような時代もあったんだよ。
子供を産み育てる、土地を守り、生活の糧を得る、人はそれだけあればそれなりの幸福があるんだろう。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:44.01ID:gVRykan+0
こういう所は、まずコーラ瓶投げて様子見なきゃ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:44.94ID:vv2yae8g0
>>469
チベット族とか世界一平和主義な民族なのに、侵略してきた人民解放軍にほとんど虐殺されて民族浄化されたんだよな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:48.92ID:6uPz/kUA0
外界から遮断されてるから独自に進化してるかもな
植物とか動物もそうじゃん
0564k
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:55.22ID:5hMGCCJV0
>>15
それはない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:56.57ID:0+xecd+j0
無茶しやがって(-人-)
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:10:04.05ID:hVrcw++40
チャウって中国系か。まあ、金儲けだろうな。
地理や歴史民俗学者じゃねーだろ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:10:04.21ID:1iPniPrc0
>>550
実際には交易があるということだわな。
どんなに排他的な部族であっても、
医者は歓迎。病気で苦しむ人は大勢いるからな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:10:15.23ID:JI867T2T0
センチネル島って文化接触無しの保護区だろ
自然保護区で猛獣に襲われるようなもんだわ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:10:31.61ID:VpopVzf/0
まだそんな場所があって、インドがちゃんと守ってるとは
資源とか無い島なのかな。貴重
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:10:49.63ID:WefsUVwR0
アジア系の人でしょ
アジア系の人ってほんとにこの手の節操がないよね
考え方が下品で野蛮だ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:10:52.20ID:91vMMaVS0
邪馬台国も体を朱色に塗ってたんだろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:10:57.48ID:2Poa+ZjU0
何この死亡遊戯?と言いたいとこだが
いい加減外国人出禁にしろや
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:00.87ID:iZVcGp090
原始的だが、自分たちの文化を守りたいのは伝わってくる

ここで言う法は、インドが定めてるわけだよね、島の住民と折り合いがつく範囲でね

それを無視したらあかんよな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:03.48ID:K0/P99Gv0
>>507
殺していいかどうかは現地の法律次第だろ
だから無罪、のこのこと行った奴が悪い
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:14.53ID:mO75C9Sc0
殺人は悪と、法律を振りかざしたところで、法律なんてもの自体が
秩序維持のためのファンタジーなんだから、そんなものが通じない世界があってもいいじゃないか
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:27.84ID:7Rjfgn/C0
多分インド人は中国人より凶暴だと思う、だから中国はインドに攻め込まないんだよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:33.37ID:yyL9v75h0
北センチネル島か
めっちゃ有名なところじゃん
今までの訪問者も殺されてるのに好奇心を抑えられなかったか
まぁ冒険者として本望だろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:35.49ID:Uk+igADh0
このご時世だし島から出なくても飛行機だのタンカーだのを見ることもあると思うんだが
何あれ乗ってみたい!とか思わんのかな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:40.54ID:o5Px7iy30
アホだろこいつ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:42.98ID:/o4BeYxQ0
軍が本気になれば1週間で征服できるだろ。
150人が矢攻め?w
さっさと占領してしまえ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:46.45ID:zTkBeq7n0
大航海時代はこんなんしょっちゅうあったんだろうな
この島だってソノ気になりゃ制圧はそこまで難しくないだろうけど
無理してそこまでやる必要も特に無いしな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:53.90ID:gbW1SvRS0
こんなの当たり前だろ

おいそれと他人様の文化圏に踏み込むんじゃねーよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:55.97ID:i0ESYxzZ0
難民ウェルカム保護します!ってやってる国よりよっぽど健全に思える
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:58.24ID:OMd+jxPN0
>>550
どこにでも入り込んでるのはいるんだって
族長クラスとか支配層とかとグルになってな

宇宙人が地球に現れた時に、必ず通訳の人間が一緒にUFOから出てくるってな感じ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:11:59.22ID:DpskdxIY0
中国人?なに人ん家に侵入してんだよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:01.73ID:pywNRNef0
何をしようとしたんだチャウ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:02.01ID:IriJjRS/0
>>546
まあ世の中実際に痛い目に遭わないと学習しないバカっているからな
既に先例がいくらでもあることでも他人からいくら注意されても全く聞く耳持たなくて、
やってみてひどい目にあってからやっと学習するタイプ
命に関わることだと命で代償を支払うことに
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:17.00ID:omsq62MH0
>>105
大きなお世話
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:22.18ID:uPqu8GJZ0
インド政府が保護してる中で宣教はあかん
本来は政府が罰してもいい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:23.07ID:pl0hyL4P0
宇宙人みたいなもんだからな
ふらふら他人の領域に入った奴より一族守るために戦った男のが偉い
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:25.23ID:v89sPAuO0
センチネル島はあかんやろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:42.36ID:2Poa+ZjU0
>>22
服部君は英語不得手だったからな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:45.40ID:ompFcx780
侵略して来る白人はとりあえず射殺する
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:46.07ID:1iPniPrc0
>>558
ど田舎の住人であっても、
意外と遠くまで行ってたりするので意外だけどな。
親父は出不精だったが、若い頃の写真には日本アルプスに登山してたわ。
そのときの女の子の写真もあった。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:56.10ID:pc4NYxlf0
基地外ユーチューバーには良い薬だろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:00.61ID:1o0yj/UN0
>>536
ロケットニュースで見るマサイ族なんか、
日本の高齢者よりスマホ(GPS)利用してるよな。

そんなうさんくさいなりすまし土人な奴らより、
北センチネルの
「とりあえず矢を放ちますが、何か?」という連中の
方が好感が持てる。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:12.53ID:7Rjfgn/C0
インドの奥地にはダルシムみたいなのがマジでいそう
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:13.01ID:Edsh2MR50
保護すべき土人じゃないか
貴重な土人文化なんだからそっとしといてやるべき
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:16.11ID:Jh14DgZY0
生活様式とかどんな言語使ってるかとか興味あるな
直接接触は無しとして、ドローンでスパイ出来ないだろうか
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:16.93ID:VVDyWaCz0
漁民「やめといたほうがええ」フラグ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:17.79ID:Hk3oo8FT0
>>468
現実で暗黒大陸と呼ばれてたのはアフリカだな
実際アフリカは多くの超危険なウイルス発祥の地でもあるし
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:19.49ID:I82LFp090
まさに自己責任
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:25.07ID:oaHmcDxk0
外界との繋がりを完全に絶ってればそのうち絶滅するんじゃないの?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:29.20ID:Odxa20lz0
>>376
それはそこで遺伝子変異があったんだろ
それ以前と以降を区別できるような
そんなのもわからない?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:13:31.18ID:o1mnUaoI0
こういう隔絶した島に住んでる連中って面白い遺伝子もってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況