平素よりJALグループをご利用いただきありがとうございます。

11月21日のJL335便(羽田発-福岡行)におきまして、予約数が座席数を上回り座席が不足致しました。このため、当該便をご予約済みのお客さまの中から自主的に便の変更等についてご了承いただける方を募集する等の措置を行いましたが、調整に時間を要し羽田空港の出発が大幅に遅れ、福岡空港の運用時間に間に合う運航の見通しが立たなくなったことから、当便は欠航となりました。

このような事態を二度と発生させることのないよう、再発防止に努めてまいります。

当事案により、お客さま、ならびに関係の皆さま方に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます

日本航空(JAL) 、最終便でのオーバーブッキング処理に手間取り、福岡空港の門限(22時)に間に合わず欠航

2018年11月21日
日本航空
https://www.jal.co.jp/info/other/181121.html
−−−−−−−−−−−−−−−−
オーバーブッキングの調整に時間がかかり欠航 東京/羽田発福岡行きJAL便で

日本航空(JAL)は、11月21日の東京/羽田発福岡行きにJAL335便(ボーイング777-200型機)でオーバーブッキングが発生し、座席調整に時間を要したことから、福岡空港の運用時間に間に合わず、欠航となったことを明らかにした。

同便は午後7時45分に羽田空港を出発し、福岡空港には午後9時45分に到着する予定だった。自主的にフライトを変更する人を募集するなどの措置を行ったものの、調整が間に合わなかった。羽田空港を翌22日の午前6時に出発し、福岡空港に午前7時55分に到着する臨時便、JAL4641便を運航する。

JALでは、 オーバーブッキングの際に自主的にフライトの変更を行ってもらえる人を募集する、「フレックストラベラー制度」を設けており、同日に振替した場合は10,000円もしくは7,500マイル、翌日以降に振替した場合は20,000円もしくは15,000マイルと、宿泊費や宿泊施設と空港間の交通費を、自主的に座席を提供した人に対して支払っている。

JALでは、「このような事態を二度と発生させることのないよう、再発防止に努めてまいります。当事案により、お客さま、ならびに関係の皆さま方に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」とウェブサイト上にお詫びを発表した。

2018年11月22日 1:55 am
https://www.traicy.com/20181122-JL335
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2018/04/segodon-2-600x400.jpg

★1が立った時間 2018/11/22(木) 01:33:02.90
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542817982/