>>131
リーフはネットが付いてるから、充電スポットの満空情報をナビですぐ検索出来るよ。
高速道路の急速充電スポット専用のアプリもある。次のSAPAの充電器が空いてるかすぐ調べられる。
ちなみにリーフは航続可能距離30qを切ったらナビが自動で最短の充電スポットを案内してくれる。
日本は急速充電器は5〜7q圏内に1つくらいある。
不便そうだから、という理由でリーフに乗らないのは大きな経済的損失。
俺はリーフで浮いた金をインデックス投資に回してる