X



【消費税増税対策】クレジットカードなどのポイント還元率は5%、期間は9ヶ月間で検討。安倍首相

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/11/22(木) 14:40:50.37ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181122/k10011720211000.html

安倍総理大臣は、来年10月に予定される消費税率の引き上げに伴う景気対策の一環として、
クレジットカードなどのポイント還元について、還元率を5%として、2020年の東京オリンピック・
パラリンピックまでの9か月間、実施することを検討する考えを示しました。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:04:59.65ID:tIVAJm1i0
客が現金で払う→店はその現金を受け取った後に、その価格分を自分のクレカで支払う→店は5%分をとくをする
つまり、かえって「現金大歓迎」となる店が増える可能性もあるのではないか?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:05:59.52ID:ISvyHQBC0
これで、「国民みんなにクレカを配ろう。」なんてやり始めると、
お隣のバ韓国の政策を後追いしてる様に見えるね。

つーか、アベノミクスって、日本の経済体制の韓国化を目指しているようにしか見えないのだが。
(バ韓国の経済体制で頂点に置かれている財閥の位置に、安倍ちゃんが大好きな経団連が来る。)

安倍サポの言ってることと全く逆で、安倍ゲリ三は、韓国の信奉者にしか見えんなぁ...。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:06:18.76ID:tTv1YI9n0
金の購入ってカード払い可能なのかな?
金の販売価格と買取価格の差が2%もないから3%以上儲かる。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:06:43.62ID:np7W63tG0
普通に物価が高くなるだけで終わるにFA
しかも特別措置後も価格据置になるという最悪の結末で
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:07:26.51ID:7dUzpPAY0
こんなの認めるわけにはいかないだろ
クレカ持つことを国が推進って狂ってるだろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:07:50.40ID:Ws7IDAiL0
意地でもクレジット決済させたい
これは裏でなにかある
今までだってそうだったから
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:08:01.40ID:rZB8eStW0
●【カード】クレジットカード不正利用の被害が急増 過去最悪の236憶円超に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541493113/
●【キャッシュレス大国】中国のQRコード決済の欠陥 
QRコードを上から貼り付ける"窃盗団"や、不正利用あっても泣き寝入り等
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541729345/

●クレジットカード、電子マネー問題

・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときに危険
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:08:04.69ID:uDJsTFFJ0
たった9か月の為にあれこれ変更せざるをえないサービス会社w
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:08:11.17ID:GWK+AM760
実際ポイントポイント♪言ってる奴で利口そうな奴見た事ないわ
マック行ったとき知り合いがこっちのメニューならポイントで安く食べられるよ!とか得意気に進めてきたが断った 50円引きとかいらん その時好きなもん食いたいわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:08:29.44ID:Cljdfa590
現状、現金で困っていないんだから国が口出すことじゃないわな
観光客の対応をしたい店だけ取り入れればいい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:08:33.19ID:VUz8Wfnr0
これ立案したヤツ馬鹿なのか?w
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:08:40.08ID:7dUzpPAY0
ポイント還元なんていらねえ
しかも期間限定って国民舐められてるな
10%増税は凍結しろよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:09:05.46ID:ILd4B2Us0
いよいよ頭おかしくなってきたんじゃねーか?w
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:09:17.88ID:ChVka4a50
>>792
そんなんやるの一部だから見逃されるだけで、多数派の店が同じ事やってたら取り締まられるだけ
そもそも決済手数料は個人がやるようなものは、飲食店5%、小売店4%だからやるメリットがほとんどない
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:09:47.18ID:rZB8eStW0
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/wQWCecU.jpg
[待機中]


■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ

■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:09:55.19ID:7dUzpPAY0
この9ヶ月間で国民の消費データ取るつもりだろ
狂ってるな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:10:09.08ID:rZB8eStW0
IMFが日本には借金ないって言っとるぞ!!!


●日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論

[ロンドン 10日 ロイター BREAKINGVIEWS]
企業を分析する際に、負債だけをみる人は真剣な投資家とは言えないだろう。
しかし、こと国の分析となると、
その国の富よりも債務にばかり着目するファンドマネジャーは多い。
国際通貨基金(IMF)は、
国家財務の資産側にもスポットライトを当てることで、
バランスを取り戻そうと努めている。
IMFが10日公表した世界経済生産の61%を占める
31カ国の財政モニター報告書には、 驚くべき指摘が並んでいる。
公的部門の正味資産の合計額は
101兆ドル(約1京1000兆円)に上り、
合計国内総生産(GDP)の219%に相当する。
一方、公的債務の合計は同94%であり、
資産はその倍以上あるということになる。

巨額の借金を抱える日本の場合、
負債額はGDPの283%に相当するが、
その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えている。
他の資産も考慮に入れて試算すると、
日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。

つづく
https://jp.reuters.com/article/imf-g20-breakingviews-idJPKCN1ML0NF
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:10:27.87ID:Pn554Q9X0
オリンピックまでにカード加盟店増やすために何が何でもって感じ
しねとおもうあ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:10:33.02ID:rZB8eStW0
●【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541862527/


750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ0
ソフトバンクの借金が15兆円
従業員数(連結ベース74,952人)
だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜。 
何か意味あるの。
新人社員が入社するたびに一人2億円の借金返さないとダメなのか。
なら退職するよ。


●現代ビジネス  財務省 7人のワルたち
https://i.imgur.com/JDGPVqp.jpg



木下康司
古沢満宏
岡本薫明
中江元哉
真砂靖
香川俊介
田中一穂
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:10:34.35ID:P+WHMIKD0
こういう手間をかけるなら消費税5%でいい
まあ利権で動いてるんだろうねえ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:11:00.56ID:3RD0yjjV0
クレカ払い週に2〜3件で金額的にも多くないから大丈夫だったが
多くなったら事務手数+金額手数料5%+入金遅くなるから大問題
明日は取りあえずクレカ会社のステッカーはがさないと
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:11:07.14ID:A+4lnWe20
何の意味の無い政策ありがとう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:11:16.94ID:rZB8eStW0
財務省に集中する権力


■歳入と歳出を握っている

■IMF (国際通貨基金)
アメリカが作った組織で 日本の財務省も50人ぐらい出向している。

●OECD(経済協力開発機構)
昔から多くの財務省が出向している

■マスコミ
読売、朝日などに財務省が天下ってる。1000兆円の借金ー!と煽る役割

■財務省から各省庁に天下ってる

■学会
大学の予算を絞ることで学者をコントロール
学者の弱味を握り、都合の良い御用学者に育てあげる

■国税庁 
財務省の植民地  歴代の国税庁長官はほとんど財務省出身
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BA%81#%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98
財務省を批判する新聞社やメディアに国税を使って圧力をかける

■国税を通じて警察、検察も握ってる

■情報も握ってる

■公正取引委員会
歴代の委員長はほとんど大蔵省(財務省)出身
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A


増税すればするほど、財務省の権力が上昇 ↑
予算獲得のためにどこの省庁も必死になって財務省に媚びるしかない
政治家も、お前のやりたいことには
予算をあげないと財務省に言われたら媚びるしかない
国税にイチャモンつけられないよう、企業は財務省の天下りを受け入れる
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:11:25.77ID:XhOqU+Q90
何%でも9ヶ月たったら店側かてんてこまいだな
クレカ?電子マネー?スマホ?どうすんの?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:11:33.73ID:lHjR4kq40
オリンピック後に大不況にする気満々やなw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:11:34.44ID:Dcid0mWP0
クレカとPASMOしか使わない俺の
完全勝利だな
さて、中華食堂一番館に行って呑むか…
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:11:35.32ID:rZB8eStW0
●財務省による日本人大虐殺計画の実態とは



★財政が健全化してしまっては、
財務省にとってはそれ以上、
自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。
    
    ↓
そこで「増税」を主張する。
「1000兆円の借金がある」「財政再建のため」だと大嘘をいってw
そのためにデーターの改ざんもやる    
    
    ↓
国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」
と訴えさせて政治家に実行させる。

    ↓
消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、
直接の増税により財務省の権限は増大する。

    ↓
景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、
その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、
自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」

    ↓
実際に政府が増税をすれば、
国民から大きな不満を買うことになるが、
しかし、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを、
"政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:11:57.60ID:rZB8eStW0
  ヽ、,jトttツf( ノ
         \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.
      =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^          ,,,,,,,,,,,,,,,,__
       ``ミミ,        ミミ=- :__       ,彡彡彡ミミミ・゚ミx.、
      = -三t   /~ヽ  ,三``''ヾ::,     ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、
        ,シ彡、  /  / ,:ミ''          ,彡彡彡'¨´   `ヾミミミミミ、
.         / ^'''/  /''ヾ! (        ,彡彡彡   ,z=x、  `ヾミミミュ、
       /    /  / 、 \        /¨ヾ彡'   ::: ,ztッ、`    `ヾミミュ、
             /  ,t- ! ヽ. ヽ'      | l!,ィ       :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ,
.           /    , -〜''ヽ      .∧'ヾ.          _.ノ  i,.=ッ、 }iiミミ
           l      ----,〉    彡itー'       ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ''
           !        ___`,     ,彡/ .:        ___ ~i!.   !ミ''
            !.      ,ィ__ノ      'V .:     :.   匁卅i》 ! ,ィミ  アメリカの借金は1京円以上!
.           l       i      _,/ヽ .:    ::      ̄   / `
.         _ノ        /     _,.イ/  \     ::       , /     1人当たり3000万円以上 過去最高! 
       __/ヽ       /ー─t≦ニ∧    ヽ    ` ::...__,;:::'´,イ
     /ニ,イ.  ヽ.   /二二/二二ニ∧.    ヽ       /      
.    /ニ/ニヽ  \イ|!二二/二二二二',      `ァ、 _ ,ィ
.    //ニニニ\   `t|!ニニ\二二二ニ',     ,イ::::::::::', .,イヽ
   /二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´  ヽー-〈V. V:',>。.
  /ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ,      l::::::::l   Vヽニニ>。、
/ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ,     l:::::::::!.   V=\二二>。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:12:37.37ID:cA0M1XQtO
取引業者へニコニコ現金払いの家族経営の零細小売がこの期間は間違いなく設備投資しなくなるし支払いを減らす為に仕入れを抑える
最悪廃業倒産に納入先の連鎖倒産もありえる
このポイント還元はドラ息子が思いつきでやってる店舗運営より悪手
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:12:41.54ID:P747ittZ0
マイナンバーカードで自治体ポイントとかも出てきてるな
こんなのどこで使えるのか尚更わからんw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:12:52.79ID:ShXUq7AE0
えっ、本当にやるの?
たった9ヶ月間じゃあクレカの機械を導入しない店も多そうだけど…
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:13:04.48ID:rZB8eStW0
ヽ、,jトttツf( ノ
         \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.
      =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^          ,,,,,,,,,,,,,,,,__
       ``ミミ,        ミミ=- :__       ,彡彡彡ミミミ・゚ミx.、
      = -三t   /~ヽ  ,三``''ヾ::,     ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、
        ,シ彡、  /  / ,:ミ''          ,彡彡彡'¨´   `ヾミミミミミ、
.         / ^'''/  /''ヾ! (        ,彡彡彡   ,z=x、  `ヾミミミュ、
       /    /  / 、 \        /¨ヾ彡'   ::: ,ztッ、`    `ヾミミュ、
             /  ,t- ! ヽ. ヽ'      | l!,ィ       :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ,
.           /    , -〜''ヽ      .∧'ヾ.          _.ノ  i,.=ッ、 }iiミミ
           l      ----,〉    彡itー'       ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ''
           !        ___`,     ,彡/ .:        ___ ~i!.   !ミ''
            !.      ,ィ__ノ      'V .:     :.   匁卅i》 ! ,ィミ  日経新聞社の借金は3300億円!!
.           l       i      _,/ヽ .:    ::      ̄   / `
.         _ノ        /     _,.イ/  \     ::       , /     社員1人当たり1億円以上の借金! 
       __/ヽ       /ー─t≦ニ∧    ヽ    ` ::...__,;:::'´,イ
     /ニ,イ.  ヽ.   /二二/二二ニ∧.    ヽ       /      
.    /ニ/ニヽ  \イ|!二二/二二二二',      `ァ、 _ ,ィ
.    //ニニニ\   `t|!ニニ\二二二ニ',     ,イ::::::::::', .,イヽ
   /二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´  ヽー-〈V. V:',>。.
  /ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ,      l::::::::l   Vヽニニ>。、
/ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ,     l:::::::::!.   V=\二二>。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:13:08.32ID:7dUzpPAY0
年金暮らしの老人にもクレカ持てとか
狂ってるな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:13:26.81ID:TSUSrUzL0
期間限定かい
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:13:26.95ID:Ws7IDAiL0
売国にも金が必要だからな
これも期間過ぎたら何もなくなるよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:13:46.22ID:rZB8eStW0
●日本にせまる重大危機!!!


■危機1 2019年 
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 
残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!


■危機3 原発停止  
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機

■危機4 2020年  
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる


     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i  いよいよ消費増税に取り組む
 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  2%上げた内、1%だけ還元したるわ
 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i  車や住宅が買える上級国民限定でな!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:14:17.69ID:Ws7IDAiL0
安売りだとか
ポイント何倍だとか
そういうのに食いつく層をターゲットにしてるんだろ
加入したらあとは知らん顔確定
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:14:21.50ID:H7mzp3gY0
国が責任もってカード発行しろよ 
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:14:32.37ID:rZB8eStW0
●世界のトレンドは財政赤字の拡大!!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。税収もアップ♪)


●[ローマ 20日 ロイター] -

イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した。
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/09/220754.php



●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi
世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと。
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減。
https://t.co/hsMWmXc8O2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:14:33.46ID:rGiDfBlb0
たった9ヶ月しかも5%程度しか戻ってこないのに増税に納得するアホがいるかよ
朝三暮四にすらなってねえ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:14:42.05ID:lHjR4kq40
ポイント還元たった9か月間だけ
これに乗って無駄使いしたバカは後になって苦しむパターンか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:14:57.51ID:rZB8eStW0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!

■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ


■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/8ohWK0x.jpg


■外国人から借りているのは5%ぐらい。
(財政破綻した国は、ドル建て国債とかで外人に金を借りていた。
勝手にドル刷って返す?それ偽造。やっちゃダメ)

 日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいいし
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
 仮に政府が借金を返す場合、家計とは違って3つの手段がある

■日銀が通貨を発行して買い取る
■新たな債権を発行して交換する
(返済を1万年後とか無期限にしてしまうことも可能)
■増税する

プライマリーバランス
(基礎的財政収支、家計のように収入の中で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!!!
財政問題というのは日本にはない!
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:15:06.75ID:ChVka4a50
>>818
現金大国日本の現金コストが年間2兆円って話だからね
そりゃ何万もある全国のATMから現金移動するのに、専用車両に、最低二人以上の人件費かかるわけだから
これだけ地方のど田舎にまで光回線がいきわたらせたのに電子決済推奨しないなんて逆に無能すぎるだろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:15:08.75ID:WGDV3hq80
つーか5%って大きい数字でごまかしてるけど9ヶ月しか期間ないってかなりやばくね
そっから10%になんの?
だったらクレカなんていらんやん
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:15:31.87ID:7HqX+JHn0
ポイント還元の予算があるなら増税するなよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:16:00.77ID:rZB8eStW0
消費税は廃止で!!!!!!
日本人が大量に死にますよ!


■2018年 災害まとめ
福井豪雪
鳥取地震 震度5
西日本豪雨災害
大阪北部大地震
6月末からはじまった全国的な酷暑
台風21号による関西圏の大被害
北海道大地震による大被害


■東北大震災 ← まだまだ復興には程遠い
熊本大震災  ←まだまだ復興には程遠い
九州北部豪雨災害 ←まだまだ復興には程遠い

災害が起きるたびに、
各地の鉄道、橋、トンネルなどの修繕費用が足りず、次々廃線、通行止めに!!
→ 一極集中の加速 


■日本で一番危ない地域= 東京、横浜!
首都直下地震
荒川大洪水
東京湾の巨大高潮
トータルの経済被害だけでも900兆円

危ない地域に住むな、危険地帯に住んでるほうが悪いというのなら
首都圏の人間は全員引越ししなければいけない!
人やインフラが集中している分、災害が起きたときのダメージは甚大
インフラ投資をすると財政赤字が悪化し日本が滅びるといわれるが
財政破綻したギリシャは、国が滅びたわけでもない
ギリシャの人々は貧乏でも暮らしている
(通貨が安くなり、競争力が高まるメリットもある)
インフラ投資をせずに、災害の直撃を受けた場合は
たくさんの人命を失い完全に国が滅びる


■消費税を8パーセントに上げたときのダメージが現在も継続中!!!
長い不況により4人に1人が貯金ゼロ状態
働き方改革で残業代が出なくなる

財務省による人災と、自然災害のコンボ!!!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:16:03.34ID:qUD2gdgC0
>>7
ナマポリアンはデビットカードでええやん
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:16:05.16ID:pI117j120
>>801
借金に慣れさせるためだろw
それに金持ちが10億使うと5000万のポイントで家が買えるw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:16:50.68ID:ZZ8w7O0l0
>>793
なってるな、観光売春国家になってるみたいだしお菓子とか食品のパッケージの
内容量の減少たるや笑ってた韓国馬鹿にできない状態w
 まぁさすがに歴代大統領逮捕のパターンはまねしないだろうがな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:17:05.26ID:rZB8eStW0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■家計だったら、借金していたら返さないといけないと思うが
企業はそうじゃない
トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて
ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく

■借金を返し終わりそうになったら、
また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して
事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく

■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す
常に借金暮らし。民間企業はそういうもの

■資本主義はそういうもの
借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:17:05.94ID:LajLLkph0
>>13
で、十ヶ月目から浪費ですか?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:17:10.64ID:jx+28/RT0
>>853
だろうな
また、お前等みたいなのが騙されたな??

増税しておいて、9か月もメリットがあるのは
クレカを持ってるような層
お前等みたいなが、消費税を多く払い、クレカ持ってるような
こっちが得しちゃうんだもんな

可哀想に
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:17:20.58ID:OqNolges0
>>856
お友達にこの間に散財させるってことか
安倍ちゃんホント税金の横流しに関しては悪知恵が働くな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:17:23.97ID:rZB8eStW0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■一般家庭の場合は、銀行やサラ金から大金借りても旦那の給料は変わらない


■企業の場合は、借金して投資したら儲けが増える
企業が借金をするというのは、
将来の儲けが増えることを予想しながら借金している
民間企業はお金が将来増えることが前提。


■借金を繰り返し繰り返しやっていく。借金をゼロにしなくていい
全額返さなくていいのが企業
借金を常にゼロにしないといけないということではない


■国家や政府も企業と同じ。
高速道路作る、新幹線を作る、地下鉄を作る
何千億円か投入するけど
観光客が来て、企業も来て、
投資した以上に税収が上がって地域がもっと豊かになる


■借金したらあかん!ということだったら
高速道路も新幹線も地下鉄もなかった。
今、日本が豊かなのは先人が
資本主義の中で借金と投資を繰り返してきたから豊かになった


■一般家庭にとっては借金はそのまま借金の意味だが
政府や企業の借金は「投資」のことを意味する
未来のための投資を意味する 
借金すればするほど豊かになるのが国家や企業
政府はさらに企業とは違い
日本銀行という子会社を持っていて通貨発行権もある


■財務省が国民1人当たり800万円の借金があるー!!!
これ以上借金を増やしたらいかんー!!!と脅しをやり
投資ができず、支出カット、財政カットし、増税し、どんどん衰退させている。
現在世界で日本だけが貧乏になっている原因。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:18:01.18ID:cA0M1XQtO
>>831
即現金化出来ないと回らないとこが多い零細小売のみがキャッシュレス推進のポイント対象にされてんのが問題
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:18:10.95ID:lHjR4kq40
クレカ手数料を値段に添加されるから結局損するだろう
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:18:23.70ID:rZB8eStW0
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法

800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え ←★マチガイ
    ↓
財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★正解 国際基準はこっち


■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」

←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:18:25.03ID:viNvsZ6e0
>>95
還元は一切無い
あと普通のスイカとかもポイント還元システム無いよね

デビットカードのポイント使うのはやり方が普通のクレカと違うから銀行のATMにわざわざ行かないとダメだし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:18:31.83ID:HxqUSZ/Z0
消費税の外税表記は、小売店の負担を少なくするためという理由で10%までの暫定だったはずだけど、どうするんだ。
外税の表記を廃止して、持ち帰りなら/店内での飲食なら/ポイントとか並べて書くのか?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:18:57.75ID:rZB8eStW0
★【ミステリー】日本の財政を家計に例えると…財務省が例に出す「家族A」のナゾ家計★


■A家族は家も土地も車もロレックスも金融資産も保険も持っていない

■なので、A家族は毎月の収入と支出だけの自転車操業で生活をしている

■A家族には莫大な借金がある。その借金のせいで家が滅びかかっている
 ただの一般家庭のはずなのに相続放棄は許されず、子々孫々まで借金を背負う宿命

■A家族は月収30万で5400万もの借金がありながら、まだ借入できる
 よく分からないが、ムチャクチャ信頼されててお金貸してくれる人がいる
(財務省が作った動画より)
 https://www.yo●utube.com/watch?v=sRIZlDEwcbw&feature=youtu.be

■A家族が誰から借金してるのか謎である(財務省の役人もたぶん知らない)

■A家族は造幣局を持っている(注:財務省が国の財政を家計に例えているため)

■A家族が持っている造幣局は世界最強の通貨を発行している
(世界で何か事件が起きると円が買われてすぐ円高になる)

■A家族は造幣局を使って金を刷り、外国人(しかも複数の国家!)に貸し出している
 借金まみれで今にも滅びそうになっている弱小底辺一家が外国人に金を貸している
 (27年連続、世界一の債権者である!!)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:19:06.66ID:7dUzpPAY0
田舎の商店街のこじんまりした店にもクレカ導入しろとかw
商店とか潰れますわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:19:42.97ID:mOYhuEEJ0
>>554
海外は電子機器は消費税なしとか食品は消費税なしとかある
個人輸入すると消費税の8割が関税としてかかるから日本より安くすむ事が多い
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:19:49.70ID:rZB8eStW0
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日    国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日   痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日   国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日   国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日    社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日    国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日    国民の痛みを伴うものだが



●現在の日本は民主主義国ではない!!

財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!


■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)

経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし サントリーホールディングス社長)
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:19:54.72ID:O5mlEqpE0
25%前後が目標だから、今後に向けて
消費税を上げた時の消費の停滞を誤魔化したいわけだろ
上げても数ヶ月は停滞してないので消費税は無関係的な
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:19:56.58ID:ChVka4a50
>>822
目先の事しか考えてない経営やな
入金遅くて困るのはクレカ決済増えてその入金がされる2ヶ月くらいまでで
そのあとは毎月入金あるわけだから何も問題ないやろ
クレカ払いは現生みないで決済するから、平均単価は現金より高くなる調査結果もあるし
素人が思うほどマイナスな事ばっかりじゃないけどな
長い目で見る経営しないと会社すぐ潰れますよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:19:57.28ID:JCtFRIRc0
どうせみんなスーパーで買い物してるだろ、そういう所は対象外っていう話だし
今どき商店街の肉屋とか魚屋とかどれだけの人が買うんだ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:20:10.15ID:rZB8eStW0
■外国人メイド  ← 渡航費、教育費などコストがかかり過ぎて割に合わない
■優秀な外国人  ← 現実は低賃金労働者。不法滞在、生活保護、治安悪化
■クールジャパン ← 数十億円の金を突っ込むも一つも映画化なし
           パソナグループが淡路島で運営するアニメのテーマパーク     
           ニジゲンノモリ https://nijigennomori.com/
■早期英語教育    ← 英語力はむしろ低下
■プログラミング教育 ← 失敗確実w
■英語の社内公用語化 ←産業競争力会議で英語化推進していたのは三木谷。楽天が世界から撤退
■スーパーグローバル大学 ←競争的資金などでいじくり回した結果、日本の論文数低下
■世界に打って出ろ! ←借金まみれの赤字企業を掴まされ日本企業が経営危機に
■観光立国!     ←観光客多すぎで日本人の宿泊予約がとれない、はしか流行
■民泊        ←アメリカ人が日本人女性の首を切断。多くのマンションが民泊禁止。
            カナダ人が麻薬売買、アメリカ人が麻薬製造
■カジノ       ←客のほとんどが日本人
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:20:28.00ID:Cljdfa590
そこまで言うなら国民全員にカード配って全店舗に決済機設置しろや
自腹で用意しなきゃならないものをなんで押し付ける
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:20:32.35ID:NRDVCotT0
絶対これ問題ありすぎてたち消えると思ってたらポイント還元増やすとか斜め上の展開すぎるんだがw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:20:51.67ID:rZB8eStW0
●財務省と御用学者は大ウソつき


「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。


●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
学校のブロック塀を直せない、雇い止め、派遣の増加、奨学金返せない、妊婦の診療費アップ)
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:20:53.74ID:7dUzpPAY0
>>877
いるだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:21:37.19ID:pI117j120
あと、日銀の紙代ご助かるのか
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:21:47.53ID:KFQgaSwh0
売国ジイサン並みに名前を残したいだけでここまでぐちゃぐちゃにするとは
子供居ないのも国民のせいにしてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況