X



【大阪】仁徳天皇陵で円筒埴輪列を確認 築造に数十年のずれか 宮内庁と堺市が初の共同調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/11/22(木) 17:36:55.61ID:CAP_USER9
仁徳天皇陵として宮内庁が管理する日本最大の前方後円墳・大山古墳=堺市(共同通信社ヘリから)
https://www.sankei.com/images/news/181122/wst1811220028-p1.jpg

 国内最大の前方後円墳で百舌鳥(もず)・古市古墳群の一つ、仁徳天皇陵(大山(だいせん)古墳、堺市堺区)を調査している宮内庁と堺市は22日、墳丘を囲む堤(つつみ)で1列に並んだ円筒埴輪(はにわ)や石敷きが見つかったと発表した。同古墳で円筒埴輪列が確認されたのは初めて。日本書紀などから仁徳天皇は4世紀末に死去したともいわれるが、埴輪は5世紀前半〜中頃の特徴を持ち、数十年のずれがあるとの指摘もある。仁徳天皇陵では以前も同時代の埴輪が見つかっており、築造された時期や被葬者をめぐる議論が熱を帯びそうだ。

 古代の天皇や皇族の墓とされる「陵墓」を同庁が外部機関と共同発掘するのは初めて。

 墳丘を囲む2つの堤のうち、内側の第1堤の南側に調査区(幅2メートル、長さ30メートル)を3カ所設置。地表から20〜40センチ掘り下げると、各調査区で直径約35センチの円筒埴輪4〜5本が接するように並んでいた。いずれも基底部だけで、上部は割れて失われていた。

 今回の調査地の約100メートル西では昭和48年に同時代とみられる円筒埴輪1本が出土していた。このことを合わせて考えると、埴輪列が堤を1周するように約2.6キロにわたって7千本以上が立てられたと推定できるという。

 ただし、埴輪列があったのは堤の外縁部だけで、墳丘寄りの内縁部では確認されなかった。大型古墳では堤の両側に埴輪を並べるのが一般的。仁徳天皇陵では当初から内縁部に埴輪列がなかったか、墳丘を囲む周濠(しゅうごう)の水による浸食で埴輪列や堤の一部が崩落した可能性もあるという。

 一方、堤にはこぶし大の石が敷き詰められていた。堤で石敷きが確認されたのは、仁徳天皇陵がある百舌鳥古墳群では初めて。堤を荘厳に見せるためだったともみられる。

 同庁の徳田誠志(まさし)・陵墓調査官は「数年かけて堤全体を調査したい」としている。

産経新聞 2018.11.22 17:21
https://www.sankei.com/west/news/181122/wst1811220028-n1.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:38:58.18ID:6OQzAm+00
ハンターの王墓
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:39:54.49ID:XGfNdoCT0
武内宿禰が300年生きてるってことになってるんだからこんなもん誤差の範囲
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:40:26.63ID:I+Q7SKOj0
世界最大のお墓
時代が仁徳天皇と合わないにしても相当な権力者であったことは間違いない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:41:22.05ID:7GKkevje0
天皇なんて言葉が出来たのはずっと後じゃん
神武だの仁徳だの先進超大国中国のかっこいい文字を後から勝手に付けただけ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:41:35.40ID:C38Xk5mI0
だからなんなのか?
「埴輪があれば天皇陵!」とでも言うのか?

>  同庁の徳田誠志(まさし)・陵墓調査官は「数年かけて堤全体を調査したい」としている。

堤を調べたら天皇陵だと言い切れる証拠でも出てくるのか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:44:46.14ID:anT8vDgB0
仁徳天皇陵なのか大山古墳なのか大仙陵古墳なのか、名前統一してほしい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:45:56.51ID:/k9nAss40
へー、長い期間をかけて造ったってことかな?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:46:03.48ID:p2ny2JVk0
>>3
呼んだ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:46:47.14ID:5KmeGA/u0
関西考古学のいつものパターン来るか?

関西人「4世紀の古墳ニダ!」

関西人「ゲッ!古墳から5世紀の遺物が出てきてしまったニダ!!」

関西人「・・・・・」(呆然)←イマココ

関西人「・・・・・・・・・・・・」(悪だくみ中)

関西人「この遺物は5世紀と思われていたが実際は4世紀の物だと判明したニダ。
だから古墳も4世紀で問題ないニダ!!
これ以上この話はナシナシ!!決定事項ニダ!!!」
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:47:52.36ID:0yymA5/S0
バナナがあったら はにゃ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:48:20.28ID:L7muY4tl0
後から置いたかもしれない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:48:22.72ID:AGmrd/5a0
>>10
規模的に存命中から作り始めないと無理だし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:49:30.58ID:rzXiMKCd0
現皇室は仁徳天皇の女系子孫
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:50:33.17ID:rzXiMKCd0
>>16
つうか戦国時代とかに城にならなかったのが不思議
どっかの古墳は城になってたよな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:51:34.94ID:rzXiMKCd0
>>18
継体天皇くらいから実在の年代がはっきりしてくるからね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:54:40.91ID:486h570n0
今回丸いとこ掘らないんだよね
ってことになってるけど掘っちゃえ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:55:45.57ID:WYPKjSyw0
なんで現王朝の墓暴いとんねん
宮内庁は何かしら見付けて皇室をひっくり返したいのか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:55:48.97ID:H7Adj11K0
【応神天皇陵古墳】

所在地:大阪府羽曳野市誉田3・5・6丁目  

古市古墳群最大の前方後円墳で、墳丘長約425メートル、後円部直径250メートル、高さ35メートル、前方部幅300メートル、高さ36メートルを測ります。

百舌鳥古墳群の仁徳陵古墳(大仙古墳)に次いで2番目の大きさを誇ります。また、古墳を築造したときに使用した土の量は約143万立法メートルにものぼり、大仙古墳を上回っています。

墳丘は三段に積み重ねられ、斜面は一面に石が 葺(ふ)かれています。
テラスと呼ばれる平坦な部分には推定2万本に及ぶ円筒埴輪が立て並べられていたと考えられます。

5世紀前半頃の築造と考えられています。

墳丘のまわりには二重の周濠(しゅうごう)が巡りますが、東側では先に造られた二ツ塚古墳を避けて少しいびつな形になっています。出土遺物には、円筒埴輪や盾・靫(ゆぎ)・家・水鳥などの形象埴輪の他に、蓋形の木製品やクジラ・タコなどの土製品あります。

http://q2.upup.be/f/r/83yX1yTOqw.jpg

http://q2.upup.be/f/r/oKhdG2y5fo.jpg

https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/shougaigakushu/bunkazaihogoka/bunkazai/iseki_shokai/kofun_chuki/2386.html
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:56:31.16ID:4IcdRh1o0
なぜか関西の歴史にはイチャモンレベルの文句がつくんだよなぁ・・・
どうみても歴史的に日本の中心だろうが
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:56:35.41ID:0yymA5/S0
だいたいどの写真見ても上下逆さまだよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 17:59:26.14ID:H7Adj11K0
>>29
古墳が殆ど無い東京(関東人)の嫉妬よ。

日本=関西(大阪)
関東は日本じゃない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:00:30.40ID:Ra3X+eUf0
死後功績を称えるために作ったのかもな。
それにあのデカさ、普通に数十年かかるやろ。当時の技術じゃ。
中に行くほど4世紀末の遺物が出てくるんじゃね?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:00:38.31ID:H7Adj11K0
東京の宮内庁は歴史を歪曲化しようとしている。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:00:56.56ID:/8VEaI1U0
人徳天皇は 399年に死亡
神武天皇は 690年代 死亡

百舌古墳群は 1800年代に建築された最も新しい古墳
縄文式土器が出土した
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:01:18.07ID:GJrpvMeb0
他の(天皇の陵墓に比定されていない)古墳の調査から既に分かっていることが
仁徳陵でもそうだったって言うだけか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:02:00.75ID:H7Adj11K0
歴史化にも反日左翼は居るからね。
宮内庁にも反日左翼は居るからね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:02:48.72ID:XGfNdoCT0
>>11
生きとったんか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:04:18.92ID:f0M/+xhC0
あーあカネに汚い堺市が盗掘やってんのかよwww
出品は堺市で見せ物になるんだなぁ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:04:29.59ID:AXPv1wtm0
ゴットハンドの仕業だな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:05:09.42ID:anT8vDgB0
>>37 今は予備校講師やってる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:05:34.11ID:reE0RY0I0
最初は埴輪じゃなくて人だったらしいから、人骨が出た古墳が一番古いのかなぁ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:05:42.90ID:Y+sYoQXG0
>>30
そうなんだよな
「前方」「後円」墳 なのになw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:06:35.47ID:H7Adj11K0
宮内庁は大阪を嫌ってるからね。
今年の災害、なぜ北海道には天皇皇后両陛下を行かせて二度の大災害が起きた大阪には天皇皇后両陛下を行かせようとしないんだ?

そもそも、宮内庁は百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録に対しても批判的で反対していた。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:06:39.75ID:3VpwGSfO0
船で渡るのか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:06:56.66ID:TH7iv+Bf0
ろくに調査せず放置してたのが見つかったと言われてもねえ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:07:16.14ID:f0M/+xhC0
>>42
それはモノを知らない関東人だからwww
古墳に馴染みが無かったらそんなもんだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:07:21.67ID:FxIr4BS70
>>31
旧毛野国の近辺なら、けっこう古墳あるけどね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:07:59.43ID:Zgy7ybx70
江戸時代までは応神陵だったんじゃないあな
墓の主くらいはちゃんとしないとな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:09:15.83ID:H7Adj11K0
殺人事件が起きた東京・富岡八幡宮の歴史
→390年

やっぱり大阪は凄いな!東京と歴史のレベルが違う

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

枚岡(ひらおか)神社/東大阪。日本最古の神社と言われている一つ

生駒山麓にある「枚岡神社」の創建は、日本の初代天皇である神武天皇即位の3年前、紀元前663年頃と言われる由緒ある神社です。

その歴史の古さから人気のある神社で、学業成就・必勝祈願・交通安全・家族の健康と平安などにご利益があるとされています。

日本神話で活躍し政治を司った神様、天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祭神としているため、特に出世のご利益があると言われています。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:10:08.68ID:AFkU6Zqy0
上下逆とか何行ってんだろ?
墓を後ろから見る人は居まい
そして、方墳と言われる部分は参道
円墳と言われる部分が墓石
故に入り口は方墳側
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:12:21.67ID:pMynLsJ30
現継体天皇陵も年代に100年程ずれがあって
真の継体天皇陵は近くにある今城塚古墳とされているんだよなw
宮内庁の陵墓参考地に指定されていないから発掘調査はやりたい放題になってるよw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:13:12.89ID:H7Adj11K0
百舌鳥古墳群にあるイタスケ古墳て何なの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:15:07.42ID:RPbuxHOg0
この時代の数十年なんか誤差の範囲だろ
むしろ仁徳天皇陵であることが強まった
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:17:07.76ID:1b0r4d5C0
葬られているのが仁徳天皇じゃないとしたら、じゃあいったい誰なんだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:18:20.66ID:Y+sYoQXG0
>>47
 ↑
ナニ言ってんだ?この馬鹿
関東には前方後円墳がないとでも思ってるらしい、この低学歴(笑)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:19:40.14ID:H7Adj11K0
俺のロマン輝く妄想・推測なんだけど

百舌鳥・古市古墳群の古墳のどれかに、豊臣秀吉の埋蔵金が埋まっていると考えている。

秀吉埋蔵金は、今の額で200兆円!
徳川埋蔵金よりも遥かに額が大きい。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:21:14.09ID:BFAVAx6w0
もう既に日本の四国剣山の遺跡物と人骨そして仁徳天皇陵の遺跡の発掘もアメリカGHQにより戦後に発掘しアメリカの博物館へ収納
本当の大和王権と邪馬台国はそもそもルーツが違う
元は同じ民族でありながら別れた同じヘブライ人達
メソポタミアから別れ西アジアに移ってエジプト文明に関わったりイスラエル王国を築いたユダヤ民族
そのユダヤ民族のユダ族こそ邪馬台国の民
そして大和王権の民こそメソポタミアシュメールの末裔
邪馬台国の民のユダ族が先に海ルートで日本へ沖縄を経て渡来
だから今も沖縄の人達はユダ族の末裔で地名もユダ族に因んで残っている
また物部氏の末裔であり物部のニギハヤヒが沖縄の人達の神武天皇であり
ニギハヤヒの兄ニニギの子イワレピコが神武天皇でないことを知ってるのはその為な
その沖縄のユダ族こそ九州や四国へ渡った邪馬台国の民達で彼らが遊牧民であるからこそ移住する
今の四国剣山にはユダ族の儀式やゆかりのイエスキリストのものがあるとされ
現在アメリカのGHQによりアメリカ博物館へ保管されている
また大和王権の民でシュメールの末裔である大和の民は中央アジアからチベット四川を経て中国で秦を建国
始皇帝自体がヘブライ人でありメソポタミア文明そのままに中国へ文化を持ち込む
その後15年で秦を捨て中国東北部から朝鮮半島を経て日本へ陸ルートで渡来
その頃には中国東北部から朝鮮半島に多くのヘブライ人達が住み着き日本との関係が深くなる
その彼らシュメールの民の兄ニニギの子イワレピコ達こそ大和王権の現在言われているイワレピコの神武天皇
先に海ルートで日本へ渡来したニギハヤヒ達と陸ルートの兄ニニギの子イワレピコ
それぞれ出雲の戦いで大和王権が誕生する
そこには朝鮮人達シベリアのエベンキは何も関わっておらず日本との繋がりもない別民族
朝鮮人達のルーツシベリアエベンキ達は1万年前に現れた新モンゴロイド
朝鮮半島へは11世紀半ば新羅にエベンキわい族が住み着いたことが中国の歴史書に記されている
また元寇とともに朝鮮半島へ入って来たエベンキ達
百済新羅を滅ぼした後の13世紀半ばからの高麗から李氏朝鮮時代が今の朝鮮人達の歴史
そして日本の民族のルーツは旧モンゴロイドのトルコ北部からの遊牧民の民で3〜4万年前に日本へ渡来
新モンゴロイドが出る前から日本へ渡来しアイヌ人達がトルコ語であることから日本のルーツ
だからこそ日本人特有の遺伝子を持つY染色体のd2遺伝子は90%受け継がれている
その同じ遺伝子が沖縄の人や日本本土も持つ同民族であることがわかる
ちなみに大和のヤマトゥはヘブライ語で神の民という意味はよく知られいるが
ヤマトとマタイは全く意味が違う
もし邪馬台国が大和の民なら中国の魏志倭人伝に大和国と記すはず
それが邪馬台国と記している以上邪馬台国と大和王権は別もの
だから魏志倭人伝の邪馬台国の場所の案内が記すように何度も海を渡り四国ほどの大きさの島
すなわち九州の大きさではない四国に邪馬台国がありと記す
そこは魏志倭人伝の記す邪馬台国の周辺には四国のほか九州や中国地方近畿地方など100余りの国に囲まれている
それこそ九州説や近畿奈良説とは別もの
何故なら大和王権ではないから
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:21:26.56ID:H7Adj11K0
>>57
卑弥呼
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:23:53.84ID:H7Adj11K0
昔、藤井寺に住んでたんだけど、藤井寺の小学校の近くにも大きい古墳があった。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:24:55.79ID:ZxYWCLOm0
>>16
確か戦後すぐにGHQが発掘して何点かを本国に持ち帰っているが何故か公表しないらしい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:25:54.27ID:gxZZfyhx0
>>63
近鉄藤井寺のバスはよく乗って藤井寺駅前のスイミングスクール通ってた
大和川に着く前に路線バス沿いにも小山の古墳があるよね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:25:56.35ID:C8nIjlVe0
>>33
自称「首都」であることだけが寄る辺の東京にとって
神武天皇以来の「日本最古の首都」大阪の存在は目障りだろうね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:27:55.32ID:H7Adj11K0
なんで豊臣秀吉や徳川家康は百舌鳥・古市古墳群を調査しようとしなかったの?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:31:24.31ID:H7Adj11K0
>>65
小山はあんまり行ったこと無かったな
俺が住んでたのは藤井寺のお寺の近くだから。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:33:04.34ID:kdMzsVCw0
>>4
体積で言うと始皇帝陵の方がデカいけどね。
それに地下施設が広大だし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:33:06.59ID:H7Adj11K0
南海の堺東駅の裏にもデカイ古墳がある。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:33:39.03ID:WYPKjSyw0
>>67
それが普通やろ
まして帝から位を賜って天下任されようってやつが出来るわけない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:34:17.65ID:Cs8BlKWj0
>>67
秀吉は古墳から強奪した石を築城に使ったり、古墳の上に茶室建てたりしたんじゃなかったっけ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:35:04.58ID:LUU2PX1t0
>>20

大坂城も古墳があった場所に建てられてるって説もあるよな。
大坂城が立つ前にあったのは石山本願寺だが、
その石山って地名が、葺石で覆われた山(古墳)だったかもしれんってことで。

墓の後ちゅういわく付き物件に、建てるから、開城や落城するんだ(;´・ω・)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:35:36.06ID:H7Adj11K0
仁徳天皇は架空の天皇だとか歴史を歪曲してる学者が居るからムカつく。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:36:23.41ID:tSkMujhR0
書紀がおかしいねんで。4世紀後半はまだ神功皇后が生きてるか、応神天皇の時代だろ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:39:12.48ID:kdMzsVCw0
>>44
お前、自分の家の墓を隣の人が勝手に文化財登録の
申請だしたら困るだろ。

現在も続く皇室の先祖のお墓だぞ。あれ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:39:35.46ID:AFkU6Zqy0
>>76
古墳の概念はあったろうから
石があって不思議だなぁー(棒)
って感じで建てたんだろうな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:41:08.48ID:0oHZGgNh0
>>30
手前(前方)が方墳で奥(後方)が円墳
建物描くときは入口を下に書くでしょ

ただどこが手前なのかは諸説ある
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:42:12.41ID:kdMzsVCw0
>>50
残念ながら枚岡大社さんは日本最古じゃないよ。
日本最古は奈良の大神大社

縄文時代には既に信仰の対象で、
古すぎていつ創建かもちゃんとは分かってない。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:42:17.89ID:H7Adj11K0
>>76
今の大坂城は家康が建てた大坂城で、今の大坂城の下に秀吉大坂城の石垣があって、更にその下に何らかの古墳があるってこと?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:42:38.44ID:mFfoPkBo0
古代の日本史って天武天皇の自作オリジナルストーリーだよね

隋書によると阿蘇山のある九州の邪靡堆にはタリシヒコという倭王がいた
それが記紀だとそのまんま聖徳太子になってたりする
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:43:53.34ID:NprT+veu0
そもそも仁徳天皇の墓なのかどうかも怪しい
雄略天皇とかじゃないの
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:44:34.29ID:uKYm5IcQ0
仁徳天皇陵をいじると大地震が起きるって小学校で噂があった
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:45:05.29ID:wkfHAvU40
>>84
アマのタリシヒコの功績
・冠位十二階を制定
・遣隋使を派遣
・日出ずる国云々の手紙で隋帝激怒
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:46:11.89ID:kdMzsVCw0
>>76
本願寺の前??は今は谷町筋にある生魂神社だったけどな。
本願寺の隅になって、秀吉の時に現在地点に移された。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:46:19.25ID:H7Adj11K0
>>79
日本は大阪と東京の対立が根底にある。

それを言うなら、大阪人による大阪宮内庁を創設し大阪宮内庁に大阪の天皇陵(古墳)を管理させるべき。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:47:44.80ID:iaJHwjdP0
>日本書紀などから仁徳天皇は4世紀末に死去したともいわれる

古事記の没年干支だと427年で、5世紀前半に死去したことになる
日本書紀がおかしい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:50:03.97ID:rzXiMKCd0
>>83
秀吉の大坂城の下からは石山本願寺の遺構が出てくる
古墳があるとしたらそのさらに下だな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:50:20.30ID:kdMzsVCw0
>>84
本居が偽書扱いするまで記紀と並んで重要視されていた
旧事記は各地の神社や風土記などの古史古伝と一致する
書物なんだがな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:51:26.97ID:0oHZGgNh0
>>48
東京埼玉あたりも小さい古墳が沢山ある
古墳と知らずに開発が進んで”古墳跡”ってケースが多い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:51:46.11ID:N7QNJ86s0
仁徳天皇の遺骨とか発掘されたら
今上天皇らとDNAくらべてほんとに万世一系続いてるのか科学的に調べたら面白いのに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:51:53.81ID:H7Adj11K0
東京の宮内庁は大阪人からしたら信用が無い。
さっきも言ったが、東京の宮内庁は大阪を嫌ってる。その証拠に今上天皇が大阪に来ることなんて滅多に無い。今年大災害に二度も見舞われたのに天皇皇后両陛下は来てくれない。北海道には行ったのに。

こんな反大阪の東京宮内庁に大阪の天皇陵の調査なんか怖くて任せてられないよ。大阪の歴史を悪い方向へと歪曲・修正されちゃう。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:52:14.89ID:MwvroC140
起源ニダ!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:53:08.64ID:H7Adj11K0
>>93
あの場所どんだけ盛られてるんだよ!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:53:11.01ID:kdMzsVCw0
>>92
証拠がない??
少なくとも雄略帝から現在までは、家として繋がってるぞ。

遺伝子上繋がってるかどうかは分からんが、
家としては繋がってるしそれで十分だ。

あと、日本には皇室並みに古い家がまだある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています