X



【消費税増税対策】クレジットカードなどのポイント還元率は5%、期間は9ヶ月間で検討。安倍首相★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/11/22(木) 19:38:34.09ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181122/k10011720211000.html

安倍総理大臣は、来年10月に予定される消費税率の引き上げに伴う景気対策の一環として、クレジットカードなどのポイント還元について、
還元率を5%とし、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでの9か月間、実施することを検討する考えを示しました。

自民党の岸田政務調査会長は22日、総理大臣官邸で安倍総理大臣と会談し、来年10月に予定される消費税率の10%への
引き上げに伴う景気対策について党の提言を手渡しました。

これに対し、安倍総理大臣は「来年の消費税率の引き上げは、デフレ脱却への1つの試練であり、思い切った対策をしっかり行いたい」と述べました。

そのうえで、クレジットカードなどのポイント還元について、還元率を5%として、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでの9か月間、
実施することを検討する考えを示しました。

ポイント還元をめぐっては、これまで政府内で、消費税率の引き上げ幅に合わせて、購入額の2%分をカード会社のポイントなどで
還元することが検討されていました。

還元率が5%となれば、クレジットカードや電子マネー、それにQRコードなど現金を使わないキャッシュレスで例えば1000円の買い物をした場合、
50円分がポイントとして還元されることになります。

また、安倍総理大臣はマイナンバーカードを活用して、買い物に使えるプレミアムつきのポイントを販売するよう求める、
自民党の提言についても、「しっかりと準備したうえで、導入していきたい」と述べました。

安倍総理大臣としては、ことし7月から9月までのGDP=国内総生産が2期ぶりにマイナスに転じたことなども踏まえ、
消費税率の引き上げによる個人消費の冷え込みを避ける狙いがあるものとみられます。


官房長官「利用しやすい環境整える」

菅官房長官は午後の記者会見で、「期間を集中し、十分な還元率を確保するという自民党の提言があったことを踏まえ、今後、
2020年のオリンピック前までの9か月間に限定したうえで、還元率をたとえば5%程度まで引き上げることを検討していきたい」と述べました。

そのうえで、菅官房長官は「クレジットカードにかぎらず多様な選択肢を用意し、消費者が利用しやすい環境を整えるとともに制度が
固まり次第、周知にも万全を期していきたい」と述べました。

また、菅官房長官は記者団が「増税分以上に還元することになるが、財政健全化とどう整合性を図るのか」と質問したのに対し、
「十分な還元率を確保して、駆け込み需要や反動減を抑制し、経済に変動を及ぼさないよう万全を期していくことが重要だ」と述べました。

増税分上回るポイント還元 なぜ?

ポイント還元制度は、来年10月の消費増税で消費が冷え込むのを防ぐ対策として政府が検討しています。クレジットカードや電子マネー、
それにQRコードなどを使って、現金を使わずに買い物をした場合、その額に応じて、その後の買い物で使えるポイントとして消費者に還元する制度です。

中小の小売店で買う日用品のほか、税率が8%に据え置かれる酒を除く飲食料品や、外食や宿泊などのサービスの代金も対象にする方向です。

5%分の還元が実現した場合、軽減税率の対象となる飲食料品の税率は実質3%となる計算です。例えば、中小の小売店で飲食料品を
1000円分買った場合、現在は税込み価格が1080円となりますが、増税後、軽減税率が適用され、5%=50円分のポイント還元も受けると、
実質的な負担は1030円で済む計算です。

政府内では、これまで消費税率の引き上げ幅に合わせて2%分を還元する方向で検討が進められていました。
安倍総理大臣はこれをさらに拡大し、増税分以上の還元を検討する意向を表明したことになります。

また、ポイント還元の期間は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでの9か月間、実施することを検討するとしています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542865250/
1が建った時刻:2018/11/22(木) 14:40:50.37
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:15:15.83ID:qBeGKSay0
店は5%以上価格上げて客は損になるだろうな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:15:31.15ID:sKPn6eiU0
>>180
だから大手はポイント還元以上に最初から値下げして売るから
賢いやつはこの政策に引っ掛からない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:15:52.70ID:dWyQQz7+0
・ベビートドラー3点                   1万4千円余
・銀座の百貨店でストール               1万5千円余
・港区のホテル内の葉巻ショップ           1万1千円余
・銀座の百貨店のギフトサロン・商品券売り場   5万円
・銀座の百貨店の婦人靴・バッグ売り場       1万9千円余
・銀座の百貨店で化粧品                1万5千円余
・銀座の百貨店でタオル寝具             2万2千円余
・銀座の百貨店でタオル・ハンカチ          2万8千円余
・新宿の百貨店で化粧品・アクセサリー        1万1千円余
・日本橋の百貨店で下着                約4万4千円
・デザイナーズブランド服飾品(09年5月14日)    68万5千円
・デザイナーズブランド服飾品(09年6月26日)    41万4千円
・デザイナーズブランド服飾品(09年11月27日)    9万2千円
・下仁田ネギ代(歳暮用)                61万1510円
・実姉の夫が経営する服飾雑貨店に“品代”として362万円を支出
 →“品代”について小渕は、実姉がデザインしたネクタイやハンカチ、実姉が
  父(故・小渕恵三元首相)について書いた本の購入代などと説明
・銀座の百貨店の子供・玩具売り場 5件      15万円余
 →内、4万1580円は11年のクリスマスイブに支払われた

いかに世襲ってだけで無能なのに政治家やって
血税で道楽生活しているかだよな
小渕は女なので物でばれたけど、安倍なんて会食満漢全席やゴルフで国務っぽいだけで
実際はどこに金使ったかの違いなだけ。
アメリカみたいに会食も実費にさせるべきだな。

オボカタ バーバリーのワンピース 8万円
オブチ ジュンアシダのスーツ 約65万円
次にマスコミに出る時はいかにやつれてしかし清潔感は保つメイクを
今頃オークラの美容師に相談中
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:15:55.25ID:BitA91VA0
>>184
東南アジア人の扶養家族は平均20人前後です。
日本人の7倍ですね。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:15:57.86ID:84gwD6fb0
>>197
カード社会の流れだから、
さっさと退場しろ。


って話😊
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:16:00.71ID:vX+WvXZe0
消費税増税と移民推進で完全に終わっとるわ。自民党はあかん。野党は話にならん。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:16:39.92ID:xnmAbS5K0
は?これから消費税はずっと下がらないくせに還元はたった9ヵ月??
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:16:44.57ID:9Gt20Dhb0
まーた北朝鮮信販会社が儲かるのかしねよ安倍公明チョン
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:16:50.25ID:0brwhdfg0
>>157
10%への増税なんかでは、もともとぜんぜん足りないでしょw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:16:55.33ID:84gwD6fb0
>>208
現状では、老人と公務員を扶養出来無いから🥳
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:17:05.28ID:VfclF7kl0
こんなことしないで、毎年0.1%ずつ増税したらええやんw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:17:05.28ID:7OVFXDy60
>>197
そして田舎の年寄りが買い物難民に
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:17:35.35ID:7jXHyBha0
クレジットカードって666ですよ

地雷撤去はよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:17:39.30ID:zhr+DpvJ0
キャッシュレス決済が何を指すのかはっきりしてもらわないと
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:17:56.24ID:ujHOqiSV0
>>211
うん年金や医療費の水準を維持しようとするなら
消費税10%どころでは全然足らないね
もっと増税しないと
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:03.59ID:rMCWHVjH0
9ヶ月て
なんだよそれ
短すぎるだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:07.21ID:BGP3wK1u0
>>197
クレカ会社。財務省などの官僚の天下り先。
クレカ会社に補助金だして、いずれ官僚などの給料、退職金に充てる。
だって公務員給料アップキャンペーン増税ですもの。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:13.82ID:84gwD6fb0
>>211
その通り😁

公務員給与・年金・医療費
10%ぼっちでは、とても払え無い。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:19.99ID:BSnrMd1d0
小売の人は現金取引したのを全部自分のカードに付け替えたらいいんだよ。ひと月200万現金取引があるなら自分のカードに付け替えたら10万丸儲けじゃん
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:36.78ID:3PWETXWz0
ポイント管理と還元の仕組みがどうなるかとその運営をどこがやるか謎です
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:59.06ID:Z3uwjlrq0
クレカ持ってるけど基本的にいつもニコニコ現金払いです
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:19:07.54ID:EWuKRLAZ0
カード業界やばいらしいな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:19:10.71ID:7jXHyBha0
安倍にTPPは任せられない気がするんだが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:19:18.44ID:AAapcou20
>>217
法人税率元に戻そうぜ
所得税の累進税率も
あと物品税な
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:19:27.07ID:ujHOqiSV0
>>216
>還元率が5%となれば、クレジットカードや電子マネー、それにQRコードなど現金を使わないキャッシュレスで例えば1000円の買い物をした場合、
50円分がポイントとして還元されることになります。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:19:29.67ID:od9V+8L70
>>157
5%→8%の時もそうだったけど、ほとんど社会福祉のためには使われず
公務員の給料が上がるだけとちゃうの。
消費税3%導入→5%→8%何もよいことはなかった。
いらんことせんと消費税廃止して日本全体の景気を良くするべき。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:19:47.98ID:dWyQQz7+0
>>202
安倍内閣発足後のバラ撒き額は、すでに120兆円をこえた。
今年をふり返るだけでも、2月の訪米でトランプ大統領に「4500億?(51兆円)の市場と70万人の雇用創出」を約束したのをはじめ、
フィリピンのドゥテルテ大統領に対して地下鉄建設などに5年間で1兆円の円借款、別にテロ対策として6億円を無償贈与した。
ギニアへの16億600万円の無償供与(1月)、インドでの高速鉄道整備に1900億円の円借款など大規模な支援を発表してきた。

アジアにインフラ支援5.5兆円、新興国から留学生受け入れ

安倍晋三首相は11日、東京都内の会合で講演し、インド・太平洋地域のインフラ投資を支援するため、
今後3年間で500億ドル(約5兆5千億円)規模の資金を供給する新たな枠組みを国際協力銀行(JBIC)に
設ける方針を明らかにした。新興国の行政官らを留学生として受け入れて知日派人材を育成する事業も年度内に始める。
2023年までに年間2千人規模を目指す。

 資金支援は、安倍政権の重要戦略であるインフラ輸出拡大につなげるのが狙い。新興国では、アジアインフラ投資銀行(AIIB)
を主導する中国が豊富な資金力で存在感を高めている。知日派の育成にも取り組み日本の地位向上を急ぐ。

https://this.kiji.is/378863692147672161?c=113147194022725109
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:20:20.07ID:/7aHMg6a0
>>201
この不景気価格競争で価格転嫁できるわけないだろ?
消費税分は売価に転嫁するしかないが
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:20:20.52ID:7ol2IAyH0
>>11
戦争負けたし祖父さん戦犯にならへんようにしてもらったんやから当たり前やろ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:20:35.75ID:BGP3wK1u0
>>217
今回はそんな議論なされてない。
だから公務員が得するのみの増税。
年金うんぬんかんぬんはまだ先だ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:20:56.74ID:84gwD6fb0
>>230
老人の数が激増してるから、年金給付は
大幅アップしてるぞ。総額で


何言ってるんだよチビ🤪🤪🤪
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:21:03.36ID:eRX0i51e0
>>152
おまえトチ狂ってんのか?
こんなふざけたインチキ政策が国益になるか?
大多数の庶民の為になるか?
五輪後はこいつらは逃げて高みの見物してるからいいけど、庶民には不景気地獄と移民が闊歩してる社会しか見えないんだが?
黙って現状維持か5%に下げりゃいいんだよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:21:14.84ID:N7BU9qGo0
消費税って広く平等に税を負担してもらうというのが趣旨でしょ
なんで格差付けちゃうの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:21:17.61ID:R34XXqzK0
楽天カードで楽天ポイントも入る
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:21:21.82ID:dHcvSIyD0
>中小の小売店で買う日用品のほか、酒を除く飲食料品や、
>外食や宿泊などのサービスの代金も対象にする方向です。

思ってたより手広い 財源どうすんだよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:21:22.70ID:ujHOqiSV0
>>230
社会福祉のための費用がもの凄い勢いで上がってるから
消費税を増やしたところで大して恩恵がないように思えちゃうんだわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:21:23.69ID:UyKPA0f/0
外食や宿泊でクレカや電子マネーで支払ったら
5%還元って
高級ホテルや旅館
高級レストランを頻繁に利用する金持ちほどお得ではないかw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:21:49.60ID:pqpUP+dL0
>>1
ポイント5%って例えばJALカードならどうなるんだ?
マイルでくれるのか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:22:44.82ID:VGEg1hP+0
こんな事するより
税率を一律9パーにすればいいだけじゃん
アホなん?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:23:09.31ID:sKPn6eiU0
>>244
中小小売店だけだから商店街や
市レベルやってるようなローカルスーパーしか使えないよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:23:28.64ID:dWyQQz7+0
>>238
美しい国を逆から読むと 「にくいしくつう」「 憎いし苦痛 」になる。安倍は日本人が憎いし今の日本が苦痛なんだよ。だから破壊してんだよ。
https://i.img ur.com/GhxiYNi.jpg
https://i.imgu r.com/HF81pJC.jpg
https://i.i mgur.com/O9H2pK0.jpg
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:23:36.25ID:3PWETXWz0
年商2000万の飲食店でカード手数料が100万
年商1000万の美容院でカード手数料が50万
自営業いじめ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:24:01.05ID:dHcvSIyD0
個人でやってる料理屋で料理とビールを頼んだ場合
料理にはポイント付くけど
ビールにはポイント付かないようにするシステムが必要だな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:24:01.29ID:0brwhdfg0
>>230
「足りない足りない!10%にしないと大変なことになりますよ!」
とばかり連呼して、
「10%にすれば足りるんです!金輪際増税議論はいたしません!」
とは絶対に言わないでしょ。

これは、まさに、
「この壺を買わないと、大変なことになるんですよ!」
というカルト商法と同じやり口。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:24:11.42ID:fAl3apco0
>>152
>>174
どこが得なんだよ穀潰し
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:24:22.50ID:rSEig39Q0
五輪が終わるまでは全力で騙し続けて後は五輪不況で逃げ切ろうという
こんな売国ゴミ政権を有り難がってた自民党と信者全てがクソだったというね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:25:31.89ID:84gwD6fb0
>>257
それでも、なんでも反対の民主党よりマシ

これが有権者の判断🤮🤮🤮
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:25:35.54ID:BGP3wK1u0
>>223
それ同一商品で何回もやったら、変化球的ネズミ講みたい。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:25:35.52ID:sKPn6eiU0
>>253
個人料理店ならカード使えないけど
還元分相当だけおまけしておきます
と商売したほうがいい
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:25:36.03ID:8kGX7LD10
劇薬すぎるな。一時の消費振興策としては成功しても、期間終了後の景気冷え込みは
日経平均株価がどうなるか。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:25:39.32ID:Rq+WX6ld0
キャッシュレス決済で喜んでいるおバカさん。
キャッシュレス決済とはツケで買い物をさせる決済。
ツケで買い物をするということは
借金で買い物をしているというより「させられている」ことを意味します。
キャッシュレス決済で喜んでいるおバカさんは
カネカシという賤しい商売人の金儲けの奴隷にさせられているという自覚を持つべきです。
キャッシュレス決済を
崇拝する中共、韓国、アメリカは
拝金主義の金貸しの奴隷国家です。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:25:46.89ID:ujHOqiSV0
>>256
一応日本発祥のJCBとかいうのがある
VISAやマスターカードに遅れをとって風前のともしびだが
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:25:49.71ID:sbw3QcLG0
これってクレカを使いまくれる富裕層が得するってこと?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:25:58.63ID:pqpUP+dL0
>>1
例えば切手なんかは普通はポイント還元ないと思うがどうなんだろ?
ってかどう考えてもこれシステムの構築が間に合わないだろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:25:59.60ID:590J+/PF0
中小の小売店は使っていないと思うから関係ない

それともあの有名店が実は中小の小売店に分類されるとかあるのか?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:26:22.09ID:A/aObKez0
こんな無駄なことする必要あんの?
消費増税を中止すればこの無駄な議論で税金無駄遣いする必要もないのに
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:26:58.41ID:rVstcGN00
社会保障費が30年前が40兆円、今が118兆円
ジジババ死ぬまで大迷惑
団塊世代のクズははよ死ねよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:27:18.64ID:PLwPza9O0
キャッシュレス決済=クレカ ではない
本命は手数料の安いQRコードかFelica
現金はコストばかりかかるから減らしたいのは当然のこと
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:27:19.94ID:dWyQQz7+0
オリンピックに投入された税金¥8011億、¥6286億が水増し&捏造だった!

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541069380/

もうダメだ、この国は。 上層部ほど、腐りきってやがる・・ こんな壮大なサギやっといて、消費税を増税するわ・・公務員給与アップするわ・・。 ザルに水を入れてるようなもん、
いくら税金あげても全部使い切っちまう・・。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:27:24.54ID:/7aHMg6a0
アマゾンはお勧めが乱立してて
価格表示もあいまいで安いもの順でも
適当で使いにくい
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:27:43.97ID:dHcvSIyD0
民宿で一泊二食付で1万円として500ポイントは大きい
二人で泊まると1000ポイント
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:14.18ID:m6XaqU5u0
そんな先じゃ無理でしょ
無理やり延ばすつもりなの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:21.17ID:84gwD6fb0
>>269
それでも、共産党や立憲民主が政権とるより、
100000000倍マシwwwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:23.29ID:sq03+nsy0
>>138
裸の王様かw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:36.89ID:PLwPza9O0
消費増税後のほうが、実質減税だから、
駆け込み需要は完全になくなる。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:37.77ID:dWyQQz7+0
ポイント以前に


使えば



消費税撮られるって知ってた?wwwwww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:47.61ID:UA/oHubM0
まーたインチキ政策がはじまったよ
官僚どももトーダイ兄弟一ツ橋出て、いくら仕事だからって金儲けの為に国民騙すような仕組みを日々考えてて恥ずかしくないの?虚しくないの?
そんな感覚を持ってるまともな人間が官僚なんかになるわけないか
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:29:05.23ID:3PWETXWz0
ポイントが付こうが付かまいが無駄な支出を控えるのが一番賢い
ポイントが欲しくて買い物するアホはおらんわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:29:28.59ID:ujHOqiSV0
>>270
QRコードってクレカだぞ
店頭でQRコードを読み込むことで
クレカを出さずにクレカ決済ができる仕組み
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:29:33.53ID:ouvTyeLA0
(-_-;)y-~
JRA-VANとかも還元してくれるんか?
てか、PCネット関連はカード決済だらけなんやが。
馬の血統表までカード決済やぞ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:29:52.94ID:PLwPza9O0
>>283
無駄じゃない買物にポイント付くなら
ついたほうが得じゃんっていう話
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:30:11.83ID:w4Fk8MO30
消費税を5%に下げて、1人1000円以上の飲食に+5%の特別地方消費税
3万円以上の物品購入に+5%の物品税
これでええやん

貧乏人がエアコンや冷蔵庫を買い替えるときだけ、レシートもって役場に行ったら
キャッシュバックしてあげたらええやん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:30:16.89ID:84gwD6fb0
>>283
どーでめ良いwwwマンズリしてさっさと寝ろ🤣
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:30:27.12ID:VaU5onR+0
これを利用した錬金術とか出て着そう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:30:29.35ID:sq03+nsy0
>>139
審査が甘くてもリアル店舗で使えないんじゃな
JCBと提携しなければならなかったくらい使えないじゃん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:30:29.63ID:PLwPza9O0
>>284
全然違う
使ったことあるの?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:30:48.55ID:S6pus7070
楽天みたいに翌月には有効期限が来るポイントだったら笑う
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:31:13.13ID:mWadMjK70
だったら初めから消費税5%に落とせや無能が
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:31:15.56ID:3PWETXWz0
>>287
それでは景気浮揚策にはならんでそ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:31:18.85ID:w7X5+I/I0
個人情報抜きまくり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況