https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181122/k10011720511000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_046

日産ゴーン会長 オランダ子会社からも億単位の報酬か
2018年11月22日 18時05分ゴーン会長 逮捕

みずからの報酬を有価証券報告書に少なく記載したとして逮捕された日産自動車のカルロス・ゴーン会長が、本社以外にもオランダの子会社から毎年、億単位の報酬を得ていた疑いがあることが関係者への取材でわかりました。こうした報酬は有価証券報告書に記載していなかったということで、東京地検特捜部が詳しい経緯を調べています。

日産自動車の会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)は、有価証券報告書にみずからの報酬を50億円余り少なく記載していたとして、金融商品取引法違反の疑いで、東京地検特捜部に逮捕されました。

ゴーン会長は有価証券報告書で開示している報酬以外にも、株価に連動した報酬を受け取る権利40億円分を与えられていたことがわかっていますが、本社以外にもオランダの子会社から毎年、億単位の報酬を得ていた疑いがあることが関係者への取材でわかりました。

報酬は年に1億円から1億数千万円で、去年まで支払われていたということですが、こうした報酬も有価証券報告書に記載していなかった疑いがあるということです。

特捜部はゴーン会長をめぐる不透明な資金の流れの解明を進めるとともに、すでに日産の西川廣人社長らほかの経営陣からも任意で事情を聴いていて、法人としての日産についても刑事責任を問う方向で検討しています。

拘置所にフランス大使館の車

ゴーン会長が勾留されている東京拘置所には22日も午前中、フランス大使館の車が訪れました。東京拘置所には20日、日本に駐在するピックフランス大使がみずから訪れ、ゴーン会長と面会しています。

法務省によりますと、外国人が日本国内で勾留された場合、その国の大使館が希望すれば、外交上の特権を定めた「ウィーン条約」に基づいて面会が認められるケースが多いということです。

大使館 コメントせず

フランス大使館は「行ったかどうかも含めてコメントできることはありません」と話しています。