X



【2025年大阪万博】五輪後の起爆剤に 経済効果は2兆円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/24(土) 07:02:35.88ID:CAP_USER9
2025年国際博覧会(万博)の開催地が23日(日本時間24日未明)、大阪に決まった。20年の東京五輪・パラリンピックに続く国際的な大規模イベントだ。1960〜70年代の高度経済成長期に開催された東京五輪、大阪万博の再来ともいえる。全国への経済波及効果は約2兆円に達し、五輪後の景気浮揚策としての期待が高まる。開催まで残り7年。会場整備費の確保など課題も少なくない。

「開催地だけでなく、各地を訪れる…

2018/11/24 1:17日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38137520U8A121C1SHA000/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:03:34.20ID:oIxJXNgn0
税金3兆円(確実)つかって
経済効果2兆円(希望)

しね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:04:50.69ID:nOMzUr780
東京五輪と大阪万博ってセットなん?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:09:43.94ID:FDTzWiDl0
------------------------------
米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを証明した
まともな学術論文はひとつもないと指摘する。

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141
------------------------------

その中村氏が、
小沢氏が会長を務める「新しい政策研究会(新政研)」で講演することが決まり、
永田町の「事情通」や「関係者」たちは色めきたった。

今や国政を左右しかねない勢いの橋下徹大阪市長(42)が
「とにかく痛快な人」と心酔しているからだ。

 中村氏は09年の政権交代直前に、
中田宏横浜市長(当時)らとわずか5人で立ち上げた「首長連合」の一人で、
「既存のものを壊すのが大好き」という橋下氏と同タイプの政治家。

その橋下氏への影響力も並ではない。

https://dot.asahi.com/wa/2012092601061.html?page=1
------------------------------
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:10:10.99ID:E28G3o7Q0
大阪万博で景気回復になるなら長野冬季五輪とか愛知万博のときに景気回復してなきゃおかしいよな?
どうせ負の遺産になるだけだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:10:20.13ID:FDTzWiDl0
上西さんの記者会見から、維新と森友学園との関係の箇所を文字起こし。↓

 ----------------------------
 で、それでですね、その中で、
 足立議員に関しては、ツィートで、私が、 

 「秘書をされていた、 
 籠池さんを秘書に雇われていたんですね?」 

 ということをお伺いをしたら、 
 まあ、かなり、錯乱状態のようなことをツィートが返ってきて、 
 まあ、非常に焦っておられるような、状況なんですけれども、 
 まあ、そういう風な事実があったということです。 

 http://www.twitlonger.com/show/n_1sqln6c
----------------------------

【野田中央公園】の疑惑で、
世論操作をしている人たちがいるみたいですね。^^ ↓

 ----------------------------
 豊中市議会の議事録によると、
 この公園について、積極的、または、肯定的に質問をしているのは、
 公明党の先生方と、木村真センセー(新社会党?)だけなんですよ。↓

 http://56285.blog.jp/archives/49778146.html
 ----------------------------

一方で、この公園の工事を落札した業者から、
『辻元清美や、福山哲郎への献金があった』という書き込みが
あっちこっちで載ってるんですが、

よく見ると、いずれの書き込みも、
入札時の書類へのリンクや画像が貼られているだけで、
収支報告書だとかのソースがまったく出てこないんですよ。

唯一?接点とも言えるのが、鈴木さんなんですが、↓

 ----------------------------
 鈴木正穂のブログで、空間創研が登場する箇所まとめ。
 http://www.twitlonger.com/show/n_1sqjpll
 ----------------------------

鈴木さんと福山さんは、同志社大学の出身で、
空間創研の吉田昌弘さんとは、
同志社大学の同窓生の、橘俊光さんの紹介らしいんですよ。

足立さんについては、某宗教との関係を指摘する声も。↓

 ----------------------------
 この小坪議員の投稿に対し、
 足立議員は〈私の母の宗教・信仰に手を突っ込んできたことは絶対に許せまん〉(原文ママ)
 と批判をおこなう一方、事実関係の否定はしていない。
  https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1115/ltr_171115_4444749115.html
 ----------------------------
 
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:10:32.36ID:FDTzWiDl0
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?

・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図

http://56285.blog.jp/archives/52582520.html
-----------------------
あまり報道されない「水道民営化」は公明党が主導 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2
-----------------------
堤未果さん (「日本が売られる」の著者 )

「非常に今回の法改正というのは、
“参入するビジネス”からしてみると
とても素晴らしい、非の打ちどころがない」
https://twitter.com/kuu19660622/status/1065464006192726016
-----------------------
「第三文明」で常連の有名人 (2006〜2017)

 堤未果 堤未果 堤未果 堤未果
http://ariradne.web.fc2.com/dai3.html
-----------------------
これも建前だね。↓

日中フォーラム
第三国インフラ整備で協力 北京で開幕
https://mainichi.jp/articles/20181026/k00/00e/020/330000c
【中国の年表】にも追加しておきました。↓
http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/中華人民共和国の年表

これもやはり、移民政策を推進している
竹下派の菅義偉が議長。^^

創価の佐藤浩副会長、
大成建設、菅義偉、
経世会と外戚のゼネコン各社、
そして、政府系投資のお金の行方は。^^

大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q   

選ばれた有識者数人で決めるプロポーザル契約ってさ、
「3セク」でNPO法人が選定するのと一緒じゃん。^^

(*´ω`*) 「ODA利権を分かち合う政治」
 
(´・ω・`) 「いやーたらふく食ったー!
        まんぷくまんぷく!
        …安倍ぴょんおかわり!」
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:10:39.48ID:J0dw5+bB0
1・9兆円の経済効果とかいうけど、回収できる金額ということではないし、全部大阪国民と大阪企業に負担させろよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:10:50.71ID:FDTzWiDl0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )

与党協議に関わった横山氏は
「自民党の北海道連の意見が
まとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-----------------
国土交通省で「天下り」が完全復活した。

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、
天下りを復活させたことになる。

http://www.twitlonger.com/show/n_1sqm9er
-----------------
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。

藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。
(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。

山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。

つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989
-----------------

公共事業絡みで口利き

公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html
-----------------
創価大学生のおもな就職先
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:11:10.62ID:FDTzWiDl0
IR研究会 代表 草加和徳
https://integrated-resort.jp/articles/
株式会社 昌和商會 代表取締役 草加和徳
http://www.showa-shokai.co.jp/company/
パチスロ屋さんですね。         
-------------------------
IR議連名簿 平成27年3月27日現在生活の党と山本太郎のなかまたち

衆議院  生活    小沢一郎
衆議院  生活    主濱了

https://web.archive.org/web/20160701075211/http://integrated-resort.jp:80/parliamentarians
-------------------------
「小沢一郎氏と竹中平蔵氏が始めて会った日である。」
http://www.jikyokushinwakai.jp/important_person/asia_person_012.html
-------------------------

平野:実は日本改造計画の勉強会に、竹中さんが来ていて、
私たちが自由党の幹部でごく少数で政策勉強会をやっていまして、
そのときの参加者でもあった。

http://blogos.com/article/23587/?axis=&;p=11
-------------------------
「安倍さんもこれ読んでるのかもって思いました。

書いてあるとおりの事をしてる?
でも、「ただし、こうしてはいけない」と書いてあることもそのまま現実にしてる。」

「小泉改革とこの本の主張は確かにそっくりだ。ほんとはこれがしたかったのね。というか。」

https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/dp/4062064820
-------------------------

「この絵の中で優先的に整備するルートとされている北陸新幹線、北海道新幹線が
まさしくこんにちの日本で実現しているのだ。」

https://www.amazon.co.jp/日本改造計画-小沢-一郎/product-reviews/4062064820/ref=cm_cr_dp_d_srvw_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent#RVC1LAG21JMY3
-------------------------

「自民党の北海道連の意見がまとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-------------------------

日本で最大の押し売りは、巨大公共事業で、
それを独占しているのは、ゼネコンと政治家からなるファミリーで、
この小沢一郎という政治家は、その代表格なんですよ。

社会主義がどうとかいうどころの話じゃないんですよ。平野さん。

そしてこの平野貞夫がやっている涼風会の会員というのが、
ネットゲリラだとか、二階堂ドットコムなんですよ。

-------------------------
当時、内田氏は都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:11:44.31ID:FDTzWiDl0
東京都議会で「反ヘイトスピーチ条例案」が可決。
      
その議事録からみえる各党の見解がこちら。↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqm5s7

【推進派】   都民ファーストと公明党
【慎重派】   自民党


東京都のホームページ上で【概要】が公表されたのが、先月の12日。↓

  東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例
  2018年09月12日 総務局
  http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/12/19_01.html


総務局のホームページ上で【条例案】が公表されたのが、先月の19日。↓

  2018年9月19日に、
  「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」案
  (以下、「都条例案」という)が東京都議会に上程された。
  http://www.soumu.metro.tokyo.jp/jinken/jinken.html


そして、都議会で【審議】されたのが、先月の26日。↓

  平成三十年東京都議会会議録第十二号〔速報版〕
  平成三十年九月二十六日(水曜日)
  http://www.twitlonger.com/show/n_1sqm5s7


他に議事録が見当たらないところをみると、
この一度の審議で採決にかけられ、【可決】されたようです。

  【東京都議会】反ヘイトスピーチ条例案が可決 2018/10/3
  https://buzzap.jp/news/20181004-tokyo-against-hatespeech2/

小池都知事、都民ファーストといえば、「行政の見える化」や、
「海苔弁をはがす」ことを公約に掲げてきましたが、
何一つ果たされておらず、かつまた、その気もないように思います。

それから、こないだの漫画村騒ぎの年表はこちら。↓
http://pastport.jp/timeline/compare/eeb34050c1a1172d538f46f07f79e11b

まとめ記事はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:11:46.59ID:D54sMvpU0
>>1
ちょっと未来予知をやってみましょう(遥か向こうじゃありません・近未来です)
大阪万博の最大のテーマはゲノム編集?

☆ゲノム編集が拓く未来?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1465646019/

ゲノム編集
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%8E%E3%83%A0%E7%B7%A8%E9%9B%86

未来予測1)産業が変わる?
農林水産・医学薬学とか他にも一杯変わるんじゃない?

未来予測2)ヒトが変わる?
先天的→受精卵を操作して知的猛者を創るのは可能?不可能?
後天的→体質(含む知能)を変えたり若返りとか可能?不可能?

未来予測3)未来が変わる?
知的好奇心を向上させたり先天的障害を治療出来るとなればどうなるだろう?
その技術を我が物とした国家・社会は経済・軍事・学問等の全ての側面で圧勝する?
その技術を入手できない国家・社会は破滅的に落ちぶれる?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:12:01.85ID:FDTzWiDl0
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20181014/ddm/001/040/167000c

・「著作権」は、発表と同時に発生する権利です。
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、明示されているケースはまれです。
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。
・著作権違反は、権利者の通報なしでも逮捕できます。( 非親告罪化。TPP関連法のタイミングで改正されました。)

五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2016/05/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
https://www.sankei.com/sports/news/160226/spo1602260018-n1.html


文化庁OBの再就職先まとめ ↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou

【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50903821.html

財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html


そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。

 昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問

  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html
---------------------------
ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html

「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
        
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:12:26.32ID:fe6H4zCY0
崩壊への起爆剤には十分なりうるわな。
東京でBONB! 大阪でBOMB! でニッポン沈没・・・
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:12:58.14ID:DqpgnLK+0
・2019・・・ラグビーワールドカップ

・2020・・・東京オリンピック・パラリンピック

・2025・・・大阪万博

・2026・・・名古屋アジア大会

・2030・・・札幌オリンピック・パラリンピック(?)

後はサッカーワールドカップの再誘致しか大型土建事業残ってないなw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:13:07.55ID:Fnkew5d/0
先進国はどこも立候補しないことでわかるでしょ。
途上国が発展する機会を得るために開くものなので、どこも遠慮するのです。
そもそも先進国ならいまさら「博覧会」もないでしょう。論理的に考えて、、
競争相手がロシアとアゼルバイジャンということで我が国は途上国と国際的に決まりました。

大阪おめでとう!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:13:48.56ID:gBSl8vVR0
すげーな確変だな
日本に人きすぎて大変なことになるな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:13:58.09ID:7m0+oc1Z0
正攻法でがんばった大阪、おめでとう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:17:09.97ID:Fnkew5d/0
次は札幌オリンピックでその次は長野オリンピックで、愛知国際博覧会でその次は
えーとえーとえーと、、、ええい、もう一度東京博覧会だ、じゃなかったえすオリンピックだ、、
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:17:17.05ID:DqpgnLK+0
>>23
当初はフランスも立候補してたのよ。
ただパリ五輪が決定して財政面を考慮して取り下げたのよ。

まあ、>>23に示したように、
こんな短期間で立て続けに大型国際イベント誘致してるのは日本くらいなもので、
そう言う意味では丸で開発途上国みたいなことやってるなとは思うよねw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:18:14.40ID:DqpgnLK+0
>>23
当初はフランスも立候補してたのよ。
ただパリ五輪が決定して財政面を考慮して取り下げたのよ。

まあ、>>22に示したように、
こんな短期間で立て続けに大型国際イベント誘致してるのは日本くらいなもので、
そう言う意味では丸で開発途上国みたいなことやってるなとは思うよねw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:18:19.10ID:1j2kO8PT0
これって関係のない真面目な国民を益々借金漬けにして動きが取れないようにして奴隷のように働かされる起爆剤だわ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:19:00.33ID:gBSl8vVR0
これで完全にカジノできてマカオとかラスベガスみたいになるな日本はウェーイ!!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:19:00.69ID:nOMzUr780
いっそ70年と同じ内容でやって欲しい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:19:32.97ID:JY/ZUb0z0
全国に波及とか馬鹿らしい

金が動くだけで本当に富めるのは超一部
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:19:41.06ID:KMGlHRz90
たぶん2023年ごろにお金足りないから消費税12%にするなってなるな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:21:23.65ID:kAgtA+yU0
だが五輪でマイナス3兆・・・
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:21:42.68ID:2iLujPwF0
>>4
東京五輪と大阪万博ってセットなん?
>
多分それらを押し進めようとしている人たちの発想が、そうなんだろうな。

その発想が、インフレ率も高いが、そのインフレより賃金が上がっていったので、
一般の労働者や国民全体も豊かになって行った高度経済成長期と同じ発想。

しかし、これからは、世界的に低成長時代が長らく続き、
さらに貧富の格差が拡大していくだろう。

その時に、万博(万博は目くらましであり、
真の狙いはIR、つまりこれまで日本各地で失敗して来たリゾート開発)は時代錯誤。

この方向性の政策は、一部の人たちを豊かにするが、
一般の日本国民はみんな貧しくなり、安価な賃金で一生懸命に長時間働くことになる方向性の政策。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:23:31.84ID:d/cqnSrc0
>>2
>税金3兆円(確実)つかって
>経済効果2兆円(希望)

勘違いしているようだけど、経済効果は収益と違うぞ
税金を3兆円使えば、収入が0でも3兆円の経済効果はあったことになる
その場合は、3兆円の無駄遣いってことにもなるけどねw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:23:35.47ID:YvfURsxx0
>>37
       .
     _|_ \  _|_/_    ―┼―     /
      _|_    ┌-┐ |      |      /
    / |  ヽ   |二| | |    |  ゝ    /⌒!  /
    \ノ   ノ   | | __|    \_    /   し '

          ─  ''7''
          l二l |二|   |   \   |   \  ー┼─ ヽ
          ヽ/ .|二|   |    |  |    |   / ___|
          -─ / ヽ   レ      レ       \_ノ\  
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:24:36.09ID:5wXGAEaU0
国民大多数が東京五輪にうんざりしてるときに
大阪人が東京やりおったウチもウチもってなノリで
あ、そうだ万博あるじゃんっみたいな?
これで国に金出させようって
何か言われたら東京だってやってるじゃんて
ほんとサイテーだよね大阪人てさ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:26:03.27ID:DbdoXKpM0
25年までに前倒しでリニア開通だな、名古屋まで
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:26:48.25ID:n746ChjB0
>>8
出せる名目ができたんやぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:27:08.86ID:QnPpr9AH0
IPS細胞の実用化が楽しみ。
万博終了後はは医療特区にして国際医療センターとして活用されます。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:27:58.59ID:fe6H4zCY0
>>40
そもそも夢洲建設でできた赤字補填のための苦肉の策
イベント引っ張って国費を取り込もうってのが魂胆
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:31:33.68ID:6sSIn8xU0
こりゃぁロシアの担当さん粛清かねぇwww
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:33:16.69ID:7WUcs0UD0
七年後かな?後期高齢者の入れ替え何割進んでるか大事!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:33:45.43ID:Do3C0OMU0
三波春夫先生のロボットに歌わせればいいんだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:34:40.27ID:Jq2T0d8s0
高度成長期の頃のオリンピックや万博と一緒にできるわけねーだろ
今はあの頃とは違い、少子高齢化かつ大増税の時代だし
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:34:42.16ID:Fnkew5d/0
先進国と違って日本はこういうイベントが「利権屋の生命線」なので今後もよろしく・・・
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:34:44.49ID:nyfOD0Jo0
>>40
IR誘致の布石だからな
IRがないとマジで関西圏の経済は沈んでしまう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:37:01.28ID:pLFcJqSx0
えーーーーーーーーーーーーーーー!!????
うそだーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
やめろぉーーーーーーーーーーーーーーーー!!

大阪府民の俺ショック…orz
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:37:46.37ID:JGKlGIo10
おー決まったんだ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:42:10.76ID:HkLRrFhQ0
>>38
3兆円分し状に還元されるんだからいいよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:42:49.41ID:5dYdngLp0
東京でとどめ差して終わりと思ったら大阪で死体蹴りまでするのかよw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:43:50.91ID:stkFTgNs0
つーじー生コンウハウハやね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:45:09.10ID:TV2aL6gr0
西成のホームレスが多国籍になる悪寒
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:45:42.95ID:/JPqbpog0
まあ森元のオリンピックよりは支持するよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:46:19.13ID:lInY0+Cj0
先進国だから博覧会は不要というが、日本がそもそも先進国なのか?具体的には先進国民に見あった所得なのか?ということを考え直した方がいい。
日本人しか闊歩していなかったIMF危機直後のソウル明洞の夜の光景が、20年経って中韓人により大阪や福岡で再現されている様を見て、日本の没落を感じざるを得ないんだが。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:47:27.85ID:OuFEbH8/0
経済効果なんて数字のお遊びですから
一般人には全く関係なし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:47:36.49ID:Fnkew5d/0
IRだってさ、じゃあ「大阪国際カジノ施設博覧会」にすれば一石二鳥じゃないか。
裏で反社会組織がコントロールするからここも博覧会だなw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:47:40.08ID:QWYoEZUd0
中国がリーマン対策の需要喚起のためにやったゴーストタウン建築は
一つの省どころか都市で10兆円規模だ

にちょうえん??

子供の小遣いか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:47:54.70ID:E8GuRwqW0
いまさら万博でもあるまい
オーサカがすべての責任を取るべきだろう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:49:06.90ID:t2ABr/cn0
猿山列島大はしゃぎwwwwwww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:49:22.82ID:+qC/cgW20
>>54
多くの若者が雇用されたぞ。派遣社員が多かったが。

環状自動車道、東海北陸道(飛騨トンネルの難工事で2005年に間に合わず)、
リニア鉄道、国道の拡幅、愛知環状鉄道の強化・・・
地元民は多くの恩恵を受けた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:50:17.27ID:QWYoEZUd0
大東亜戦争の戦費を現在の貨幣価値に換算すると「二京円」だそうだ
二兆円の1万倍な

国家が本気で金を使うことを決断するとそれぐらいの額になる
国家の真の力をなめるなよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:50:40.19ID:fo3Kxq8s0
大阪は商売が下手くそだからやめた方がいいのに
平気で嘘つく商売だから


群馬でやるべき
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:51:05.12ID:3eZ7wNU60
通天閣とか低くて糞ダサいから、ブッ壊して新しいタワー作ろうぜ!
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:51:38.10ID:yz8jnv2r0
税金使うんだからムダ使いと変わらん、
オリンピックと同じで関係業者が潤うだけ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:54:03.60ID:QWYoEZUd0
>>69
はい、「家計簿経済学」出ましたーー

借金の反対側には必ず資産が生まれます
諭吉さん1枚あると誰かが1万円借金しているということですね

たいへん!国の借金が!!1000兆円あるの!!
で、その反対に生まれた1000兆円はどこに行ったんですか??

借金が問題なのではなく、お金が死蔵されて仕事をしなくなるのが問題なの
日本の10年国債の利率は0.1%ほど
借金で危ない奴は利率が高くないとお金を貸してもらえません
0.1%って高いですか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:55:27.94ID:QWYoEZUd0
>>71
あ?堺の商人なめんなよ?

米の先物取引始めたのも大阪やぞ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:55:48.04ID:tWKW+9mN0
大阪ってもう経済拡張する余地ないじゃろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:56:31.37ID:PBC2S1+C0
これを機に大阪だけ高い塀で囲ってほしい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:56:35.74ID:ThkeULUW0
この経済効果って数字が本当に正しかった例ってどのくらいあるのかな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:57:52.16ID:QWYoEZUd0
群衆に知恵はない
群衆は数字では説得できない
群衆は信じたいものを信じる「国はもう借金でダメだー」

だから日本に必要なのは関東大震災なのだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:58:28.92ID:gnlDi1vV0
>>74
落ちるときは一気に行くからな
目くらましが効いているうちに収支改善しとけよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:58:34.29ID:no6XFbr50
韓日共催にするべき
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:58:43.77ID:QWYoEZUd0
>>76
中国に行って深センでも見てこい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 07:59:30.33ID:XYs1L/j00
>>10
だな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:00:13.85ID:QWYoEZUd0
>>84
そうだね、1990年から「にほんはしゃっきんでざいせいはたんするんだー」と言い続けて20年以上だねw
「財政均衡がーひつようだー!!」とかもだなw

馬鹿を通り越した何か意味不明の物体だね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:00:44.73ID:oIxJXNgn0
どこの外人が「健康・長寿」の万博をわざわざ見に来るんだ?
で、どこの日本人が激コミの大阪まで万博見に行くのか?

安倍、松井は本気で前回と同様6500万人の来場があるとでも思っているのか
そもそも利権以外で万博を楽しみにしてるのなんて
20世紀少年のともだちくらいだろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:01:21.23ID:6Rysh/+r0
金目しかない万博に価値なんぞない
ロシアに譲ってやれ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:01:25.77ID:AfxZh7cZ0
五輪後の自爆剤にしかならん
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:01:42.81ID:OMLNZhsK0
ランカイヤの堺屋太一さんはこの決定をどう受け止めているのかな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:02:37.18ID:tWKW+9mN0
>>86
ほ?大阪も深センみたいになれると?
ソウデスネ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:02:48.91ID:AfxZh7cZ0
起爆剤って
大阪はもう何もないよ
何が誘爆するの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:03:17.94ID:lInY0+Cj0
>>80
あまり無い。なぜならイベント出現前の既往経済取引の推計が杜撰だから。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:04:34.45ID:gnlDi1vV0
>>88
ない袖を振りまくって浪費していい理由にはならんだろ
これからさらに税収減るのは目に見えてんだから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:07:50.96ID:wIvKYmdQ0
第2の西成はどこになりますか?
関空になるでしょうね…
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:08:49.01ID:lInY0+Cj0
経済効果を考えるなら、東大寺学園以北宇治市以南の京阪奈地域を万博会場にして、学研都市線をリニア化すれば、効果は最大限にあっただろうに。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 08:09:59.67ID:lq5GnTi50
ビッグイベント関連は施設等の建設による
一時的な景気浮揚策にすぎず、
公共事業と同じだね。
公共事業をやるなとは言わないが、
公共事業を景気対策に含めるな
と言いたいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況