X



【自民党】地方法人税 一部を国が徴収し地方に再配分…東京都は3000億円以上徴収

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人類普遍の倫理 ★
垢版 |
2018/11/24(土) 15:25:29.11ID:CAP_USER9
2018年11月24日 5時15分

東京など大都市への税収の偏りを是正するため、政府・自民党は、企業が自治体に納める地方法人税の一部を国が徴収し、地方に再配分する方向で調整を進めることにしています。
来年度の税制改正では、都市と地方の税収格差を是正する仕組みをどう強化するかが主要なテーマの1つとなっています。

政府・自民党は、とりわけ企業が自治体に納める地方法人税について、東京など大都市と地方の税収の開きが目立つとして、その一部をいったん国が徴収し、都道府県に再配分する方向で調整を進める方針です。

自民党の宮沢税制調査会長も意欲を示していて、新たな仕組みが導入されれば、東京都の税収は3000億円以上減る可能性もあるという見方を示しています。

一方、東京都は、都内の企業が納めた税金は東京のために使われるべきで、オリンピック・パラリンピックを再来年に控え、税収が減ることは認められないなどと反対しています。

また、与党内でも、東京選出の議員からは慎重な意見も出ていて、今後、東京都の減収額などをめぐって調整が本格化する見通しです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181124/k10011721621000.html
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:24:12.21ID:XuuZIbvH0
ここのやつらわかってるな
地方税とはの意味を

やってること共産国家じゃん
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:25:40.96ID:yrUULN020
持っている奴から奪い取ってみんなで分ける。

共産主義の根本がこれだよな
0708無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2018/11/24(土) 20:26:07.39ID:oQliMlim0
母親は共働でパートに勤しみ父親は肉体労働者で

油&汗に塗れてヘトヘトになりながらの御帰宅…

子供は学校生活に於いてクラスメイトからの

陰湿な虐めにより自殺をするのが日本の肛門の

終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島の終わり

名古野蛮人の愛知犬の日常生活ですわ…大阪を

叩いて居る場合かよ…
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:28:15.53ID:XuuZIbvH0
>>684

そういうこと
地方分権である地方の独自財源が国にいくからな

中央集権の逆戻り
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:30:58.98ID:zhnBTHzr0
こんなことすれば日本全体で沈没するだけ。
大都市だけでも維持しときゃ良いのに。

ダメな部分は切り捨てる覚悟がなければ体全体が壊死する。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:32:41.64ID:LM7e/M7/0
地方にカネばらまいてもどうにもならんつーのに。
穴が空いてるバケツに水を注いでもダメだ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:33:39.55ID:DApQ6l8e0
こんな無駄なことするより分散させればすむ話しだよな
ほんと無駄遣いがすきだな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:34:25.83ID:LM7e/M7/0
しかも中央がカネ集めて、中央の権限でばらまくとかどうしようもない話だな。
またぞろ、地方創生とやらで中央の広告代理店や中央の企業が儲け話にたかるだけだな。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:36:04.03ID:pgEsvslk0
>>713
穴が空いてるバケツっていい表現だな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:36:12.53ID:Slkrt1yp0
ξ´・ω・`ξ それなりにでも詳しいコは分ってる通り、「たった3000億円って。
"これのためにどれだけの経費が"なんて話をする気にもならない。"POSレジの
100%普及"と"東京の超無駄遣い停止"を先にやれ」なんよねぇ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:36:21.21ID:iujr+ILz0
どろぼう かっぺのどろぼう
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:36:58.17ID:5Xmao5LgO
どちらかといえば健康保険料の徴収でこれをやってもらいたかった
ほんの数キロしか離れていない自治体なのに健康保険料が倍近く違うなんてことはよくある
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:40:05.74ID:zlmJeGtO0
>>718
とりあえず天皇陛下を京都に返そうか
延滞料は100兆円では足りんな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:42:47.65ID:XuuZIbvH0
地方分権やるにはこれは反対しなければならないが皆さんどうすか
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:44:43.49ID:O5zoFibu0
現在の貴族、東京による支配を何とかしないといけない
地方が一丸となって、子供を、富を一方的に吸い取られる東京システムを壊さないといけない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:46:42.44ID:Fuq/kaJt0
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:50:21.69ID:gGqj04570
他人が稼いだ金にたかろうとする乞食カッペ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 20:54:45.92ID:9pNMykRx0
ふるさと納税をもっと活用しろよバカ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:12:09.48ID:yxS/KCCdO
>>1
東京はレンポウがトップ当選するような場所だから仕方ないよなw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:14:19.05ID:OnazfCXO0
地方は早く滅びないかな 価値を生み出さず東京に寄生し金だけ奪う寄生虫だわな
早く関東圏で独立して大東京国になってくれ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:18:46.72ID:1nUp068O0
今更、分散させるの?w

やるなら、90年代ぐらいに
優遇税率や教育費補助をプラスして
分散させとかないと。

ルクセンブルクを本社所在地にして
実態は東京に住んで活動してます、
みたいな形態は意味ないから
きちんとした移転にのみ優遇するとか。

ただし、あまり場所がないから
遷都ではなく、ショットガン的に
細かく散らさないと、東京化する。

それなら東京でいいじゃん?
となって、話は終わるw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:28:44.58ID:aNFgUl9Q0
>>731
分散は戦後ずっとやられた政策で、これからさらに加速させようとしてんでしょ?

やるべきなのは多極

でも政府は
地方の極から、都内の中央が財源を飯上げて田舎の空いたバケツに分散させる政策を提案した

これで道州制による多極の道は消えた

つまりは、日本の未来は首都機能移転に決まったというだけの話だな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:34:15.21ID:1nUp068O0
>>732
多極なんてやろうにも
人や物の資源が無いじゃん。

90年代あたりに外国人を受けいれて
街作りでもしてたら
いくつかの都市は生き延びたかも知れないが。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:37:40.87ID:NSkSeoMa0
>>4
よくこんな酷いのが放置されてたな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:43:02.67ID:1qFZ/JWZ0
安倍の選挙区の人口より安倍が増やした外国人のほうが多い
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 21:59:05.12ID:XuuZIbvH0
財務省から安倍さんもそうだけどなんで共産国家政策が好きなんだよ

毎年毎年無駄や赤字事業ばかりのだぞ地方は
赤字でも身分が保証されてるから倒産はないし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:02:14.79ID:vkUq4VtS0
中央政権の独裁支配強化策
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:21:55.41ID:X3IYtT6d0
都の税金が減ってしまう・・・

地方は死ねばいい
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:23:20.45ID:X3IYtT6d0
納税額に応じて公務員の人数を決めればいい。
人数が足りなかったら給料減らして人数増やす。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:24:33.81ID:THnRE9/h0
>>739
売国宣言か?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:34:16.64ID:a0PcUorN0
>>730
現状東京が全国に寄生してるんやで
否定したかったら本社誘致優遇政策止めてみ?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:37:58.77ID:StdKY7000
過疎地の地方公務員と底辺住民殺しも併せて考えると道州制がやはり一番いいんだけどな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:55:02.05ID:aNFgUl9Q0
>>743
完全にその逆をやろうとしてる、道州制の極から財源を、中央の東京にあつめて中央の力を強めつつ
穴のあいたバケツに水を注ごうとしてる

政府が、その地方から中央への財源の移譲を東京一極集中の是正というから始末が悪い
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:56:50.82ID:StdKY7000
>>744
そしてそれを終わった地にへばりつく底辺老人と底辺現役が支持してると。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 22:58:43.55ID:HqV/y/U10
省庁が動かない限り東京一極集中は永久に続きます
 
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由
http://president.jp/articles/-/16336

第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。

なぜ、千代田区に集中しているのか。  

最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。

やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。

もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。
 
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 23:02:13.37ID:mpxRtKJs0
田舎の高速道路は無駄だよな
高速料金がタダにならないのは田舎のせい
北海道とか赤字の役所は閉鎖したら?
強制的に札幌市移住させて無駄を極力減らすべき
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 23:03:34.85ID:tMQ9cQGz0
>>748
残った土地はロシアに任せよう
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/24(土) 23:09:03.14ID:EK0P+A4h0
地方交付税がそれじゃないのか
言うこと聞く地方に多くやるような補助金みたいのでは
安倍の言うままでひどいことになるだろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 00:02:01.15ID:WkErm9vU0
嘘つき詐欺の東京オリンピックみたいなバカバカしい事に使われるよりは良いな。
大賛成だ。

東京に住んでいても全く興味が無いし。

>都内の企業が納めた税金は東京のために使われるべきで、オリンピック・パラリンピックを再来年に控え、税収が減ることは認められないなどと反対しています。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 00:35:10.61ID:7VzFI7Tp0
これやると馬鹿を食わせるもしくわ悪徳公務員(天下り、組合)を食わせて結局破綻して増税
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 00:40:02.90ID:ZjXnuI6P0
小池百合子にしてから
ろくなことねーな。

全部あいつのせいだ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 05:25:56.08ID:CEFLMgoO0
竹中平蔵と片山さつきの推し進める「スマートシティ構想」がやばい
民間企業が地方自治体を私物化できる危険な構想
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 06:03:19.11ID:YLn6seEA0
そもそも地方に金を渡す必要あんのかね?
人は東京に集まってきてるわけで地方に残ってる老人どもに
金をバラまいても今後金を生み出すことはない
砂漠にバケツで水まきするようなもんだわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 06:15:10.15ID:4v23W7ck0
>>48
電車社会は日本では
なぜか利便性のあるように思われてるが
歩きや待機が多くなる分、
時間と体力が削られる。
乘っても通勤時間帯となると座れないこと多いから尚更。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 06:26:24.64ID:5mK3/lyO0
安倍自民党を支持した都民の皆様www自業自得自己責任ですよwwww
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:21:34.13ID:I/Q2LOeQ0
大阪は毎年4兆円を国に納めてるんだがな
田舎県が食っていけるのは大阪のおかげ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:31:30.48ID:7VzFI7Tp0
>>756

違うって俺の考えてた大阪都構想がまさにスマートシティ構想だったから

一企業が管理権をもって市役所はなくす方向

まぁ否決されたんだがな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:39:38.89ID:MiY7u2yu0
再配分の前後で公務員(特別職含む)がピンハネする新スキームですね、わかります
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:46:17.80ID:7VzFI7Tp0
>>763

だから第2の増税みたいなもん

鳥取みたいなとこはウハウハ
東京大阪はデメリット
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:46:51.91ID:up+5Rr5n0
本当に金が無いのは田舎ではなくて、100万人住んでるぐらいの政令市や衛星都市
田舎と東京だけが金を持っていく
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:48:21.88ID:A1k2NNxL0
トンキン栄えて国滅ぶ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:50:15.52ID:up+5Rr5n0
本当に投資しないといけないのは各県庁所在地
農村ではなく地方都市を発展させるべきなのに、農村に金をばらまいて東京集中を加速させる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:52:49.26ID:S0uxlI9C0
【自民党】地方法人税 一部を国が徴収し地方に再配分…東京都は3000億円以上徴収

結局こうやって中央が地方を支配する
こりゃ日本社会はよくならんわ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:53:52.49ID:YYKbFiSy0
国が徴収して別地方に分配って


それもはや地方税じゃなくなってる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 08:07:39.29ID:QZ9vfVlq0
アホみたいに地方公務員が一丁前の給料貰ってるからな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 08:12:21.39ID:UawJL2pl0
一億総活躍の為に寄生虫ゴキブリ公務員「だけ」定年引き上げて収入保障して、そのツケは一般民間納税者w
次は人づくり革命で寄生虫ゴキブリ公務員「だけ」にメリットのある利権団体拡充、そのツケは(以下
凄いよな、マジで寄生虫ゴキブリ公務員「以外」には鬱苦死い国になったわwww

消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
更に「民間準拠」すら無視して「定年引上げ」民間に先行して導入wもう滅茶苦茶やりたい放題www
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを「何故か」自分達に管理・介在させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な社会環境にウンザリして一旦ゴキブリを駆除したいけどもう手遅れ

寄生虫側に都合良く法整備されてる為「法的に問題無い」で逃げ切り勝ち、方やゴキブリ駆除を試みた人間は徹底的に社会的制裁

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、消費意欲減退、無気力化、地方非活性化、個人モラル低下、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 08:13:18.87ID:UawJL2pl0
寄生虫ゴキブリ公務員利権ってもう宗教だよなwww
国民総狂信者になって「そういうものだから仕方ない」で納得して唯々諾々と無意味な利権制度の維持費強制負担wwww

例えばさ、「駐車料金一台千円」「購買に関わらず入店一人につき入店料1000円」
「会計に<この店舗の管理運営負担金を10パーセント上乗せ>」「入店時に別途入会費年会費払って入会した会員証提示義務」
「無駄に店内に過剰なまでの大量の店員と警備員、その人件費は店内商品売価に上乗せ」
「店内に居るだけで終日遊んでるだけの店員は年収800万以上、警備員は1000万以上、当然極太福利厚生、その維持費は売価に織り込み済」

なんてな小売店、あったとして行く?
ある訳ないよな?仮にあったとしても他の店に行けばいいだけの話だよな?

じゃあさ、「個人向け小売経営全ては国の専任独占事業」で、「そういう小売店しか存在しない、ていうか小売店は全てそういうもの」
であったとしたら?
コンビニドラッグストアディスカウントストア、個人向けの小売店は全て国の直轄独占事業にされてる、としたら?
「仕方ない」「選択肢が無い」「無いよりマシ」だから
「利用せざるを得ない」よな????

これが「寄生虫ゴキブリ公務員システム」なwww
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 08:18:20.93ID:wBdZhBgD0
>>766
都議選で自民党を落としまくったらそうなるわな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 08:24:07.57ID:0xg+Xy/w0
地方で使ったカネなのに、
東京に本社があるせいで、
東京に法人税が入るだけだからな。
地方のカネは地方に戻すのがアタリマエ。
誰でも分かることです。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 08:40:05.89ID:NB5EiCfM0
東京貴族の支配を終わらせないといけない

主権を地方の民の手に取り戻そう
本来の日本の形を取り戻そう
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 08:43:58.61ID:CvB/9og50
枯れ木に水をやるようなもんだろ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 08:59:12.45ID:XHG4KV6F0
企業が立地している土地ごとに地方が直接受け取れるようにすれば済むのに、中央から地方に配る形で中央官僚の影響力を維持したいがために、わざわざ国が集める形にする
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:06:28.83ID:+7L0Ligq0
>>778
大阪や愛知が東京に逆らってきたら煩いだろ?
だから【中央にあつめて配るかたち】ってのは一極集中維持のために重要なのですよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 09:53:49.22ID:4xPsDJ6v0
地方でもの買っても
結局、本社のある東京に吸い取られるからな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 10:06:31.47ID:SR5rKAum0
東京だけだろ?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 10:10:43.75ID:t18bhFX00
個人には努力を求めるのに、自治体には努力を求めないんだな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 10:22:07.17ID:+7L0Ligq0
産業誘致した自治体の旨味がなくなるから

◯トヨタやGoogleのような産業を育てた自治体の力がなくなり
◯原子力村など、中央の意向に従う時の旨味がます 

何やってんの?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 11:15:39.44ID:06iS4tmo0
大都市税
首都税
大阪民国税
を新たに作ったほうがいいよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 15:34:14.61ID:5PNxBpvs0
田舎に住んでる人間って本当贅沢な貴族みたいな暮らししてるよな
都市部の俺らが外国から稼いできた金を巻き上げてやがる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 17:16:10.12ID:BD8XSHkH0
>>785
アルゼンチンと同じ、本業が赤字なのに副業の不動産収入で暮らす都内のナメきったぬるま湯旧産業のせいで、いま日本は先進国で唯一衰退してるんだよ

本来なら田舎か地方都市に分散集中すれば、出生率も回復するんだ

この衰退は東京のせいだわ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 17:59:06.07ID:x90PpE5N0
羽田拡張は全部国の税金
その他の全ての空港は自治体や民間も負担させられてるのに
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 18:22:23.79ID:pqHvO3Yu0
>>102
関東の人口が日本全体の50%を超えてから言えよw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:28:14.79ID:Wla4kUQ40
まず6000 億都内に無駄に集まるNHK受信料や
それぞれ1兆ずつ利益をがめるスマホ談合三社
10兆もの借金を、全国の電気代からNHK受信料のように回収しようとしてる東電原発負担金
本来なら年間数千億の利益が出るはずのテレビ電波オークション
なぜか年間数百億の税金を使って全国の学校に税金で配布しようしとしてる新聞費代

地方の財源を中央に奪う前に、都内のここらを整理しろよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:04:12.45ID:7VzFI7Tp0
>>786

それはそうだけど東京集中より地方の衰退が激しいからそう見えるだけ
本質を見ないと
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:33:11.53ID:k9CjuMqc0
ほとんど東京じゃんw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:44:03.94ID:5XyfdZKZ0
文句を言うなら遷都な。地価は大暴落するよ。
それが嫌なら大人しく金を払え。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:58:46.66ID:DqGeqxVB0
地方に撒いたって飲み食いに使うだけだぞ。
まともに都市運営できないんだから。
ポイント絞って撒いて多極化に使ったほうがいいよ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:59:59.19ID:DqGeqxVB0
>>786
分散なのか集中なのか?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:02:17.11ID:dJd8fdRB0
東京に労働力を提供している埼玉に優先的に再分配するべきだな。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:50:49.67ID:7v9OTzzs0
近年はありあまる都税収を持て余して
都が散々してるって構造だろ。
東京銀行で散財
五輪で散財とか永遠に繰り返される散財。
公共事業は完全否定はしないが人手不足すらささやかされている時期に
公共事業って変だとおもうぞ。
まあ、その点は報道のいう人手不足ってのが誤ってるのかもしれないけどね。
内需がボロボロだから仕方なく、官が外需で稼いだ金を散財してるって構図。
問題はその再分配のやり方がひどすぎる。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 09:54:01.79ID:7EAA4xag0
石原都知事も初期は大活躍だった
都内の排ガス規制で東京の空気を綺麗にしたし、都財政を黒字転換したし
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 10:39:52.05ID:PBP5HI0/0
東京にも大阪維新のような地域政党ご必要。

都民は搾取され続け、地方は遊んで暮らしている。
都民の利益を守る政治団体が必要。
小池新党に期待したけど、小池さんの勇み足で、民主の残党に乗っ取られた。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:14:09.89ID:dYeWUh8e0
余計なことするくらいなら地方だけ減税でいいんじゃね。
人も本社も勝手に分散するだろう
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:17:23.24ID:w2HDo9io0
アメリカみたいに、消費税を全部地方税にしちゃうのとどっちがいいんだ?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:00:40.36ID:NC2T94Oo0
>>16
ほんこれ
自営だと、所得税納税した後、住民税がきて、事業税、消費税と続く。
全部まとめてくれ、年金と国保も。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:11:58.14ID:CVtEx2Jv0
田舎は無駄にでかい箱物建てたりほとんど車通らない道路作ったりやりたい放題だからな
東京は適切な投資がされてないから住みにくくなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況