X



【参院厚労委】水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発 ★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/11/25(日) 21:12:56.05ID:CAP_USER9
☆ 週末の政治スレです

◆参院委 水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発

自治体の水道事業の広域連携や官民連携を進めるための水道法改正案が22日、参院厚生労働委員会で審議入りした。
与党は臨時国会での成立を目指すが、野党は民間企業への水道事業運営権の売却を盛り込んでいる点を「安全で安価な水を安定提供できなくなる可能性がある」と反対している。

水道事業は人口減に伴う料金収入の減少と設備の老朽化が課題になっている。
改正案は、施設を自治体が保有しつつ民間事業者が運営する「コンセッション方式」の導入
▽広域連携を進める都道府県の努力義務
▽水道事業者の施設の維持・修繕義務−−などが柱で、経営の効率化と基盤強化を図る。

改正案は今年の通常国会に提出され、参院で継続審議となっていた。

毎日新聞 2018年11月22日 20時14分
https://mainichi.jp/articles/20181123/k00/00m/010/035000c

■前スレ(1が立った日時:2018/11/22(木) 21:05:21.23)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543116978/
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:51:32.69ID:z3ha+xTB0
>>886
サービス悪くなった事にも気が付かない?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:51:33.39ID:4s3tKBB+0
>>886
外資のアヒル(アフラック)が元気になった
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:51:36.08ID:F2vfDtaj0
コンセッション方式

関空会社の災害時のゴミ対応っぷりを見ただろ
地震で下水管が破裂したら復旧にどれだけかかることやら
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:52:06.84ID:CNRrHPzx0
>>889
ちょっとまてw湯の話って、、、

だから、生きていくためにはとにもかくにも水が確保できればいいんでしょ?違うの??
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:53:03.54ID:j6Qcqxqb0
>>879
インフラと一括りにしても電気ガス水道は同レベルじゃないじゃん
水は他の2つと違って直接体内に入ったり身体に触れたりする
つまり水質は身体上の健康に及ぼす影響が大きいんだよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:54:02.25ID:FyEdNJw60
>>895

最早北の傀儡となった韓国ですら自国のカジノ擁護とIRの目的からパチンコ反対してるんだもんね。日本にとっては有益なんでしょうね。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:55:40.97ID:CNRrHPzx0
>>898
いやだから、、、災害があった時の下水道の復旧は最後の最後だよw

東日本の時、浦安市も液状化おこして下水が使えない状況になった
そん時ボラで行って、うんちが固まる粉末をよう袋分けしたわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:57:14.05ID:FyEdNJw60
>>906

違うのよ。IRが何物なのか分かってる?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:57:28.46ID:5tzScxrs0
これが通ったら次は地下水の取り扱いに関する法律が整備されるのかね?
勝手に井戸掘っちゃいけませ〜んとか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:57:28.47ID:uSdZ9cOx0
公園の水使おうが民営化されたら結局行政が負担することになるじゃねえか
回りまわって公園の水道使用の制限や別の形で税徴収されるようになるだけだ
何が行政のスリム化だよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:57:44.73ID:/Z3GmN0M0
民営化して安全コストすらケチって重大事故引き起こして
国営化した東電って例があるから不安なんだよねえ
浄化コストケチって飲んだら腹下したり
災害で復旧に金使うのが嫌だから撤退したり
ヤバい事になったらどう責任取るつもりだ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:58:00.45ID:Ba7VcHT80
>「安全で安価な水を安定提供できなくなる可能性がある」と反対している。

安全と安価を担保されるのなら反対はしないそうですw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:58:09.88ID:CNRrHPzx0
>>901
他のふたつと違うかな、、、と納得しかけたんだが、、、、、

滞納した後切られる日数は、
電気ガスが50日
自治体によるんだろうが上水道も60日

あんまり変わりがねえなあと
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:58:53.95ID:RxRfNZpW0
こんな災害が多い国で生命線の水を民間とかバカじゃねぇの
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:59:49.02ID:CNRrHPzx0
>>902
そこは、給湯器付けようよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:01:21.70ID:sFyclGPb0
明日は貴乃花も動員した相撲界とゴーン、万博ニュースを各局ダラダラと流します

バラエティは坂上に長嶋の馬鹿息子とバナナマン・サンド、創価劇団員(ワハハ等)、ジャニーズ、秋豚で、、、
煽り系健康番組、学歴ホルホルクイズ系、3流芸能人ドキュメンタリー再現系でとにかく尺を埋めるつもり()

あとは池上と警察24時枠(派生物)
ジャパニーズホルホル(海外劇団モノと来日モノ、在外信者モノ)
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:02:16.64ID:z3ha+xTB0
>>909
TPPの中の一部なので国民が知りえるはずもない
種子法廃止に関して言えるのは
先祖代々からのタネを使って育てたタネでも
モンサント社が先回りして特許取るので南米は阿鼻叫喚
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:03:00.04ID:KTfF7jYJ0
さすがにこれは野党応援するわ
ついでに郵政も国営に戻してくれ
インフラの中でも一番重要な【水】を民間委託とかありえねー
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:03:37.51ID:sFyclGPb0
昨日のニュースもアホらしかったわw
知らねえ歌手の吐血とか知らねえよwwwどんだけ目逸らしになるニュースネタがねえんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:03:58.16ID:CNRrHPzx0
>>909
??
井戸水を飲料用とするときは一定の水質検査を受けろとなってんじゃないの?今現在も
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:06:04.88ID:uSdZ9cOx0
公園水道マンは水道が民間になっても公園の水はただで使えると思ってるらしい
民営化すごいね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:06:16.06ID:uMMqRNVf0
全然しらないんだけど、電気やガスも外資系が運営してるの?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:07:48.90ID:sFyclGPb0
>>923
なんか片山ガーのコピペも撒いてたな、生コン関連の成功体験から離れられないネトサポの足掻きw
おめえんとこの麻生も同じことしてる癖にって毎回思うんだけどね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:08:00.17ID:CNRrHPzx0
>>924
道端にある街灯も、一応タダで使えてるでしょwいちいち利用する際にカネ払うか?

それと同じだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:09:14.72ID:/Z3GmN0M0
水道代爆上げしたらスーパーや飲食店のトイレも有料化するんじゃないの
金払わないと通れないって奴
その辺で野ぐそしまくりっで不潔になりそう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:09:39.09ID:z3ha+xTB0
>>928
街灯は各自治体や地域によって様々
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:10:06.89ID:+ezdL0DH0
自民党はもはや名ばかり
完全に別政党
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:10:09.10ID:msHxN1yY0
>>928
街灯って自治体で払ってるんだっけ
ここ暗いあそこ暗いからって自治体で決める
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:11:26.17ID:uSdZ9cOx0
>>928
馬鹿か
行政の負担でそれを可能にしているだけだ
行政の金は税金だ
民営化して行政が公園の水道料金を払うことになれば今までなかった負担を新たに背負うことになるだけだ
行政のスリム化を唄って別の形で負債を背負うなら民営化に意味どない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:11:46.47ID:sFyclGPb0
相撲高千穂ゴーン万博のローテーション

あとバラエティにさんまを酷使し過ぎ
マツコとカマ軍団もまた忙しくなりそうかな
出川は旬が終わってるのに未だダラダラやってるし

パンと見世物でパンばっかり出しやがって、カビてるやん
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:12:00.58ID:msHxN1yY0
みんな水ケチってうんこは1日溜めて流すwww下手したら1週間溜めて流すwww
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:12:27.88ID:VSxUcMiw0
>>932
そうだよな
小泉が総理になってから自民党はまじでぶっ壊れたな
保守ではなく売国政党になっちまった印象だわ
清和会でまともな総理は福田くらい
中川もよかったが
安倍は本質は小泉と同じ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:13:14.03ID:A7q870vW0
経済政策は安倍と鳩ポッポってかなり考え方近いよな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:13:20.04ID:z3ha+xTB0
ねえ、ねえ
「おtれ達の麻生」とか「あべちゃん」とか
言ってた人達はどんな気持ち?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:13:23.42ID:sFyclGPb0
ていうかフジ深夜ですでに入管法採決テロ出ちゃってる()
安倍チョンスポークスマンリーク早過ぎ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:13:38.81ID:CNRrHPzx0
>>935
今までのような各住戸に対する水道の供給を可能にするための維持管理費用は確実に浮くでしょ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:14:39.35ID:VSxUcMiw0
>>929
有料化する可能性はかなりあるな
50円か100円くらいに
あと10年後の日本は信じられないない状況になってるかもしれない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:15:08.75ID:uSdZ9cOx0
>>943
試算をどうぞ
民営化の利点を是非示してくれ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:15:51.84ID:5tzScxrs0
>>922
検査受けて飲める水だったら水道屋が水売れなくなるでしょ
だから掘る事を規制してしまったりとか

>>926
今どきの井戸に毒入れるのは難しいよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:17:45.97ID:iSvCDVNv0
>>911
東電は公営企業が民営化したわけじゃなくてもともと民営。
民営化したのはJR、NTT、JTとか。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:18:55.62ID:VSxUcMiw0
>>939
そうか?
ぽっぽは消費税増税をどうしてもしたくなかったようだぞ
消費税増税法案に賛成票を投じたしな
安倍は8%に増税したが
あと安倍は派遣法改悪もしたし景気回復させようという気持ちはないんじゃないかな
実際一人当たりのGDPは悪くなったし
ぽっぽが総理の時は第一次安倍内閣より一人当たりのGDPがよかったんだよな
そりゃ子供手当てとかで庶民にばらまいていたから景気もよくなる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:19:24.55ID:sFyclGPb0
>>951
海外に垂れ流したり地方切り捨てたりでまともじゃないねどこも
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:19:55.92ID:CNRrHPzx0
>>946
公園における水道の維持だけがお上の負担となる

お役所に勤めている上水道課の人は、水道がらみのエキスパートとして民間への就職が可能

災害時、民間の上水道会社は復旧に注力できる(お上管轄だと、ほかにもいろいろやらなきゃいけないことがあるから)
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:20:12.11ID:iSvCDVNv0
>>953
値上がりしてサービス悪くなったに違いないしね。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:20:51.41ID:VSxUcMiw0
>>940
あれはネトサポじゃねえの?
まあたしかに麻生政権の時の中川は立派だった
俺たちの中川って感じだが
安倍は第一次政権の時もあんまりよくなかったからなあ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:21:16.45ID:sFyclGPb0
>>955
得意なのはCM制作費垂れ流しくらいかな
テレビのゴミ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:22:23.84ID:sFyclGPb0
スレタイの話に戻すと

麻生大人しいなwこういう時が一番怪しいんだよな
岡田屋といい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:22:28.92ID:uSdZ9cOx0
>>954
試算って言葉の意味わかる?
そもそもなんで公園の維持だけお上の負担になるんだよww
都合がいいなおいw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:24:07.70ID:Ve0P/5cf0
>>926
ユダヤ人の真の目的は人工削減。
地球の人口を21億人にすること。
国連のアジェンダ21に人工削減が明記されている。
国連は、ユダヤ人のロックフェラーが土地を提供して
成立している。国連とはユダヤ機関なのです。
従って、40億人を間引く必要がある。
毒を入れて大量殺人ができるのが水道なのです。
最も容易にテロを行えるのが水道。
その国民の安全保障上、最も大切な水道を
外資に売り渡すのが、白痴2トップの安倍と麻生。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:24:17.92ID:z3ha+xTB0
>>956
ふーん
ネトサポなのか
まあオヅラの番組でバカにされていたよ
「俺たちの麻生だってppp」

中川さんは親子でやられた
残念無念
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:25:05.97ID:7+kJhh8T0
>>954
水道局は水道のことをやるだけだから復旧が早いよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:25:19.05ID:CNRrHPzx0
>>959
わかっちゃいるが、試算とは、俺たちの水道料金の負担の事か?
何に対する試算だ?

俺たちの電気料金がどうなるかについては、上がるだろうな

それから、お上が負担するのは、お上の所有地であるところの公園に限られるからだよw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:28:03.89ID:CNRrHPzx0
>>963
一番早いのは電気(7〜10)

次が上水道(30)

最後のガスが(60)
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:28:28.58ID:uSdZ9cOx0
>>964
各住戸に対する水道の供給を可能にするための維持管理費用は確実に浮くんでしょ?
根拠があるみたいだから試算を求めただけだよ

それに公園がお上の所有地だからお上が管理しなきゃいけないなら民間になっても登記簿ごとに維持管理けしなきゃいけないなww
個人とは維持管理の個別契約でもするのか?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:30:48.30ID:Lu3cc0u70
これは野党がんばれ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:31:21.93ID:PCxD180o0
>>783
救いがたいな。安倍は日本を壊しにきてんだよ。それが理解出来ないお前は売国奴だ。民主党くさすのもいいが、まずは安倍のやってること止めさせろよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:31:37.15ID:VSxUcMiw0
>>961
麻生は総理時代より答弁でもキレルことが多くなった
あと答弁の内容も安倍と同じでむちゃくちゃ
総理の時は今より落ち着いた答弁をしていたが
人相悪くなったし変な風にこの業界で揉まれてしまったな
失言多いしもうボケた爺さんにしか見えない
引退すべきだろうな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:33:31.64ID:CNRrHPzx0
>>966
お上が維持管理にどれだけ費やしていて、それがどれだけ減るかってことか?
そらそんなもんしらんw元がどれだけかを知らんから

公園が個人所有になったらどうするか?
地上権とか設定しとけばいいんじゃねw
公園としての利用を止めるとき、地上権を消せばいいし
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:33:57.93ID:5tzScxrs0
>>949
多分、イメージしてる井戸って直径1m〜1.5Mくらいの穴掘る井戸でしょ?
既存の井戸はそういうの多いと思うけど
これから井戸掘ろうとなったら地面にパイプ突き刺して、それにポンプ付ける。
飲用まで視野に入れたら50〜100Mは掘ると思う。
それを汚染させようと思ったら結構時間かかると思うよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:34:04.98ID:8Z/tzL7m0
こんなんでもデモ1つ起きないところが日本らしい
奴隷化まったなしだな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:34:16.57ID:uSdZ9cOx0
>>970
だからさあ
君の脳内妄想民営化の話されても困るって言ってんだよ
わかるか?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:35:23.13ID:z3ha+xTB0
>>969
麻生総理時代の円安はすごくなかった?
リッター180円手前だった
為替とか原油の値段は知らない
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:37:56.63ID:CNRrHPzx0
>>973
今のお上がどれだけ維持管理にカネを費やしていて、それがどれだけ減るか?の具体的な試算がないなら黙ってろってことだよねw

だけどね、水道部門を民間に渡せば、お上の負担は減るでしょ?これはわかるよね?

逆に、お上の負担が増える要因はある?

俺たちの水道料金がどうなるかの話は別として
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:38:04.62ID:44ENkHNR0
本当野党は消費税増税を全て自民党に押し付けてれば少しはマシだったと思うよ。
言った事の整合性は少しは取ろうとしなよ。
そりゃ全部の約束は守る事ができないにしてもさ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:40:11.00ID:z3ha+xTB0
>>978
お前バカなのか
消費税増税を決めたのは民主野田政権
安倍が一度見送っただけだ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:41:11.38ID:uVNLxrv30
>>794
統一教会のチョンが、俺は日本人だ、と必死になってるパターンだろがwww
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:41:33.65ID:uSdZ9cOx0
>>977
行政が水道料金という形で別な負担を新たに負うだけって書いてるでしょ
文章も読めない上にアクロバティックな理論まで展開して疲れるわ君の話
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:42:36.14ID:SaqakQMD0
ここまで法案内容読まずに批判してる、野党同様のバカの意見か。
維持管理は民間委託して、料金は地方自治体の監査対象ってのがこの法案の中身なんだが
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:42:37.60ID:ljshzekI0
>>980
安倍先生は心の中では消費税増税に断固反対してる
民主政権との約束だから、男安倍として断腸の思いで増税してる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:44:06.42ID:uVNLxrv30
いやマジでさ
水道民営化+種子法廃止+移民促進法+漁業権民営化+カジノ

ついでに加えるとロシアにすりより北方4島の経済開発にカネをバラ撒く割には4島返還は諦め、
この前は中国にすりよりまくり。

売国奴の道まっしぐらじゃねーか
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:45:03.08ID:iSvCDVNv0
>>975
円安ではなかったけど原油価格は高かったね。
マスコミがベネズエラのチャベスを称賛してた頃。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:45:19.48ID:CNRrHPzx0
>>982
らしくないなw

負担の名目が増えても、負担額が増えるとは限らんだろ?

各項目が増える=負担額が増える になるのかいw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:45:28.25ID:z3ha+xTB0
>>984
猿芝居だよ
プロレス
増税は経産省で決まっていた

どなたか次スレ頼んできてください
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:46:09.36ID:iSvCDVNv0
>>985
漁業権はもともと民営だぞ。
役所が漁業権持ってた時代はない。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:47:09.71ID:uSdZ9cOx0
>>987
だからその論拠を出せって言ってるだろ
それが試算の話だよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:47:20.98ID:HyfIyyqU0
これ、地方公務員様の給料の原資を確保する為の法改正だから野党は真面目に反対しないよ。
税収が減ってるのに負担が減らない地方自治体の為の施策。

民営化すれば東電みたいに値段は上げ放題でナマポの連中の減免措置も無くせるし、
水道局員を行政が抱える負担も減らせる。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:49:12.68ID:uVNLxrv30
>>989
漁業権開放といった方が理解できるか?
それが意味する所は何だ
水道民営化や種子法廃止と同じ論理だ。外資に食われる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 02:51:33.59ID:6n267p6u0
反日パヨク「水道の民営化に反対ニダ!!」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況