X



【入管法改正案】外国人材の上限「法成立後に示す」 首相、衆院委で意向

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人類普遍の倫理 ★
垢版 |
2018/11/26(月) 13:27:55.29ID:CAP_USER9
2018年11月26日12時7分:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLCV2VHJLCVUTFK003.html

 衆院予算委員会は26日、安倍晋三首相が出席して集中審議を行った。出入国管理法(入管法)改正案に関し、首相は外国人労働者の受け入れ見込み数の上限について「法律(改正法)に基づいて策定する分野別運用方針で示す」と述べ、改正法成立後に定める法務省令に従って運用する考えを示した。
 首相は「この数字を超えた受け入れは基本的に想定していない。受け入れる業種に大きな経済や雇用情勢に関わる変化が生じない限り、5年間は上限として運用する」と述べた。政府は見込み数について初年度から5年間で最大約34万5千人とする試算を出しているが、山下貴司法相は「分野別運用方針の数値を定めるために各省庁が精査し出した素材であり、上限ではない」と述べ、法的には上限を設けないとの見解を示した。
 受け入れ数を超える申請があった場合の対応について山下氏は、「上限に近づいたと判断した場合、各省庁の大臣に受け入れ停止措置を求めるかどうか注意喚起する。法相として在留資格認定証明書は上限を超えて発行しない」と述べた。
 政府が新在留資格の対象外とする単純労働者について、首相は「政府として特段の技術、技能や経験を必要としない労働に従事する外国人を受け入れる政策をとることは考えていない」と強調した上で、そうした労働の具体例については「個別具体的に例を示すのは控えた方がよい」と語った。
 また首相は、ロシアのプーチン大統領と平和条約交渉の加速で合意したことについて「戦後70年以上残されてきた課題を次の世代に先送りすることなく、私とプーチン大統領の手で必ずや終止符を打つという強い意思を共有している」と述べた。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:28:16.86ID:ndnp2dze0
■移民問題!まとめ屋さん求む!  
移民政策のどの点を問題視してるのか、また推進派はどの点を見てるのか明確にしてくれないとw
一応、まとめてくれたら僕がずっと貼るよぉ^^)v      
  
キーワードは、社会保険、健康保険、移民による犯罪率のアップ、生活保護、国別割合、労働分野、経済への影響、子々孫々への影響かな。
この辺をうまくまとめて書いておくれ。

僕は移民反対派だ。   
ほんとに人手不足なんだろうか。確かな数字データがほしい。
人手不足になると、人材確保のために企業は給料をアップさせる、給料アップし余裕なお金を手にしたら消費に回す、
消費アップすると金が回り始める、金が回ったら経済が回り、さらに景気が良くなる。
ちなみに金があっちこっち動かなくなったら不景気っていう。例)不良債権   
分かりやすく好景気といえば、バブル時代の事だ。バブル時代は大変な人手不足だったという点。  
さらに、現在米中貿易戦争中だ。中国発の世界恐慌がくるかもしれない点。また、移民反対を世界がやってる点。
合計3点から、僕はこのまま移民を入れず放置し余分な人材は抱え込まない方いいと思ってる。
                                                                      
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:30:09.50ID:1fwckjqz0
安倍チョン、
本気で日本国民の生活を破壊する気だわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:32:30.63ID:Yo+AvLc10
移民を増やして負け組日本人をより貧乏にする自民党
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 13:33:43.27ID:DxmHmycL0
アホか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています