X



【研究】世界初 ナチス・ドイツ時代の暗号機「エニグマ」の内部3Dモデル公開される(動画あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/11/26(月) 14:07:53.78ID:CAP_USER9
第二次世界大戦中、ドイツ・ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)が利用していたローター式暗号機「エニグマ」内部の3Dモデルが公開された。

英マンチェスター大学の研究チームが、1500枚以上ものX線写真を撮影して作り上げたもので、世界初の試みとなった。

第二次世界大戦中、敵軍に指令が漏れることを防ぐためにドイツの陸海空軍で利用されたエニグマは、どこか大型のタイプライターのような見た目だ。

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/c/9cd513f9.jpg

その内部には複雑な作りのローターが内臓されており、これによって入力された伝言の文字を別の文字に変換し暗号化する。

しかも1文字変換するとローターが回転するので、同じ文字を入力しても、その前とは違う暗号が出来上がる。

いわゆる”エニグマ・コード”の解読がきわめて困難であるのはこのためだ。

その解読に成功したのが、コンピューター科学や人工知能の父と呼ばれる英国の数学者アラン・チューリングを筆頭とする解読チームである。

彼らの成功によって、戦争が2年は短くなったと言われている。

そのエニグマをX線CTスキャンで解析しようと試みたのが、英マンチェスター大学の研究チームだ。

彼らは1500枚以上ものX線写真を撮影し、そこから世界初となるエニグマ内部の3Dモデルを作り上げた

(動画)
https://youtu.be/bESFcMXB2Rw
https://youtu.be/JtIpk7jEMqg

解析されたエニグマは、1941年にベルリンで製造された後期モデルで、大戦で消失しなかった274台のうちの貴重な1台である。

オーストリア連邦内務省に配備されていたものだと考えられており、現在の所有者は暗号愛好家のデビッド・クリップス氏である。
 
エニグマのほとんどは、対戦末期に連合軍がナチスを圧倒するようになってから、ナチスによって破壊された。

さらに大戦終結後、大戦中に暗号解読学校が置かれたブレッチリー・パークの解読技術の流出を防ぐために、ウィンストン・チャーチルがすべてのエニグマを廃棄するよう指示を出した。

このため現存する実機は非常に少ない。

初期のエニグマは暗号化を行うローターが3基内蔵されていたが、さらに高度かつ複雑な暗号を作成できるよう、のちに4基に改良。このモデルはローターの数にちなんで「M4」と呼ばれている。

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/5/254055bd.jpg

これは大戦初期に連合軍に連敗し、どうにか戦況を打開したいと考えたドイツ海軍のカール・デーニッツ海軍総司令官の指示によって開発された。

デーニッツ海軍総司令官はその出来にかなり満足していたようで、ニュルンベルク裁判では、連合軍が暗号を解読できたはずがなく、敗戦はレーダーと方向探知機のせいだと証言している。

http://karapaia.com/archives/52267886.html
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:09:50.11ID:aX1veHuS0
ニイタカヤマノボレ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:10:29.25ID:69kn13v10
よくエニグマなんて解析できたよな
一文字うつたびに法則が変わるってこと知ってても解析難しいのに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:10:52.43ID:a3TdPeCD0
実は別ルートで暗号解読に成功してましたが
エニグマを解析して…の方がドラマチックなのでそういう事に
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:10:56.85ID:xSBE3Ozk0
一種のコンピュータだからな
歯車式の計算機と同じ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:11:01.91ID:4/xiXdRz0
解読するのも凄いが作るのも凄い
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:12:37.02ID:ZaVy67f80
エニ熊
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:13:09.80ID:YkPzCbdF0
天才数学者が解析したんだろ、作戦つつぬけじゃ負けるよな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:13:38.95ID:iatseKm60
「やりました!やっと解読に成功しました!」
「ちょっと読んでみてくれ」
「『総統も相当冗談がお好きですなwブワッッハハハ』です」
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:14:25.69ID:Hm1lqbQ70
軍事用語は限定されてる。

アホやろ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:14:36.15ID:tAe1gYOu0
トラ・トラ・トラ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:14:41.12ID:OpZV4zso0
>>5
黃猿にも天才はたくさんいるが筋肉ラグビーバカが支配してるから国内で犯罪者扱いされて大量死
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:14:54.89ID:HqFdy5Y80
>>6
ドイツ人が生真面目だから、文章が定型化されてたらしい。
初めに「本日の天気」とかを真面目に書いてるから、根性で解析したらしいよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:15:47.23ID:8loZsMgD0
ほよよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:15:56.13ID:FFS2ECE30
その頃日本は敵性言語として英語を重要視しなかったので一方的に情報盗まれてた
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:16:17.74ID:q7SxRrGi0
チューリングの名前がここで出てくるか。
俺のRTX2080にもこの名前が。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:16:53.23ID:ZN792jNg0
へーそれって味方が解読するのってどうやってたん?
法則が変わったときに一緒に暗号キーも付いててエニグマで解読って感じ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:17:25.72ID:o4797Hk80
解読してたのがばれないようにイギリスはコベントリーつう都市に
ドイツ爆撃機がてんこ盛りで向かってるのにわざと爆撃させてから
迎撃してえれえことになったんだっけ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:17:27.46ID:l6tl+HZI0
>>16
あれか
レーダーに映りにくいステルス機なのに
毎回同じコースを同じ時間に通過してたら撃墜されてしまった話しみたいなものか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:17:55.37ID:HqFdy5Y80
>>22
明日はこれを使う。ってまず初めに送るんでしょ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:19:40.49ID:DTl93RYx0
>>14
それは符牒
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:19:42.50ID:sXFU6A0d0
エニグマとか、エラストマーって聞くと
エッチな気分になる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:20:13.28ID:DTl93RYx0
エニグマってどんな意味?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:20:42.47ID:HvyUQlIT0
メスイキできる器具?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:20:51.80ID:o4797Hk80
とりあえず氷川あさみがひでえ声でエニグマくん!って叫んで
優しいホモ氷川きよしが猫なで声でエネゴリくん!って呼び直す
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:20:56.58ID:sXFU6A0d0
ほとんどのエニグマは大したことなかったが
一番やばかったのは海軍エニグマ
日本軍のゼロと一緒でゲットされて解析されて突破されたけどね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:21:25.86ID:EIdJ+tNs0
>>3
見たかった…
ホモの罪で訴えられるとか恐ろしか
日本でそんなこと起こらんよな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:22:07.13ID:HqFdy5Y80
>>23
更に組み合わせを増やされたら、本気で解読できなくなるから多少の犠牲はやむなし。みたいだね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:22:28.44ID:4/xiXdRz0
エニグマが超有名なおかげで目立たないけど日本帝国軍の暗号技術も優秀だった
陸軍海軍その他と部署ごとに異なる暗号使ってたけど陸軍のは終戦まで破られなかったという都市伝説もある
まあ大半は連合国側に解読されてたけど、逆に日本が連合国の暗号も解読出来てた
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:22:31.64ID:vEHod7sc0
エニグマ戦法
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:23:22.76ID:/D4RAkFn0
イミテーションゲームは面白かったけどチューリングの末路が可哀相すぎた

U571はおれは大好きだけど世間の評判は概ね悪いな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:23:29.79ID:qDnQQol+0
>>16
脚本家の人、そこまで考えてないと思うよ的な暗号の仕方だったら解読詰んでたかも知れないって事?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:26:40.78ID:PB5rre100
アメリカはネイティブアメリカン使って最後まで暗号わからなかったらしいな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:28:13.20ID:hig4F52+0
俺、思うんだけどさ、AIをフル活用すれば、暗号とか未解読文字なんか結構簡単に解読できちゃうんじゃないかと思う
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:29:12.60ID:ZA0CalVz0
>>45
「ホリョダ」
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:29:13.11ID:HqFdy5Y80
暗号用の文章を用意して、それを使って暗号化して暗号用文章をすてる。相手も同じ文章を持ってて解読したら捨てる。
これって数学的に絶対に解読できないんだってね。
同じ文章を二度使うと、数学的には解読可能になるんだって。エニグマはいつかは同じパターンが来るから解読されたんだろうね。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:29:35.45ID:DTl93RYx0
>>44
その英訳おかしく感じる
君主が出席する会議だろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:30:36.88ID:3keIF4Ot0
まぁ 救国の天才チューリングにもいろいろとあったな


★Historical War
http://militarymatome999.web.fc2.com/index.html

★一万人を救助せよ ガ島脱出 ケ号作戦発動!

★焔熱のガダルカナル 凄まじい消耗戦

★もう一つの朝鮮/6.25戦争 米国VS中国軍 

★天安門 中共大虐殺と巨大監視社会

★幻の超重爆撃機富嶽とかつおどり
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:34:07.32ID:1dPAFXFJ0
>>44
節子それ午前会議や
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:35:06.20ID:vZPG2yW70
┠─┼─┼─┼─┼
┃歩│歩│角│歩│
┠─┼─┼─┼─┼
┃香│銀│. .│. .│
┠─┼─┼─┼─┼
┃玉│桂│. .│金│
┗━┷━┷━┷━┷
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:35:50.80ID:DTl93RYx0
>>56
アナグマか
解読不可能
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:38:04.16ID:8JUhZJIS0
アランチューリング
男娼を買って逮捕されて
半ば大学追放されたんだっけ?

映画で見た
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:38:38.40ID:NFCCoD300
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:39:44.81ID:n41IQLtT0
こういう機械もロストテクノロジーになってて、作ることは出来なくなってたりするよね。
オリンパスがOM-3を記念再販しようとした時に、既に機械式シャッター作れる技術者
居なくなってて、街のカメラ屋から中古買ってきてバラシてようやくわかったって言うし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:43:50.69ID:iefsqPih0
でそのチューリングを死に追いやったバカ共
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:43:57.79ID:8R2xjewQ0
「エニグマ暗号機」のことは、ほぼ解明し尽されたのではないか。

おれは、ISP に超重要な情報を預けている。接続する相手によって
ログインネームとかパスワードは全部別の、意味無し英数字の文字列にしている。
そんなの覚えているわけがない。だから、それをテキストファイルにして、
ローカルに保存し、現用 PC が壊れても大丈夫のように ISP に預けている。
(PC を入れ替えたときでも大丈夫。ちょっと手順がめんどうだけど。)

もちろん、おれの HP 内の某所から FTP とかでダウンロードして、目的のファイルを
突き止めたとしても、すんなり元のテキストファイルとしては見えないように
細工はしている。
その細工をもっと高度化してみようかな。

とはいうものの、疑似ランダム数列を利用するとかしか、思いついていない。
だれかヒントを下さいね。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:47:19.37ID:iefsqPih0
チューリングが生きていたらコンピューターテクノロジーは全く違っていただろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:47:44.91ID:sc1xOtvS0
274台も残ってんの?
パーブル暗号機のほうが貴重じゃない?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:47:44.94ID:lU0uZ1WN0
エネマグラ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:52:41.81ID:HqFdy5Y80
だが、これらの事から破られない暗号じゃなくて破るのに時間がかかる暗号に推移していくのだった。
それが素数を使った今のネットの暗号ね。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:53:05.76ID:wZlQRucS0
アウシュヴィッツへ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:53:56.01ID:09JbNjxU0
>>30
熊だよ
意味とかない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:57:56.45ID:WbF/92S00
エニマグラ入れたの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 14:59:41.53ID:Mxi9VkSe0
イギリスが暗号を解読するようになると「ドイツ軍の指揮官が自分達への命令を確認するため、イギリスに問い合わせた」というジョークすら生まれた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:00:39.71ID:8j16eXVb0
エニグマの精巧なレプリカって、売ってないのか?
玩具にして欲しい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:03:33.32ID:1sE+e6kS0
真珠湾攻撃の暗号「ニイタカヤマノボレ」の新高山は台湾の玉山の戦前の名前
標高3,952mなので戦前の日本一高い山は富士山ではなく、新高山だった
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:09:19.92ID:oabdDCwK0
早速PVに取り入れるニダ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:09:44.73ID:mpzAO7Lj0
トネカワクダレ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:12:46.43ID:7nVnhYG10
日本の海軍と一緒で運用方法に問題があっただけなんだよな。

実際、潜水艦部隊は追跡する事が難しかった。
解読されてると予想できれば本来対応方法は簡単なんだよ。
解読されてないだろうと思ってたのが敗因。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:13:01.56ID:t8eRxa/w0
>>83
ガチャガチャのカプセルにしたら、マニアが買いそう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:14:56.71ID:rqeCVUTz0
エニマラ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:17:49.64ID:Q84dsejP0
日本は海軍が池沼すぎて暗号全部バレたけどな
牟田口でだいぶ評価を落としてる陸軍だが暗号や航空戦の思想はかなり良かった
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:17:58.92ID:pB7FFbQs0
ノルマンディ上陸作戦やアルデンヌ戦も解読していたのに
犠牲が出てもわざと知らんふりしてたんだってね
そりゃドイツも負けるわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:23:08.10ID:DTl93RYx0
>>98
ドイツの科学力が世界一だった時代だよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:23:18.16ID:4I0vAFMh0
>>12
ピキン
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:24:02.37ID:ePnXfWJp0
>>96
物量が違うから、どうせドイツは負けただろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:24:55.07ID:35NeONT/0
日本の暗号文も定型文だからソレを足がかりに解析されてたとか
日本は米国の新聞記事とかを分析して米国もビックリするほど結構な確度で当てていたそうな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:25:06.35ID:S2mkfVDt0
二年短くなったと言うことは日本の方が先に降伏したかもしれんわけか
ソ連参戦が無いから北方領土問題は起きず北朝鮮も存在しなかったとも考えられる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:26:09.04ID:G7Gw/Apt0
エンコードはイイとして、デコードはどうやるの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:26:22.99ID:DTl93RYx0
>>103
イギリスが陥落するようだと日本の相手する余裕もなかったかもな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:27:47.60ID:PEvQ+cD50
チューリングの映画は面白かった。
シャーロックでファンになった女性も結構
いたな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:30:03.58ID:DTl93RYx0
チューリングは確か、ホモだな
ルイス・キャロルも数学者でこっちはロリコン
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:32:31.30ID:4uxBjIN/0
戦場での無線で一部のアメリカ軍は
英語での伝令を少数民族の言語に同時通訳して無線で流して
相方は無線内容を指揮官に英語に同時翻訳し直して口頭で伝えることで
傍受されても意味不明にしたことあると聞いた
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:35:42.15ID:DTl93RYx0
>>109
映画であったぞ
インディアンの言葉だったかな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:37:49.53ID:To+gRiib0
>>5
ツクバヤマハレ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:37:56.26ID:bp9hNEbT0
>>彼らの成功によって、戦争が2年は短くなったと言われている。

ねーよ
ナチス降伏の4ヶ月後に原爆が完成したからな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:39:36.12ID:7/jQKIFX0
そろそろ『週刊エニグマを作ろう!』が発売されそうだな
デアゴスティーニ辺りから
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:40:48.72ID:PVer1HXE0
これ、ドイツの掲示板だったら3スレまでいく内容だぞ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:41:16.09ID:To+gRiib0
>>117
それAFでは?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:41:40.09ID:paqLyliS0
ボウモア再販してほしい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:42:19.35ID:qpTenld90
スタンドかな?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:42:35.74ID:SwCaVTcV0
インディアンは同胞みたいな顔した日本兵を見て
白人の手先として戦うという深刻なアイデンティティの問題に直面した
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:44:54.56ID:TWDU8bQu0
エニグマ解読されたのはドイツ軍暗号手の責任だよ
毎回変更すべきキー歯車をめんどいので変更しなかった
このため同じキーの暗号文を解析され解読に繋がってしまった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:46:04.94ID:WZNESDkL0
お前らがドイツを好きなほど、ドイツ人はお前らの事が好きではないよ?wwww
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:50:06.83ID:+zDTAYex0
>>6
雑に使って定型化していたところをヒントに計算されてしまったのさ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:53:02.87ID:jBYb8eQ20
>>105
暗号化するのと同じ暗号鍵を使って復号する。
当時は、非対称な暗号鍵で通信する方法が発見されていなかったので、
これしか方法がなかった。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:53:08.09ID:PWcbXV740
>>124
まあ、そうだろうけど、インディアンのことばが暗号に役だったんだよね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:54:21.98ID:PWcbXV740
ちなみに、日本陸軍の野戦暗号は解読されてない。
ワンパッド方式なんで原理的に解読できなかった。
わけわからんのは、なんで、船みたいなでかいずうたいの
海軍がワンパッド暗号やらんかったのかと。
アホなのか。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:54:27.45ID:TWDU8bQu0
>>129
車製造でかち合ってるのが大きい
黄色だしEVで叩き潰さないとw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:57:37.95ID:+gy/Npb00
メリケンに暗号解読されてるのも知らず
まんまとミッドウェーで惨敗するジャップ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 15:57:43.26ID:plK+ikyK0
>>1
んなもんワザワザ3Dにしなくても
ドイツのアドラーに設計図が残ってるぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:02:32.35ID:X34FBjz90
>>116
原爆完成以前に、戦争を終わらせることができたけどね
戦後の対ソ戦争のために、原爆を使ってビビらさなきゃいけないから使っただけで


以前、アメリカ映画でエニグマ暗号を米軍が解読したように見せかけて、英国政府から怒られたことがあったなw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:05:40.58ID:YT7l/qiuO
T4 Action

エニグマもわからん奴等は社会に不要!
ガス室で殺処分です

優生学の狂気

低知能、障害者を一度に沢山安楽死させる為に、効率の良いガス室が造られました。
さすがドイツの工業技術ですね

そして後に
あの民族の陰謀論を信じ込み
あの民族を効率良く処分できると喜ぶのでした。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:06:07.30ID:vMYptvTR0
>>109
映画がある
ウィンドトーカーズだったかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:07:47.36ID:v1A4E0UI0
ヒノデハヤマガタトス
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:09:10.45ID:v1A4E0UI0
オクオクオク ツイタツイタツイタ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:09:47.28ID:PEvQ+cD50
近所に住んでた津軽弁の婆さん最強!
何言ってるかサッパリわからんぞw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:12:25.39ID:IDwSgPJD0
日本軍の通信はアメリカにだら漏れだったんだけど、漏れてるんじゃねって問題にならなかったのかね
ほんとアホ揃いの参謀本部だったのかな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:13:49.72ID:8R2xjewQ0
エニグマ アナグマ 煮たクマ・煮たタヌキ 煮コイ セコイ みんなこい 
和尚さん よいよい 老人施設 せつない海 やまんば 池さらい 落雷 
大停電 UFO 襲来 麺独祭 タヌキばやし アナグマ エニグマ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:17:37.29ID:Q9ruma600
>>129
日本人はドイツを嫌っているが
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:25:45.23ID:NwWc7b6O0
θ<ヴィィン ローター
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:28:52.66ID:slFBmNBB0
>>145
トラックを奇襲するための機動部隊で哨戒機が無線でやりとりしてた米軍
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:33:55.58ID:SNWogXfW0
>>39 「もすっ!!」
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:40:54.79ID:4keHn2Qf0
どうでもいい女の話とかパスタの話ばかりするイタリア人がエニグマ使ってたら解読出来なかったのか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:42:15.98ID:oTs0uDV10
>>145
陸軍は海軍の暗号が解読されていることを疑って
海軍に忠告し海軍暗号を解読してみせたことがある
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:46:33.14ID:8P+MsYVN0
>>136
吉村昭の深海の使者にあったな
ドイツと日本とで国際電話を使って通話して米軍は傍受したが意味不明
そのうちに日系二世の軍属に聞かせてみたらその二世が鹿児島のルーツで教育も鹿児島で受けて解読してしまう
念の行った事に通話していた1人はその二世が大変世話なった恩人で声を聞いてわかったという
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:50:02.99ID:1MIsQp1Y0
スメグマ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:00:32.62ID:awHqgBkW0
エニグマ解読できてたんだけど解読できたってばれたらドイツが使わなくなっちゃうから
夜間でも敵陣地がよく見えたのはイギリスのパイロットがブルーベリーのサンドイッチを食べてて
目が良かったからだってデマ流したらドイツ側はブルーベリー超える成分発見するぞって躍起になってルテイン発見したらしい
ドイツ人まじめか!って思ったわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:06:14.13ID:quYzp8DT0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD
チューリングとブレッチリー・パークの功績は広く知られてるけど、エニグマの基本原理と解読方法自体は1930年代にすでにポーランドの情報部が解明していた
第二次大戦が始まり、ポーランドの敗北が避けられなくなった時に解読の専門家はイギリスに渡り、彼らの伝えた情報がその後複雑化したエニグマの解読に大きく貢献している
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:06:22.25ID:oTs0uDV10
エニグマで作られる暗号の組み合わせ総数は「1・58掛ける10の20乗通り」なのだとか
よくも解読したものだな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:08:03.57ID:glntKwmz0
>>37
都市伝説ではないよ
日本陸軍の基幹系暗号は最後まで破られてない(陸軍気象暗号は米軍に戦争末期に解読された)

さらに
日本陸軍は戦争末期に米陸軍の基幹系暗号の解読にまで成功している。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:23:23.92ID:jK4Yw1nt0
>>164
なのにヤルタ会談や、アメリカがソ連の対日参戦準備に全面協力してる
情報は入手できなかったのか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:24:45.85ID:Xq3AzGoA0
イミテーション・ゲームか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:26:10.91ID:slFBmNBB0
>>165
ソ連対日参戦はストックホルムから入っていたが講和仲介の妨げになると全部揉み消し
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:31:48.09ID:y57UEzXU0
4ローター、イイね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:44:43.80ID:2XNyTv7Z0
エニグマですら解読されるんだから日本の暗号なんて
ほぼ平文みたいなもん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:46:47.47ID:+JRSXmLk0
日本の暗号なんて撃沈された軍艦から暗号書サルベージされて筒抜け丸わかりだったらしいけど。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:47:24.34ID:OI6mISQc0
ケツに入れるやつ???
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:47:44.09ID:woEPQRHH0
別に数時間後の情報なら解読されようが垂れ流しでも問題ないんだよな。
問題は数日後の情報が解読された場合のリスクを考えてない事なんだよ。

流す情報次第では相手の裏をかけるんだし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:49:30.73ID:woEPQRHH0
>>170
基本ベースがドイツと同じシステムだよ。多分貰ったんじゃないw
日本の場合暗号キーの変更をほとんどしなかったからある意味平文だなw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:54:16.51ID:X2dUjIq90
>>164
そりゃ辻政信も戦後にジューコフがグーの音も出ないぐらい、ソ連の状況看破できるは
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:59:17.38ID:pRv9Xras0
愛国者はらりるれろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:06:17.09ID:sIRZt8k+0
コンピューターがいかに便利かを再認識させてくれる
今の時代に逆にこんなもの機械的に作れって言われたらすごくめんどくさい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:06:30.40ID:DTl93RYx0
過去のことは、まぁ、そんなもんだ
NSAは暗号解読の量子コンピュータ持ってると思うけど、日本も量子コンピュータやらないと不味いよ
予算増やせよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:15:11.88ID:8P+MsYVN0
>>165
情報がいくら入ってきても受け取る側が信じない 信じたく無いんだから意味をなさない
ソ連参戦なんて中央がそう分析してるのに参戦されると困るから信じない
ソ連もソ連で独ソ戦のバルバロッサ作戦なんて多方面から情報が来ているのにスターリンが信じないんだからどうしょうも無い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:23:58.19ID:IHaLq5uA0
エニグマって、何度聞いても、
なんかエッテな道具のひびきがあるんですけどwww
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:24:39.09ID:UlvHIWhG0
ナチス・リベラル
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:28:42.33ID:KG8hRFKT0
やっぱ格好良かったなぁ、エニグマ。
スケーターシューズでくるぶしまであるデザインだったけど、普通の丈のデザイン合ったらマジ最高だったが・・・
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:35:23.54ID:DTl93RYx0
暗号は二段階だから、難しいよ
符牒もわからないとだめだから
暗号解読したらサンマの頭送れとかになるかもしれない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:39:10.21ID:IQF/ons40
>>103
原爆を先にドイツに使ってるだろうからやっぱりドイツが先に降伏してただろう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:43:18.92ID:6SP3x1dU0
>>137

おまエラ朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:57:36.86ID:oK6DzK7n0
>>25
鍵配送問題で結局正確に運用できなかったのも解読された原因の一つらしいな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 19:05:01.75ID:X4RhUew30
>>6
運用方法の問題点も含めて、老大国大英帝国と新興国ナチスドイツの底力の違いだよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 19:17:49.85ID:IPuvvLlg0
>>193

  
  93 みつを (43) ◆PSoinBi8oc 2018/11/25(日) 20:40:04.96 ID:bH9OhlKd0
  >>89
  でもネトウヨは年金暮らしの無職ヒキニートおじいさん多いよ(´・ω・`)
  http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543128683/93
      
\ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O 


思             _,,  ---一 ー- ,,,_
う  、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
在  ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
日 -==ニミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
朝 _,ニミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
鮮 _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
人  ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
み (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
つ ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
を )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
★ 毛彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
で  彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
あ -==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :   `ー--一''  : : ノミ三==''
っ 毛彡彡ミミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
た   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
 
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 19:28:26.25ID:/FLUOYAc0
> >12
笑いのたえない風通しのよい職場じゃないか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 19:29:07.27ID:OhM78bS80
ニイタカヤマクダレ
トネガワノボレ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 19:43:42.44ID:h+pNwHt90
>>6
普通に物理的に諜報機関が情報とかゲットしてくるし
あと鍵になるのを変更するとき前回と似てたり近かったりするの
避けちゃう人間心理とか突かれた
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 19:56:16.52ID:ILRzyUch0
ナチスのエニグマ暗号を解読したイギリスの天才数学者でコンピューターの父のアラン・チューリングは
ゲイゆえに逮捕されて、監獄行きか強制的に毎月女性ホルモン注射をするか迫られて、女性ホルモン投与を選んだ。
副作用で胸が膨らみ精神も不安定になり、青酸カリを塗ったりんごを食べて自殺して非業の最期を遂げた。
戦後しばらくしてイギリス政府は遺族に謝罪し、名誉回復が行われ伝記映画も作られた。

イギリスはサッチャー時代もゲイは犯罪で刑務所行き。数万のゲイが逮捕され刑務所に入れられた。
イギリス政府とエリザベス女王は、ゲイたちを釈放し謝罪した。今は同性婚も合法化され
イギリスの歌手のエルトン・ジョンとカナダ人映画監督のゲイカップルも、ウィリアム王子の結婚式に招待される。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:00:27.94ID:NiFCL/wb0
エニグマを突破するのに必要な言葉はハイルヒトラーだけ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:03:55.07ID:OlqxveFP0
でも暗号は復号できるわけで
手順と装置が手に入ったら意味なくね?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:07:48.24ID:i/Jp3koc0
POE
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:09:59.03ID:tn6pNxCm0
エニグマは民生品で普通に売ってたのを
ナチスが買い取って独占しただけだろ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:23:21.46ID:P1wTsiqP0
>>207
日本はその民生品をベースに作ろうとしたけど終戦まで間に合わなかったんだが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:28:24.61ID:tn6pNxCm0
4ロータのタイプは従来の3ローターとの互換性を持つために
追加したローターは3ローターに26文字を乗じた数でしかないから
とくに4ローターだから難解というわけでもないのではないかと。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:29:47.16ID:kMJmGZhj0
万年時計を分解したセイコーの時計職人たちならレプリカ作れるかも
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:31:32.37ID:c+ly7rcA0
ドイチョンランドのエネマグラ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:32:44.84ID:HFjKPMk00
日本は、海軍乙事件で、新しく作った乱数表をもっていかれた
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:32:52.63ID:sqaQEtsc0
>>7
確か、解析できているところを結果データとして入力。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:33:26.48ID:WUpmd9Bw
無線LANのWEPと比べてどれ位のレベルなん?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:35:10.84ID:ZeQUcANr0
sadnessとか好きだったなー
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:35:35.14ID:sqaQEtsc0
>>185
きちょうな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:35:48.07ID:quYzp8DT0
>>192
ドイツの学界はナチ政権掌握後アインシュタインらユダヤ系の科学者を排斥したし相対性理論もユダヤ的としてなかなか受け入れなかった
あとハイゼンベルクが原爆の可能性について諮問を受けた時実現は困難と回答(これは意図的だったとも言われてる)したことで開発に関しては不熱心だった
それ以前にウランの分離濃縮など開発コストの膨大さでドイツには無理だった
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:35:53.07ID:Sgt6K3Zd0
ホロコースト大好き
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:36:58.52ID:Pm41q6O30
ドイツの情報って、同盟国の日本の暗号を通じてバレてたらしいな
怖いのは敵よりも無能な味方
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:39:30.33ID:sqaQEtsc0
>>213
ホント乙だわw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:41:52.49ID:Ur+VopTP0
どうせ今の技術なら赤子の手を捻るより簡単に解読できちゃうんでしょ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:42:05.71ID:BwW3gYud0
ドイチョンランドw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:46:08.90ID:L0BZX6Hs0
どれだけ凄い暗号機でも解読書を手に入れたら終わりじゃん
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:48:25.88ID:DTl93RYx0
>>228
今のインターネット暗号なんかだと解読の仕方は公開されてる
ただ、解読するにはスパコン何ヶ月か動かさないといけないくらいの計算しないとできない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:52:13.91ID:X+9TN/lt0
 
帝国陸軍の暗号のレベルは世界最高峰だった゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
---------
★★『暗号を盗んだ男たち』(光人社NS文庫/檜山良昭)★★

■日清戦争の頃の暗号は、「単文字換字式」というもので、
 「イ」→「ヨ」、「ロ」→「マ」、「ハ」→「モ」という具合に変換する。
 それをモールス信号で送った。

■日露戦争になると仮名3文字コード式暗号になった。例えば「師団」は「キトロ」
 「攻撃」は「ネウシ」と対応して送る。

■第一次大戦になると複数の暗号表を使うようになる。例えば「条約」という言葉は
 第一表では「PCKU」、第二表では「KSLB」として、統計による解読を防いだ。

■解読は統計的方法を行う。例えば英語で最も使われる文字はE、次はTであり
 最も使われないのはZ。日本語の場合では「イ」「ン」「ウ」がよく使用される。
 ここから逆算する。

■また大使館やホテルに忍び込み敵の暗号表を撮影する、という手法もよく使われる。
 取ったことがわかると暗号を変更されてしまうので分からないように行う。

■大戦中は日本陸軍はソ連の暗号解読に成功。「スターリン全集」の文字を数字に
 置き換えたものだった。

■太平洋戦争中、日本陸軍が使ったのは乱数を使うもの。例えば一次暗号表が
 「援護」→「354」として、その後に乱数表の数字「626」を足して
 「980」を送る。受け取る側では乱数を引いて暗号表と照らし合わせる。

■この陸軍暗号は最後まで米軍は解けなかった。

■陸軍は終戦間際になると米国務省の暗号を解くのに成功した。支那や露西亜のは
 簡単だったが英米のは難解だった。連合軍の機密は大体支那から漏れた。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 21:19:01.37ID:h+pNwHt90
>>228
エニグマは割と初期に解読されたけど
ドイツがパターン増やして作業量的に間に合わないってなってた
だからコンピュータが必要になった
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:02:23.55ID:HvyUQlIT0
>>40
このエッチ野郎!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:27:39.18ID:oLejfbtR0
一方、極東の東條首相は気魄ですべて何とかなると思ってたからな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:33:44.49ID:gz+1W+Oy0
もう、マイケル・バー=ゾウハーの小説を思い出す奴はおらんか・・・
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:51:39.16ID:rCoXJHg00
薩摩弁自体が関ヶ原以降に作られた暗号みたいなもんだしな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:53:09.42ID:AXngU7I30
連合軍がエニグマ解読用に開発したのが、後のデジタル(0と1の2進数)コンピューター
につながる、暗号解読機「コロッサス」2500本の真空管を使用
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:59:58.95ID:AXngU7I30
>>230
90年代後半の暗号なら。そこそこ
ハイスペなPCが数台あれば解読できる
かも。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:13:08.58ID:2psflrw/0
>>46
ディープランニング見ても教師役の信号が優秀でないと使えない。
その間は膨大な思考組み合わせを繰り返してる。
AIも教師に恵まれないと生徒は伸びないし、
潰される^ ^
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:30:14.26ID:J1xOm4Xr0
解読したのは荒井注
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:36:36.56ID:LNSmVRz30
暗号 世界を知らず死ねるか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:39:05.17ID:D7+h22NS0
「エニグマとウルトラの説明なら…省いてもらおう…」
「失礼…あなたにとって当たり前のことでしたな」
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:45:24.98ID:J1xOm4Xr0
エージェントアプローチ読んでもわからないのは
俺がアホか
誤訳か。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:49:16.95ID:2+jHaO1F0
>>65
陸軍暗号もバレバレだったぞ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:50:35.83ID:2+jHaO1F0
>>164
陸軍暗号も破られてるぞ
1944年1月に豪軍がsioを占領して暗号表一式ゲットしてからは駄々もれになった
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:54:30.24ID:2+jHaO1F0
>>124
ミッドウェーで基地航空隊として勇敢に出撃して、零戦に叩き落とされたウォルドロンはインディアンの血統やね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:54:55.94ID:dRR8uVUw0
どうでもいいけど
一次元の文字羅列では細かい作戦内容なんか伝わらないんじゃないか?
そんなのが戦局を左右していたのか?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:55:17.42ID:2+jHaO1F0
>>134
陸軍暗号もバレバレだって。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:55:56.90ID:UrFiIBkq0
「それで、暗号はなんと?」
「馬鹿め!です、馬鹿め!」
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:56:30.32ID:2+jHaO1F0
>>137
陸軍暗号も解読されて、インパールでは英印軍に待ち構えられて惨敗してしまったし、アイタペの戦いなんかバレバレだったんだぞ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:57:53.61ID:2+jHaO1F0
>>145
陸軍暗号なんか、1980年代以降のアメリカの機密解除てバレバレだったのがMARUWAかりになった今でも
いまだに大多数は漏れてたことさえ疑ってさえもいないんだぜ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/26(月) 23:58:41.23ID:llTy/25k0
トラトラトラ
暗号無しの日本軍は潔かったな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:37:40.81ID:2mD0xrsS0
>>250
陸軍は計画道理に乱数表一定周期で破棄して新しい暗号のを配布するの守ってたからアメリカはそのつど入手か新たな解読を強要されてて常に通信のリアルタイム解読が行われていた訳ではないよ

海軍のアホは変更しなかったからダダ漏れ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:49:53.84ID:6nrOCfLK0
>>41
U-571はあまりに嘘が多すぎたけれど
映画としては十分面白かったな
俺はかなり好き
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 01:53:42.78ID:qcFyxXKf0
嫌らしい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 03:04:23.54ID:HyfIyyqU0
命運を決する大規模な作戦の時は暗号化は止めて平文で一斉送信すれば、逆に疑って混乱したろうに。
戦争なんてそんなもんだ。
0264百鬼夜行
垢版 |
2018/11/27(火) 06:23:05.24ID:7CsZ4NmU0
電文最後に、ハイルヒトラー
って書いてあってそれが元に、暗号が破られたんだと映画で言ってた。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:28:49.67ID:w7g+bPAb0
>>261
この映画を見て思ったのはUボート耐久性すげえ だった
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:31:48.84ID:jKbiWGXR0
ドイツ凄えwwwwwww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:39:23.17ID:/nU+yUUS0
>>267
グロ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:40:11.85ID:NPq+v17b0
ホロコースト
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 10:17:45.16ID:NwwM8m0h0
>>252
細かい作戦内容なんかどうでもいい
作戦目標、実施日、動員する戦力だけでも十分すぎる
そこに敵を上回る戦力を配置すれば負けないわけだし、裏をかいて手薄なとこを攻める事も出来る
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 10:18:45.84ID:Fdcc7i3m0
とりあえず、総統の意見も聞きたい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 10:23:25.15ID:0leHDrB50
エニ熊 
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 14:56:46.42ID:UnUZfyc20
日本軍の暗号ってこれで解読されたんだっけ?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 15:55:06.48ID:5G53ADeP0
日本軍って言うな、バカ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 16:07:57.28ID:BpmhrWfN0
暗号解読は趣味と同じでカネとヒマのある方が有利

暗号は時々変更されるので解読できる時と出来ない時がある
これはレーダーやソナーなど探知能力にも言えることで
たまた彼我の探知能力が逆転する時があって、
その時に実施する作戦は成功しやすい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 19:00:53.53ID:5G53ADeP0
>>279
解読されまくった海軍暗号と、解読されなかった陸軍暗号は違うって、これまでにも散々書かれてるだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 19:20:20.31ID:PqvOUSHk0
陸軍暗号も無限乱数式の時に強かっただけで
実際はあれだけ解読されてんだよな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 04:31:10.25ID:+zQArKvi0
無乱は補給がなー
仮に量子暗号あったとしても有線限定で作戦地域では使えないし
日本軍の兵站考えたら有限乱数や辞書式になっちゃうのは仕方ない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 07:13:34.89ID:H7xSecKM0
 
●馬鹿 「日本陸軍の暗号は解読されていたニダ!」

●国民 「へー情報源は?」

●馬鹿 「いや、その・・無いニダ!」

●国民 「また願望かよ」

●馬鹿 「うぐぐ」
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 07:47:43.61ID:KHouyXFO0
>>152
意識は高いけど知識が無いから
こんな意味不明なことをする
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 07:53:21.25ID:BLJAqfpc0
今となっては体したものではないし
好事家に復刻品が作られたくらい
珍しくない物に
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 08:26:57.35ID:FlJMvVJ3O
>>267
「スカートめくりをしているクマモン」
を期待したのに
謝罪と賠償を求める!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 08:47:59.10ID:w53VXi250
エニグマって実をいうと最初から解読法が知られてしまってたんだけどそれを秘密にしてたってだけ何だよねえ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 09:04:49.60ID:LCDApi9M0
>>251
ウォルドロン少佐は基地隊ではなくて
空母ホーネットの第8雷撃中隊長 
15機で出撃して全機撃墜。ただ一人ジョージ・ゲイ少尉のみ救助される。
米空母3隻の雷撃隊は零戦の邀撃で壊滅するが、マクラスキー少佐の急降下爆撃隊の
成功のための尊い犠牲として、ウォルドロン中隊は1980年代に米上院で顕彰されている。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 09:16:11.44ID:LCDApi9M0
>>257
攻撃隊長の淵田中佐機からの各機への伝達であった
「全軍突撃セヨ」 通称ト連送 と
機動部隊あてへの「我、奇襲ニ成功セリ」 トラトラトラ は
暗号というよりは単なる符丁だな
真珠湾上空の淵田中佐搭乗の九七式攻撃機から発信されたトラトラトラは
瀬戸内海の戦艦長門でも直接傍受出来たという
奇襲成功の符丁はどうしょうか、となった時に、突撃の「ト」にもう一つ文字を付けようとなり
和文の「・・・」が力強くて聞き間違いも少ないので決まった。たまたま・・・が「ラ」であった。
タイガーとは全然関係がない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:22:41.56ID:CVEsoUbT0
>>2
お前のパンティだ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 21:08:18.14ID:6ejtcNI90
ツィクロンB
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:49:52.82ID:gCncaSB/0
>>291
マジレスすると、
「トラ」は
「突撃、雷撃」の意味だよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:52:54.46ID:VMzT8PP50
PSでこの名前のゲームあったな、開始5分で止めたのはこのゲームだけ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 22:55:08.13ID:+32PLgSV0
韓流が喜んでエニグマのコスプレするだろどうせ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 23:08:43.86ID:HFVHfwCQ0
日本陸軍の秘密保持がザルで、戦死した将校の日記などから、
満州軍の兵力とか内地の様子を正確に掴んでいた
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:19:33.37ID:x5txmAGR0
 
●馬鹿 「戦死した将校の日記から帝国陸軍の兵力が分かったニダ!」

●国民 「ソ連軍の将校は、日記もかかず戦死もしないのかよ。」

●馬鹿 「うぐぐ」

●国民 「そのレベルのことは当たり前だろ。やったところで自分の担当しか
       分からないんだから大した意味もないしな」

●馬鹿 「あうあうあう」
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:30:15.13ID:fFsXkGXr0
これの約100年前に万年時計を作った
田中久重の方が凄い。
しかも設計から製造まで、たった一人で1年。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:34:59.14ID:+DA53HIA0
         /\
        /   \
      /      \
     / 羆出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   / 
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     /    字が読めないけど、
     \    ヽノ    /     きっとめちゃくちゃにされるのは相手の方だと思うクマ
      \      /          
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ

クスクスクス プーッ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:38:10.91ID:DlMDyCRZ0
3Dプリンタで誰でも再現できるようになったの?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:46:45.82ID:U6M9hsYq0
暗号じゃないけど、古代の人が使ってた文字って未だに解読されないのがあるんだよな。
そういう解読は難しいのかな。金をつぎ込めばできるもんなのかな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:49:24.23ID:kkTgwFDQ0
ラスカルとかいうのだっけ?違った?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:52:09.80ID:kkTgwFDQ0
一方日本人は紙と筆を用いた
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:13:11.66ID:YEppGoQ60
ここまでスメグマない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:23:22.40ID:d0C2Lhjm0
ハイヤイアーヤハイヤイヤー
ってメロディが頭に残る曲
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:49:16.54ID:fFsXkGXr0
>>309
グロ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 09:04:28.01ID:RgF3Db0n0
昨日の夕方放映してたな
帰ってから見た
天気・ハイル・ヒトラーの3語は必ず使っているはずってやつな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 09:15:05.24ID:bYygPePt0
昔にこんな物作ってたのかドイツ。
自作厨が喜びそうな外観。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 09:19:44.64ID:/hFCuQCs0
3Dプリンターって案外使えないんだってな
なかなか出力失敗するって
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 09:53:08.14ID:vTMjuHp40
チューリングマシン?
大学の基礎科目で大学学年で出て来る奴?
機械が機械を作ると同意じゃないの?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:02:04.70ID:vTMjuHp40
俺に言わせりゃ、
赤ちゃんのおもちゃを歯車風にして、
一台クルクル回してもう一台くっつけて数字を照らし合せて写真撮っておけば20桁の変換完了。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:10:12.10ID:n2BCeWpCO
エニグマって最初は市販品だった
会社が軍部に買い取られた
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 10:11:30.50ID:5s/M1fue0
エニグマは連合軍の知能では解読できなかった。
たまたまエニグマ本体を手に入れることができて
それでようやく解読できた。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 17:59:15.23ID:ZOJxg7rP0
アメリカも先住民のナバホ族の言語を暗号に使っていたよな?
日本は最後まで解読出来なかったらしいが。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 03:35:24.30ID:vehU50wI0
>>1-10 
 
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538371450/
 
韓国経済新聞/中央日報日本語版/2018年10月01日 13時03分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=245639

  ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。 

  これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。 

  満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。

◆日本語の求人
https://ger.mixb.net/job/articles
 

ヨーロッパでチョンが一番多いのはドイツ

          
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています