X



【平成の30年間】良い時代だったか悪い時代だったか 「どちらかといえば」を含めて「良い時代」が68%

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001俺の名は ★
垢版 |
2018/11/27(火) 06:24:59.05ID:CAP_USER9
平成象徴する国内の出来事、東日本大震災が最多

 読売新聞社は、全国の18歳以上の有権者3000人を対象に、平成時代に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。平成を象徴する国内の出来事(複数回答)は「東日本大震災」が85%で最も多く、「地下鉄サリン事件など一連のオウム真理教事件」が74%、「阪神大震災」が72%。大災害や大事件がトップ3を占めた。

 社会に与えた影響が大きい変化(同)は「東日本大震災や阪神大震災など相次ぐ大災害」82%が最多。これに「スマートフォンの普及」66%、「インターネットなど情報通信技術の進化」62%などが続いた。

 平成の30年間が、良い時代だったか悪い時代だったかを尋ねると、「どちらかといえば」を含めて「良い時代」が68%に上った。

(ここまで309文字 / 残り444文字)

読売新聞 2018年11月27日 06時08分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181126-OYT1T50110.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:56:15.14ID:UAbOvNTd0
>>712
匿名掲示板に出会えたこと
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:56:25.94ID:j46BNXR30
>>887 昭和、平成で区切るのも今まで書き込んでおいてなんだがナンセンスなんだろうな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:56:31.94ID:xcwJFa+Q0
平成の次の時代にはおそらく、

「2010年代は希望があった
若者がバイトテロにインスタ蠅に目をきらきらさせてた
進学就職全入時代だった
もうあんな若者にとってのバラ色みたいな時代は戻ってこない
のんきな平成のゆとり時代」

2020年代以降は↑このように2010年代が回想されること間違いなし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:56:46.72ID:cxSooguO0
平和だったが経済が酷すぎた
金が無いと希望を持ちにくいというイメージが強い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:57:04.42ID:5oy8abUw0
人によるだろうな。俺は悪い時代
次の元号の時代は更に悪くなるだろう

財政もより厳しくなり外国人の流入は加速していく
地方の過疎、都市部に集中も止まらない

温暖化で今年の猛暑・水害なんか雑魚扱いになるほど酷くなっていくだろうし
南海〜東海も必ず揺れるし富士も刺激されて起きるかも

震えて眠れ、俺は既に震えてる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:57:16.10ID:xcwJFa+Q0
年末年始もGWも盆も若者を中心にみんな海外に行ってるよな
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている

それもそのはず最近は公立高校も修学旅行は外国で、そして留学率も若者の人口に占める出国率も過去最高。
ゆとり世代がもっとも海外旅行をした世代。 外国が身近でかんたんに行ってくるようだ


小中生4人に1人海外経験 バンダイ調査、語学教室も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976460U8A400C1CR0000/

アベノミクスで若者は海外旅行 90年代水準に戻る [443715739]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537857243/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html


(日本人出国者数)
昭和63年  8,426,867人
平成元年  9,662,752人
平成2年  10,997,431人

平成27年 16,213,789人
平成28年 17,116,420人
平成29年 17,889,282人
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:57:16.69ID:YXp6uVmj0
豊かな生態系を持つ美しい自然だって個々の生き物は厳しい生存競争や弱肉強食の中で生きてる
平和で豊かな社会も個々の悲惨を内在してるのが当たり前
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:57:42.06ID:4FAkVJFX0
>>899
庶民がGDPなんて統計値を瞬時に把握できる時代(笑)
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:58:10.88ID:zX5EcCpF0
>>899
実質GDPは上がってるから、
より生産してるのに貧乏になるという
救えないバカ政策が消費税。

しかも、政府赤字の拡大というおまけつき。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:58:13.34ID:xLC18Ve40
>>863
団塊のスネかじって贅沢に育てられて、寄生してきた成れの果て
団塊がバブル崩壊やリーマンショックで弱って
気づいた頃には40代フリーター
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:58:52.25ID:H3xmqHsh0
>>908
そんなもん庶民が気にしなくても幸せに生活できてた昭和の方が良かったな・・・
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:59:03.44ID:j46BNXR30
>>907 そんな誰でも分かるプロローグみたいなの書かれてもどう反応すれば
w

達観してる俺凄えみたいな?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:59:11.93ID:RDu5Klf60
生まれたタイミングによるなー

2000年前後の時代、高卒はそれだけで就職できない世の中だった
家計の事情で大学中退決まった時はそれだけで人生が終わったと感じたもんや

いまは売り手市場だから羨ましい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:59:17.62ID:4FAkVJFX0
経済指標の数字だけ見てやってることの中身がスッポリ抜けてる奴(笑)
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:59:17.65ID:4/1iVeEc0
>>893
歴史がデジタルで残る時代への転換
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:59:27.63ID:dXiT6ptY0
>>907みたいな人間社会と獣の世界を混同する知性の低いやつが増えたよな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:59:58.90ID:lapsOnhQ0
>>899
平成の「平」って、平氏のことだから
今上天皇「桓武天皇の生母が百済の・・・」 

つまり桓武平氏の天下だった時代が平成
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:00:19.94ID:f4BWic450
マニュアルマニュアル、規制規制でつまらん時代だった
次の時代はもっとつまらなくなんのかなあ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:00:35.13ID:EaBrDaEJ0
グローバル化の弊害をモロに受けてきた平成日本の30年でした

ほんとあらゆる弊害の根源がすべてグローバル化に集約される
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:00:35.90ID:6t2SIhJS0
神風特攻隊は永遠に英雄
氷河期世代は永遠に自己責任

マジうけるw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:00:37.64ID:uz6+89pY0
戦争が無いから昭和より良い感じだけど
昭和も戦前、戦後に分けたら、戦後の日本が一番
良い感じだろう、毎年給料が上がり
生活レベルが毎年上がり、土地も株も毎年上がる
貯金は年利8%つくし、平成は戦争が無いだけ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:00:39.01ID:DeKryQ4M0
いい時代な訳ない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:00:46.62ID:pb8e6Oes0
>>911
幸せだった人ばかりじゃないぞ、大変だった家庭も山ほどあったしいいとこしか見ないのはよくない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:00:56.13ID:teywhNIY0
戦後+平成は、団塊がひたすらに良い思いをした70年だった。

・戦後しばらくで復興のメドが経っており戦災を経験していない
・生まれてすぐに朝鮮戦争特需で暮らしがどんどん向上
・高度成長で生活水準がぐんぐん向上
・バブル(高卒でも今のGTRやBMW3を乗り回していました)
・バブル後 氷河期に押し付けてなんとか会社で終身雇用
・退職金も貰い、年金は払った分以上に貰う ← 今ここ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:00:56.81ID:Q8rlsq4f0
元号で一括りするのも無理がある
90年代00年代10年代とあるんだから
俺にとっちゃ90年代は天国後は地獄よ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:01:16.32ID:QFKzRP4/0
みんながスーパーファミコン親に買ってもらってる時代に
俺は新聞配達して自分で買ってたからなw
全然良い時代じゃないw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:01:34.58ID:zX5EcCpF0
>>921
グローバルというか、
デフレ期に消費税増税(セルフ経済制裁)したやつらが異次元のバカ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:01:35.00ID:YXp6uVmj0
社会全体がぶっこわれてなければお前らが苦労して自殺しようがどうでもいいことなんだよ
だから平成はいい時代だってことだw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:01:38.73ID:lyizFujn0
昭和のころはデパートは三越など全部定休日があり、朝9時から夕方6時半までで公務員みたいで
正月も2日まで休みで初売りは3日。デパートの社員も入ってるテナントも正社員ばかりで
交通費満額支給でボーナスもあり、安定していて地方の小さいお菓子店さえ社員研修旅行は
海外のハワイとかで、みんな仲良しでデパート社員もテナント社員も一緒に社員旅行していた。
売り上げがよく幹部の男性社員が女装して、テナントの女性社員にお酌して労をねぎらった。

平成はデパートもテナントも派遣やパートやアルバイトばかりで交通費も半分で、ボーナスもなく
生活が安定してないので入れ代わりが激しくギスギスしている。
朝9時から夜9時までとか長時間労働で定休日も泣く正月も働き、テナントの社員旅行もない。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:01:40.40ID:Id0m0kf20
>>911
昭和は一回何もなくなったからね
そこから発展させてる最中はほんと
仕事とかいっぱいあって楽
バブルまでいって破たんというのも
まあ流れとしてはとうぜんかなと
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:01:54.22ID:0YztRf8x0
いい時代とかw
中国が台頭してきて、日本は没落するし、東アジアが不安定化してきた時代なのにお花畑だな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:02:00.92ID:j46BNXR30
>>924 どういうレス付くかちょっと興味あってw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:02:03.22ID:ubFh37+e0
平成いろいろあったけど
昭和トータルで比較したらそりゃ平成の方がいいわな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:02:15.16ID:zVd4agn70
比べる時代が昭和しか知らんが
もうボットン便所に戻るなんて嫌だし
ネットやケータイのない世界なんてムリ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:02:34.86ID:4FAkVJFX0
>>919
話理解できないならレスしなくていいぞ
十数インチの白黒テレビに現在価値で100万200万出してたのが昭和だ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:02:40.81ID:GcR/YBIg0
ジワジワ衰退していって将来どうなっちゃうのか不安で
希望が持てない時代だった
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:02:45.72ID:cUdbIp2V0
団塊ジュニア世代
氷河期世代
お受験戦争世代
ゆとり世代
さとり世代
DQNネーム世代

世代による
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:02:51.16ID:xLC18Ve40
>>928
バブルを作って壊したのは、その上の世代
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:03:00.73ID:be/y7Z9R0
女が笑う以外の
一切の価値を無くした時代
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:03:01.71ID:Id0m0kf20
>>934
それ時代関係ないやんw
がんになったからいい時代じゃないとか
時代関係ない個人的な話やろw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:03:02.07ID:dXiT6ptY0
>>936
公文書の隠蔽・偽造・改ざんまで行ったのに何を言ってるんだ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:03:38.06ID:VKar8ens0
>>899
世界を平らにしようとしたのよ。でも世界を平らにしたら
国力弱くなったという前例作っただけでもいい
同じ間違い2度とできなくするから
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:03:45.48ID:hl0TrQXK0
結局πが大きくならないから人も物も組織も内向きになってったって事かな
とりあえず文化的なもんはゴリ押しやら冒険しなくなって終息こじんまりした文化でそれぞれ分散してるな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:03:58.89ID:Id0m0kf20
>>952
バブルなんかはのんびりもしてなかったけどな
非リアはひまだーひまだーだったしw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:04:03.96ID:teywhNIY0
>>920
次の時代は、もう「日本に生まれたら負け」の時代
・グローバル詐欺に騙されて、政府の借金はあるのに公私で対外資産は莫大のギャップ。
・グローバル経団連に騙されて、先進国から転げ落ちるほどの低賃金と内需崩壊
・医療保険破綻
・年金破綻
・他福祉破綻
・消費税・・・おそらく125%くらいにしないと無理になる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:04:04.85ID:zX5EcCpF0
>>944
お前が理解できてないw
カラーテレビを作っても、
白黒テレビの値段でしか売れないのが
デフレだ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:04:10.69ID:QFKzRP4/0
>>950
だから俺からしたら
子供の頃より今の暮らしの方が良いから良かったって言う感想
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:04:34.36ID:RDu5Klf60
つーか平成30年もあれば、アンケートの半分近くは平成1世代の人間多いだろ
比較がないのに良い時代ですか?ってアンケートとして成り立たないのでは

日本に生まれて良かったですか?といわれても
他国にすんだことないので、どちらかと言えば良いとしか言えない

でもそう考えると6割は低い気がする
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:04:35.42ID:h+e82d8k0
メディアの力が落ちてきた面だけはいい時代だったと思う
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:04:45.10ID:Id0m0kf20
>>951
公文書の改ざんなんて明治大正だろうがあるだろw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:04:45.39ID:uz6+89pY0
B29も来ないし、赤紙も来ないし
軍人や政治家が偉そうにできないし、9条もあるし 米軍が日本国民を守ってるし
平成はいい時代だろう、あとはゼロ金利をやめて
利息は5%は欲しいだけだな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:05:04.68ID:4FAkVJFX0
>>957
わかった、こいつバカなんだな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:05:09.25ID:ex5DDYOZ0
>>63
民主党政権
・ルーピー
・八ッ場ダム
・高速道路無料化
・二重国籍
・埋蔵金
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:05:15.12ID:7q5Ej/L60
ゆとりはイージーモードだからそりゃいい時代だろうよ
大学なんてどこも定員割れで有名私大でも定員割れであほでも簡単に入れる時代
さらに新卒就職率は98%と超売り手市場で逆に就職できないのがもはや無理ゲーみたいな超ゆるゆる時代
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:05:30.58ID:2bATBDJ40
>>963
平成に入っても北朝鮮に拉致された人はいるけどな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:05:37.68ID:xcwJFa+Q0
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300 平成30年 61,584,906

ttps://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf
ttp://www.arclink.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/mkc0003b6.png

一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね

「若者のクルマ離れ」は東京限定の話だった、全国では20代の8割以上、30代なら9割以上の者が運転免許を保有 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1429495646/
【速報】「若者の○○離れ」 ウソだった  出版社「昔の大学生は車を買ってた?アレは広告企画。当時でも無理」 [無断転載禁止]c2ch.net [759857947]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499531731/
運転免許 取得率 25〜29歳 男94% 女87% 持ってない男は知的障害者と判明 [無断転載禁止]c2ch.net [659060378]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504003719/
(ヽ´ん`)「いまどき免許持っ(ヽ´ん`)「いまどき免許持ってない奴とか結構いるだろ」→運転免許取得率 25〜29歳 男94% 女87% [511633375]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515619857/
新社会人の75%が「車欲しい!特にトヨタ車希望」 [615579589]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526465088/

http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h28kou_haku/zenbun/genkyo/h1/img/h1_zu1_37.gif
平成27年 全国 男 免許保有率
20-24歳 80.0% 
25-29歳 91.9%
30-34歳 96.7%

東京の運転免許保有率
https://i.imgur.com/TRghKct.jpg
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:05:49.26ID:fBniYuMo0
>>28
犯罪で殺された人、大地震で死んだ人、自殺した人にも同じこと言える?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:06:03.54ID:YRuQOeSd0
さらに進行する少子高齢化、近隣諸国の不気味さ・・
平成よりも次の時代が心配だね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:06:10.47ID:1hefXJNY0
明らかに日本の衰退を決定づけた30年間だったのに
「良い時代」が68%って頭大丈夫か?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:06:11.71ID:y5TPDRQR0
どう考えても悪い時代だろう
現役世代にとっては

逃げ切れた老人どもにとってはよかったのか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:06:13.97ID:Id0m0kf20
>>958
だから時代じゃなくおめーの親の経済レベルの話だろw
バブル期日本は金があった
俺んち貧乏だからバブル期だろうが金がない
ってしらんがなって話やがな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:06:27.69ID:j46BNXR30
>>963 戦時中と比べるレベルって事なんだわな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:06:28.57ID:lapsOnhQ0
聞くところによると、次のナルちゃん天皇も韓国料理が好きらしい
やっぱり平成の日本人軽視の流れを今後も継続させそうですな、最悪
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:06:45.53ID:dXiT6ptY0
>>962
ぶっ壊れた時代をもって公文書の改ざんを肯定するとか正気かよ
いいかげん社会が壊れてることを認めろよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:06:56.03ID:be/y7Z9R0
>>963
見事な団塊さんトークですなw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:06:59.79ID:xcwJFa+Q0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2015年 779校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085

定員割れ大学の数

50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:07:04.55ID:QFKzRP4/0
>>975
だから俺の親父なんて今の俺の4倍稼いでたわw
ただ家族に回ってこなかったから贅沢を知らなかったんだよw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:07:13.96ID:4FAkVJFX0
>>969
車も乗る機会グンと減ってる気がする
持つ意味なくなりそう
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:07:23.68ID:y5TPDRQR0
>>353
生まれた環境がそれぞれ違うからな
公平な競争じゃないことは留意しておけ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:07:27.01ID:/T5zr3Zp0
>>927
昭和の頃は職安に行くだけで毎日日給1万円の日雇い仕事にありつけたらしいからな
氷河期世代は日給6000円交通費なしの引っ越しバイトも奪い合いあいだった
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:07:44.35ID:RDu5Klf60
>>973
むしろ、比較対象がほぼないアンケートだから8割ぐらいポジティブな結果でるはずだが
6割なんで、相対的に見てみんな良い時代とは言い切れない印象なんじゃないの
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:08:02.20ID:YXp6uVmj0
戦前や大正・明治・江戸以前と比べれりゃ天国だろう
ただバブル期の絶好調期と比べりゃちょっとゆとりがないというだけ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:08:19.49ID:zX5EcCpF0
>>985
名目GDPという、仕事のパイが減ってたからな。

つか、速報値で今もマイナス。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:08:29.70ID:L1OI9TDMO
まあ経済的には失敗の時代だったわな
GDPが平らに成った時代だった
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:08:31.71ID:KANsUN5k0
 「"z
 | Z +
 |  Z
 |  Z
 |  Z
 |  Z
 |  Z  平成最後の
 |  Z
 (゚Д゚) <ヒキニートをノコギリ引きにしろ!
 (ヒニ|)
  ヒニ|
  ∪∪
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:08:37.13ID:RDu5Klf60
>>988
素敵なレス
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:08:43.84ID:dsj7VKWS0
平成が良かったのは最初だけという
災害、事件が多い印象
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:08:59.85ID:thAxy7ED0
>>1
高齢者が若者に負担を押し付けた30年だったな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:09:06.01ID:xcwJFa+Q0
バブルは伝説ではなく、今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ


2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった

Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530003552/

大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:09:06.35ID:KANsUN5k0
新年号から頑張ろうなお前ら


氷河期世代 『サイレントテロ作戦 ジャップブラックま〜ん() 少子化爆弾投下』
どーん・・・ 日本の人口ピラミッドがキノコ雲で日本焦土化 

............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |:  !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
              :|   |
              j   i
            ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
      _,,  ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-''"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ

氷河期やりおったわ・・・・・ 移民が来たよ
【日本のニート数】
▼若年ニート
15〜19歳:2.20% 13.3万人
20〜24歳:1.93% 12.0万人
25〜29歳:1.53% 10.7万人
30〜34歳:1.55% 12.2万人
(全体:約1.8%)
▼中高年ニート(無職)
35〜39歳:1.96% 18.4万人
40〜44歳:2.64% 25.0万人
45〜49歳:3.15% 25.8万人
50〜55歳:4.10% 31.5万人
55〜59歳:6.91% 54.9万人
(全体:約3.75%)

H24・総務省統計局
http://www.stat.go.jp
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:09:15.64ID:/T5zr3Zp0
世界第二位の経済大国から二流国に没落した最悪な時代だった
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:09:18.69ID:Id0m0kf20
>>978
だから公文書の改ざんあるなら壊れた時代なら
明治大正も壊れた時代かよバカが
首相がわいろでやめさせられた昭和も壊れた時代かよ
政府だけが時代作ってんのかよ
こいつほんとアホじゃね
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/27(火) 09:09:25.96ID:KANsUN5k0
1000なら次スレ氷河期禁止
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況