X



【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/11/27(火) 22:04:54.85ID:CAP_USER9
産経新聞 11/27(火) 19:54配信

トルコの大手食品会社ユルドゥズ・ホールディングが、傘下のベルギーの高級チョコレート会社ゴディバの日本事業などの売却手続きに入ったことが分かった。
このほど1次入札を実施し、三菱商事グループや投資ファンドなど10社近くが名乗りを上げたもようだ。売却額は1千億円超となる可能性もある。
国内のチョコレート市場は成長が続いているだけに、優良ブランドの争奪戦は熱を帯びそうだ。(上原すみ子)

1次入札は日本、韓国、オーストラリアなどのゴディバ事業が対象で、その中心は日本のゴディバジャパンだ。
百貨店内や路面店などで約300店を展開し、平成29年度の売り上げは22年度に比べ3倍弱の398億円と大幅に増加している。

好調な日本のゴディバ事業が売りに出された背景には、親会社の台所事情がある。
ユルドゥズは、日清食品と即席パスタ麺の合弁会社も展開する大手食品会社。2007年に米キャンベル・スープからゴディバ事業を買収し、その後も買収による拡大路線を続けた。

だが、今年夏以降のトランプ米政権とトルコ政府の関係悪化によるトルコ通貨リラの急落で外貨建て債務が増大。早期に現金収入を得られる好調なゴディバの一部事業売却を迫られた。

入札には三菱商事がグループの丸の内ファンドと組んで応じたほか、米投資ファンドのベインキャピタルやカーライル・グループなど10社前後が名を連ねる。
年内から来年にかけ、2次入札が締め切られる見通しで、来年半ばに売却先が決まりそうだ。

ただ、投資余力の小さい日本の菓子メーカーは「1千億円規模の(高額の)買収金額では統合効果は少ない」と静観の構え。
あるチョコレート大手の幹部は「一般的なチョコメーカーが高級チョコを傘下に収めると高級チョコのブランド価値が下がる可能性もある」と指摘する。

これに対し、三菱商事は、ユルドゥズとのビジネスをかねて拡大したい意向だっただけに、金額勝負のファンドと一線を画し、提案力で争奪戦を勝ち抜きたい考えだ。

一昨年、三菱商事がユルドゥズに持ちかけたのがローソンとの協業。昨年から、ゴディバと共同開発のスイーツを展開し好調だ。

三菱商事の最大の狙いは、出資するシンガポールの農産物商社オラム・インターナショナルとの相乗効果の発揮だ。
平成27年に約1300億円を投じて資本参加し、ナッツ類やコーヒーなどを世界大手食品メーカーなどに販売している。
中でもカカオの加工事業は世界大手の一角を占める。ゴディバのブランド力を手に入れられれば、顧客目線の商品開発や販売網強化につながるとの思惑がある。

少子化の中でも昨年の日本メーカーのチョコレートの販売額は前年比4・6%増の5500億円と、7年連続で過去最高を更新した。
カカオの持つ健康効果が着目され、子供のおやつにとどまらず、大人の市場開拓につながっている。

ゴディバは高級チョコレート市場での存在感が大きく、ファンドにとっても魅力的な投資案件だ。争奪戦の過熱で価格がつり上がる可能性もある。

チョコレートをめぐっては、伊藤忠商事が筆頭株主の不二製油グループ本社も今月、米ブロマーの買収を発表。
江崎グリコも今年3月、製法や原料にこだわる高品質のクラフトチョコレートの米製造販売会社を買収すると発表しており、世界のチョコレート市場で日本企業の存在感が高まっている。

■ゴディバ 1926年にベルギー人のショコラティエのピエール・ドラップス氏がブリュッセルで創業。原料や熟練した職人技によるこだわりのデザインでチョコレートを創造している。
世界100カ国以上で店舗などを展開し、1972(昭和47)年に日本に初出店し、94(平成6)年にゴディバジャパンを設立して本格的に展開した。

都内の「ゴディバ」の店舗
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181127-00000616-san-000-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000616-san-bus_all
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:24:00.71ID:KGPRelNi0
一粒3000円のやつ食ったけど美味くないのな
板チョコの方がはるかに美味いわ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:24:38.49ID:wf/MYZLC0
高級チョコ・・・コスパ悪し
不況で、もう買えません。
無駄遣は、出来ません。

販売不振が迫ってます・・だから会社売り出しています。

ゴディバはお和魂と思いますよ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:24:51.94ID:o6esckrB0
ゴディバはともかく
日本のチョコが美味しいと言ってる奴は
頭大丈夫???
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:30:14.04ID:3egHmuOg0
日本のチョコレート美味しい
海外生活が長かったから余計にそう感じる
海外でも美味しいチョコレートあるけど価格が手頃で庶民レベルで美味しいチョコレートが普及してるのは日本
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:30:31.99ID:dS1S6oyT0
>>777
ロイズの生チョコレートなら分るけど
大手日本メーカーの板チョコが美味しいと言っているのは
トリュフなどの高級チョコレートを食べたことがないじゃない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:30:33.09ID:17aQeSqjO
>>753
仕掛人がいるみたいだけど昨今のビーントゥーバーってどうよ
カカオ豆やってる貧困生産者救おうとか言い出しては
高額コーナー豆みたいに原産地買い付けの付加価値ブティックチョコ屋ばっかりで
うやうやしく能書き垂れて売ってるけど
そこまでして菓子食いたくはないんだけどなあ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:33:43.07ID:17aQeSqjO
>>768
デパ地下御用達商法ならまだしも
コンビニでその名前見るようになったらブランド力地に堕ちたも同然かな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:36:34.83ID:84eWrVkG0
>>681
直営店でリンツのクリスマスパッケージ買ったけど、
ドイツ産のスカスカ安チョコでがっかりしたわ
もうリンドールしか買わない

ジャン=ポール・エヴァンはあまり店舗増やさないで欲しい このままじゃゴディバ化する 焼き菓子はイマイチなのに種類増やしすぎ

接客込みならピエール・マルコリーニは良かった
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:41:41.56ID:17aQeSqjO
>>777
テオブロマ行ってダークで濃厚なのを直接土屋さんから有り難く買ってもいいけど
それでもグリコ不二家明治森永ロッテの新しいのを
ちょっくらおかしのまちおかで買うのも悪くないけどなあ
しかも流行りのカカオ○%高ポリフェノールのは
なかなかどうして侮れないの多いよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:44:50.91ID:n6XfHrD40
>>784
それ以前に、お歳暮だのバレンタイン関係でお出ましになった時点でお察し
この会社も将来あぼーんする候補かな?


別スレで人手不足倒産の話があるけど、チョコレート業界やお菓子業界も
「会社の数が多すぎる」状態じゃね?
どー背製造できる国内委託先向上だってたかが知れてるし、
それ知ったら「あぁ、この工場の味だね」で終了。

相当数の「企業集約」しないとダメだろうな。
国内で生き残れるお菓子業界は一つか二つでいい。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:50:36.98ID:dS1S6oyT0
>>786
ゴディバの主力商品はトリュフチョコレートでしょ
大手日本メーカー板チョコと比べるのはカテゴリーが違うよね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:54:48.24ID:TFWn/yoV0
明治ミルクチョコレートが一番美味い
変な物入って無いし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:55:12.32ID:p9wWUpyi0
ほんとのチョコレートってカカオの濃い味しかしないよね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 10:59:04.79ID:WdUXMLBb0
リンツやノイハウスは日本でいうと明治みたいな普通のチョコ屋だから

>>427
時限爆弾止めるんですか?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:01:28.63ID:cfj6wdT60
ゴディバがトルコ企業から今度は日本企業になるかもなんだ
っていうかその前キャンベルスープ傘下だったのw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:02:40.05ID:17aQeSqjO
>>788
生クリームふんだんに使おうが溶かして固めようが
どう転んでもカカオはカカオだけどなあ
菓子に仕上げようが富沢商店で揃えようが
行き着くところカカオニブスとか産地系ローストカカオだって
カカオ好きならうまいもんよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:06:19.44ID:aEC0RDsN0
ブランド有り難がってるだけで
材料も作り方も大差ないからな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:06:55.14ID:ptDM6T3Z0
キャンベルスープ美味しいよね
粉末のよりお得だと思うんだがあまり売れてない感じ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:08:11.48ID:lYu0I6nR0
>>4
いや、ゴディバは美味しいよ
高級チョコレートの中では幅広い庶民の口に合うよう食べやすく出来てる
もっと高いマルコリーニだジャンポールエヴァンだのや、
日本人で言えばパティシエ エス コヤマ、モンサンクレール、サダハルアオキ等々は、
庶民の口には合いにくい、というか独自の癖が強く出る傾向にあるし、
値段に見合った味は感じられないことも多いので、コスパ悪すぎとなりやすい

だからちょっと高いの買おうと思ったらゴディバのトリュフが一番安定感があるよ
もっと高級な奴はブランド好きの女にプレゼントするときくらいで十分
よほどチョコレート好きでない限り必要ない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:09:27.13ID:W094dvU70
ゴディバ貰って嫌われてはいないな?→デメルになってあれ?って思って
翌年コンビニチョコになるまでが基本(´・ω・`)
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:10:57.30ID:rPWUfIcu0
トルコは日本と五輪開催を争ったが、その後のトルコの政情や経済を
見れば日本で正解だった
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:12:57.57ID:vb7Jl+j00
それでローソンが最後のゴディバとか言ってキャンペーンやってんだ
誰が買うかあんなコスパ悪いの
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:13:02.28ID:l5MS4fj20
シュークリームがケーキ屋で250円に買えるのに
とか考え出すと高級チョコは洋梨ですw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:15:03.74ID:yU34aDeL0
スハダみたいな店舗にすれば流行りそうだけどな。コーヒーとチョコレートと何ちゃらゴテゴテペッペチーノ置いてさ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:15:32.72ID:yU34aDeL0
スタバな。スハダって誰やねん
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:16:32.72ID:dS1S6oyT0
>>795
ゴディバのキューブ・トリュフを箱で購入すると
普通全部味が違うと思うんだけど高級トリュフチョコレートを食べたことがないの?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:17:40.23ID:dS1S6oyT0
805レス番訂正

>>794
ゴディバのキューブ・トリュフを箱で購入すると
普通全部味が違うと思うんだけど高級トリュフチョコレートを食べたことがないの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:18:49.10ID:lhYBEH810
個人的な印象なんだけど

あっちこっちにあるから、高級なイメージはもーないな
ヒロタのシュークリームレベル
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:19:44.61ID:SfLtEOth0
>>1
有り難がって食ってるけど、むこうじゃ板チョコレベルで売られてるんだろ?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:21:25.84ID:yU34aDeL0
味じゃなくて誰かに贈る時に「この人やるな、オシャレだな、分かってるな」って思われるところが問題なんやろ?
味だけならカレドショコラでいいわけやし。もっと言うと厳密にはチョコレートじゃないかもだけどドラストでアルフォート買えばええわけやん。

ちなみにお菓子のランキングテレビでは、お前らが大好きな明治の板チョコはガーナチョコに負けてたけどな。味だけなら明治よりガーナチョコが上やろな。お前らは認めんやろうけど
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:22:22.76ID:LA/EQB0T0
だからブランドが来てくれてる内が上等なだけ
やっぱ味噌とかたくあん抑えてきた老舗がプライドになるんだろう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:23:46.80ID:W094dvU70
>>810
「この人やるな、オシャレだな、分かってるな」って
今時そんなの誰も思わないんじゃないか?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:25:00.64ID:yU34aDeL0
>>805
高級トリュフチョコレートwww
ほとんどの奴が食べたことないから。セレブ自慢?食通自慢?それもわかるけどさ。

セレブで結構だけど最低限の常識として「高級トリュフチョコレートなんて物はほとんどの人は食べたことがない」ってことくらいは覚えとけよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:25:48.36ID:xglyMCKS0
ショコリキサーは美味いスタバで同じような金出すならショコリキサーの方が良い
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:27:25.59ID:4mOPvCT70
>>812
ベルギーという泡沫国の悲哀を感じるな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:28:18.00ID:DL3HFqyy0
>>85
ハーシー美味いやん
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:28:24.47ID:yU34aDeL0
>>813
ゴディバがそう思われてるじゃなくて、贈り物する時ってそうじゃね?薄っぺらい仲になればなるほど味よりそっちじゃね?
俺はそうだけどなー。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:29:51.52ID:UDnaT/dU0
出店し過ぎでありがたみがないのとトルコ資本になってから味落ちた気がする
ゴディバもらうと あ、手抜きって思う

フランスチョコ美味しいからな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:30:35.87ID:DL3HFqyy0
>>774
ダメだ 北海道まで来い
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:32:16.97ID:bjYsLv9a0
>>1
挙がってる企業が超優良企業ばかりだな
チョコレートの市場はでかいんだな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:32:25.34ID:dS1S6oyT0
>>814
ブルボンでも
ブルボンの袋入りトリュフとブルボン 生チョコトリュフは
価格差は5倍以上あるよね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:33:28.67ID:yU34aDeL0
>>820
>出店し過ぎでありがたみがない

そうだろ?ほとんどの人は味よりありがたみで物選んでるんだよ。
知る人ぞ知るくらいのレベルにおさえなきゃいけない部分もある。
けどスタバっていまだに流行ってるよなー。ありがたみもなにもないけど。味もそうでもないんだよな。スタバってすげーわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:35:32.44ID:p9wWUpyi0
新宿の伊勢丹のチョコレート売り場なんてすごい宝石売り場みたいなゴージャスさで
ビックリするよw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:36:00.74ID:RJcnjmHJ0
買収した後はアジアで商標使えるだけ?
今後本社が新しく作ったレシピも使わせてもらえるんかな?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:36:40.82ID:4mOPvCT70
ゴディバは女性向けの贈答品としては無難だよ
アクセサリーでいえばティファニーや4℃の2万円ネックレスみたいなもんで
男からしたらどうでもいい商品だけど男でも食えるし数千円だしまだマシだ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:39:20.87ID:wdZTS6IU0
バブルの頃家の親父が貰って来て食べたけど
旨いのは旨いけど高過ぎ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:40:16.11ID:0/3lSeNr0
ゴディバってそんなおいしくない
同じような価格帯ならヴィタメールの方がおいしいなー
それにバレンタインの時期にコンビニとかにたまに置いてて下世話っぽくなってきた気がする
今の時期はないかな?
もっとブランドイメージ守ればいいのに
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:41:09.04ID:eDl0AQli0
>>797
>庶民の口には合いにくい、というか独自の癖が強く出る傾向にあるし、

バリバリ庶民だけどゴディバもマルコリーニもジャンポールエヴァンも「なんか高級っぽい味がして美味しいなー」
としか思わんかったわ
庶民にそんな細かい味の違いは分からん
庶民舐めんな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:45:02.47ID:sXqCDL7D0
庶民っていうけど、金持ちはいつも高級チョコ食ってんのw
香水調合させてる18世紀の貴族かよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:45:48.41ID:UDnaT/dU0
>>829
田舎者みたいに思われるよ

最低でもJPHにしな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:48:31.85ID:eDl0AQli0
まあ虎屋の羊羹みたいなもんでしょ
誰でも知ってるし贈答品に無難
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:49:11.56ID:4mOPvCT70
千疋屋のメロンとか獺祭の純米大吟醸とかと同ジャンル
先ず第一に贈答品だから高くて万人ウケする味である事に意義があるんだよ
コスパの良い個性的な味は贈答品じゃなくて自分用で売れる商品な
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:51:45.22ID:0/3lSeNr0
>>840
田舎の人は名前に弱いよね
デパートとかもなさそう
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:52:04.83ID:4mOPvCT70
>>838
自分用とか口説き中の女向けとかならな
こういう無難なのは奥さんの実家とか行く時用だから田舎者でも知ってる方がいいの
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:54:43.82ID:QbjasPYA0
>>1
で、ロッテが買い取るまでが笑い所w
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:55:51.80ID:eDl0AQli0
空也の最中なんて持って行っても田舎者にはありがたみが分からん
虎屋の羊羹なら誰でもわかるし、気を使って高い物持ってきたな、礼儀正しいなと思ってもらえる

そういうポジション
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:56:51.52ID:u3y6Ly280
日本のド田舎にもゴディバの店舗があるのな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:57:52.81ID:3jDHrlba0
田舎の人ってゴディバすごく喜んでくれるよね。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 11:58:40.36ID:yU34aDeL0
>>841
チョコレートのスレなんだけど?

俺が言いたいのはさ、トリュフチョコレート食べたことないの?でいいじゃん。

高級トリュフチョコレートって…。人にたずねられて「高級トリュフチョコレート食べたことあります!」って言えるのかよ。
「普通のトリュフチョコレートなら食べたことありますけど…」ってなるやろwwwwwwwww
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:00:23.37ID:+ZZC41kK0
>>385
クイーンのDon't Stop Me Nowでフレディマーキュリーがそう発音してるのを聴いて知った
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:02:38.00ID:3jDHrlba0
>>852
そうそう、東京バナナが「すごく美味しい!」ってリクエストされたことがある。

あと 空港限定なんちゃらとかそういうのも やたらと喜ぶから、手土産選ぶのすっごくラク。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:02:55.25ID:yU34aDeL0
>>849
田舎の人は「都会の人がこういう物を買ってきてくれた時、たいして嬉しくなくても喜んだ姿みせなきゃいけない」って思ってるんだろうな。人間の深みを舐めたらいかんよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:03:37.19ID:UDnaT/dU0
>>849
今や田舎にもゴディバあるから気を付けたほうがいいよ
またゴディバか また東京バナナか 〜
手抜きするなーってひそひそ陰口たたかれるよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:04:32.58ID:yU34aDeL0
>>855
お前に楽させてやりたいんだよ。いい人だな。お前はいい田舎をもったな。素晴らしいよ。皮肉とか嫌味じゃなくてマジな話で。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:04:42.90ID:W1a0sqdG0
ゴダイヴァ
なんか、ゴダイゴみたい。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:05:06.43ID:dS1S6oyT0
>>850
ゴディバのような高級トリュフチョコレートは箱に入っており
普通は何種類の味あるんだよ

安いトリュフチョコレートは同じ味ばかりなんだよ

君は安い同じ味ばかりのトリュフチョコレートしか知らないんだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:05:14.41ID:nc4oQENM0
海外出張行っても海外の土産より帰りにセントレアで買うえびせんの方がみんな喜ぶ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:05:35.20ID:n6XfHrD40
>>834
名前だけ借りて、中身は普通のチョコレートスイーツだぞw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:07:13.76ID:yU34aDeL0
俺はまだ食通じゃない時に空港で買った「神戸何ちゃら」っていう菓子を友達の父さんにあげたら「めちゃくちゃ旨かったよ!ありがとう!」って

後で食ったらめちゃ不味かったわ。友達の父さんの器だろ。俺への思いやりだな。味の話じゃないんだよ。贈り物ってそういうことだよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:09:03.46ID:rBi7olYp0
ゴディバのアイス、毎年お中元で貰ってるけどそんなにおいしいとは思えない…
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:09:56.63ID:PNSVKpTA0
ジャップに売ったらおっぱいチョコしか作らなくなっちゃう
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:11:14.63ID:eDl0AQli0
>>866
お前は半島でトンスルでも飲んでろよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:12:43.37ID:yU34aDeL0
>>860
人に物をたずねる時に「高級◯◯食べたことないの?」のが面白かっただけで。
ゴディバのトリュフチョコレート食べたことないの?でよくね?って話で

恥ずかしくね?「高級◯◯食べたことないの?高級ホテルにとまったことないの?高級腕時計つけてないの?」ってなるわけ?
高級じゃなくてブランド名でよくね?
高級◯◯〜って寒くね?セレブ自慢としては面白いけどw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:13:34.77ID:hf/pcr7XO
>>849
ご年配さんだとゴディバのチョコ、明治屋の詰め合わせ
トワイニングの紅茶とか百貨店の
ど定番のほうが受けるよなあ
二世帯のお宅だとスタバのコーヒーギフトが
奥さん方に喜ばれた感じ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:13:43.88ID:0xtk/0pd0
名前だけだから買収やめといたほうがいいと思うけどな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:13:58.59ID:eDl0AQli0
日本のバレンタインは世界最大のチョコ祭りだからな
普段海外では売らないと豪語してる世界の老舗や高級店でもいそいそと出店してくる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:14:04.13ID:aYl0ljHY0
ゴディバって 10年前くらいまでは 海外出張土産の定番だった記憶がある。
日系エアラインの機内販売で扱いがあっただけかもしれんけど。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 12:14:17.29ID:PNSVKpTA0
おいしくないとは思わんが
コスパ悪すぎね?とは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況