X



【カレーハウスCoCo壱番屋】ココイチが糖質オフのカレー「CoCo deオフカレー」 米の代わりにカリフラワー 400キロカロリー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/28(水) 18:52:08.19ID:CAP_USER9
刻んだカリフラワーを使う「CoCo de オフカレー」
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181128002847_comm.jpg

カレーチェーンの壱番屋(愛知県一宮市)は、糖質を抑えた新メニュー「CoCo de オフカレー」を12月1日から売り出す。ご飯の代わりに刻んだカリフラワーを使用。1食の糖質量は、すべて白米にした場合の半分(約30グラム)になる。

カリフラワー120グラムを盛り、白米30グラムを添えた。約400キロカロリーで、白米だけの場合の3分の2に抑えた。トッピングは「ホウレン草とフライドチキン」「ミニハンバーグとチーズ」「イカとソーセージ」の3種から選べる。税込み670円で、関東の1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)と大阪府では690円。

開発した社員は管理栄養士の片山緑さん。こんにゃくや豆腐で試作したが、食感が柔らかくて断念。思いついたのが、ニューヨークで話題の刻んだカリフラワーだった。「歯ごたえがあり、満足できるカレーに仕上がった」

2018年11月28日16時20分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLCX458NLCXOIPE00G.html
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:24:04.47ID:wR3fXpXx0
CoCo壱番屋のカレーは
Calorie 0 Calorie 0 壱番屋だからカロリーゼロ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:24:32.18ID:h94C91RL0
ブロッコリー、にんにく、しめじをたっぷりとホイルで包み焼きにしたうえに
レトルトカレーぶっかけるとお腹にもたまって糖質少なくて美味いよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:24:34.12ID:BIAKkDZz0
>>63
そしてタンパク質は腎臓病の元
炭水化物とタンパク質とっちゃいけないのが5chでは常識
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:25:01.75ID:qxDUsXll0
おいしいのかな?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:25:57.30ID:CY6WTUbE0
>>1
安価で腹にたまるから行くんであってこんなもん頼まねえ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:25:59.75ID:Erx09XLp0
米に半分ぐらい、マンナンヒカリ混ぜたメニュー出せよw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:27:33.14ID:cJ0zvEoh0
パリパリチキン、チーズ、スクランブルエッグ、をいつもトッピングするんだがそれ以外にオススメある?

新しいトッピングに挑戦する勇気が出ない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:27:34.32ID:UnGzNN1E0
カレーにしろラーメンにしろ身近な料理なのに店行くとなんであんな高いんだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:28:01.07ID:5TCk6kot0
>>47
豆腐牛丼の残念なところは冷奴の上に牛が乗ってるせいですぐ冷えること。あれ湯豆腐にするだけで全然変わるのに。ツーかすき焼き味の煮豆腐を出せっちゅーに
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:29:25.16ID:sgI0Dff60
米の代替品て何が思い付く?
食感、味、形、色、コスト、、うーん?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:30:47.62ID:Erx09XLp0
>>75
豆腐を砕いてご飯に見立てた糖質オフ食材もあるでよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:33:20.20ID:fHtRWowu0
>>73
外食なんて人件費や店鋪費のが材料費より高額だから
料理そのものじゃなくて「外で食べられる」サービスに金払ってるようなもん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:35:01.81ID:liCENuHg0
>>56
松屋のカレーは辛すぎる。ココイチの4辛レベルらしい。
食った後は汗だくになり風邪を引く。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:41:07.89ID:ti1VPuky0
>>82
それ性病
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:44:23.66ID:23kBi4i60
外食するとき、野菜だけ頼むとへんなやつに見られるから
普通のところいくより、これはこれでありだは
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:48:45.51ID:ytYraMf10
とりあえず食ってみる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:51:23.61ID:3lPvqx1V0
>>74
あと持ち帰り出来ないところが地味に残念
すき焼き味の煮豆腐はあったらかなりの頻度で通いたいわ
単に牛丼の具と同じ汁で煮ただけでも良いから欲しい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:55:24.29ID:+cg1H7wW0
まず美味いかどうかだわな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:56:28.05ID:fwNP13HU0
ルーの味しかしないんじゃ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:57:48.99ID:03WiXwHN0
.
      ∧_∧
 (⌒⌒ヽ ( ๑¯ิ∀¯ิ๑)
( ブッッッ >(ง   )ง
 丶〜 /´ (_)_)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:58:25.71ID:dH4lH69P0
一度は食べてみたいな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:59:10.69ID:cHIU4yqz0
もうササミだけ食っとけよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:59:26.74ID:Jr7uQWGb0
これは違う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:59:50.01ID:dKJwAzdY0
これ良いかも
でもカリフラワーは中国産でしょ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 19:59:55.01ID:ELoesEMz0
カリフラワー好きだ、生のままスライスしてドレッシングかけて食べるのが一番好きな食べ方。
親は、カリフラワー茹でて酢味噌で食べるのが好きらしい。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:00:43.35ID:Cb6Zc5Px0
オフカレ様でしたー
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:01:11.57ID:pcjnM52g0
サラダにカレーかけて食ったりするから変に思わんけど
米に寄せた刻みカリフラワーじゃなくてもいいわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:01:23.30ID:gpr1Fo390
カリフラワーは勿論中国産なんだろうな?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:01:48.72ID:XgUkO9TA0
>>73
材料仕入れて電気、ガス、労力を使って作り食器、調理器具や店内の清掃等があるからだろ。自炊すれば安いが色々と面倒臭い。
おまけに料理店によっては臭い空気や煙を出したりして更に面倒。換気扇や換気口なんか放置してたら油まみれになって火事になりやすいしw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:03:44.43ID:1KDJEm1M0
真剣に糖質オフとか気にしてる奴が一食で30グラムとか食うわけないわな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:05:26.89ID:iWty3i1b0
ココイチに向かない人

濃い味好き
低所得
カレーをかき混ぜて食べる土人
チビ男
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:09:56.52ID:ti1VPuky0
CoCo壱はマンガ読みながら時間潰しをする所
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:10:54.59ID:AOCTuM1U0
ココイチ食べると物足りなく感じるのは何だろう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:10:54.98ID:dKJwAzdY0
>>88
あんまり変わらないんじゃね
ブロッコリもカリフラワーも
どっちも好き
でもご飯も少しは欲しいな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:13:14.09ID:5Ax0UjMy0
>>108
>>1の画像をよく見ろ、申し訳程度にあるぞ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:13:40.90ID:dKJwAzdY0
>>107
トッピングが足りないんじゃね
オレなんか200gにしてもらって
やっと完食する
トッピングはそのときその時で変えれば
満足できるよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:14:09.95ID:dKJwAzdY0
>>109
そうなのか画像見てなかった
さすがココイチ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:16:43.54ID:iWty3i1b0
>>105
味が一緒なら、行く必要ないよね。君は。
なんで行くの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:17:00.81ID:jcbU3W5x0
下痢便みたーい
 おいしそ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:17:54.00ID:ykHnSmml0
米食わないダイエットしてるやつだいたい顔色悪い
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:18:03.03ID:iWty3i1b0
>>116
カレーそのものが糖質多いから。
デブはカレーそのものを食べない方が良いよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:18:34.46ID:m8mLNjjX0
カレーじゃないだろ。
CoCo壱行くならスーパーのレトルト買うわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:18:53.18ID:qNzw9IIz0
今日は野菜たっぷりの具だくさん鍋。
白菜、大根、キャベツ、鶏肉、肉団子、豆腐。
腹一杯食っても糖質はかなり少ないはず。
だから健康にいいんだ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:19:24.81ID:p4QK3LEA0
>1食の糖質量は、すべて白米にした場合の半分(約30グラム)になる

ココイチってライス300gなのに、それで糖質60gしかないのか?
嘘だろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:19:45.35ID:CxVhtKC70
糖尿病の予備軍になるとご飯半分にしろと言われるんだよな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:20:24.04ID:o3VJKctW0
うちはカレーのときはごはんなし
カレーのみ
イモも入れたらそれで完結するからな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:20:31.64ID:XQm7SJgE0
ライスを600gにすれば通常の半分のカロリーでカレーが食えるってことか!

画期的だな!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:20:39.24ID:FJVY66I90
糖質抑えて痩せるのは短期で痩せなきゃいかんときだけしかやらん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:20:54.14ID:iWty3i1b0
>>123
うん。
それが良い。

スーパーのレトルトも美味しいよな。
味が濃すぎだけど。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:21:14.30ID:p4QK3LEA0
二郎系ラーメン店でよくある、めん→豆腐の置き換えメニューのほうが良かったんじゃね
カリフラワー高いし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:21:26.33ID:wJD50LDr0
カレー味の作り置きうんこの癖の無駄に高いんだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:21:52.77ID:kH2A+Cz00
>>25
バーモントカレーの糖質オフ売ってるけど高いんだよね(´・ω・`)
>>13
何もトッピングつけないと具梨でルー+ご飯なん(´・ω・`)?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:24:46.59ID:iWty3i1b0
>>135
そう。

だから、低所得の人たちは来ない方が良いよ😊
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:25:55.73ID:iWty3i1b0
>>136
カレーは、冷やす段階で旨味がます。
カレー屋なら、たいていは寝かすよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:27:44.15ID:p4QK3LEA0
>>135
よく見ると、ダイス状の豚肉がポツポツ入っていることに気づく人は10人に1人くらい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:28:13.43ID:AOCTuM1U0
>>110
盛りだくさん乗っける

カレールーに不満があるのかも
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:29:10.02ID:JjKGzYz50
「de」にいつも納得いかない
本当は「デ」って読めないんだろ?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:29:28.69ID:XYd8KOHk0
ルーも小麦使わなくしたのかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:30:17.95ID:uOJbrE9yO
そんなこと考えてカレー食うのか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:33:44.41ID:iWty3i1b0
>>144
わりと常識😅
もちろん寝かす場合は冷蔵庫ね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:34:09.35ID:RnnZfHlX0
そもそも糖質制限してるやつがカレーを食さないだろ、、。

方向性がまちがっとる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:36:18.54ID:NXIYQGkN0
俺はもう普通盛りの300cが多すぎて食えなくなったから、ハーフサイズの甘口にサラダ付けて満足してる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:36:28.55ID:p4QK3LEA0
注文してから揚げ物揚げてくれるのが最大の魅力だから、大抵は何かひとつ揚げ物をトッピングしていた(たいていはイカ)
でもトマトアスパラ+ツナとかの組み合わせもおいしいと最近気づいた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:36:58.32ID:cJLId8E50
ココイチよりすき家のカレーのほうが美味しく思った自分は異常?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:37:16.26ID:mIBkb0At0
なんだこれ・・・
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:38:13.94ID:+uwbLMmo0
それより塩分減らしてくんないかな?
血圧高い状態なんだよ、量は自分で減らすから
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:39:08.05ID:dKJwAzdY0
>>150
人それぞれだから
好みだから
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:40:03.33ID:NIQSysfe0
これは体に良さそう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:40:18.89ID:dKJwAzdY0
トッピングは茄子とかほうれん草とかヒレカツとかも好き
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:41:22.51ID:3Of4+g8b0
うん?
ブロッコリーやカリフラワーって結構糖質ないか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:41:28.69ID:gHXGAugB0
なんの意味があるんだ

カレーは糖質と脂質たっぷりでいいんだよ
そもそもが減量中ならカレー選択肢ないからカリフラワーに変えたところで選ばないっって
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:44:41.91ID:Prg2+M200
麦飯とか玄米でいいような気が?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:45:40.09ID:F+1m5NeE0
>>157
ブロッコリー100g辺り糖質0.8g
カリフラワー100g辺り糖質5.2g
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:48:38.13ID:L5dn4GkH0
大豆粉を水で溶かしたものをちねって米っぽくしたらどうだろう。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/28(水) 20:53:06.22ID:Ikkx6CXs0
食のアメリカ化が止まらないな
量というより食に対するリスペクトや喜びが欠如した
だれかの悪意がこもった毒皿と化して行く感覚が
年追うごとに激しくなっていくよ

ココイチも日本人の創業者が離れた
ここももうダメだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況