X



【格式】「通販サイトのカードでいばられてもね(笑)」...ダイナースクラブの広告記事、「厳しいご指摘を頂いている」早期に掲載終了★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/29(木) 07:24:09.05ID:CAP_USER9
雑誌「GOETHE」(ゲーテ)のウェブ版に掲載されたダイナースクラブカードの広告記事「美人秘書たちの本音トーク炸裂! いま男性が持つべきクレジットカードとは?」がSNSを中心に話題になっている。

ゲーテに掲載されたダイナースクラブの広告記事(現在は削除されている)

この広告記事は、株式会社タカゾノ 代表取締役会長秘書の大平さやかさん、MRT株式会社 社長秘書の松村倫菜さん、化学品メーカー 社長秘書の荒井香織さんという3人の社長秘書が座談会形式で“男性が持つべきクレジットカード”について語るもの。

ただ、内容の一部において以下のように、

荒井 通販サイトのカードでいばられてもね(笑)。
松村 男性が交通系の機能がついたカメラ屋さんのカードで支払っていたときは、気まずく感じてしまって見ないふりをしました(笑)。
大平 百貨店とかスーパーとかのカードしか持っていないと、「この人は何にもこだわらない人なんだろうな」と思っちゃう。

と、たとえば楽天カードやビックカメラSuicaカードを想起するような記述があったことなどから、ネット上では賛否両論が巻き起こっていた。

Twitterからいくつかの反応を拾うとこのような具合である。

「ブランドを逆に下げる」

「ダイナースやめようかな、と真剣に思う記事ですごい!」

ダイナースといえば、 58年前に日本初のクレジットカードとして登場して以来、上質さとその格式で知られていた。

そういう意味で、今回の広告記事の演出に多少なりともがっかりした利用者がいたようだ。

「美人秘書」たちが座談会で他社のクレジットカードを貶めるような発言をし、その一方でダイナースクラブカードを持ち上げる。これではむしろそのブランドに傷がつくのではないか、と。

では、そもそもこの広告記事はどういった目的で制作されたのだろうか。広告主である三井住友トラストクラブのマーケティング担当者の井上聡氏はこう語る。

「広く若者層に支持されているゲーテさんならではの独自の視点で、ダイナースクラブカードの魅力を表現していただくことを企画意図としておりました。若い読者向けという事で切り口も若いユーザー層の視点からの記事制作を目指しておりました」

若い読者向けの切り口で作られた記事広告だという。

内容について賛否あることに関しては、「現在、厳しいご指摘を頂いている事に関しては承知しております。不快な思いをされた方がおられることを真摯に受け止めております」としており、社内でも認識しているそうだ。

ゲーテから持ち込まれた提案だっため、企画・制作はすべてゲーテに一任したという。秘書たちの発言については「実際に座談会で出た議論」だったそうで、「当社が誘導や指示等を行ったものではありません」としている。

なお、当該記事は11月20日に公開され、26日に削除された。その跡地(https://goetheweb.jp/lifestyle/diners201811)には「こちらの記事は掲載期間を終了いたしました」とある。

広告の掲載期間としては短いのではないかと聞くと、27日、こんな答えが返ってきた。

「広告をご覧いただいた皆様のご指摘を真摯に受け止め、昨日、記事の掲載期間終了を決定致しました」

2018/11/28 12:21
BuzzFeed
https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/diners
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2018-11/27/12/asset/buzzfeed-prod-web-01/sub-buzz-20314-1543340196-2.png

https://twitter.com/kensuu/status/1066213103820390401
けんすう ‏認証済みアカウント @kensuu
ダイナースやめようかな、と真剣に思う記事ですごい!ゲーテも出てる女性も評判悪くなるような気がするから、これはなんかすごいものを見てしまった気分!
22:13 - 2018年11月23日

★1が立った時間 2018/11/28(水) 23:38:36.30
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543438153/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:57:42.50ID:R0zxo0oP0
>>455
ちょっと申し込んでみw
通販サイトのカードと違って
審査合格したらバラ色の人生になるかもよ

この広告が事実ならね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:57:45.01ID:gUN73EH60
なんかムカつくw
妬み嫉みだけどwww
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:57:47.20ID:zQCUCe8H0
俺のカードはダイナースだべ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:57:55.36ID:MuGT7liD0
>>1
これじゃ台無すやな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:58:11.69ID:42NM1Llr0
おばちゃんですがぴ◯カードをデパートの結構高い服のショップで出したら「◯あカードですかー?」
って笑われたことならある。チケット取りに特化すべきカードだったらしい。
ちなみにダイナースも持ってるが出所分けてるからね。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:58:18.45ID:MAQQe9iH0
>>453
俺はプレスタージの新作パケ写かと思った
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:58:26.40ID:oU08ylqE0
オリコ使ってるわ
楽天ほどポイントはつかねえけど
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:58:30.44ID:vdBW6wxe0
バブルの頃だってアッシーメッシー言ってたのなんてごく一部の女
こりゃ本当に景気良くなってきてるんか??
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:58:31.75ID:6EkdkFQq0
めちゃくちゃくっそ古いネットがない時代の広告の仕方だろこんなんw
こんなので「あ、そうなんだ・・・」って心動かされるやつなんてもういないよw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:58:35.34ID:TECUXVm80
カードは便利だから使うだけ
他人のカードをジロジロ見られてもね(笑)
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:58:41.36ID:oFqWWOdi0
ダイナースって使えない店多そうだな
VISAがいちばん使い勝手がいい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:58:58.71ID:g6mUV+ys0
田舎に戻って使うカードは、
ガソリンのカードとワオンカードだけ
ほかのカードはつかってない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:58:58.80ID:n/UlrBXMO
田舎から出てきて憧れの港区住んでるような女なんてどこで教わったか知らんけど頭ん中このレベルだよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:59:01.76ID:Cx1lkGWS0
>>507
カード利用があるとメールで知らせてくれるのが最強だわ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:59:10.79ID:JJEps0Qq0
>>534
もってない
ポイント!ポイント!ではしゃぐのは女だからな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:59:10.99ID:wyW09pOf0
273名無しさん@1周年2018/11/06(火) 18:26:13.14ID:RReIXEYV0
カードは唯物の現金じゃなくてどうあがいても記録なのですよ。
帳簿記録の電子版ですから解析されると改竄まで最後はやられます。
利便性の反面リスクが唯物現金よりも高いのです。




290名無しさん@ 1周年2018/11/06(火) 18:28:32.44ID:RReIXEYV0
>>266
その技術がまだ未成熟なのが現実ですから
現行のICや磁気のインフラはすでに解析の読み取り側が強いので
危険なだけなのですよ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:59:19.35ID:EfYJ5sqZO
>>90
大元が信託銀行かあ
それじゃ、その感覚なのも無理はないな
基本金持ちしか相手にしないしさ
同じ銀行でも商業銀行が母体だったらそこまで高飛車にはならないと思う
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:59:24.32ID:mJ8/tXJM0
以前ダイナース持ってたけどサービスそのままで会費を倍近くに値上げしたので解約した
黒いカードの隠微も来たけど無視
稼ぎも激減したしもう加入できないだろうなあ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:59:34.70ID:eG5/AsWX0
ババァやんけ!!(笑)
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 07:59:37.27ID:JJQUxO8Y0
銀行系のJCBゴールドなら持ってる
普段は何って事ないけど年会費無料でカードラウンジ使えるのが便利
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:00:01.43ID:oU08ylqE0
>>549
上級はいいみたいよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:00:05.48ID:SR0pn03S0
今月はファミマのカードでTポイント8倍キャンペーンやってるからそれをせっせと使っているw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:00:06.84ID:6EkdkFQq0
むしろわざわざなんのカード使ってるか覗いてくる卑しさしか感じない
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:00:08.54ID:I5c+/Pj10
楽天とヤフーでどヤられるのはちょっと…
本当かどうか知らないけどヤフーは携帯会社の審査に通らないって聞いたけどどうなんだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:00:22.81ID:BL6tYRV80
とどのつまりは後払いカードだろ?
こだわりとか言われてもねえ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:00:26.55ID:a+Qql1Ff0
楽天カードともう1〜2枚持っておけば完璧
おすすめはビューカードとヨドバシのやつ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:00:28.53ID:wry0dAke0
>>549
局所的にな
お前らがよく上級下級と分けてるだろ?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:00:32.43ID:J6jhApGd0
楽天カードは阿呆みたいにポインヨが貯まるからなあ
格好がどうとか糞どうでもいいわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:00:39.07ID:SIiqzmWL0
お前らも普段楽天や楽天カードバカにしてるだろ?w
この雑誌と変わらんくせにw
いつも都合よく立場コロコロ変えやがってw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:05.93ID:S6AtLJxx0
枕して秘書に成っただけあって下品ですね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:06.21ID:gUN73EH60
>>554
うん
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:11.50ID:28D8vffA0
楽天カードのプレミアムはプライオリティパスが無料で貰えるのはお得
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:19.47ID:stdGe1jj0
コント仕立てにたら良かったのに
まぁそれでも寒いだろうけど
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:22.13ID:xjd+dv+V0
元記事も読まずに批判はダメだろと思い読んだけど、これはダメだろw

男性が社会的にも経済的にも女性に優越するから、女性を守る(逆に見たら女性は男性に劣る、故に男性の庇護が必要)のが当然という価値観が社会にあった時代ならよかったけど、今はなw

しかも、「自分はこうだから意識が高い」じゃなくて、「私の上司が〜」って人、しかも家族でもない赤の他人に対する評価w
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:27.10ID:6eP15PMk0
俺はAmazonマスターだな
通販サイトのカードで悪かったな
ポイントは美味しいから
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:29.33ID:nXej72UX0
>>549
ロングスカート流行ったら景気良いよ
ミニが流行ってるときは景気悪いって死んだじいちゃんに聞いた
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:29.84ID:CMmoCECk0
>>557
勘違いカッペ女はキモいくらいに港区に集まるよな。港区で事件起こすのもこの層だし。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:32.13ID:NiN4myIB0
会社支給のカードがゴールドの時代にステータスになるて思っているダサい秘書と公言してますな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:32.38ID:vmHA6G1T0
早々に引っ込めたあたりからみて
よほど不評だったんだな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:34.13ID:Xd11fepI0
ダイナーズカード?
そんなマイナーなカードいらんわ。
クレジットカード7枚持ってるし
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:42.19ID:e8Jct2xl0
そもそもいばられてもねと言われてもいばって無いんだが
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:48.79ID:elw38Mop0
ダイナースは親会社がコロコロ変わってるのが難点 おじさん世代は誰で入れるカードではない位置付け。三井住友は学生でも入れるだろ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:52.35ID:fUS0sAyU0
女が本当に自分達の体験談を言ってるなら、だが

そもそも大切な相手なら女の見てる前で支払いなんかしない。女がトイレ行ったり席を立ってる間に支払いは済ませる

奢るのはいいけど大切にはしない→せいぜいセフレ程度の扱いされてるのを自慢げにひけらかしてるね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:01:56.76ID:vkgPy/t00
ダイナースプレミアムをコンビニで使ったら、会員証とか偽装カードだと警察まで来て土下座させられるコピペはよw
今から空港ラウンジ行くけど旧citiのVISAゴールドにしよ(笑)
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:02:02.39ID:wyW09pOf0
●勝手にリボ払いになる で今すぐ検索!!!!


えっ!勝手にリボ払いにされてる?知らぬ間自動リボ払いに要注意 ...
https://camatome.com/2014/05/shiranuma-jidou-ribo.php


リボ払いに注意!1回払いでも勝手にリボ払いになる場合があります |  クレ活
https://クレ活.com/blog082.html

リボ払い
クレジットカードが勝手にリボ払いになる原因
https://money-cafe.net/katteniribo/




●クレジットカード、電子マネー問題

・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときに危険
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:02:17.12ID:q1HmelWb0
昔は土建屋でも金があれば持てる
カードとバカにされていたが
今では金すらなくても持てるカード
だもんな
楽天カードの方がそりゃ良いよw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:02:19.26ID:wGTowv7N0
>>427
何をしてもジジババは現金派だからね。

それよりコンビニで現金使ってる若者の方が気になる。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:02:25.03ID:sIdq1JFe0
>>525
断るだろw
銀行で勧誘させるたびになんか入ってたら外貨貯金と投資信託まみれになって食い物にされるぞw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:02:29.87ID:01zavCkh0
なんというか、イキりぐあいがなろう小説臭がするんだけでど
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:02:39.76ID:gaAm0U370
>>331
お偉いさんに股広げてアヘアヘするだけで
そこらへんのサラリーマンより高いお小遣いもらってんだろうな
まともに働いたことないんだもん
そりゃ一般サラリーマンの持ってる楽天カードを意味もなく罵るわw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:02:55.70ID:kulBb1du0
>>569
いや、あんな高いとこ数回しか泊まったことないし
レストランには接待とかでたまに行くけど…
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:00.10ID:63i+E09C0
>>1
>>企画・制作はすべてゲーテに一任したという。
>>秘書たちの発言については「実際に座談会で出た議論」だったそうで、「当社が誘導や指示等を行ったものではありません」としている。

広告記事だろ?
おまえ等の指示無く、誰が記事の内容を決定するんだ?

馬鹿か?

死ね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:08.67ID:SR0pn03S0
>>576
俺はそこにファミマとローソンのカードだわ
普段コンビニしか使わないからなw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:10.83ID:mm8EYIxO0
>>15
キラキラ以外躊躇無く捨ててた自分を殴りたいw
あと、1枚余分に出す裏技あったよな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:11.29ID:nXej72UX0
>>603
アメリカでもそうだったんだってさ
ミニが流行ると景気悪くなるとか爺さんがぼやいてた
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:19.71ID:T9wIJC/q0
愚か過ぎるだろ
朝鮮人と同じで、他者をこき下ろし
自分が上だと錯覚するとか

ダイナーズ持ってるやつは朝鮮人見たいな奴って事になるぞ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:22.72ID:sv2ZsonZ0
>>534
楽天のサイトがごちゃごちゃして
使えねーのは間違ってないと思うの
それとカードの使い勝手は別じゃないのか(´・ω・`)?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:22.74ID:SgksMe0B0
>>578
ほんまこれ
ちゃんと仕組みを理解すればアマゾンよりも圧倒的に安いのに
なんでぼろくその評価なんだろうか?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:25.65ID:h39ymdhZ0
>>351
期間限定ポイントをバラ撒いてくれる
その期間限定ポイントで使える場所が多い(Yahooとかは自社サイト内限定で使い勝手悪い)
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:26.75ID:6nYZ9VFW0
ダイナース調べたら地元の百貨店も病院もドラッグストアも使えないみたい。
うん確かにステータスの為に持つカードだわ。実用性皆無。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:31.67ID:EfYJ5sqZO
>>378
なかなかの優良企業だな
そりゃ、秘書さんが高飛車なのも分かりますわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:35.37ID:12S89SXe0
オワコン雑誌がオワコンクレカについて広告記事作るとか、もう全てがオワコン
普段使うのは実用性あるカードが一番だろ。たかがカードでステータス気取って、どんだけレベル低い人間なんだ。本当にステータス高いやつは、カードの種類や色なんか気にもとめてなおわ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:36.24ID:VEpa/MOw0
>>594
少なくとも、ほとんどのクレカはキャッシュカードとして使う分には利子も年会費もいらないし、ポイントまでつくから養分とは言えないような
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:41.99ID:/1eIkPsA0
実名じゃなく匿名だと思ってたのかな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:44.31ID:GLCOHEiv0
そもそもクレカって外ではほとんど使わんよね
通販の決済にしか使ってない
あとはSuicaとかの電子マネーと現金で事足りる
おサイフケータイならその場でチャージできるし
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:04:05.77ID:KQkzoZda0
カードあるけどアマゾンカード買ってるわ
翌月請求くるとショッキングやねん
買った商品がハズレだとなおさら
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:04:09.38ID:fUS0sAyU0
楽天カードってそんなにいいのか・・・
作ろうかな・・・
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:04:15.78ID:k0yYIeLc0
平だと年会費かかるけどゴールドだと無料になるカードだけはゴールド化した
かーどの年会費とか確実に無駄金だからな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:04:17.49ID:CwMSqBRc0
ゲーテって検索してみたら、なかなか痛い内容で笑った
これ書店で買うのはエロ本並みに恥ずかしいわなあ、電子版でこっそり買って読むのかな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:04:19.28ID:odV/dSzZ0
こんなスレが立ったので見てみたら
この3年で700万ちかく
トータルで1700万オーバー楽天カード使ってたわ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:04:24.78ID:Wt5vPeBi0
>>20
逆にイオンのゴールドが面白くなってきて使い倒してる
といってもアメゴールド止まりの人間だけど
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:04:28.87ID:XBEBWCTF0
ダイナースはJCBの店で使えるよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:04:53.28ID:oaAm0kUh0
ドカタがよく楽天カードとかヤフーカードをニトリとかドンキで出すイメージ
一般人は楽天カードは主にネット用でリアル店舗では銀行発行の物かアメックス
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 08:04:53.52ID:OQ6YqU8A0
本当にいいとこの子はカードのグレードとか知らんから…
本名?で自慢してるみたいな感じだからよほど自信があるんやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況